Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-B1 [Black]
- ポンプヘッドに広い視野角、640×640の解像度、60Hzのリフレッシュレートの2.36型円形ディスプレイを搭載したオールインワン型水冷CPUクーラー。
- 強力な「Asetekポンプ」が冷却液を効率的かつ静かに循環させる。流体動圧ベアリングを備えた静圧ファンは、騒音を最小限に抑えながら強力な冷却を実現。
- ポンプからマザーボードまで1本のブレークアウトケーブルで設置を合理化。耐久性のあるナイロン編組スリーブを備えた延長ゴムチューブで取り扱いが安心。
Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-B1 [Black]NZXT
最安価格(税込):¥22,980
(前週比:±0 )
発売日:2023年 5月19日
Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-B1 [Black] のクチコミ掲示板
(10件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年1月2日 18:35 |
![]() |
1 | 6 | 2023年12月8日 08:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-W1 [White]
【困っているポイント】
クーラーをCAMが認識しない為
液晶のデザインを変更できません。
ファンは認識されていて色も変更できます。
【使用期間】
1週間(pc組み立ててからずっと認識しません)
【利用環境や状況】
MB=asrock b760 proRS/D4
USBハブはnzxtのものを使ってます。
【質問内容、その他コメント】
電源コンセント抜いて放置
USB2.0マザボ直挿し
他の制御ソフト全消し
nzxt CAMインストール、アンインストール何度か
他に対処法ご存知の方いらっしゃいませんか?
初心者で分かりづらいと思いますがよろしくお願いします🙇
書込番号:25569600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotaro315さん
全く同じか分かりませんが、過去スレを参考まで。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25536458
初期不良だったようで、交換されてます。
今できるのは
USBの接続方法の再確認と
マザーへの接続先を変えてみるくらいですかね。
試されてると思いますが。
故障の可能性を考えると、使い続けるのはおすすめしません。
書込番号:25569670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOSCHさん
対応早くて助かります🥺
返品して360買おうと思います🥺
ありがとうございました!
書込番号:25569768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-W1 [White]
初めての自作PCの組み立てになります。
こちらのCPUクーラーを購入したのですが、マザーボードが認識していないためかファン及びポンプが動作しません(CPUクーラーのディスプレイは映る)。
この影響かPC起動後にCPUの温度が100度くらいまで上昇し、しばらくするとPCが落ちてしまいます。
上記の問題については何が考えられますか?
詳しい方が居たら回答お願いします!
なお、Breakout Cable Setは以下で接続されてます
・ポンプ3ピンコネクタ(説明書のM1に該当)
・マザーボードのCPU ファンコネクタ (CPU_FAN1)に接続
・ SATA電源コネクタ(説明書のM2に該当)
・電源ユニットのSATAに接続
・USBコネクタ(説明書のM3に該当)
・マザーボードのUSB 2.0 ヘッダー(USB_7_8)に接続
・ファンスプリッタ(説明書のM4に該当)
・NZXT KRAKEN Elite RGB 280に付属しているファンのケーブルと接続
■説明書のリンク
・CPUクーラー: https://www.datocms-assets.com/34299/1682086019-cooling_kraken-elite-rgb_digital-manual_v2_230221-1.pdf
・マザーボード: https://download.asrock.com/Manual/Z790%20Pro%20RS%20WiFi_Japanese.pdf
ちなみに、別のSSDにWindowsが入っているのでそれに繋げてWindowsの起動までは確認できましたが、それでもCPUクーラーのファンとポンプが動いていませんでした。
■現在の環境
【CPU】Inte i7-14700KF
【CPUクーラー】NZXT KRAKEN Elite RGB 280 White 簡易水冷CPUクーラー RL-KR28E-W1 FN1881
【メモリ】CORSAIR DDR5-6000MHz(PC5-48000) 32GB ホワイト [16GB×2枚] CMH32GX5M2E6000C36W
【マザーボード】ASRock Z790 Pro RS WiFi
・BIOSは更新してv7.08となっている(グラボが読み込めなかったためインスタントフラッシュでアップデートした)
【電源】Corsair RM850 White 2021モデル CP-9020232-JP
【SSD】WDS100T2XHE-EC SN850X
【グラフィックボード】玄人志向 GK-RTX4070Ti-E12GB/WHITE/TP2
【ケース】NZXT H9 Elite White CM-H91EW-01 CS8577
【OS】無し ※まだインストールできていない状態
0点

えっと、認識してなくてもフェールセーフで簡易水冷のポンプは動くし、ラジエターファンも動作しますよ。
ポンプにはちゃんと電源供給してるなら故障でしょう?
まあ、SATAケーブルの挿し忘れが有るなら直しましょう
書込番号:25537119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も以前NZXTの水冷クーラー使ってましたが、その時も新しい出たばかりのCPUに付けるとCPUをCAMが認識しなくてポンプの回転数が上がらず100℃にすぐに達してました。
自分の場合はRyzenでしたが、こういう場合CAMのアップデートが入るまでまともに使えません。
故障の可能性もあると思いますので販売店に連絡入れて交換してもらうか買いなおすかした方が良いと思います。
ケースもNZXTだし使いたい気持ちは分かりますが、自分はこの件以降こういうソフトで制御するクーラーは使わなくなりました。
書込番号:25537121
1点

因みに自分もNZXTもCorsairも使いましたが、USBからのソフトがちゃんと動かないと不安定は同意です。
ポンプやラジエターファンが動作しないと言う事は無いですが、回転数が上がらないとかは有ります。
まあ、本当はポンプは可変する必要はあまり無いので最大回転で回るで構わないんですけどね。
自分もソフト制御はトラブルが多いので使うのをやめました。
書込番号:25537131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合はポンプが800回転固定とかなって全く上がらなかったので、冷却が追い付かずRyzenでも100℃になりましたので大丈夫とは言えない挙動ですね。
最大回転で止まれば問題ないですが、CPUを認識しないと操作は受け付けないので、どうすることもできませんね。
あれだけ頻繁にアップデートされるHWInfoでさえ新しいCPUでマザーも新しいと数値が出来なかったり、起動前に対応してないとか出てきますので、そういうので左右される設計は自分はどうかと思いましたね。
温度センサーだけなら良いですがクーラーは冷えないと使い物になりませんからね。
書込番号:25537178
0点

まあ、そもそも、ファンとポンプが動作しないと記載があるし、SATA電源を供給してそれなら故障でしょ?
とは思う。
書込番号:25537200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあファンもポンプも動いてないという事なので、クーラーの故障は濃厚ですね。
CAMの動作確認するにはOS入れないとできませんから、とりあえず販売店に連絡が良いと思います。
書込番号:25537236
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





