DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー] のクチコミ掲示板

2023年 6月中旬 発売

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

最安価格(税込):

¥235,620

(前週比:+7,620円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥235,620

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥235,620¥261,800 (12店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオークション

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]DENON

最安価格(税込):¥235,620 (前週比:+7,620円↑) 発売日:2023年 6月中旬

  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー] のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジコについて教えてください

2024/10/05 00:50(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-GS [グラファイトシルバー]

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

ノートPCとUSB接続してラジコを聴くことが出来ますか?

書込番号:25914873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/10/05 06:24(11ヶ月以上前)

>The 1stさん
こんにちは

ドライバーが必要ですが、可能ですね。

説明書を見て操作してみてください

https://manuals.denon.com/DNP2000NE/JP/JA/DRDZSYmmnlndcl.php

書込番号:25914955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/10/05 10:21(11ヶ月以上前)

>The 1stさん
こんにちは
ノートPCの音は全て聴けます。
PCからのデジタル出力信号は2000NEのUSB-DAC機能でデジタルからアナログに変換しますので良い音質で聴けます。
無線方式のBluetoothでも聴けますが、USBケーブル接続より音質は良くないです。(便利さ優先)

書込番号:25915134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2024/10/05 17:32(11ヶ月以上前)

ありがとうございました!
https://www.avac.co.jp/buy/38455/vol.13

書込番号:25915612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

HEOSでのジャケット表示

2024/08/23 13:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

本日届いてセットアップが終わったばかりで、sportify、NASとUSB内のWAVファイルを再生しました。sportifyは見慣れた独自の画面で問題ないのですが、NASやUSB内のアルバムを再生すると大きくHEOSのマークが出るだけでアルバムジャケットの写真が表示されません。NETで調べてもよく分からないのですが、どうすれば表示されるのでしょうか。他のみなせんは表示されないまま使ってみえるのでしょうか。sony HAP-Z1ESではアプリにちゃんと表示され、小さな写真を見てアルバムを選んでいたりしたので不便でしかたありません。アルバム名の表示だけで演奏者が表示されないのもとても困ります。この機種に限らず、HEOSを使ってみえるみなさんにお聞きしたいです。

書込番号:25861883

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/23 13:21(1年以上前)

>hisanaoさん

>HEOSでのジャケット表示

NASやUSBに保存されているファイルの場合、
ファイルのパスやアクセス権限が正しく設定されているか確認してください

書込番号:25861904

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/23 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。当方詳しくなくて、パスやアクセス権限というものの確認の仕方がよく分かりません。CDをリッピングしてHAP-Z1ESのHDDに取り込んだものをコピーしただけなんですが。他の方は表示されているのですか。

書込番号:25861960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/08/23 18:17(1年以上前)

>hisanaoさん
こんにちは

PCでリッピングして、USBやNASに保存しても

同じですか?

書込番号:25862212

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/23 19:48(1年以上前)

すみません。リッピングはHAP-Z1ESに接続したCDドライブからだけでPCは使っていません。CDも大部分処分してしまったので再リッピングは不可能な状況です。こうなるとアルバムアート表示はかなり難しいということでしょうか。

書込番号:25862315

ナイスクチコミ!0


snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/23 20:34(1年以上前)

>hisanaoさん

https://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/contents/TP0000959566.html

上記のHAP-Z1ESのマニュアルに下記記載があります。

WAV:
CDに記録されているPCMデータを圧縮せずにそのまま保存します。ファイルサイズは大きくなりますが、再生時に必要なCPUパワーはFLACよりも比較的少なくてすみます。ハードディスクオーディオプレーヤーでは音楽ファイルのタグ情報保存方法として、WAVファイルのフォーマット標準のLISTチャンクだけではなく、ID3チャンクにもGracenoteから取得した音楽情報を保存するため、ID3チャンクに対応した音楽プレーヤーであればジャケット写真なども利用することができます。

要はHAP-Z1ESはID3チャンクに対応しているから、ジャケット写真が表示できる、DNP-2000NEは対応していないから表示できないということだと思います。
解決策はNASのWAVファイルをPCに取り込んで、FLAC等に変換することだと思いますが、楽曲が膨大だと現実的ではないでしょうね。
何か便利なツールがあると良いのですが。

他の方の回答を待ってみましょう。

書込番号:25862361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/08/23 22:57(1年以上前)

>hisanaoさん

本機は使っていません。別のネットワークプレーヤーを使っています。

NAS内のアルバムフォルダーにfolder.jpgという名前で、アルバムアートを入れれば表示されるかもしれません。

この方法で我が家では表示されています。

書込番号:25862493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/08/24 04:21(1年以上前)

>hisanaoさん
こんにちは

hisanaoさんは、PCをお持ちのようなので、

ネットワークから、HAP-Z1ESのHDDを開いて、

アルバムの曲ファイルの画面を開いてみてください。

この中に、wavや、mp3のファイルのほかに。JPEGファイルがあれば、

USBにパソコンを使用して、そのアルバムフォルダごとコピーして、

USBにJPEGファイルが入っているのを確認して、デノンで再生してみてください。

SONYのHDDのアルバムファイルに、JPEGファイルが無い場合は、どこか別の場所に

格納されているかもしれません。

HEOSは、このJPEGファイルを同じフォルダにある場合のみ、表示できます。

もし、一枚でもcdがあるのであれば、パソコンでリッピングしてみてください。

WMPでリッピングの場合は、CD挿入後即リッピング動作に入らないように、設定し

曲名やアルバムアートが表示されたのを確認してから、リッピングしてみてください。

その後保存先のアルバムフォルダの中にJPEGファイルがあると思いますので、

これをデノンで再生すると、HEOS上にアートが表示されます。

書込番号:25862646

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/24 05:23(1年以上前)

>snorichanさん
貴重な情報ありがとうございました。ID3チャンクは全く知らなかったですが、10年前のプレイヤーにあった機能がなくなってるということですね。残念ですが、簡単な方法はないようなので一部残っているCDをflacでPCから取り込んでみます。DENONにもファームウエアのアップデートを要求してみようと思います。
>Minerva2000さん
アルバム1つずつジャケット写真を探して入れるということでしょうか。全部をやるのは難しいので、一部でもやってみようと思います。できれば方法をもう少し詳しく教えていただけると有難いです。

書込番号:25862661

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/24 05:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
すごく詳しく教えていただだきありがとうございます。少し分かった気がします。ただ、JPEGファイルは見当たりませんので、PCからのリッピングを試してみます。

書込番号:25862664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/08/24 07:34(1年以上前)

>hisanaoさん
PCでCD販売サイトにアクセスしてアルバム写真を保存します。
それをNASの該当フォルダーにコピーします。
名前はfolder.jpgに変えておきます。

書込番号:25862721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/08/24 08:12(1年以上前)

リッピングファイルの例

>hisanaoさん
こんにちは

WMPでリッピングして、正常であれば画像のような ファイルが作成されます。

Windows Media Player (WMP) でCDをリッピングする際、

曲名やアルバムアートなどのメタデータはインターネットから自動的に取得されます。

具体的には、WMPはオンラインのデータベース(例えば、Gracenoteなど)にアクセスして、CDの情報を取得します。

書込番号:25862744

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/08/24 09:11(1年以上前)

>hisanaoさん
こんにちは
この機種に限らず他の多くの機種でも表示されませんので、WAVに対応できていないと思います。Flacなら良いと思います。
詳細な内容は分かりませんのが、改善されるまで待っていてWinPCで再生しています。
デノンに限らずメーカー側も承知していると思いますが、問い合わせしたらどうでしょうか。
HAP-Z1ESはDSDで再生できますので、サブスク以外はそちらで再生すれば良いと思います。

書込番号:25862812

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/24 12:46(1年以上前)

いろいろありがとうございます。他の機種でも表示されないこと理解しました。ひとつひとつジャケット写真を探して入れるのは手間ですが気長に少しずつやってみようかと思います。ただ、Z1ESはアルバム内容からGracenoteか何かでジャケット写真を探してきて表示しているようでした。時々間違った写真になっていました。当面はHAP-Z1ESと2台体制で、NASはZ1で、サブスクは2000NEで再生するつもりです。Z1ESはAmazon musicに対応していないので。spotifyは継続するか検討中です。spotifyの綴りずっと間違えていました。DENONには問い合わせで現状報告し、アップデートの要望も伝えました。返信まだですが。また情報があれば教えてください。

書込番号:25863060

ナイスクチコミ!0


snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 11:26(1年以上前)

>hisanaoさん

時間があったので、ID3チャンのタグが付いたWAVをFLACに変換するツールを調べてみました。
まずは下記をご参照ください。
http://reika788.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
【おまけ1:WAVのタグに対応してる主な変換ソフト】
●dBpowerampMusicConverter・・・・・・id3 チャンク/LISTチャンク(シフトJIS):読み書き可(編集は有料版のみ)
とあります。

次に下記をご参照ください。
仕組みや手順が載っています。
https://audio-renaissance.com/know-how/file-based-audio/wav-ripped-tag
https://audio-renaissance.com/know-how/file-based-audio/wav-ripped-tag2
https://audio-renaissance.com/know-how/file-based-audio/wav-japanese-tag

dBpowerampMusicConverterを使えば、1アルバムずつですが、WAVのタグ情報を残したまま、FLACに変換できるようです。
ご参考まで。

書込番号:25864303

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/25 20:14(1年以上前)

folder.jpgいくつか入れてみましたが、表示されませんね。好きな写真を選べていいな、と思ったのですが。このWAVファイルにはタグはついていないような感じです。あと、HAP-Z1ESを2000NEにUSB接続しましたが認識しません。そもそもZ1ESは他社のDACでは動かないような説明が以前ありました。今までSMSL VMVのDACを使っていましたが、たまたま使えただけかもしれません。2台体制はあまりに面倒なので、アルバムジャケット写真の表示はあきらめて、SSDに入れたZ1ESのファイルとサブスクでやっていこうという感じです。何かWAVファイルのジャケット表示について情報があればお願いします。

書込番号:25864902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/08/25 20:41(1年以上前)

>hisanaoさん

ファイル名をFolder.jpgにしてもだめですか?

書込番号:25864938

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/26 04:59(1年以上前)

ありがとうございます。Folder.jpgでもダメですね。dBpowerampMusicConverterは21日間無料だったので試してみました。flacにはわりと高速で変換できたのですが、ジャケット写真は表示されません。元のZ1ESのWAVは音楽ファイル以外何もなく、タグ情報があるのか疑問です。タグ情報があるのかどうかは何かで確認できるのでしょうか。

書込番号:25865269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/08/26 05:55(1年以上前)

>hisanaoさん
mconnect player liteという無料アプリを使えば表示されませんか?

書込番号:25865284

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/26 11:04(1年以上前)

mconnect player lite試してみました。使いやすいアプリですね。やはりジャケット写真は出ません。困ったことに2000NEよりZ1ESの方が音がいいです。spotifyもZ1ESで聴いたほうが艶があり落ち着くというか。当面2台体制でいくか、2000NEは手放すかもしれません。Z1ES+SMSL VMV D2Rの音は今のところ一番です。Ever Soloも試しましたが全くダメでした。2000NEはEver Soloよりはずっといいですが。HEOSに比べるとsonyのHDD Audioのアプリはうんと使いやすく、Z1ESももうすぐ10年になるのですが後継機は出そうにないので、壊れるまで使おうかなと思っています。あとは2000NEで聴くAmazon Musicのハイレゾが捨てがたいところです。

書込番号:25865571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/08/26 11:23(1年以上前)

>hisanaoさん

我が家ではmconnect player liteとFolder.jpgの組み合わせでアルバムアートが表示されていますが、DENONができないのは不思議ですね。

書込番号:25865598

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:76件

現在、DACとしてNA-11S1を使用しております。
購入当時はDA-06と比較し、特にUSB入力の音の良さからこちらを購入した記憶があります。
気に入って約10年使用してきましたがネットワークプレーヤーとしての使い勝手の悪さ、単純にスペック的にも旧世代感があり、そろそろ買い替えを検討しております。
この機種が発表になった時はバランス出力が無い時点で候補から外れたのですが、様々な所での評判を聞くにつけ興味が出てきました。
現在はNA11-S1からスピーカー出力にはPM-10、ヘッドホンアンプとしてP-1uを使用しております。
ほぼ100%PCでの使用となりますが、NA-11S1から買い替え又は比較試聴された方、その他何かアドバイス等あれば御意見を伺えればと思い投稿しました。
正直ダウングレードとなるような気はしますが、DAC含め技術の進歩を踏まえた上での皆様の御意見を伺う事が出来ればと考えております。
ここ数年は今の構成に満足してオーディオ機器購入から離れていたのですが、久しぶりに購入意欲がわいておりワクワクしている次第です。
よろしくお願いいたします

書込番号:25849956

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/08/14 15:23(1年以上前)

>まくらげさん
こんにちは
参考情報だけですが、最近の機種でXLRがある評判が高い機種です
https://www.phileweb.com/review/article/202404/29/5563.html
https://www.phileweb.com/review/article/202407/30/5693.html

書込番号:25850218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/15 01:52(1年以上前)

>まくらげさん
既にcantakeさんが勧めておりますdmp-a8はオペレーションと音質の両方でかなり良い製品です。
少し試聴しただけですが、
dmp-a8+RME ADI-2/4 Pro SE(外部DAC)
dmp-a8(内蔵dac)
私のNode+UD-505は敵では無いようです。
但し、オペレーションはNodeが良い(簡単)です。PC経由との使い方なので、そこら辺が不明です。dmp-a8の試聴において、NAS音源から聴く音より、内蔵SSDから聴く音源の方がS/Nが良く聴こえます。
今回DACだけを購入するか、streamerと合わせて購入するかで選択製品が変わると思います。私はPCレスなので、
DMP-A8→DSP-Pavo→アンプが手持ちのリッピング音源、Amazon musicを聴く上で良い方法だと考えています。

書込番号:25850884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2024/08/15 08:03(1年以上前)

>cantakeさん
>Mr.IGAさん

有用な情報ありがとうございます。
ざーっとスペック眺めながら、全部入りで凄そうだけど中国メーカーと言えども最低7-80万位しそうだなぁ。
それならLuxmanの新製品も視野に入る感じだし。とか考えながら価格を見て吃驚。ありえんわ。
数年オーディオから離れていたのですが、これは何と言うか価格も含め恐ろしい商品ですね。
デジタル周りの隙の無さにフルバランス構成、ネットワーク関係含め全部入りだし外付けUSB CDドライブを接続してのCD再生とか面白すぎる。いやはや何という欲張りセット。
ここまでやられて且つ音が良いとなると、何でしょう?
他が高いのか、dmp-a8が安いのか。
この機種のスレッドでする話題ではないのでしょうが、個人的に中国メーカーに嫌悪感もないしサポート状況や試聴も含め本気で調べて検討してみようと思います。
面白い情報ありがとうございました

書込番号:25851039

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/15 08:32(1年以上前)

>まくらげさん
全部入りなので、やはり信頼性が不安になります。こればかりは使ってみないとわかりません。但し日本の代理店がありますので多少は安心出来るかもしれません。
試聴とアップデートされている情報からは、外部DACで好きな音色で音を奏でる可能性がありそうです。
旭化成chipなら、中華のS.M.S.L D400EX
ロームchipなら、中華のVMV SMSL D2R
日本製ですが電源部を別筐体としている、
スフォルツァート DSC-Vela
あたりが個人的に好きなDACです。
dmp-a8を自宅試聴している、DOCONOさんのブログが参考になると思われます。

書込番号:25851075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2024/08/15 17:16(1年以上前)

>Mr.IGAさん

丁寧な返信有り難うございます。
頂いた情報を参考にさせて頂き検討させていただきます。
これ以上はDNP-2000NE-SPから離れていきそうなので一旦解決済みとさせて下さい
新興メーカーの情報を知ることができたのは収穫でした。
ありがとうございました

書込番号:25851711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

最新機種ですので、こちらにお邪魔します。
どうぞ、お許しください。

2016年にDNP-2500NEを購入して、
LANIについてはネットワーク・ノイズ対策を、
USBについては、徹底的にノイズレスなPCを
作り上げることに成功しました。

LANについては、ノイズ対策に大変苦心し、
かなり電子工作もしたのですが、決め手は
光アイソレーションでした。合計すれば
かなりの費用も掛かりました。

USBについては、そもそもノイズだらけの
PCのノイズを何とかする必要があり、
これも多量の電子部品を用いることで
何とかできました。

そこまでノイズ対策にこだわった理由は
あまりにも沢山のディスクを持っているからです。
ディスク交換していたら、大変面倒です。

しかしDNP-A110が出なかった時も
不安になったのですが、ネットワークプレイヤーの
新機種は出なくなってきていまして危機感を持っております。

DNP-2000NEが出たことは、喜ばしいですし
中身も相当刷新されているのではないかと思います。
ただSXシリーズのような高価格帯にもネットワークプレイヤーの
ラインナップが欲しいと思います。

レビューで、WiFiで運用されている方もいて、目から鱗でした。
このような工夫は素晴らしいと感じました。

ネットワークプレイヤーは、実に面倒で手のかかる
再生方法ですが、膨大な音楽データの中から選択して
再生できるので便利です。今後も新機種が出てほしいのですが
どうなっていくでしょうか?

皆様の推理・ご意見等ありましたら、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25819155

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/21 01:50(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは

売れ行きは現段階では、スマホとヘッドフォンに

なってます。シスコンの方は、このままゆっくりと進むのではないでしょうか。

少なくとも後五年は このままだと思います。

海外製品は 除きます。

書込番号:25819218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2024/07/21 09:09(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは、
Wiim ProやPlusと比べ価格上昇にふさわしい音質改善した機種の開発がもう出来ないからでは?

書込番号:25819425

ナイスクチコミ!1


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/21 09:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速ありがとうございます。
最近携帯を変えたのですが、音質の良さに驚きました。
シスコンも果たして?という気がしております。
現在は猛暑の中、DNP-2500NEのDDFAヘッドホンアンプを
使っていますが、ヘッドホンステレオもいいかもしれませんね。

>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
DNP-2000NEの価格も高いことですし、
確かに価格上昇は大きなマイナス材料ですね。

書込番号:25819455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/22 07:47(1年以上前)

>rollickさん
サブスク全盛期ですが、自分はネットワークプレーヤーとNASを組み合わせて自分
のライブラリーを充実させていくほうが好きです。
マイナーなものを聴くせいか、サブスクではカバーできないという現実もあります。

今後の展開として考えられることは
1.差別化、オリジナリティーを求めてディスクリートDACの採用が増えてくる
2.Synergistic Researchから発売されているルーターのような「上流部分」を改善
 する周辺機器のリリース
でしょうか。

個人的な要望としては
1.D&M系はとりあえずHEOSを根本的に改善してほしい
2.中華系メーカーの台頭に負けず、国内メーカーに奮起してほしい
と感じています。

ハイエンドになりますがエソテリックは頑張っているんじゃないでしょうか。
N-05XDは良い製品だと思います。
コントロールアプリも無理に内製化せずにLUMINのものをカスタマイズしたので、
使い勝手も問題ありません。今後も新しいモデルを投入すると思います。

あとはSFORZATOも頑張っていますが、こちらは独自性が強いので個人的には手を
出しにくい感じがあります。

こんなところでしょうか。あまり有益なことがかけなくてすいません。

書込番号:25820738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/22 20:10(1年以上前)

>求道者Kさん
ご返信ありがとうございます。

わたしもマイナーなものも聴いたりします。
この点においては、やはりNASのほうがいいかもしれませんね。

新技術を投入したものも欲しくなってきました。
高級機もいいですが、何とか広い価格帯で
ネットワークプレイヤーには良い音を出すような
仕組みがあればいいなぁと思います。

わたしはノイズ対策に7年かかりました。
DCD-2500NEを買っていれば・・・と思うと残念な気もしますが
趣味ですし仕方がないですね。

書込番号:25821342

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/07/23 12:54(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは
私はPCとNODEでサブスクを聴いていますが、海外製品で最近はEveresoloの機種に人気がでています。
音質にこだわると、ノイズ対策の次にはDDCにクロックをいれている人が多いようです。
その点でも海外製品が対応力があるように感じますし、価格も安価のようです。
失礼しました。

書込番号:25822139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2024/07/23 16:26(1年以上前)

>rollickさん
ネットワークプレーヤーの入口に触れますが、光アイソレートに高精度クロック入力が必要と思います。私は、10Gtek MMF+OCXO改造、Silent Angel N8 +OCXO改造、背景が静かになり、s/nが良くなりました。すると、ネットワークプレーヤーも精度の良いクロックを入力すると、背景が静かで、s/nの良い音を奏でるのではないでしょうか。
ネットワークは、FIBER BOX 2+SILENT SWITCH OCXOが最終候補となりそうです。
プレーヤーは、外部クロック入力のある、Network Audio TransportN-03Tあたりだと思います。そしてDACにも高精度クロックを持つ物を持つ選択することになります。
意外に、ネットワークだけにOCXOクロックを付けるだけて格段に音が向上します。
Network Audio Transportに精度の高いクロックが附属し、DACへ転送、サブスクに対応、イージーオペレーションと、まだ発展があるかと思います。EveresoloもA8の次があるようなので、一体型のネットワークオーディオとして注目してます。サブスク対応としては不満ですが、エソテリックがクロック対応、Network Audio TransporとDAC.かなり期待出来ると思ってます。

書込番号:25822351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/24 00:04(1年以上前)

>Mr.IGAさん
ご返信ありがとうございます。

デジタル信号の品質が音質を大きく左右するのは
ノイズ対策に取り組んできた、この7年で痛感しています。
それゆえ高精度クロック入力ができるのなら、
音質が向上するのは想像ができます。
よくは存じないのですが、この高精度クロックに
ノイズ対策を電子工作でされている方もいらっしゃるようです。

FIBER BOX 2は良い製品のようですが高価ですね。。。
そこまでの予算は今はないため、DELA OP-S100/ 010を使っています。
しかし光メディアコンバーターの電源がACアダプタのため
ノイズレスな電源を他に用意して、さらに電子部品を多く用いて
ノイズを取り除いています。これでも音質は大きく異なりますが
なかなかのお値段でした。もっと安くて普及してくれたらいいのですが。

また中級機ユーザーということもあり、NASには
ある程度の機能性も求めています。PC用途の
SynologyのNASを改造して、音楽用として使っています。
これにより思い通りのライブラリーを構築しています。
大量の楽曲をイメージどおりにライブラリー化できて
便利に使っていますが、やはりノイズ源ではあります。

DENONでいうなら、2500NEシリーズとSX11シリーズとでは
また格が違うと聞いております。それが高精度クロックを用いる
機種ともなると目の覚めるような音質かもしれませんね。

勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25822885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/24 04:18(1年以上前)

>rollickさん
こんにちは

ここは日本です。

企業の動きは、あくまで、日本のペースです。


ただ、5年後に、企業復活の兆しはあるかもしれません。


今は静観する時期ですね。過度な期待は 出来ないでしょう。

書込番号:25822970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/24 05:53(1年以上前)

>rollickさん
少し別の角度から・・・
自分がネットワークオーディオを始めたころは黎明期で、NASはQNAPを使っていました。
実に使いづらかったのを覚えています。

しばらくしてDELAが登場し、導入した時にはノイズフロアが一気に下がったのを今でも
覚えています。
エントリーモデルでも結構高いですが、ファイルの管理やバックアップなど機能も便利です。
何よりもサポートが手厚いです。

あとはIOデータのSoundgenicもありますが、こちらは使用したことがないので詳細は分かり
ませんがコストパフォーマンスの点で評価が高いですね。

テーマとは話がそれますが、こういったものの導入も良いのではないでしょうか。

書込番号:25823004

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2024/07/24 08:05(1年以上前)

>rollickさん
私もご紹介した製品を所持しているわけではなく試聴したのみです。今後同じような製品が安価で市場に出てくることを望んでます。
私は、スレ主さんより安価な製品で、製品改造を楽しんでます。
オーディオハブ Silent Angel N8 +OCXO改造
光アイソレート 10Gtek MMF+OCXO改造
OCXOは中華の10K円の外付け製品です。
大改造で失敗のリスクもありますが、失敗しても諦められる価格製品での改造です。
時代と共に高性能で安価な製品が出てくると思ってます。

書込番号:25823070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rollickさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/24 19:09(1年以上前)

皆様、ご返信誠にありがとうございます。

>cantakeさん
思っていたよりも外国製品が出てきているようで
驚きました。いざとなったら外国メーカーも
いいかもしれませんね。ただ国によって、
良い音の定義が大きく異なると聞いたことがありまして、
日本のメーカーを優先してしまう自分がおります。

>オルフェーブルターボさん
日経平均は変わった動きをしていますが、
日本企業の利益率の低迷に驚いております。
確かに暫く動きはないかもしれませんね。

>求道者Kさん
わたしがDNP-2500NEを購入したころは、
物凄く高価な音楽用NASばかりで、
とても手を出せませんでした。
今なら十数万円からDELAが出ていますから
それを選択するというのも手ですよね。

音楽用に使用しているSynologyのNASには
一般製品には使われないような、
特殊かつ高性能の電子部品を用いて改造していますので
これであとはHDDをSSDに代えれば
DELAのどれかのクラスと肩を並べられると思います。
(数テラバイトが必要になってしまいますが)

>Mr.IGAさん
改造!素晴らしいです!
最高に面白くて楽しめますよね。

書込番号:25823846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

dnp-2000neでAmazon ultra hd聞けない

2024/05/02 18:45(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:11件

dnp-2000neでheos経由でAmazon music ultra hdを再生しようとすると何故かアメリカのAmazonになってdnp-2000neが接続でできなため購入店に相談し、機器の交換をしてもらったのですがそれでも改善しないため返金してもらいました
デノンは最近質が落ち込んだのかと思うと残念でなりません

書込番号:25721732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/06 18:48(1年以上前)

>トモキキさん
もう返品してしまったとのことですが、これはよくある事例です。
ネットで調べてみてください。

Amazonのサイトを開く→アカウント&リストから「コンテンツライブラリ」をクリック→「コンテンツと端末の管理」
という画面になるので画面上部のメニューの中から「設定」をクリック→ 国/地域の設定を日本にし、変更
これでいけると思うのですが・・・

デノンに相談したのでしょうか?購入店の方は細かいことは分からないと思います。

書込番号:25726359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/15 16:59(1年以上前)

初めまして。
Amazonmusic関係は、機種は違いますが Technicsの SU-GX70でも出ました。
全ての音楽がイントロ再生になってしまうというものでした。
ネットを調べまくって、いろいろ試しましたが解決は無かったです。
けっきょく、Amazonmusicは解約しました。
ECHOでも、一部の機種は推奨するアイコン押しても、変なアプリの案内に飛ばされるという
素晴らしい出来です。

何が言いたいのかというと、Amazonのサービスに何か期待するのはムダです。
つい、ロスレスに惹かれてしまいますが、つまりは CDと同じレートなだけ、のが多かったです。
CDでしか聞けないマイナー曲は網羅が弱いと感じています。
みんな言わないか、諦めて止めているだけです。運がいい人が問題なく使えているだけ。
貴殿だけの問題ではないので、ご安心を。Amazon無くても何とかなります。はい。

書込番号:25851679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/15 20:22(1年以上前)

今晩は テクニクスでも、アマゾンウルトラhdが再生できなかったんですね
俺は
デノンdnp-2000neでアマゾンウルトラhdが認識しなかったので、返金してもらった上で 中国製のメーカーになるのてすがeversolo dmp-a8という機種を購入しました これは アマゾン、apple qobuz等あらゆるストリーマーに対応するもです やはりアマゾンはダメなのてすがappleは問題なく動きます これ音良いです接続はdmp-a8にマランツのpm-12oseにrcaで接続してds-1000で聴いてます

書込番号:25851908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/18 17:08(1年以上前)

どうもです。
他の書き込みも見て下さったのですね。
SU-GX70でも突然、うまく行かなくなって、個人的にはいろいろ試してみたのですが、ダメだったので、
Amazom music premiumは解約してしまいました。
Technicsのサポートも、お手上げとのことでした。
うまく行っている人はいらっしゃるようですので、何かが違うんでしょうね。
でも、その何かが突き止められない。
ネットワークの仕組みをつらつら調べても、あまりにも複雑で環境が複雑なので、諦めました。
そのうち、忘れた頃にちゃんと再生したりするのでしょうね。

書込番号:25855781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Tunein Radioが使用できない

2024/04/30 05:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

Tunein Radioでラジオ局を選択すると「再生をはじめます」というメッセージが出てかなり待たされ、その後「タイムアウトのため実行できませんでした」というメッセージになります。
関連企業のネットワークレシーバーも同様の状態です。
デノンに問い合わせをしようと思います。原因がTunein Radioにあるにしてもメーカーから働き掛けをしてほしいからです。声が多く上がればメーカーも動かざるを得ないでしょう。
とりあえずの解決策
他社製品(WAM PROを接続)
DNP-2000NE(NODEを接続)

書込番号:25718858

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/04/30 13:20(1年以上前)

DENONに問い合わせを行いました。

書込番号:25719152

ナイスクチコミ!0


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/07 20:28(1年以上前)

サポートから返事が来て言われたとおりにしましたが症状は改善されません。
Qobuzはどうでしょう。

書込番号:25727442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/11 10:28(1年以上前)

>pfn0105さん
はじめまして。DENONさんからはどのようなサポートがあったのでしょうか?
毎晩、MarantzのM-CR612でTuneinを流しながら寝ています。
今はNodeを使用してPCで作業中ですがいますが、Tuneinは普通に聴けます。
つまり、Tunein側でここ最近何か問題が起きているということはないはずです。

一度HEOSを削除して、入れなおしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25731043

ナイスクチコミ!1


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/11 10:49(1年以上前)

>求道者K さんへ
HEOSの問題ではないと思います。数台あるスマホすべて同じ症状です。
本体のみの操作でも同じ症状になります。
サポートには環境を聞かれたのでルーター2台、ハブ3台の型番号を連絡しました。
構成図も欲しいと言われたのですが、調べるのが大変なのでまだ送っていません。
ルーター1台とメッシュ接続している中継器のみの接続にしても症状は変わりません。
WAM PRO、NODE、DNP-720SE、PIONEERのN-50ではtuneinを聴くことができます。
DNP-2000NE、M-CR612ともにSpotify、 Amazon musicは聴くことができます。
コントローラー以外の用途でスマホを音楽用には使用したくありません。

書込番号:25731063

ナイスクチコミ!0


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/11 13:09(1年以上前)

TuneinRadioにも問い合わせをしました。

試してみた全ての局が聴けません。

書込番号:25731206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/11 20:25(1年以上前)

>pfn0105さん
最初からではなく、最近、そういう言う症状が出ているのですか?
他の機材は全部外してDNP-2000NEとHEOSだけで操作してもダメなのでしょうか?

書込番号:25731705

ナイスクチコミ!1


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/12 10:22(1年以上前)

>求道者K さんへ
DNP-2000NEは今年購入して1月前からTuneinRadioを聴こうとして聴けないことに気づきました。
私の部屋は無計画に買い増しした機器の置き場にベッドを持ち込んだと言えるような状態で
他の機材を全部外すのは無理なのです。
WAM PRO、NODEでは聴けるのにそこまでしてDNP-2000NEを使用する意味がありません。
ネットワークやアプリ開発でも実績のあるヤマハ製品に全面的に移行を考えています。

書込番号:25732281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/13 07:23(1年以上前)

>pfn0105さん
M-CR612でも同様の症状が出ている方がいるようですね。色々調べてみましたが、分かりませんでした。
お役に立てず、誠に申し訳ありません。

もう懲り懲りだというならば別ですが、一度デノンに送ってみてはいかがでしょうか?
向こうで再現性の確認が取れれば、交換してもらえると思います。

ヤマハへの変更はそれからでも良いと思いますが、いずれにしてもネットワーク系の製品はトラブルに対して
サポートのレベルが追い付いていないメーカーが多い感じがします。

書込番号:25733334

ナイスクチコミ!1


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/13 13:10(1年以上前)

>求道者K さんへ
色々調べて頂き誠に申し訳ありません。
デノンには返品希望の旨伝えています。
今まではCALM RADIOを聴いていました。vTunerの問題回避のためにNODEとWAM を購入しました。
曲の更新が少ないのが不満だったのですが4月で年間契約が切れるのでCALM RADIOが聴けないDNP-2000NEを購入しました。
我が家のMAC1台、WINDOWS PC3台、iPhone3台、iPad3台、アンドロイドスマホ3台全てで聴くことができます。
私の環境ではDNP-2000NEとM-CR612のみが聴けない状態です。
Qobuzを契約する予定ですが、他メーカーは早々と導入済みですがデノマラはまだ実装していません。こちらも難しそうですね。

書込番号:25733621

ナイスクチコミ!0


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/21 13:36(1年以上前)

ネットワークプレーヤーなのにインターネットラジオが聴けず先方でもログの解析でエラーが発生しているのは確認済みなので返品の申し入れをしましたがまだその後の手続きについて連絡が来ません。
ルーターから中継器そしてこの機種へ繋いでもダメです。Spotifyなどは聴けます。他社の機種ではすべて聴くことができます。
ネットワーク構成図と通信速度を計測したものを送りましたがただの消費者であるこちらの労力や時間がもったいなく思うようになりました。
デノマラでは合わせるとアンプ・CDプレーヤー・ネットワークプレーヤーが2台づつレシーバー・DACが1台づつ所有歴がありファンだったのですが、他メーカーに切り替えようかと考えています。

書込番号:25742915

ナイスクチコミ!1


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

2024/05/25 21:20(1年以上前)

返品することが決まり今日が引き取り予定日でした。

TuneInの担当者は日替わりでアメリカ人のようでした。
やり取りの文章でかなり変な翻訳がされていました。
うちのせいじゃないよと逃げられました。

Sincerely

書込番号:25747999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]
DENON

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

最安価格(税込):¥235,620発売日:2023年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング