FUJIFILM X-S20 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 6月29日 発売

FUJIFILM X-S20 ボディ

  • 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。
最安価格(税込):

¥187,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥163,400 (12製品)


価格帯:¥187,000¥199,395 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:410g FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

FUJIFILM X-S20 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥187,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月29日

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S20 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S20の販売について

2023/07/22 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:17件

X-S20を6月20日にカメラのキタムラで予約したのですが、未だに入荷しましたと連絡きていません。29日の発売日に納期約3ヵ月と案内がでていましたが、やっぱり発売日前の6月10日に予約しても発売日から3ヵ月かかるのでしょうか?店員からも発売日後の渡しと言われて3ヵ月かかるとは言われてはなかったです。29日までは発売日後の渡しになっていたので。
FUJIFILMは生産数が少ないのでしょうか?FUJIFILMは新機種は安定して供給出来てないと言われていますから。6月8日にマップカメラで予約した人が29日の発売日に手元に届いたと言っていました。2日違いでこんなに納期に違いがあるとは。カメラのキタムラは規模が大きいくら入荷数も多いと思っていました。皆さんはいつ頃予約していつ頃手元に届いたのでしょうか?

書込番号:25354812

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/07/22 19:08(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

富士フイルムは部品不足など認識してて対策を講じると発表してたと思います。

同様に新しいカメラを発表しても在庫が豊富ではなく予約開始と同時に注文しないも発売日に届かないことは考えられます。

富士フイルムに限らず、発売日に欲しい方は即予約しないと厳しいのが現状です。

キタムラの方が入荷数が多いかも知れませんが、店舗が多いため予約順に入荷分を捌くと思いますから2日の遅れは大きな差になると思います。

待つしかないと思います。

書込番号:25355065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/22 19:09(1年以上前)

 フジフィルムは、詳しくかけませんが今大変生産が厳しい状況になっています.状況が不安定なので断言できませんが、あと2ヶ月ほどお待ちいただければ何とか.

書込番号:25355068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/22 20:29(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

こんにちは。

>2日違いでこんなに納期に違いがあるとは。

フジは製造遅滞でディスコンになったり、
お手元に届くのが極端に遅くなったり、
なかなか大変ですね。

内部的には問題はわかっている
のでしょうけど、素人目線では、
同じような価格帯の新機種を
たくさん出さずに、X-T5などの
人気機種の供給を満たしてから
新機種を発表したらよいのに、
と最近は感じてしまいます。

書込番号:25355164

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/22 20:44(1年以上前)

ひろっちhiroさん こんにちは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1505520.html

上のサイトを見ると 

>予約数が想定を上回ったため、

と有るので 初期ロット分はがすべて無くなり 生産に時間がかかっているように見えます。

もしかしたら マップカメラの人は この初期ロットに間に合ったのかもしれません

書込番号:25355186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/22 21:22(1年以上前)

>狩野さん

>  フジフィルムは、詳しくかけませんが今大変生産が厳しい状況になっています.

つまり、それは、相手がある話なのですか?

書込番号:25355231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/22 21:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 同じような価格帯の新機種をたくさん出さずに、

価格帯はともかく、X-T5とX-S20では、客層はかなり異なると思います。
X-T5とX-H2はともかく。^_^;

当面、フジについては、静観するしかないと思います。

書込番号:25355235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@youminさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/23 08:17(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

過去記事を読んでみたでしょうか??

○実質150,515円 (商品価格184,140円 ポイント33,625円相当)
2023/05/30 20:16
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539681/SortID=25280726/#tab

○X-S20供給不足のアナウンス
2023/05/31 14:27
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539681/SortID=25281629/#tab

「日本経済新聞の記事に、X-S20の月産台数は15,000台」
「特にX-S20は売れないと富士フィルムも思ってるので・・・」
**************************

「ケーズデンキ Yahoo!ショップ」では、X-S20の売値が高すぎる(売れない)と言う予想で予約当初かなり安く売り出しています。
しかし、予想以上の予約で5月31日の段階で割当数に達したと予測しています。
その結果なのか直ぐに値上げしています。

*********
「カメラのキタムラ」は、店舗数は多いですが「コロナ」以降特に高級ミラーレスカメラどころかカメラを展示している店舗は余り見当たりません。
今の「カメラのキタムラ」では、「カメラのキタムラ 得だねマガジン」でも在庫を持たないことがあります。

余り店頭販売していないことから「X-S20は売れないと予測して」、「カメラのキタムラ」ではもともとの割り当てを多く取らなかったと推測できます。

その一方、「マップカメラ」は、もともと割り当てが多いところに来て割り当てが余った分を全部引き取ったのかも。(あくまでも推測)

結果、「カメラのキタムラ」では6月10日予約は「遅すぎる」のだと思います。

「カメラのキタムラ」で買うのなら予約開始の5月中だったでしょう。

今、SONYのα6700が予約中です。(18日予約開始、28日発売)
発売まで10日間しかありません。
一部のカメラ量販店では、予約開始が多少遅かったのを不思議に思います。

書込番号:25355656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/07/23 08:42(1年以上前)

6月中旬頃、大手販売店等数件に納期の問い合わせをした所、メーカーより供給不足の案内が出てる事、入荷数もギリギリまでわからない事、予約数も多く順番に発送予定と教えて貰いました。
問い合わせをしていた地方のカメラ屋さんから、発売日数日前に一台入荷できそうとメールを頂いたので、そちらで購入する事ができました。

富士フィルムさんの方にも事情があるのでしょうが、なんとか販売していただきたいものです。

書込番号:25355682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/23 09:34(1年以上前)

私は、大阪の八百富で店頭在庫があったので、すぐに買いました(笑)
確か7月13日だったと思います。
数日前までレンズキットの在庫はありましたけど、さっき確認したら予約販売になってましたね…売り切れたか。

書込番号:25355737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/23 19:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

>つまり、それは、相手がある話なのですか?

もちろんです.

書込番号:25356527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/23 23:15(1年以上前)

>狩野さん

> もちろんです.

そういうことなのですね。
9月12日(予定)のX-Summitの時には、解決の目処が付いていると良いですね。

書込番号:25356820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/24 08:14(1年以上前)

FUJIFILMは、最初のロットが捌けてしまうと生産体制が整ってない為に次の出荷まで3ヵ月かかってしまうのでしょうか?普通ならドンドン生産されて出荷されていく感じとは思いますが。X-S10が人気だったのでX-S20も人気が出ると考えてなかったのですかね?価格げ高くなったから人気はそんなにでないだろうとFUJIFILMとか量販店も考えたのですかね?地方では展示品もパンフレットも殆どの店で置いてないみたいです。Nikon、Canon、OLYMPUS、ソニー、パナソニック等の製品の展示品は置いてありますが、FUJIFILMの製品の展示品を置いてない店が多いです。
FUJIFILMに問い合わせしたところ、1日でも早く届けるように頑張っていますと回答がありましたが、それなら完成品をドンドンと出荷すれば良いのではと思いますが。

書込番号:25357080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/24 18:12(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
「普通ならドンドン生産されて出荷されていく感じとは思いますが。」

日本向けだけではないと思いますので微妙でしょうね。

今、コロナ禍が明けて世界的に需要(旅行・買物)が高まっています。

普段なら買わないような高価なものも買ってしまうとか。

それでX-S20も思いっきり売れているのかもしれませんね。

とにかく、予約分は何とか8月には来て欲しいですね。

書込番号:25357713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/07/26 17:50(1年以上前)

本日、ある店でX-S20の入荷時期について聞いてみたら、先日、FUJIFILMの営業マンと話したらしく2回目の出荷体制が整ったとのことで発売日前に予約した人の元には多分後少しで届くとの事だったので楽しみに待つことにした。そんなに時間はかからないとのことだった。一回でどの位出荷されるのかなぁ?1ヶ月に1回の出荷になるのかなぁと感じた。

書込番号:25360044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/26 19:14(1年以上前)

こんなのが…。
フジ(とキヤノン)は、カメラや(カメラ用)レンズの生産どころではなかった?

中国、複合機の技術移転要求を撤回 外資企業に配慮か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM231QJ0T20C23A7000000/

書込番号:25360148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/29 22:23(1年以上前)

今日、予約していたX-S20が入荷したみたいです。留守電に入荷した連絡がありました。6月29日に発売して7月29日に2回目の入荷があったので、1ヵ月に1回のペースで出荷している感じですね。いつまでの予約分が入荷したのかは分かりませんが。

書込番号:25364017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影時の発熱について

2023/07/17 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:15件

発売日にX-S20を購入し、主に写真撮影で使用しています。
以前X-T10を使用している時はあまり感じなかったのですが、涼しい室内でも15分程度撮影をしているだけで温度上昇の警告が出て、実際筐体も熱くなっています。
皆さんは同様の症状はないでしょうか?
初期不良を疑っています。

書込番号:25348054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
getomyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/18 09:43(1年以上前)

全く同様の状態です。これまでフジフィルムの愛用者ですが、T20、T30、E3などでは経験したことのない現象です。冷却装置を同時発売したのにはそういう背景があったのかと勘ぐる次第です。メーカーに苦情の申し入れをされたらいかがでしょうか。場合によっては、私も、もう少しデータを集めて、苦情の申し入れをやってみたいと思っています。

書込番号:25349243

ナイスクチコミ!1


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/18 10:29(1年以上前)

外部サイトのため、こちらに載せるのは微妙ですが、設定で改善される場合もあるようです。

【FUJIFILM X-S20】熱停止せずにVlog出来るのか?【実機レビュー】
https://m.youtube.com/watch?v=kHiHWd6_V58

書込番号:25349287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/18 13:40(1年以上前)

>getomyさん
手ぶれ補正の有無はあるにしても、ここまでの差はないですよね…。
真夏の外での撮影だとあっという間に赤警告になってしまいます。
私の方ももう少し使ってみて問い合わせしてみるようにします。

書込番号:25349495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/18 14:58(1年以上前)

昨日、猛暑の屋外で使いました。黄色の警告は出ましたが、電源を切り歩いていたら、その後の撮影では警告は出ませんでした。風で少しは冷やされたのかもしれません。
発熱問題は、ボディなのかカードなのか、原因を探る必要がありますね。
小型ボディでシーリングがしっかりされていると、熱は篭りやすいイメージではあります…あとはボディの材質でしょうか。

書込番号:25349591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/18 23:39(1年以上前)

>yyyyppppさん
高温でも熱停止しない設定があるのは知っていますが、私の筐体は実際かなり高温になっており、設定で落ちなければいい、とは考えていません。

動画確認しましたが、こちらは再検証動画のようでしたので関連する他の動画も見てみました。
この方の場合、晴れの日の外で30分動画撮影していて警告ということなので、電源を小まめに切って写真撮影している私の使い方よりかなりハードであるにも関わらず長時間使用できています。(その際は高温設定オフのようです)
個体差があるのでしょうかね。


>神和紀静来さん
私も昨日外で撮影をしていたのですが、電源オン時は常に黄警告状態、その状態で5〜10分使用すると赤警告になりました。電源オフ時は日傘で日が当たらないようにしていたのですが…。
やはり個体差があるのでしょうか。
ちなみにボディかカードかということですが、使用するSDカードで発熱しやすさが変わるということでしょうか。
室内でもなかなか温度が低下しないようでしたのでボディ自体は熱がこもりやすい可能性はありそうですね。

書込番号:25350209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


getomyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/19 17:01(1年以上前)

フジフィルムに現状を報告して対処の方法を質問しました。下記のような対処方法が示されました。この方法を実施してみようと思います。
貴兄もこれらをお試しされたらいかがでしょうか。

1.カメラを使用していないときは、こまめにカメラの電源を切る
2.液晶を開いて、本体との間に隙間を作る
3.カメラのセットアップメニュー「消費電力設定」内「自動電源OFF温度」にて「高」を選択する
Getomy

書込番号:25351005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度5

2023/07/20 00:40(1年以上前)

X-S10→X-S20と使用しています。このシリーズはすぐ熱くなりますね…
涼しい室内でメニュー設定をいじっていただけで、自分の個体もかなり熱くなります。
X-S10は1回だけ熱停止した経験がありますが、X-S20はまだ熱停止はありません。
自分はこのシリーズ熱くなると知っていたので驚きませんでしたが、言われてみれば異常ですよね…

書込番号:25351575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/21 20:36(1年以上前)

今日も日中に外で使いました。
電源はこまめに切り、温度設定を高にして撮影したところ、警告は出ませんでした。

書込番号:25353827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 11:51(1年以上前)

>getomyさん
>神和紀静来さん
「自動電源OFF温度」にて「高」を選択してこまめに電源を切る、これしか対策はなさそうですね、ありがとうございます。

>radiant silvergunさん
X-S10がどうだったのか気になっていました。
私も設定だけで発熱していたのですがSシリーズ共通のものだったとは。
熱を持ってしまう物として付き合っていくことにします。

書込番号:25354565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2023/07/30 13:44(1年以上前)

解決済みのようですが、私も同じなので投稿しておきます。

私もX-S10を使用していましたが、そのときは熱警告は出たことがありませんでした。
しかし、X-S20では、夏だと本当にスチルでも10分電源オンで持ち歩いたくらいで黄色警告、その後5分くらいで赤警告が出ます。
これは個人的にはスチルカメラとして異常なレベルの警告だと感じています。

解決策は今のところこまめな電源オフしかありませんが、ファームアップでどうにかならないかはフジフイルムに聞いてみたいです。
キヤノンのR5は、熱対策ファームアップで、実際に待機時の発熱量が減りましたし。

書込番号:25364687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


getomyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/30 15:32(1年以上前)

>CHKAKIさん

ファームアップでこの問題が軽減/解決されることを強く希望しています。フジフィルムの意見を聞いていただけませんか。

getomy

書込番号:25364830

ナイスクチコミ!0


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2023/08/23 00:07(1年以上前)

Fujifilmに聞いてみました。
回答の内容については、二次転載などは禁止とのことで伏せますが、特にX-S20に限った内容や、ファームアップ関連の回答は得られなかったとだけ伝えておきます。

基本的には、FujifilmのホームページのQ&Aにある内容をよく読んで、カメラを使用する人がそれぞれの使用環境に合わせてカメラの設定を変え、蓄熱の抑制や放熱に気を付けながら使用するしかないようです。

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008280

とりあえず、こういった問い合わせが多数いって、ファームアップなどで少しでも改善されることを期待します。

書込番号:25393483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

旅行

2023/07/09 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 k5ninjaさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは
富士フイルムカメラ事業売却するかなぁ 製品ほぼ全部品薄、バッテリーもない こんなカメラ買ったらアフターサービスが心配。X-S20値段も高く

書込番号:25336408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/07/09 09:56(1年以上前)

>k5ninjaさん

売却しないと思いますけどね。
手放すなら今じゃなく、早い時期に手放してると思います。

で、質問の旅行ってのはなんですか?
旅行用にX-20を買いたいってことですか?

発売直後だから高いんでしょうし、富士も在庫が無い状況は把握してて供給不足への対応をするようです。

不満があるなら他社も含めて考えたら良いと思いますよ、富士以外にカメラメーカーはありますから。

書込番号:25336438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/09 10:43(1年以上前)

スレタイが旅行?
旅行で使うならX-S20は重いかも?

書込番号:25336500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/07/09 10:47(1年以上前)

>k5ninjaさん
質問内容の『旅行』意図は?
>富士フイルムカメラ事業売却するかな
『旅行』とは全然関係ありませんが?
売却はしないですよ。
ご心配なら他のメーカーもありますから、他メーカーのカメラを購入された方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:25336504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/09 10:52(1年以上前)

スレッドは、富士フィルムのカメラ事業部が売却されてフラフラ旅行して、どのかの会社に買収されるのでは、との主旨と思います.

書込番号:25336508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/09 10:57(1年以上前)

>狩野さん

文学的なスレタイ?

書込番号:25336518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/09 12:51(1年以上前)

>文学的なスレタイ?

たぶん.

書込番号:25336694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/07/09 13:48(1年以上前)

>富士フイルムカメラ事業売却するかなぁ

する/しない、で言えば『しない可能性はゼロではない』ように思えました。
フジHDの中期経営計画「VISION2023」を見たら、2023年度目標 

(1)ヘルスケア        売上高8,600億円、営業利益1,030億円、営業利益率12.0%
(2)マテリアルズ       売上高7,200億円、営業利益950億円、営業利益率13.2%
(3)ビジネスイノベーション  売上高8,200億円、営業利益820億円、営業利益率10.0%
(4)イメージング       売上高3,000億円、営業利益250億円、営業利益率8.3%

カメラ関連は一番優先度が低く、企業としての軸足をヘルスケアとマテリアルに移しているように見られます。

フィルムカメラ全盛期ならまだしも、カメラ機能がスマホにシフトしている現在では、イメージングは『JRの地方過疎路線並みの意識』、なのかも知れません。

選択と集中にまい進するのか、過去の栄光を重んじるのか、株主さんの意向と社長さんの判断次第、なんでしょうな。

書込番号:25336782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/09 15:10(1年以上前)

>くらはっさんさん


> 選択と集中にまい進するのか、過去の栄光を重んじるのか、株主さんの意向と社長さんの判断次第、なんでしょうな。

それは、チェキの浮沈次第。 

フジの株は仕込み時を練っているけど、ヘルスケアが、まだ、いまいちかも?

書込番号:25336882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/09 18:54(1年以上前)

カメラ部門がうられて
旅行するって意味かな
知らんけど

書込番号:25337244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/09 23:52(1年以上前)

>くらはっさんさん
>k5ninjaさん

> イメージングは『JRの地方過疎路線並みの意識』、なのかも知れません。

イメージングの稼ぎ頭はチェキです。チェキはまた少し違って、健気に稼いでいる路面電車路線みたいなもののようです。デジタルカメラ事業はチェキの稼ぎを(ぴぃ)しているような?
フジのカメラビジネスについては、戦線縮小の気配も濃厚、レンズ開発のスピードも、ガックリと、落ちたとは思います。

ご参考

https://toyokeizai.net/articles/-/683747

書込番号:25337657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/09 23:56(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ようこそcanon♪

書込番号:25337662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/10 01:16(1年以上前)

富士フイルム4部門の昨年度(2023年3月期)の売上、営業利益、営業利益率は以下の通り。

ヘルスケア:9,179億円 1,005億円 10.9%
マテリアルズ:6,927億円  677億円 9.8%
ビジネスイノベーション :8,381億円 695億円 8.3%
イメージング:4,103億円 729億円 17.8%

どの部門も好調だが、イメージングは売上げは一番小さいのに2番目の利益を上げ、利益率はダントツの稼ぎ頭。
確かにチェキの貢献は大きいだろうが、デジカメが足を引っ張るような状態なら絶対こんな数字にはならない。 現時点で富士がデジカメ事業から撤退する理由は1ミリも無いと思うが…。

書込番号:25337720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/10 01:44(1年以上前)

続きですが…、
富士のイメージング部門(昨年度売上4,103億円)は、以下の2つの部門から構成されており、昨年度は両部門とも2割以上の増収。
利益の内訳は公表されていないので、デジカメがどの程度利益に貢献しているか不明だが、チェキだけに依存していると仮定すると上述のような営業利益率は不可能だと思う。

1.コンシューマーイメージング
チェキとプリントビジネス
昨年度売上2,669億円、前年度比21.9%増

2.プロフェッショナルイメージング
デジカメ、放送用レンズ等
昨年度売上1,434億円、前年度比25.4%増

書込番号:25337726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/07/10 21:27(1年以上前)

>あれこれどれさん

>イメージングの稼ぎ頭はチェキです。

当方もデジカメInfoに要約が掲載されてたのを一読しました。

以下引用
『スマホの普及により、写真を撮るための機械であるカメラの販売台数は激減した。一方、チェキの楽しさはスマホと競合しない。チェキは今後も、スマホを味方に好調を維持しそうだ。』

これが全てでしょうな。ただ装置単品で稼ぐというよりは、紙アウトプットの消耗品で儲けているようにも見えました。

この稼ぎ頭を今後も大事に育てるのか、それとも『選択と集中』を推し進めて事業ポートフォリオを大胆に変えていくのか、は株主さんと社長さんの認識次第なんでしょう。

ユーザ側にできることはただ一つ。フジのカメラを買いまくって利益率向上に多大に貢献すること一択。

書込番号:25338895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/10 22:16(1年以上前)

>くらはっさんさん

> ただ装置単品で稼ぐというよりは、紙アウトプットの消耗品で儲けているようにも見えました。

要するにそういうことだと思います。本質的にはトナー商法と同じです。

> この稼ぎ頭を今後も大事に育てるのか、それとも『選択と集中』を推し進めて

フジの事業ポートフォリオ、案外、バラバラで、シナジーに乏しい感じなので、大胆な集中と選択が機能するかどうか、そこは、経営トップ(層)と株主の皆さんの、最重要テーマだと思います。
キヤノンと違って、事務機・カメラのような精密機器とケミカルの距離が遠くて、ヘルスケアデバイス事業が浮きそうな気もします。TMSCをキヤノンに取られてしまったので、そこに穴が空いてしまったように見えます。

> ユーザ側にできることはただ一つ。フジのカメラを買いまくって利益率向上に多大に貢献すること一択。

ですね。

書込番号:25338988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/10 23:24(1年以上前)

>くらはっさんさん

> ユーザ側にできることはただ一つ。フジのカメラを買いまくって利益率向上に多大に貢献すること一択。

その上で、私がフジにお願いするのは、カメラユーザーへのコミットメントのあり方を、もっと、率直に言って欲しい、です。今のフジは、以前の嘘だらけの大風呂敷から、一転して、寡黙になってしまったと思います。
それがユーザーを不安にさせて、こういうスレッドが立ってしまうと思います。

書込番号:25339101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/10 23:28(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> ∧,,,∧
> (´・Θ・`)ようこそcanon♪

私もそう思います。
とはいえ、キヤノンだけだと栄養が偏るかも?

書込番号:25339107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/07/11 12:08(1年以上前)

>あれこれどれさん

>それがユーザーを不安にさせて、こういうスレッドが立ってしまうと思います。

製品製造元側は、常に情報発信を怠らず、ユーザを安心させるべし、だと当方も思います。

電子パーツメーカーさんなど、生産中止前にマニュアルにも『新型への切り替えをよろしく云々』みたいなメッセージを表紙に書くくらいですから、光学もとい高額商品はディスコンにするなら、せめて保守パーツと消耗品の確保は万全だぜ、的なメッセージくらいは欲しいですな。

当方がだいぶ前にニコン1V2を購入したものの、あれよあれよと方針転換でほったらかしにされたのを未だに逆恨みしてます(笑)。トラブったら『ざまあみろ』的に密にほくそ笑んでいますが、決して表には出しません。

顧客をないがしろにする会社は、そのうち(以下省略)。

書込番号:25339641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/17 18:46(1年以上前)

結局、スレ主さんは何が言いたかったんでしょうか…

書込番号:25348344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

動画専用機としての価値とレンズ選択

2023/07/02 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

富士フィルムはGFXシリーズでスチルとしてのユーザーでありますが、XFシリーズのユーザーではありません。
今回x-s20を活用するかを考えたときに、動画をメインに保有することはありでしょうか?
動画専用機で20万を出すポテンシャルがあるカメラなのか、またそうであれば、どのレンズをチョイスすればよろしいかをお尋ねしたいです。
ちなみに動画を撮るとすれば、自撮りを含めた普段のブイログ的な扱いから旅行などで使えればいいなと思っています。
旅行などに行けば、スチルは結局GFXや他のカメラで撮りたくなりますが、このカメラで動画とスチルを一本である程度まかなうことも考えて、少し汎用的なレンズが希望です。
レンズキットの15-45でもありならレンズキットにしてしまおうと思います。
よろしくご教授ください。

書込番号:25327152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/02 15:36(1年以上前)

エマーク氏が 発熱(4k60p)のことを言われていますので、
小さいことが余り良いことにならないようですね。
H2系同様に 外付けファンが付くのも納得しました。

書込番号:25327177

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/07/02 15:46(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん
 動画、静止画どちらもこなす場合、次の組み合わせがあると思います。
X-H2+XF18-120mmF4 LM PZ WR

今ならキャッシュバックキャンペーン対象だから、どちらも安く購入できますよ。
X-S20は発売直後だから、まだ高価格。

・X-H2ボディ:実質202,000円前後(キタムラなんでも下取、Mapカメラ下取値引)
・XF18-120mm:実質95,810円前後(キタムラなんでも下取、Mapカメラ下取値引)

書込番号:25327191

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/02 15:51(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

動画専用機なら
間違いなくソニーがベストです。
カメラマンもレンズも

書込番号:25327199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/02 16:32(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

こんにちは。

>このカメラで動画とスチルを一本である程度まかなうことも考えて、少し汎用的なレンズが希望です。

X-S10からAF、バッテリーを強化、
動画機能をX-H2シリーズ並みに
強化したモデルのようですね。

下記の動画期のレビューでは

「6.2Kでの記録時間が非常に短いことを心配したが、驚いたことに、
室温でバッテリーが切れるまで約1時間55分撮影することができた。」

「そういえば、オーバーヒートが心配な場合は、FUJIFILM FAN 001を
カメラの背面に取り付けると、より柔軟に対応できる。」

・富士フイルム X-S20 レビュー – 6.2K/30p 3:2 Open Gate、4K/60p、Vlogモードなどを搭載したエクセレントミドルレンジカメラ
https://www.cined.com/jp/fujifilm-x-s20-review-excellent-mid-range-camera-with-6-2k-30p-32-open-gate-4k-60p-vlog-mode-and-more/

などと書いてあります。

>自撮りを含めた普段のブイログ的な扱いから旅行などで使えればいいなと思っています。

>このカメラで動画とスチルを一本である程度まかなうことも考えて、少し汎用的なレンズが希望です。

スチル兼用のVlog機としてお使いなら、キットの
電動ズーム、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZも
悪くなさそうです。

(自分は使わないですが)このカメラは
シングルスロットのようで、プロの方の
撮影などでの同時記録やリレー記録は
できないようですので「動画専用機」
としては、割り切りが必要かもしれません。

書込番号:25327265

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2023/07/02 18:47(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
フジのレンズはあまり動画向きのレンズが少ないとだけ言っておきます

書込番号:25327494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/02 21:18(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

> 動画専用機で20万を出すポテンシャルがあるカメラなのか、

わかりません。情報を収集中です。特に、動画AFの出来について。X-S10 は、かなり、ブアだったので。
店頭でちらっと触った感じでは、これについて、過大な期待はしないほうが良いと感じました。

> どのレンズをチョイスすればよろしいかをお尋ねしたいです。

XC15-45(キットレンズ)とXF18-120mm PZはマスト。
問題は広角。タムロンの11-20mm?

なお、このカメラの弱点は、クソ重いことです。どのくらい重いかと言うと、レンズを選べば、フルサイズのR8の方が軽いくらいです。

書込番号:25327779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/03 01:43(1年以上前)

Vログ用途で、ジェット氏は、S20にビルトロックスの13mmを使われていますね。
AFは比較的良好のようです。

書込番号:25328025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/07/03 10:11(1年以上前)

あれこれどれさん
>なお、このカメラの弱点は、クソ重いことです。どのくらい重いかと言うと、レンズを選べば、フルサイズのR8の方が軽いくらいです。

X-S20はクソ重くないよ。
重量は約491g(バッテリー、メモリーカードを含む)

書込番号:25328332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 10:48(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> Vログ用途で、ジェット氏は、S20にビルトロックスの13mmを使われていますね。

日本でも売られているのですか?
個人輸入?

> AFは比較的良好のようです。

_φ(・_・
ABEJAの乱高下で、購入資金を確保しそこないました。(^_^;)
ロスは出さなかったけど。

X-S20を買ったら、X-S10のダブルレンズキットをどうしよう?
まとめて叩き売るか?まとめてキープするか?

書込番号:25328386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 10:53(1年以上前)

>yamadoriさん

> 重量は約491g(バッテリー、メモリーカードを含む)

EOS R8は、同じ条件で、461g、です。
しかも、IBIS搭載機は、質量がセンサー付近に集まるらしく、軽量を謳うモデルほと、独特のズッシリ感があって、構えると実重量よりさらに重く感じます。

書込番号:25328397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件 FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2023/07/03 12:24(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
とても参考になります。
もう少し情報を収集していきたいと思います。
また、通常のカメラ用途であれば、準パンケーキの18mm F2をコンパクトに使用してもいいなと。
モーター音がうるさいようですが笑

>yamadoriさん
>@/@@/@さん
>しま89さん
ありがとうございます。
基本的にX -S20はお勧めしないということですね。。。
今まで使用してきたシステム(キヤノンフルサイズ、GFX等)に比べてとてもミニマムで、動画機も別で持たなくてよいと考えましたが、まだ検討が必要かもしれませんね。
そもそも情報量が少なすぎますね笑

>とびしゃこさん
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZも悪くないとのこと。
割り切れればこの機種もありということですね。
本気でスチルは別機に任せますので、動画が撮れ、ついでに別カメラを持ち出さずにこれ1台で、ということであればありかもしれませんね。

>あれこれどれさん
XC15-45(キットレンズ)とXF18-120mm PZはマスト。なるほど。
広角はタムロンの11-20mm。
重さ、というのは印象的なものが影響しますもんね。
軽量軽量と言われて、小さいから軽いと思ったら、重く感じる可能性はありそうです。

>さすらいの『M』さん
ジェットさんのビルトロックスの13mmの動画観ました。
なるほど比較的良さそうですね。

書込番号:25328489

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/07/03 13:34(1年以上前)

あれこれどれさん
>>( X-S20の)重量は約491g(バッテリー、メモリーカードを含む)

>EOS R8は、同じ条件で、461g、です。

たった30gしか違わないのに、なぜ「くそ重い」?
なんだか、貶し盛り過ぎじゃない。

書込番号:25328580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 15:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 日本でも売られているのですか?
> 個人輸入?

Viltrox 13mm F1.4のX マウント版、日本国内では売られていないようです。Amazon.comとかB&Hで買って、日本に送ってもらうことは可能であるようです。

このレンズ、フォーカスブリージングの少なさは驚異的なようです。

書込番号:25328690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/03 17:30(1年以上前)

VILTROX AF 13mm F1.4 XF

ヨドバシでも扱ってはいますが、お高いです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001007206664/

https://www.yodobashi.com/maker/0000013164/?discontinued=false&sorttyp=SELL_PRICE_DESC

しかし、ZやEマウント版よりも安いようです。

書込番号:25328780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 18:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ヨドバシでも扱ってはいますが、お高いです。

でも、Amazon.comから直接買うのと同じくらいだと思います。タイミングによっては、却って、安いかもです。

書込番号:25328830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/03 19:36(1年以上前)

フジ機は新型に手を出せずじまいですが、
以前動画でも使っていたX-T3の時点で動画AFは及第点だったと思います。
写真の場合AFの追尾性能が他社より劣っていましたが、
動画の場合は先行して瞳AFが使えるなど機能的にも良好でした。

問題はレンズが世代ごとにモーターの性能差があり、
人気のXF-35mmF1.4などではそもそもモーターの駆動が遅いため話にならない。
一方で比較的新しいXF-23mmF2を使えばAFは問題ありませんでした。
ですのでレンズさえ吟味すればAF性能は問題ないと思います。
ダイナミックレンジはGH5と同等だったのでやや諧調性が乏しい感じはしましたが、
X−S20はF−log2を使えるのでそのあたり性能向上していると思います。

ソニー機との比較ですが、
7月12日に発表されると噂されるα6700はベースがFX30なので、
X-S20のダイナミックレンジが13+ストップなのに対して、
α6700は14+ストップ、べースisoがS20は1100なのに対して6700は800なので
このあたり差が大きいように感じます。ちなみにフルサイズ機のlumixS52のダイナミックレンジは14+ストップです。
また夜間撮影時でもパナソニックのデュアルネイティブisoのような機能がフジ機には備わっていないので
歴然とした性能差があります。
此処は上位機種のX−H2Sでも不利な部分です。
AF性能は当然ソニー機のほうが上でしょう。
あと動画撮影時露出補正とWBはなだらかに変更することが求められますが、
お家芸のソニーは巧に制御出来るのに対して、フジは切替が雑になりがちで、
撮影者がマニュアルで制御することを求められます。

X-S20の優位点は、フジノンレンズが使えること、フィルムシミュレーションが使えること、
BRAWが使えることですかね。
個人的にはフィルムシミュレーションの映像自体が高品質で、
4k60pを全画素で撮れて、AF性能とダイナミックレンジも向上しているので、
動画機としてはレベルの高い機種に仕上がっているのでは、と思います。
機能的にソニー機が上回る部分があるにしても、使い手との相性が一番なので
性能差が機種選びの決定打にはならないでしょう。

書込番号:25328916

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2023/07/03 23:37(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
メーカ推奨の動画用レンズがXF50-140mmF2.8、XF10-24mmF4、XF18-55mmF2.8-4と最新のXF18-120mmF4 LM PZですからね。
あと動画撮影していて変なところで手ぶれが効いてカクつくレンズもあります。
動画の性能は上がってますが、機能、使い勝手は先行する2社に比べると否めないですね。

書込番号:25329191

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/07/04 01:20(1年以上前)

X-S20いいんじゃないですかね?バリアングルOKの方でしたら。
旧26Mセンサはバランスいいですし、謳い文句通りならX-T4レベルに
各種性能が引き上げられてるはずですからね。

> 18mm F2をコンパクトに使用してもいいなと。
> モーター音がうるさいようですが笑

僕もいまだに一番好きなレンズの一つですが、ジコジコは気にしないか、
動画のときはMFにしてしまうかになりますね。

ハイブリッド用途の広角F2レンズでは他にSamyan AF 12/2というのもあります。
僕は試してないのですがこちらはAF駆動音は静かだといいます。
viltrox13/1.4という意見も散見されるのですが、ミニマムを狙っているので
あればviltrox13/1.4はナシかなと思いました。性能は素晴らしいですが400g
越えになります。Samyanの方は200gちょっとです。

今回の趣旨でしたら、広角はSamyan AF12/2かタムロン11-20/2.8、あとは
F1.4の単焦点やXF18-55/2.8-4をお好みで、といったあたりが個人的には
お勧めと思いました。許容度次第ですけどF4以上になるとGFXとの画質差が
開きすぎてしまう気がしました。

書込番号:25329241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/04 16:22(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
>lssrtさん
>さすらいの『M』さん

> 今回の趣旨でしたら、広角はSamyan AF12/2かタムロン11-20/2.8、

フジの場合、広角レンズは何が良いか、本当に迷いますね。

Viltrox 明るくてフォーカスブリージングが少ないけど、デカくてくそ重い。

Samyang あんまり情報がない。

Tamron フォーカスブリージングはそこそこある。

Fuj 基本的に、デカい・重い・高い、純正レンズのくせにフォーカスブリージングの電子補正がない。

なので。^_^;

私は、当面、様子見に徹しようかと思っています。使いまわしやすいのは、Tamronだと思います。

書込番号:25329929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/04 18:49(1年以上前)

ニコンZ12-28mmPZVR(DX)をみて、
Zfcのマイク端子が残念で仕方ないです。
どうして下部に一体化してしまったのだろう?
バリアングルは閉じることしか考えてなかったのだろうか?
干渉しなければ、軽いしZfc+12-28PZは面白いと思ったのにね。
Z30は写真を撮るには気分が乗りませんから除外します。

X-S20はシグマから12-24mmとか出たら面白そうです。

書込番号:25330086

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/06 00:13(1年以上前)

機材を増やさなくても、スマートフォンでいいと思いますけど。

書込番号:25331944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2023/07/08 13:42(1年以上前)

皆さま

色々とアドバイス、コメントありがとうございました。
あれから動画用も含めてレンズを色々と物色をしておりまして、動画用もともかく35mm1.4は使っておかなければモグリかな?と勝手に考えていたところ、キタムラでなんでも下取りを使ってかなり安くなったため、35mm1.4を購入してしまいました笑
これでボディの購入待ち状態になります。
当初どおり動画も踏まえてx-s20にするか、x-t5あたりにするかを検討しようと思います。
また動画用にはタムロンの11-20を購入予定としております。
なんだかんだと、結局富士フィルムAPS-Cを購入することになりそうです。
とりあえずこちらのスレッドはこれにて閉じさせていただきます。
皆様色々とありがとうございました。
グッドアンサーには、11-20をご提案いただいたあれこれどれさんさんと、選択肢としてビルトロックスの13mmをご提示いただいたさすらいの『M』さんとさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:25335071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:11件

fuji xs20(xs10)と sony a7cどっち買うか迷ってます。
現在canon eoskiss x7の標準レンズで一眼デビューをして、小型で機能性のある機種にステップアップしたく検討していて小型でバリアングルで手ぶれ補正ついてる機種で      検討した結果、fuji xs20(xs10)と sony a7cの2機種になりました。しかしここからどっちにしようか決断できていません。センサーサイズも違う為並べるのが見当違いかもしれませんが、是非皆様の意見を参考にしたく質問致しました。

目的
スナップ 風景と人物撮り
ディズニーが好きなので今後望遠レンズに興味の可能性 

fuji xs20 (xs10)とsony a7cを選考した理由
小型
手ぶれ補正あり
バリアングル
ファインダーあり
USB充電
xs10,20は内臓ストロボ(使うかは別としてあると嬉しい)

使用する予定レンズ なるべく短く軽いもの
xs20 (xs10)レンズキットに付属する標準レンズ
       フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR
       フジノンレンズ XF18mmF2 R
       その他レンズと望遠も興味が出たら◎

sony a7c レンズキットに付属する標準レンズ
       Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28
       その他レンズと望遠も興味が出たら◎

単焦点のほぼつけっぱなしにするレンズはなるべくコンパクトで35mm換算で28〜40くらいのが良いと思ってます。

選考外にした機種
fuji xe4 バリアングルと手ブレがなかったので
GR3などの高級コンデジ ディズニーも好きで将来望遠が欲            しくなるかもしれない為
スマホiPhone iPhone14だがやっぱりカメラでの撮           影が楽しいから


書込番号:25322607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2023/06/29 16:14(1年以上前)

誤字修正
単焦点のほぼつけっぱなしにするレンズはスナップ目的でなるべくコンパクトで35mm換算で28から40くらいのが良いと思ってます。

書込番号:25322613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/06/29 16:34(1年以上前)

フルサイズのレンズを揃えられる予算があればα7C、そうで無ければX-S20。

書込番号:25322644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/06/29 16:34(1年以上前)

追記
因みに富士のapsc機はX-Trans CMOS センサーでフルサイズに匹敵するという情報やフィルム加工をよく行う為フィルムシュミレーションにも興味は湧いたため、xs20(xs10)を候補にしました。
撮って出しが多いかにつきましては、最近は現像作業もしますが、ディズニーとかだとSNS投稿的に一緒に行った友達にはすぐ写真送って欲しいという人が多く、撮って出しのまま友人に渡すこともあります。

書込番号:25322645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/06/29 16:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。最初はどちらの機種もスナップ向けの単焦点1つとレンズキットで付属する標準レンズで始めるつもりで、様々なレンズの買い足しも全然検討はしていますが、なるべく安価で買い足していきたいのが正直なところです。

書込番号:25322649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/29 17:26(1年以上前)

1台だけで望遠撮影もやりたいならAPS−C機が良いよ。
興が乗ってきて古いレンズで撮ってみたくなったらフルサイズを買っとけばよかったと思うでしょう。フォーマットの違いはここで出てくるね。
写りがどうこうなんて違いなど判らんと思うがどうでしょうね。

ストロボが使いたくなったら中古や社外品で揃えれば安く付くね。
私はAPS−C機のソニーのNEXとα57を使うがフルサイズが欲しいと思ってる。
望遠撮影の時はα57に18−200mmズームを取り付けていくが滅多にないな。
本格的な望遠撮影だとコンデジの30倍ズーム機を使って換算720mmで撮ります、APS−C機だと500mmレンズが必要なので大きくて出費もすごい金額になる。

書込番号:25322712

ナイスクチコミ!3


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2023/06/29 17:42(1年以上前)

軽く小さくを重要視するなら、X-S20がいいと思いますよ。
決め手はレンズだと思います。

私はX-S10もX-S20も使用経験があります。
X-S20は本日手に入れましたが・・・

ボディサイズはどちらもあまり変わらないかもしれませんが、レンズの大きさが違います。
X-S20はAPS-Cなので、レンズもそれに合わせて小さくなります。
a7Cならフルサイズ用レンズのため、大きく重くなります。

X-Trans CMOSセンサーはフルサイズに匹敵するといわれますが、
センサーサイズに物理的に起因する、ボケの量や被写界深度などは、フルサイズとは変わります。
同じF値で35mm版換算の同じ焦点距離なら、
フルサイズの方がボケ量は大きく、被写界深度は浅くなります。

ただ、X-S20は解像度や色乗りもとてもいいと思いますし、
高感度でもきれいに描写してくれます。

ディズニーで望遠をお考えなら、35mm版換算で300mmはいるかと思います。
APS-Cなら200mmのレンズですみますが、フルサイズは300mmです。
しかも、夜のパレードならF値はなるべく小さいレンズがいいですね。
ぜひ、両者に使えるレンズ群を比較してみてください。
APS-Cの方が同じF値でも小さく、軽く、安いレンズがあると思いますよ。

ちなみに、X-S10とX-S20なら、X-S20を強くオススメしておきます。
明らかにAFの性能と動画関連の性能が良くなっています。
ただ、値段もかなり上がりましたので、あまりAFと動画にこだわらないなら、
X-S10でも十分に画質のいい写真は撮れます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25322729

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/06/29 17:52(1年以上前)

>moko.disney14さん

これからはSONY一択かと。

書込番号:25322745

ナイスクチコミ!6


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/06/29 18:48(1年以上前)

>moko.disney14さん

ぶっちゃけ,どちらでも好きな方で良いのです.
写真の良し悪しはカメラで決まるものではないので.

強いて言うなら,「将来フルサイズへの未練など出ないと言い切れる」ならフジ,「やっぱりフルサイズが気になってしまいそう…」ならソニーを買えば良いと思います.
フルサイズvsAPS-C論争ではなくて,単に人間の物欲ってどうしようもないよね,というお話です(笑).

良いご決断を!

書込番号:25322829

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/29 19:48(1年以上前)

mokotisney14さん

単焦点レンズ
フジノン27mmf28と同18mmf2

sonarT-EF35F28

私なら、これを聞けば、ソニー一択ですが。?

よき、ご選択を

書込番号:25322926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/29 19:53(1年以上前)

ソニーのカメラはα7SB以降の
ビオンズXR搭載機種から完成の域に入ったと思います。
α7Cのセンサー性能はXS20を上回り、撮影データ自体は申し分ありませんが、
カメラ内現像性能はイマイチなので、α7Bやα7RB、Wなど
前世代機種において熟練の経験がある人向きの小型軽量機と思います。

フジのカメラはカメラ内現像においては他社より上で
カスタマイズ性も高く写真体験を得る上でレベルが高いです。
たとえ現像するにしても、
現代の写真というのは撮ってすぐ結果が得られて、
SNSや友人間での共有がタイムリーに行なえることも重要と思います。

ですので、RAWデータの画質、ノイズ耐性、階調性を優先するならα7C
カメラ内現像も含めて機能性や写真体験を優先するならX-S20を選択するべきでしょう。
あと動画性能はX-S20が大きく上回るので、活用する予定がある場合注意が必要です。

書込番号:25322932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 20:36(1年以上前)

>moko.disney14さん

こんにちは。

お好みでよいと思いますが、
α7Cは今年ぐらい?には
II型もでるかもしれませんね。
高くなりそうですが。

書込番号:25323019

ナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/29 20:55(1年以上前)

>moko.disney14さん
スレ主さん、富士にはレンタルもあるので、是非試して下さい!
カメラには、フィルム時代には[ライカかそれ以外か』と言うことわざ的なものがありましたが、デジタルな色作りに限って言えば、『富士かソレ意外か』と、大げさですが言えると思います。
どうしてもカメラ本体の機能やセンサー、画素数等に目が行きがちですが、富士機を選ぶには、機能的には絶対的にトップには立てない機種なので、富士が創り出す絵に惚れ込まないと使い続けられないかも知れません。
自分はRAW現像に、慣れて来た頃、X-E4の発売された頃に富士から離れました♪

多分内田ユキオさんのようにJpeg撮って出しのままなら今でも富士機は使って居ると思います。

書込番号:25323063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/29 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

α7C + Sonnar T* FE35mmF2.8ZA

α7C + Sonnar T* FE35mmF2.8ZA

小型軽量化のためにα7IIIからα7Cに変えました。サイズに対してバッテリー寿命が長めなのもいいですね。Sonnar T* FE35mmF2.8ZAとの組み合わせは良好です。基本はAF-C、トラッキングAFで使っています。
X-S20はスペック上はいいと思いますが、使ったことがないのでコメントできません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539681_J0000033819&pd_ctg=V071

書込番号:25323083

ナイスクチコミ!4


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/29 21:29(1年以上前)

こんばんは。

センサーとかレンズとか言い出したらキリがないので、
あえてこの質問をします。

撮って出しで使いたいですか?
例えば、撮ったものをその場でスマホなどに転送して、
SNSに載せたり、誰かにあげたりなど。

それがしたいなら、FUJIFILMの一択ですね。

そうでないなら、手に馴染む方とかでいいのではないでしょうか。

正直、画質やレンズなどは大差ないですし、
何とでもなりますよ。

書込番号:25323133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 13:43(1年以上前)

APS-C機とフルサイズ機で悩んだ時は割り切りが重要ですよ。

購入予定のレンズから察するにボケ量や画質への拘りはそこまでないのかな?とお見受けします。
その場合はソニーのフルサイズを選ぶメリットが薄くなり、フジの方が比較的小型で安価なレンズを揃えやすいのでオススメとなります。

もし大口径でトロットロの写真を撮ってみたいという気持ちがあるのであればフルサイズを選ばなかったことが後々尾を引く可能性が高いのでご注意ください。
フルサイズF1.4クラスのボケをAPS-Cで得るのは難しいですからね。

一応高感度耐性でも差は出ますがここは使うレンズの明るさでカバー出来たりするので気にしなくて良いでしょう。

ちなみに私がこの2機種で迷った場合はそこまでボケは欲してないのとレンズ購入コストを考慮してXS20を選びます。

書込番号:25324070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/30 23:03(1年以上前)

予算にもよるかと思いますが、α7cが候補の一台なら後継機の情報を待つものいいと思います。
デジカメinfo等の最新カメラニュースを掲載してくれるサイトを小まめにチェックすることをお勧めします。>moko.disney14さん

書込番号:25324885

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/06/30 23:18(1年以上前)

Fujifilmが好き、Fujiのカメラのデザインが好き、Fujiの色味が好き、Fuji好きのみなさんのコミュニティが居心地よさそう
どれかに当てはまればX-S20で

そうでなければSonyで

書込番号:25324902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 23:37(1年以上前)

お疲れ様です。

迷われてるカメラと少しずつ違っていて申し訳ありませんが、
自分はX-S10、α7IIIを使っています。他にE-M1 Mark2も使ってました。

昼間の撮影ということでは、街スナとかディズニーであればどれでも満足いく写真が撮れました。

撮って出しでスマホに転送してSNSにアップならFujiが色味もよくお勧めです。
等倍で見たりボケを楽しむようでなければX-S10のキットレンズで個人的には十分楽しめています。軽いし。
α7IIIは撮って出しの色味が面白く無い気がします。24-105Gだと重いしで。

気になったのは、X-S20もα7Cもメカシャッターだと1/4000秒までだったように思っていて、
追加で買ったXF35mm F1.4を昼間開放で使うとしょっちゅう電子シャッターになるんですよね。
そこもFujiならメカシャッターと電子シャッターを自動切り替えしてくれるんで楽ですが。
電子シャッターの音が舌打ちみたいですけども笑

暗所撮影では明らかにα7IIIが上ですね。エレクトリカルパレードを被写体ブレなく撮ろうとすると
シャッタースピード1/250以上は欲しいところです
あとキャラクターをアップでってなると300mm以上は欲しいところで、前回SIGMAの100-400の
ライトバズーカを使ってみたところ、ISO8000になってしまいましたが初めて満足感が得られました。
金額的にはレンズは中古で購入したのでほどほどですが、重量は1.7Kgほどになってしまいます。
これをどう考えるかですね。。
このときは昼間は別の軽いカメラとレンズを使って、エレクトリカルパレードのときだけα7IIIを使うことで
体力持ちましたw

最近は取り回しや撮って出しの色味の良さでX-S10のダブルズームキットとXF35mm F1.4を持ち歩くことが多いです。

それでは長文失礼いたしました。。

書込番号:25324931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/02 13:17(1年以上前)

大雑把な話ですが、フジの撮って出しJPEGはきれいです。私は、RAWとJPEG両方撮ってますが、RAWで現像することはめったにありません。

私はX-S10しか使ったことがないので、遅いと言われたAFがX-S20でどうなったのか気になります。AFが他社に追いついたなら最強でしょう。手ブレ補正は昔から優秀だし。

景色撮影なら、プロでもフジを使っている人は多いし、買い替えたくなるような事態になる可能性は高くないと思います。

あと、つまらないことのようですが、フジは超音波によるごみ取り機構がついています。7Cは、センサー振動タイプです。レンズ交換時にゴミがつくことを気にしないで済むのは気楽ですよ。

書込番号:25327016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/06 17:20(1年以上前)

X-S10を使っていました。

重くても画質を優先するか、手軽さを優先するかでしょうか。
あと、フルサイズレンズは基本的に高価で重いです。
持ち出しやすさでは断然X-S20だと思います。

旅行などもカメラの重さ、かさ張りが邪魔になるときがありますので。

X-S20は電池持ち2倍、被写体認識、手ブレも
かなりバージョンアップしていますので
良いと思いますよ。
そして内蔵フラッシュも夜の記念撮影あるとやはり便利です。

ちょっと高くなりましたけどね。

ただ、そこそこカメラ好きで
お金に余裕あるならフルサイズが後悔はないと思います(^^;

書込番号:25332807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:58(1年以上前)

>moko.disney14さん

fuji xs20(xs10)と sony a7cはどちらも優れたカメラですが、それぞれ特徴や利点があります。以下に、あなたの要件と比較してそれぞれのカメラの利点を説明します。

Fuji XS20(XS10)の利点:

フジノンレンズ: フジフイルムは高品質なレンズを提供しており、XF27mm F2.8 R WRやXF18mm F2 Rなど、コンパクトで軽量なレンズが揃っています。
操作性: フジフイルムのカメラはダイヤル操作が特徴で、使いやすい操作性を提供しています。
クラシックなフィルムシミュレーション: フジフイルムは独自のフィルムシミュレーションを提供しており、鮮やかなカラー表現やクラシックな雰囲気を楽しむことができます。
Sony A7Cの利点:

フルサイズセンサー: A7Cはフルサイズセンサーを搭載しており、高い画質や広いダイナミックレンジを実現します。
交換レンズの選択肢: ソニーはEマウントレンズシステムを提供しており、広範なレンズ選択肢があります。将来的に望遠レンズに興味を持つ場合、多くの選択肢があります。
高速オートフォーカス: ソニーのカメラは高速で正確なオートフォーカスを特徴としており、被写体の追跡やスナップ写真撮影に優れています。
どちらのカメラも小型でバリアングルの液晶モニターや手ブレ補正を備えていますが、Fuji XS20(XS10)は内蔵ストロボが付いているという利点もあります。

最終的な選択は、あなたが重視する要素によります。例えば、フィルムシミュレーションやダイヤル操作が魅力的な場合は、Fuji XS20(XS10)が適しています。一方、フルサイズセンサーや広いレンズ選択肢が重要な場合は、Sony A7Cが適しています。

書込番号:25336342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾

2023/06/09 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:110件

fx30と比較して暗所性能がどうなんだろう?

書込番号:25294718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/09 20:51(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

極めて遺憾

書込番号:25294780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/09 20:51(1年以上前)

極めてイカンですね

書込番号:25294782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/06/10 01:46(1年以上前)

過去の書き込みも遺憾では?

書込番号:25295072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 07:33(1年以上前)

コメント内容、意味無し。

書込番号:25295191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/10 08:05(1年以上前)

ほとんどのスレ
立てては放置だね。
憂さ晴らしですか?

返信するつもりもないな、スレ立てる必要はないかと。
スレ主自体が遺憾ですな。

書込番号:25295214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/06/10 17:04(1年以上前)

スレ立てても放置だし、質問じゃなくて呟いてるだけなんだからココではなくTwitterにすべきだよ。

無駄スレはただの迷惑行為でしかないから。

書込番号:25295882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2023/06/16 15:03(1年以上前)

レンズ次第かなと思われます。

書込番号:25304149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/30 01:10(1年以上前)

暗所性能ってオートフォーカス性能のことを言ってるの?

書込番号:25323450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S20 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S20 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-S20 ボディ

最安価格(税込):¥187,000発売日:2023年 6月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S20 ボディをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング