B760M PG Lightning/D4 のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

B760M PG Lightning/D4

  • B760チップセット搭載、ゲーミング向けに豊富な機能を備えたmicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。Intel第13世代Coreプロセッサーに対応。
  • 7+1+1フェーズのVRMや50A Dr.MOSなどの高品質コンポーネントを採用することにより、安定した動作と高い耐久性を実現。
  • PCI Express 4.0 x4の帯域を使用することにより、最大64Gb/sの転送速度を実現することができるHyper M.2スロットを装備。
最安価格(税込):

¥10,980

(前週比:-8,998円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥10,980

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,980¥19,978 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B760 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B760M PG Lightning/D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B760M PG Lightning/D4の価格比較
  • B760M PG Lightning/D4のスペック・仕様
  • B760M PG Lightning/D4のレビュー
  • B760M PG Lightning/D4のクチコミ
  • B760M PG Lightning/D4の画像・動画
  • B760M PG Lightning/D4のピックアップリスト
  • B760M PG Lightning/D4のオークション

B760M PG Lightning/D4ASRock

最安価格(税込):¥10,980 (前週比:-8,998円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • B760M PG Lightning/D4の価格比較
  • B760M PG Lightning/D4のスペック・仕様
  • B760M PG Lightning/D4のレビュー
  • B760M PG Lightning/D4のクチコミ
  • B760M PG Lightning/D4の画像・動画
  • B760M PG Lightning/D4のピックアップリスト
  • B760M PG Lightning/D4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B760M PG Lightning/D4

B760M PG Lightning/D4 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B760M PG Lightning/D4」のクチコミ掲示板に
B760M PG Lightning/D4を新規書き込みB760M PG Lightning/D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B760M PG Lightning/D4

スレ主 test2930さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのマザーボードを購入した者です。質問させていただきます。

マザーのDisplayPort端子を、モニターのHDMI端子に接続できる
変換ケーブルの購入を考えております。

調べると、変換ケーブルのタイプにはアクティブとパッシブの2種類があり、
マザーのDisplayPortがデュアルモードという機能に対応していない場合は、
やや割高なアクティブの変換ケーブルが必要との記事を見つけました。

このデュアルモードはDisplayPortのバージョン1.3から、
オプションでほとんどのマザーについている機能とのことです。
またこのマザーのバージョンは1.4でした。

しかしこのマザーの公式HPのスペックを見てもデュアルモード対応の記載が無かったため、
変換ケーブルの購入前に確認したく質問させていただきました。

また現在使用中のOSはWindows10ですが、今後11にアップグレードする予定です。

お手数ですがご回答いただける方をお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26166741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/05/02 13:05(4ヶ月以上前)

>test2930さん

ASRockのH170M PRO4という古いマザーボードでも、パッシブタイプのケーブルで映りました。
絶対とは言えませんが、大丈夫ではないかと思います。

書込番号:26166792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/05/02 13:11(4ヶ月以上前)

DisplayPort1.4と記載があるならできると思いますが

注意点としてはDisplayPort 1.4の場合は8,1GGps x4のうち1レーンのみが有効なため8,1Gbpsのみを利用するので帯域はDisplayPort1.4そのそれではなくHDMI 1.4相当名でしか接続できないのでモニターによっては最大解像度が出ないリフレッシュレートが出ないなどがあります。
アクティブ変換の場合はHDMI2.0までの変換が可能となりますので用途でアクティブかパッシブかを選んでください。

書込番号:26166800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2025/05/02 22:08(4ヶ月以上前)

DP-HDMI変換アダプター・ケーブル

HDR非対応品

HDR対応品

>test2930さん

DP-HDMI変換ケーブルでは有りませんが、DP-HDMI変換アダプターを多数所有しています。

PCは通常はモニターとHDMI接続して使用しています。
4Kテレビとデュアルモニターで使用する事が多いですが、テレビ側がHDMI端子しか無い為、グラボの端子にHDMI端子が一つしかないものを使用する事が多く、また4Kテレビまでの距離が結構有るので長い変換ケーブルは入手しにくく高価な為、変換アダプターを使用しています。

変換アダプターの製品にパッシブ・アクティブの記載が無いものも多いので、違いを確認して変換アダプターを購入していません。
4K60Hz対応のものを購入していて、非常に安価なものから少しお高いものまで色々と試しています。

今のところ映らない、音が出ないものは有りませんがHDR対応しているものと非対応のものが有ります。
これがパッシブ・アクティブの違いかも知れません。

CPU内蔵グラフィックスをご使用でしたら機能としては必要ないかも知れませんが、全製品VRRには対応していません。
細かいところではDP端子の固定ツメが有るものと無いものが有ります。

ASRock B660M Pro RSのDP端子から変換アダプターを使用してアイ・オー・データの180Hz WQHD対応モニターと接続して動作確認してみました。
CPU内蔵グラフィックスを使用されるのでしたら仕様的には同じです。
CPUはi5 12400なのでUHD730になります。

このモニターはHDMI接続時はHDMI2.0の帯域まで対応の為、リフレッシュレートの上限が144Hzになります。
HDR使用可能なアダプターも使用不可のアダプターも全て144Hzまでは対応しています。

使用したアダプターでHDR非対応のものはアイオーデータ扱いの
GOPPA GP-DPHDH/K
https://www.iodata.jp/product/goppa/displaycable/gp-dphdhk/
変換ケーブルも持っていますが同様にHDR非対応でした。
https://www.iodata.jp/product/goppa/displaycable/gp-dphd/index.htm

お安いICZI Displayport HDMI 変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BB6DBNF6

HDR対応のものは、現在は在庫切れのAmazonベーシック DisplayPort - HDMI 変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08989D7RZ

ほとぼとのお値段のアクティブ表記のCable Creation アクティブDP to HDMI アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B082C7BHK8

HDMI2.1 8K対応のCable Matters 単方向 8K DisplayPort→HDMI 変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XFSLWQF

感覚的にはどの変換アダプターでも電源オン時にモニターの表示がHDMI接続時より少し遅れる印象が有ります。

書込番号:26167324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 test2930さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/02 22:17(4ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。いただいたアドバイスをもとに購入する商品を決めようと思います。

書込番号:26167336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/05/02 22:37(4ヶ月以上前)

HDRはDP1.4からの対応なので、DP側が1.4以上でないと出力できません。
中にHDR対応のものがあるみたいなので、GPU側がDP1.2に物はHDRには対応しないと思います。

HDMIの場合は同期信号が必要なので、その同期信号を作りだすためにDP信号の一部を利用するのがパッシブで全部のデータを変換するのがアクティブと思ってたのですが、これを見る限りは違うみたいなので、信号の並び変えなどもして4レーンのデータをもとの信号に並び変えるものもパッシブに分類されるみたいですね。
アクティブは同期信号をHDMIに合わせてコントローラが作るという解釈でいいのかな?

どちらにしても、遅れるという話なのでコントローラがプロトコル変換をして、供給電力なしに変換はできるみたいですね。
そうなると、自分のいった変換は誤りだったようです、申し訳ありませんでした。

電力を外部から供給を受けて、HDMI同期信号を作りだして変換するものがアクティブということで会ってるのかな?と思います。

書込番号:26167353

ナイスクチコミ!0


スレ主 test2930さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/05 21:16(4ヶ月以上前)

スレッドを立てた者です。お世話になっております。

ASROCKのサポートにメールで問い合わせたところ、
この製品のDisplayPortはデュアルモードに対応していないとのことです。

しかしその後、
ainexのDisplayPort - HDMIパッシブ変換ケーブル AMC-DPHD-V
https://www.ainex.jp/products/amc-dphd-v/)を購入し検証してみました。

その結果、つないだ直後は映らなかったものの、
再起動した結果、フルHDのモニターを1920x1080の最大解像度で映すことができました。
またリフレッシュレートも60Hzで動いております。
HDRだけは未サポートとのことです。

なお、モニターはLGの24MP55HQ、マザーボードのBIOSのバージョンは8.01、CPUはCore i5 12600Kです。グラフィックボードは載せていません。HDMIケーブルはLGのモニター付属品だったと思います。

私は4Kモニタは未所持なのでフルHD以上のモニタでどうなるかは不明ですが、
念のため連絡させていただきます。

おかげさまでデュアルディスプレイにできました。皆様ご協力ありがとうございました。

書込番号:26170120

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B760M PG Lightning/D4」のクチコミ掲示板に
B760M PG Lightning/D4を新規書き込みB760M PG Lightning/D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B760M PG Lightning/D4
ASRock

B760M PG Lightning/D4

最安価格(税込):¥10,980発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

B760M PG Lightning/D4をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング