EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 6月22日 発売

EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに高画質・高性能の撮影機能を搭載し、長時間の静止画・動画撮影も、気軽に持ち出して軽快に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • 被写体が複数いるような広い構図でも「デュアルピクセルCMOS AF」により、高速かつ高精度でピントを合わせられる。
  • 約2410万画素のAPS-Cサイズのセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥87,000

(前週比:+435円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥87,000¥99,550 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:309g EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥87,000 (前週比:+435円↑) 発売日:2023年 6月22日

  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信20

お気に入りに追加

標準

なかなか良い

2024/04/13 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

最も安いレンズ交換式カメラがいかほどのものか興味があって買ってみた

引き算の極みとはこのことだね。本当に何もついていない。ここまでシンプルになると清々しい気持ちにさせてくれる。

これは初心者向けでもあると同時に経験豊富な人でも何ら不足を感じることもないだろう。

重厚長大で高価な機材でなければ良い写真が撮れないというのは前から疑問に感じていた。

R100のような軽やかなカメラこそもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、数値性能や見た目を気にする諸氏にはおそらくこのカメラの良さはわからないだろう。

書込番号:25697501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/13 10:48(1年以上前)

別機種

X-S10とキヤノンのレンズで花火

>数馬100%さん

おっしゃりたいことは良く分かります。
でも、画像がないと、空想かもと疑いたくなります。
撮られた写真を見せて下さいな。

書込番号:25697515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/13 11:38(1年以上前)

>数馬100%さん

>R100のような軽やかなカメラこそもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、数値性能や見た目を気にする諸氏にはおそらくこのカメラの良さはわからないだろう。

キヤノンが発展途上国向けに設計製造したカメラです。

書込番号:25697578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/13 12:21(1年以上前)

>数馬100%さん
こんにちは。

R100は、今後のPowershot GシリーズやEF-Mマウントユーザーの受け皿になっていく機種かと思ってます。
まあ、細かい改善点はmarkUで対応してくれるでしょう。

ただ、CanonはAPS-C専用のRFレンズが少ないのが問題かと。しかも、CanonはRFマウントにサードパーティを寄せ付けませんし。

書込番号:25697626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/13 13:39(1年以上前)

僕もR100を一択で狙ってますが…

RF-Sの標準ズームだけ何か欲しいね
ニコンだと12-28という神レンズがあるので

超広角はRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMがあるので素晴らしいのだが♪


RFはフルサイズのもだけど標準ズームをそろえるのが他社に比べて遅すぎる…
(´・ω・`)

書込番号:25697694

ナイスクチコミ!2


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/04/13 17:50(1年以上前)

それはないですね。なぜなら発展途上国以外でも販売されているのですから

書込番号:25697963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/15 06:22(1年以上前)

確かにねー。キャノンは使ったことありませんが、スペック見せてもらうと充分な性能だと思います。欲を言えば1/8000が欲しい位でしょうか。僕は、デジタル黎明期のニコン機も未だ使いますが、現行機に比べて特別に劣るとは思いません。その時期のカメラに比べると、当機は、あらゆる面で進化しているでしょうから、特別な被写体を求めなければ十分だと思います。(連写速度を必要とする被写体や、高感度を必要とする場面)やたら大きく、重く、高価格で、多分一度も使わないであろう機能満載のカメラと比べても、写真はあまり変わらないと思います。70万円のカメラが7万円の当機の10倍の写真が撮れるとは思いません。低価格機種が開発途上国向けとも思いません。価格のスレではやたら高価格、高スペック気が持て囃されますが、機械構造を持たないミラーレスカメラになり、本当ならより低コストで作れるであろうカメラがドンドン高価格化して手が届かないようになる中で、シンプルで低価格は良いと思いますが。

書込番号:25699991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 06:54(1年以上前)

>価格のスレではやたら高価格、高スペック気が持て囃されますが、

YouTuberと同じですが、一部の発信力の高い方々だけだと思います。

ただ、最近は観光地に行くと、高価なミラーレス一眼カメラぶら下げてる外国人をちらほら見るようになりました。

>、本当ならより低コストで作れるであろうカメラがドンドン高価格化して手が届かないようになる中で、シンプルで低価格は良いと思いますが。

一応、他社も10万円以下の低価格ミラーレス一眼カメラは出してます。

SONY:ZV-E10
Panasonic:DC-G100V
OLYMPUS:PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IV

書込番号:25700007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 07:00(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>シンプルで低価格は良いと思いますが。

CanonはRFマウントを出した当初は、EF-Mマウントも併売していたため、低価格のRFマウント機はありませんでした。

ただ、ここに来て、CanonもようやくEF-Mマウントの整理を始めたようで、それで低価格のR100を出したのかなと推察します。

書込番号:25700012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/04/15 07:18(1年以上前)

CANONは元々間口広げてユーザーを取り込むのが得意でした。

EF 50mm F1.8 なんてデジタル初期には10,000円以下でしたし
しかし最近はレンズで儲けよう感が、
※プリンターと同じ戦略?

書込番号:25700019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 07:39(1年以上前)

>よこchinさん
>CANONは元々間口広げてユーザーを取り込むのが得意でした。

私もそう思います。

ところで、低価格帯のミラーレス一眼カメラをだしていない(もしくはディスコン)は、Nikonと富士フイルムかなと思います。

ただ、Nikonはまだ一眼レフ機を併売してまして、これらがある意味 低価格向けになっているようですね。
元々、NikonのAPS-C一眼レフ機は比較的小型化していますし。

明らかに高価格路線化しているのは、富士フイルムかと。

書込番号:25700034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/15 07:55(1年以上前)

ニコンはZ30出してるので…

書込番号:25700047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 08:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そうでした、Z30を失念してました。
失礼しました。

書込番号:25700056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/04/15 08:37(1年以上前)

高価格になってカメラが爺さんにしか買えなくなって、若者の間では中古のオールドデジカメが売れているようですが、今となってはゴミくず同然のカメラを買うのも良く分からないですね。

いずれにしても技術が成熟してくると、とたんに合理性を欠くものは売れなくなるのは当然で、スマホがあるのにカメラなんて必要無いとなってしまうのはある意味仕方がない流れですね。

あらたな合理的な理由が必要ですが、一度途切れた流れを取り戻すのは容易なことではありません。

カメラメーカーの衰退も仕方がないのかもしれません。

書込番号:25700091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 12:26(1年以上前)

>数馬100%さん
>高価格になってカメラが爺さんにしか買えなくなって、

逆かと思います。

高性能で高価なスマホを使いこなせず、かんたんスマホしか使わない爺さんしかカメラを買わないので、高価になっていくのかと思います。
若者は同じお金があるなら高機能スマホを買いますし、アプリに課金もするでしょうから。

あと、外国人が日本メーカーのカメラを買い漁っているのも高価になる一因かもしれませんね。

書込番号:25700333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/15 12:51(1年以上前)

コンデジの大部分がスマホに移行したわけで
その分カメラメーカーの売り上げも利益も減ったわけで

それを一眼の価格に上乗せしたのが今であり

価格上昇はいたしかたない面がある

同時に酷い円安だし

同じクラスでとんでもなく高いとかでないなら批判するのはどうかなと思うよ

OMDSの150-600とかならボロカスに批判すべきだけど(笑)

書込番号:25700379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/04/16 07:40(1年以上前)

利益を確保するために価格に上乗せとなるとますます今のカメラは売れなくなりますね。爺さんたちが頑張って割高なカメラを買い漁ってくれないと本当にコンシューマ向けのカメラ市場は終わっちまうかも

書込番号:25701294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/17 08:07(1年以上前)

今は、創業者一族が自社株を手放して、モノ言う株主が増えているから、各カメラメーカーは苦労しているでしょうね。

モノ言う株主にとっては、カメラの機能や絵作りには興味無く、どれだけ利益出すかだけですから。

書込番号:25702549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/17 09:10(1年以上前)

メーカーを批判するなら2010年にはすでに
一眼はスマホの上位機種という状態だし
今後その流れはどんどん加速するのは読めてたのに
スマホで当たり前の機能を搭載するのが遅れすぎたのが一番と思ってる

2010年の時点でタッチパネルやUSB給電ができて当たり前にしとくべきだった

ちなみに一眼レフにUSB給電が搭載されたのは
2021年にやっとです


あと下位機種のスマホの価格が爆上がりしたのも
上位機種の一眼の値上げに影響してるだろうね

個人的にはスマホこそ金かけるのがあほくさいと思ってるけども…

書込番号:25702627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/17 17:10(1年以上前)

>一応、他社も10万円以下の低価格ミラーレス一眼カメラは出してます。
>OLYMPUS:PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IV


PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IVのどちらも受注一時停止になりましたね。
皆考えることは一緒でしょうか。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=139746/?lid=myp_notice_prdnews

R100にとって、追い風になるかどうか・・・

書込番号:25703127

ナイスクチコミ!0


berizymさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/13 19:14(1年以上前)

5D MKIIの動画がどうも調子悪いので、サブ機として購入しました。
超望遠以外はスマホばかりなので、この価格とサイズは丁度いいです。
動画以外は使いませんし、5D MKIIより使い勝手も画質も5D MKIIよりはずっと良いのでこれで十分かなと。

書込番号:25733943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

2023年の「歴史的カメラ」に選出!

2023/12/13 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

当機種
当機種

なんと! 2023年の歴史的カメラに選ばれた。
別に嬉しいとは思わないですが、驚いています。

実は、選考委員のお一方に、R100は良いですよー
と言い続けていたのですが、それが効いたかもしれないです。笑

YouTube ではワーストカメラに選ばれた、一方で歴史的カメラにも選ばれる。
面白いカメラですね。

もしかして歴史的ワーストカメラ?

書込番号:25544391

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/13 14:49(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

途上国ユーザー向けに機能を省けるだけ省いたというコンセプト機です。

書込番号:25544415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/12/13 15:59(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

α6400に、ぶつけて来たなら売れた気がします、

書込番号:25544470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/13 21:59(1年以上前)

EOS Kiss R100にすれば100倍売れたのにね~。

書込番号:25544921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/13 22:27(1年以上前)

歴史的な限界までコストダウンを敢行したワーストカメラだとは思います。
液晶固定どころかタッチすら効かないとか国内で出しちゃダメなカメラだと思いましたね
というかRF-Sレンズがコストダウンの塊みたいなラインナップですから。

その液晶直撮りしたような写真は何ですか?

書込番号:25544967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件

2023/12/14 06:45(1年以上前)

カメラそのものが評価されたというより、廉価機を出さない他社と違ってキヤノンは偉いというのが評価された。
R100にいちゃもんつける他社信者に言いたいが、君達が心酔するカメラメーカーはこれすら出せないわけで。

書込番号:25545190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/12/14 12:24(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
発展途上国の方だけに使わせておくには勿体無いカメラだとワタシは考えています。
中古価格が新品の価格と差が無くなってきているので、ダブルズームセットで10万程度
というのは貴重ですよ。

>よこchinさん
α6400とぶつけると言う意味がイマイチ理解できません。
またキヤノンも積極的に売ると言う位置付けでは考えていないと思います。
やはり売りたいのはR50以上。

>乃木坂2022さん
その意見賛成です。30年kissと言うカメラを使っているので継承されないのは寂しいです。

>上田テツヤさん
ワーストカメラだと思う人はいると思いますし、思わせておけば良いでしょう。
ワタシは結構面白いカメラだと思っています。カメラ任せとか自動化が進んだカメラを使っていると
こう言うアタマ使うカメラを使うのは新鮮に感じます。
このカメラでどんな写真が撮れるか、暫くチャレンジするつもりです。

>熱核中年団さん
正直何処のメーカーの信者云々ワタシは興味ないです。
但し、先週末にキヤノンの販促の方と話したのですが、カメラを使いたいと言う人の要望を価格だけで
断念させたくないと言う気持ちはあるようです。



書込番号:25545470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/12/14 12:46(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

2019年前半にに出てたらな、って意味でした。

書込番号:25545493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/14 13:29(1年以上前)

>廉価機を出さない他社と違ってキヤノンは偉いというのが評価された。

と言うより廉価機を作る為の技術、設備、体制の確立が評価されたと考える方が良いかも?

この手のカメラの重要性は歴史が証明している。
CANONで言えばAE-1、T-50、EOS850QD、EOS1000QDなど、NIKONで言えばクラスは違うがD1なども同じ事が言える。

コストダウンって非常に難しいんですよ。
機能を落としたり材質を変更するだけだと思ったほどコストは下がらない……
それ以上にコストを下げようとすると新しい技術、体制の確立が不可欠になる。
又、それらを具現化する為の設備も必要になる場合も有るが、それらが確立できるとその恩恵はこのクラスの商品だけではなく、上級機などにも応用が利くため、そう言った商品なども含めて全体的なコストパフォーマンスの改善に繋がる。

確かにマニアから見れば物足りないカメラだが、カメラを買う人間の絶対数で言えばマニアは少数派。
その後の機種に与える影響の大きさを見ると、このカメラの存在価値は計り知れない。





書込番号:25545526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/14 14:13(1年以上前)

キヤノンに出して欲しいのは 「良く出来た安物」 で、それが出せるのは設計から製造、販売まで全てに一流のメーカー=クルマだったらトヨタ、カメラだったらキヤノンだと思います。

ただ、このカメラは (ファンの方には申し訳ないのですが) 、個人的には 「良く出来た安物」 ではなく 「ただの安物」 に見えます。機能が少ないことを分かって買う一部マニアは良いでしょうが、回りで初めてカメラを買うという人に 「このカメラはどう?」 と聞かれたら、自分は絶対止めます。

書込番号:25545567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/14 16:52(1年以上前)

ま、EOS850QDが出てからEOS1000QDが出て、次にEOS-1000SQD、EOS-Kissに続いたように、まず「安物」のBASICな技術が確立してから出ないと「良くできた安物」と言うモノは出てこないですからね。

書込番号:25545701

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/14 19:32(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>コストダウンって非常に難しいんですよ。
機能を落としたり材質を変更するだけだと思ったほどコストは下がらない……
それ以上にコストを下げようとすると新しい技術、体制の確立が不可欠になる。

原価は製造原価だけでは無いですね。
開発原価を上位機種に乗せれば、価格を安く設定できます。
キヤノンはAFシステム)を統一して下位のカメラに搭載する時には開発費用は回収済んでいるのでしょう。

書込番号:25545883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/14 20:56(1年以上前)

極論、カメラに拘らない人はスマホで十分なわけで、そういう消費者層にカメラを買ってもらおうとすると、価格設定を低価格にせざるを得ず、ほとんどのメーカーは赤字になります。 

カメラに拘る人向けのカメラではないということを前提にしないとこの機種の評価は適切に出来ないでしょう。




書込番号:25546010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/14 21:33(1年以上前)

>廉価機を出さない他社と違ってキヤノンは偉い

映像エンジンは旧式、常用ISO感度12800どまり、連写6,5コマも遅い方、タッチパネルなし、モニター固定、USB充電できない。
他社の旧世代の性能のカメラをいまさら新規で出すことがそんなに偉いんですかね

しかも他社のエントリー機もカメラ本体7〜8万で買えちゃうわけで、旧世代の性能の割には安くもないですよね


書込番号:25546067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/14 22:07(1年以上前)

>コニカルビーカーさん
ISO 低速限界が省かれてるのも 「なんだかなー」 と思います。(R50 は備えてる) そこを省略することで、どの程度コストダウンに繋がるのか分かりませんが、

個人的には、最大の目的は自社製品内でヒエラルキーを保つことなんじゃないかと思ったりもします。

書込番号:25546117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/14 22:29(1年以上前)

アナキン@自社待機中さん
>ISO 低速限界が省かれてるのも 「なんだかなー」 と思います

ISO 低速限界はソニーのエントリー機ZV-E10も省かれていますよ
富士はエントリー機にもついていますが、もはや値段がエントリー向けではない・・・

これもコスト削減なのでしょうか

書込番号:25546149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/14 22:30(1年以上前)

>開発原価を上位機種に乗せれば、価格を安く設定できます。

確かに電子デバイスやソフトウエア面ではそう言えますが、ハードウエア面ではそう言い切れない物も有りますね。
逆にボリュームを稼げる低価格機に回収させた方が効率的な物も有ります。
1億円の開発費を1万台で割ると1台当たり1万円ですが、100万台売れるカメラで回収すれば1台当たり100円で済むと言う考え方です。

>ISO 低速限界が省かれてるのも 「なんだかなー」 と思います。(R50 は備えてる) そこを省略することで、どの程度コストダウンに繋がるのか分かりませんが、

ま、それに関しては意図的に上位機種と差別化する事で、「気にするのであれば上位機種を選んでください」と言うスタンスなんでしょうね。
この件に関しては基本、カメラに限らず他の家電品、車業界でも普通にやっている事で、同じ車種でもグレードによって同じ手口で機能を絞っているモノも有ります。

>しかも他社のエントリー機もカメラ本体7〜8万で買えちゃうわけで、旧世代の性能の割には安くもないですよね

これも昔からカメラに限らず家電業界でも良くある傾向で、旧モデルの在庫が有る短期的な見方をすれば、そう思われて当然だと思いますが、デフレ気味の日本の場合、このやり方が何十年も続けられていますね。
恐らくこの機種の次世代機が出た時も同じような事を感じるでしょうね。


書込番号:25546150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/12/15 06:17(1年以上前)

>よこchinさん
>2019年前半にに出てたらな、って意味でした。

なるほど。
でも、2019年にでたとしても、当時でもスペックでは6400には敵わなかったと思います。

>v36スカイラインどノーマルさん
>確かにマニアから見れば物足りないカメラだが、カメラを買う人間の絶対数で言えばマニアは少数派。
>その後の機種に与える影響の大きさを見ると、このカメラの存在価値は計り知れない。

実は選考委員の方も似たようなことをおっしゃってました。
カメラを趣味としないけどカメラが欲しい人にとって、出せる金額は10万程度だと思います。
そんな人達にも手の届くカメラという意味で存在意義はあるのかなと。
このカメラの数代後に、第二のAE-1とかkissが生まれるかもですね。

但し、意図的に機能を削って上位機種を購入してもらおうとする意図は感じられますね。
R50とのスペックの差は結構ありますし、ワタシもR100のレビュで買えるならR50が良いと
書いてます。

>アナキン@自社待機中さん
> 「ただの安物」 に見えます。機能が少ないことを分かって買う一部マニアは良いでしょうが、回りで初めてカメラを
>買うという人に 「このカメラはどう?」 と聞かれたら、自分は絶対止めます。

ただの安物かどうかはワタシには判断つきませんが、この前カメラマニア達の集まりに行った際に、
ライカとかソニーのα1とかZ8とかR5などが並ぶ中、ワタシのR100は1番目立ってました。みんな物珍しかったのだと思います。
ワタシ自身200台以上のカメラを使ってきた道楽ものですが、そういう廃人が行き着くカメラなのかもしれません。

>功夫熊猫さん
>カメラに拘る人向けのカメラではないということを前提にしないとこの機種の評価は適切に出来ないでしょう。

カメラに拘る人、良いカメラを所有したい人にとっては、評価されないカメラでしょうね(一部変な廃人を除く 笑)
でも、選考委員の方が、カメラマニアでない一般の方の立ち位置で評価してくれたのは嬉しいです。

>コニカルビーカーさん
>しかも他社のエントリー機もカメラ本体7〜8万で買えちゃうわけで、旧世代の性能の割には安くもないですよね

ワタシはだしてくれたことを良いことと思っています。
カメラの購入者の視点では、他社の旧世代と価格比較するかもしれませんが、カメラメーカー視点で考えると
こういうカメラをだすというのは、勇気のいることだと思いますし、カメラを買う人の裾野を広げてくれていると思っています。

>Kazkun33さん
キヤノンは過去何度か価格破壊を起こしてくれました。AE-1とかkissとか。
以前は写真を得るにはカメラしか手段がなかったため、価格破壊の効果はあったと思います。
今は写真を得るにはスマホという選択肢があるので、安いカメラをだしてもそんなに売れないと思います。
それでもだすということは、評価に値すると思っています。








書込番号:25546354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/12/28 18:40(1年以上前)

当機種

https://digicame-info.com/2023/12/digiralcameraword2023.html

また、R100が注目されてますね。
やはり、価格を評価する人がいるみたいですね。

書込番号:25563961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

優れたデザイン

2023/11/25 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:51件

わたしはかねてより優れたデザインはその外観と内部との調和にあると思っている。
キヤノンのデザインはまさに芸術品と呼ぶにふさわしいものです。その外観と内部の見事な調和は、まさに驚嘆すべきものです。キャノンのデザインチームが選び抜いた曲線は、まるで音楽のような調和を奏でています。人間の体にも直線的な部分がないように、道具もまた曲線的なデザインが最良であることを感じさせます。

R100は、その美しいキヤノンデザインを引き継いでおり、その形状のすべてが優雅な曲線で統一されています。その性能に加えて、まさに道具としての美しさが際立っています。小型で凝縮されたボディは、見る者に剛性感をもたらし、触れる手には確かな質感を感じさせます。一切の余分なものがそぎ落とされ、機能と美しさが見事に融合しています。

機能を絞り込むことが、ぜい肉を削ぐことに等しいという洗練されたアプローチは、まさにユーザーエクスペリエンスにおいて最高峰の美を追求していると言えるでしょう。キャノンのデザインは、単なる道具ではなく、美の追求においても頂点を極めています。

とべたべたに誉めてみました。

書込番号:25520102

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/25 14:07(1年以上前)

良いですね。
ぐっさんと同じ香りがします。

書込番号:25520189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/25 14:42(1年以上前)

>ヒロユギさん

>その形状のすべてが優雅な曲線で統一

ルイジ・コラーニ氏のデザインですから。

書込番号:25520228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/25 16:07(1年以上前)

プラスチッキーで質感は低いけど、遠くから見たとき安定感がありますよね。
バランスが良いので小さいのに小さく見えないというか。
グリップも一応それっぽい形してるし

書込番号:25520326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/25 18:03(1年以上前)

>ヒロユギさん

こんにちは。

>単なる道具ではなく、美の追求においても頂点を極めています。

マウント部からの絞り込み具合が
自分の好みからするとちょっとあれ
なのですが、そこまでほめてもらえると
キヤノンのデザインチームはうれしい
と思います。

書込番号:25520482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

R100礼賛

2023/11/07 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

EOS R100は、そのシンプルさと少ない機能が、写真愛好家にとって魅力的な選択肢となるという考え方もある。このカメラは、高度な設定や複雑なモードを持っていないため、初心者や写真の基本を楽しむ方に最適である。R100はそのシンプルな操作性によって、ユーザーが写真撮影に没頭し、クリエイティブな側面を探求するのに最適なツールとなりえる。また機能が少ないことにより、写真の本質に焦点を当てることができ、撮影技術の向上に貢献すると私は思っています。

書込番号:25495808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/07 21:01(1年以上前)

まあ僕も買うならR100とは思うのだけども

販売戦略的にタッチパネルの非搭載はマイナスポイントしか無いと思うかな…

書込番号:25495812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/11/07 21:47(1年以上前)

>ヒロユギさん、こんにちは。
個人的には 2023 年発売の天下のキヤノンの最新ミラーレス機が、自社の数年前の 1/2.3 型廉価コンデジでさえ備えていた USB 充電機能さえ省略された仕様だというのは、いくら何でもやり過ぎだと思います。

>ヒロユギさんのように、そういった出来ないことを全てきちんと理解した上で 「そのシンプルさと少ない機能が、写真愛好家にとって魅力的な選択肢」 と思って購入される方は良いのでしょうが、間違って買ってしまう初心者は絶対いるんじゃないですかね?

ちなみに、廉価機が強い BCN ランキングでさえ 50 位以内に入っているのは見たことないので、売る側も 「さすがにこれは...」 と思ってたりするのかもしれません。

書込番号:25495884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件

2023/11/07 23:20(1年以上前)

アナキン@自社待機中さん、こんばんは。

初心者に対して、このシンプルなR100をお勧めする理由はいくつかあります。まず機能を絞ることによって、低価格で提供できると同時に、複雑な操作からの開放を実現できます。これにより、2つの大きなメリットを享受できます。

また、競合他社の製品に対抗するために余計な機能を盛り込む傾向がある中で、R100の
割り切ったシンプルなコンセプトの明快さは、製品のブレを防ぎ、結果として消費者にとって魅力的で信頼性のある選択肢となります。撮影者にとっても、シンプルで明確なコンセプトは使いやすさを提供し、メリットが大きいと考えられます。

書込番号:25496015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:40(1年以上前)

>ヒロユギさん

こんにちは。

>また機能が少ないことにより、写真の本質に焦点を当てることができ、撮影技術の向上に貢献すると私は思っています。

このカメラを買われるユーザー層は
コンパクトさやキヤノンブランドは
気にされるかもしれませんが、

機能が制限されていることで、
うむ、だがこれが良い!とかの
発想にはつながらなそうな
気もするのですが・・。

書込番号:25496042

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/07 23:54(1年以上前)

>ヒロユギさん

撮っていくうちに、自分好みを求めるなら、
無駄な使えないとか、使い難い機種になるかも。

大は小を兼ねるけど
逆は成り立たないのと同様になるかも。

書込番号:25496062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/11/08 08:43(1年以上前)

当機種
当機種

>ヒロユギさん

R100ですが、初心者の方全てにお勧めできるカメラでは無いと思っています。
ひと口に初心者と言っても、色んな人がいますからね。

例えば
@カメラを始めようとする中高生
A写真を趣味としてはじめたい。まずは低価格機で撮りたい
B子供が生まれたので、子供の写真を綺麗に残したい
C写真を趣味としてはじめたい。高額なカメラの能力を最大限使って写真を撮りたい

いずれも区分は初心者ですが、R100を勧めたいのは、@とAの方です。
加えてベテランさんが、できることできないことを把握した上で使う。
ワタシの考えはこんな感じです。

今朝早起きしてR100を持って散歩に行きました。
軽くていいですね。

書込番号:25496331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/08 09:20(1年以上前)

>ヒロユギさん

そんなにイイですか。

Mマウントが生産中止になった以上、これが一番下のカメラになりますから、このカメラからキャノンを使い始めるという人も出て来るでしょうね。マウントが同じだと最初に買ったレンズをずっと使い続ける事も出来ますね。
今後はRFマウントでファインダー無しみたいなカメラも出るのかなぁ。

書込番号:25496377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

スペパ

2023/10/26 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

ここ数日、私はこれを熱心にいじっています。

やっぱりこれはカメラ界でのアルトですね。

カッチリとした剛性感のあるボディとキビキビとした走り、あのアルトのイメージと似ています。日常のスナップに最適なカメラではないでしょうか。


当然、これ1台で全てをカバーできるわけではありませんが、何よりもこのシンプルさが魅力で、無意識に「シンプルでいいな」とつぶやいてしまうカメラです。


もっと言えば、スマートフォンの方が遥かにシンプルですが、


カメラを構え、ファインダーを覗いて、狙うというこの昔ながらのスタイルはやはり心地よいものです。

狩猟時代に刻まれた男のDNAがそうさせるのかもしれません。

コスパ、タイパは悪いかもしれませんが

願わくばたくさんの人々にこのカメラの魅力が伝わればいいのですが…

書込番号:25478704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/10/26 12:55(1年以上前)

なるほど、R100はKissM2のRFマウント版なんですね。モニタが固定されている点が大きく違うと言えば違いますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539490_J0000034204_K0001147817_K0001232559&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

それにしても、Mシリーズボディはいつのまにかすべてディスコンになっていました。残ったレンズも在庫僅少です。

書込番号:25478996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/10/26 19:08(1年以上前)

Mシリーズなるものがあったんですね。マウントを辞めてしまうとはよっぽど商業的に厳しかったのか、一眼カメラは今後も厳しいのかもしれませんね。であるなら尚更今を楽しまねば、早く作例を載せられるよにシュートあるのみですね。

書込番号:25479384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

第一印象

2023/10/20 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:7件

昨日、商品が届きました。室内での所見です。

まず、ボディは小さくて軽いですが、華奢な印象ではなく、部品を詰め込んだ凝縮感があり、しっかりとした道具という感じがします。素材のエンジニアリングプラスチックは非常に微細なザラザラした質感のマット仕上げで、ホールド感が非常に心地よいです。

ボタン類は右側に集中して配置されており、覗きながら全ての操作を違和感なくスムーズに行えるので、非常によく設計されていると思います。

標準のキットレンズはボディとの相性が良く、デザインも専用になっており、操作性と見た目の両面でよい出来です。ピントリングはほとんど使用しないかもしれませんが、遊びなく軽いトルクで回り、摩擦音もなく廉価なレンズとしては非常に良い仕上がりだと思います。あと固定液晶ですが、個人的にはバリアングルの構造が好きではないのでこの仕様はありがたいです。ヒンジがないことで外観がすっきりしており、非常に美しいです。

最後に、グリップを含むボディ前面に貼られている素材がシリコンのような手触りで優れたホールド感を提供しており非常に満足のいくものです。

総合的にR100は廉価版でありながら、非常によく練られたつくりになっており、安くするために機能を削減したというより、むしろ洗練した結果こうなったという印象を受けます。

書込番号:25470949

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/20 07:30(1年以上前)

手が細く小さな女性には、しっくり来るグリップですね。軽いのと安価なので、レフ機のKissみたいな感じでしょうか。残念な点は、液晶モニタが固定式で、タッチパネル機能がない点かな。

書込番号:25470965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/20 08:18(1年以上前)

私は余計なものがついていないモノを好む傾向がありまして、最近はそういう製品が少なくて、…まあ選択肢が少ないのは利点でもありますが。

R100を車に例えるなら…アルトですね

書込番号:25471021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/20 13:26(1年以上前)

アルト! 笑

確かに全部省いたアルトみたいですね。
僕も普段使いにアルト欲しいですもんね。

シリコンのような手触りの部分とか、経年劣化は大丈夫かな?
ある程度、2年くらい使ったら買い替えよ!みたいな意味の素材選定かもしれないですね。

他社もこんなアルトみたいな商品出して欲しいですね。

書込番号:25471397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥87,000発売日:2023年 6月22日 価格.comの安さの理由は?

EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング