FUJIFILM X-S20 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 6月29日 発売

FUJIFILM X-S20 ボディ

  • 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。
最安価格(税込):

¥187,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥163,400 (11製品)


価格帯:¥187,000¥199,395 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:410g FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

FUJIFILM X-S20 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥187,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月29日

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S20 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYα6700と比べて

2023/10/26 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

現在、OLYMPUSのpen-fを使用しております。
一度はOM-5を購入しようかとも思ったのですが、動体(犬)を撮影する機械が少し出てきた為掲題のようにSONYα6700とこちらの機種も候補に入れて悩んでおります。
AF重視ならSONY、人の肌の色などの色調重視だとフジかな?というのはわかるのですが、それ以外に何がフジは強みなのか、おススメはどちらかをお教え頂けますでしょうか。
マイクロフォーサーズの前もフォーサーズを使用していた為、オリンパス以外の事情に疎くて…

あと、レンズについてもお聞きしたいのですが、 
OLYMPUSで使っていたレンズは
12-40mm F2.8 pro(ほぼこれ)
14-150mm F4-5.6 II(たまに)
9-18mm F4-5.6(稀)
以上の3本です。
富士フィルムのカメラを購入した場合、候補に上がるレンズは何になりますでしょうか。

予算は全部あわせて30万程度のつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:25478489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/26 00:30(1年以上前)

わたしはX-S10とA7RVのユーザーです。

それらと大きく違わないだろうという前提で書きます。

フジの利点は色の良さと手ぶれ補正の優秀さです。フォーカスに吸い付くような感じで実際使った時は驚きました。逆に欠点はAFがイマイチなことです。防滴がないことは人によっては欠点になるかもしれません。

ソニーは今までは色が青っぽくて問題だなと思っていましたが、2022年にその傾向は無くなりました。AFはソニーが優秀です。100%ではないですが。色は良くはなったとはいえ、フジの色の良さは格別です。

あと、フジXはAPSC専用なので,レンズが揃っています。ソニーはフルサイズレンズを使わざるを得ず、重いのが欠点です。フジも重いですが。

まあ、悩みますよね。どっちを選んでも後悔することはないと思います。

書込番号:25478503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/26 00:31(1年以上前)

>nitro69さん

確かに、ソニーは色味が課題だし、FUJIはAFが苦手だし、どちらを買われても不満が残ると思われます。
しかし世の中には色味もAFも得意でバランスのすぐれたカメラがあり、更に価格面でも優しいですが、どうして候補にされないんですか?

ここで質問しても、信者やアンチと呼ばれる方々の偏ったコメントが集まるので、一度近所の量販店で相談するのが良いです。そうすると、先の色味もAFも得意で価格面でも優しいカメラを勧められるはずです。
交換レンズもスレ主の用途には適したのが揃ってます。予算が30万円ならキットレンズが二本付いても半分で購入できます。

書込番号:25478506

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/10/26 00:44(1年以上前)

>nitro69さん
フジの強みはフイルムシュミレーシヨンによる記憶色の良さですかね。AFはそんなに強く無いです。APS-C専用ですからレンズは揃ってますし、タムロン、シグマなどのレンズも使えます。ただその予算ではオリンパスの変わりのレンズは揃えることは難しいと思います。換算の焦点距離がオリンパスは2倍ですがフジは1.5倍になりますので、フジのレンズに0.5倍した値がお持ちのレンズとほぼ同じ焦点距離のレンズになりますので価格のフジのレンズで比べてみて下さい。
あと納期3から6ヶ月ですので、ほとんど手に入らないです。

書込番号:25478512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2023/10/26 08:29(1年以上前)

>nitro69さん
α6700のユーザーです。

富士の本機種がα6700と比べて明確に優位な機能は、
シャッター速度が電子シャッター時で1/32000まで早くできるので日中にF1.4の単焦点レンズをNDフィルターなしで絞り開放にできること(α6700は1/8000まで)
連写が30コマ/秒まで撮れること(α6700は11コマ/秒まで)
ではないでしょうか。

AF性能はα6700の方が上かと思いますが、全体的なスチルの性能でみると本機種の方が上回っていると思います。
あとはレンズのラインナップを見て、予算内に収まる中から使いたいレンズを探して決めるだけですね。
Xマウントはシグマのレンズが使えるので純正レンズ以外にも目を向けてみると良いですよ。

あと本機種のデメリットは在庫がないので、手に入るまでに時間がかかることでしょうか。

書込番号:25478699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2023/10/26 10:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/26 10:47(1年以上前)

nitro69さん

こんにちは、まずはオリンパスシステムありきで検討されるべきではないですか??
フラクシップ機OM-1ではないのですか?
他社カメラシステムへ乗り換えるとなると対応レンズの価格・品数も差がありますよ!
お持ちのレンズはそのまま流用できるので本体性能向上だけを考えればいいから
扱いやすいのではありませんか?

AFに重きを置くなら、ソニーと老舗キヤノンの精度も比較した方がいいかもしれません(;^_^A
今は、3メーカー(ソニー、フジフイルム、ニコン)を使っておりまして各メーカーの
特徴を活かしながら使い分けてます。ソニーAマウントレンズ資産を基準にして、
マウント変換アダプターを使って撮影しています。
制約バリバリですが、こうすればいいのかなぁっと試行繰り返し撮影するのが一興です(;^_^A(;^_^A

おすすめは、お持ちのレンズを活かせるOM-1への乗り換えです。

書込番号:25478842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/10/26 11:05(1年以上前)

>nitro69さん
>12-40mm F2.8 pro(ほぼこれ)
>富士フィルムのカメラを購入した場合

同じ画角をカバーするのはXF16-55mmF2.8 R LM WR。ボディーとこのレンズだけで少し予算オーバーですね。

OM-1ボディー追加じゃダメなんですか?

書込番号:25478864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/26 11:20(1年以上前)

当機種

X-S20で撮った写真の中から色数が多そうな写真を選んでみました。

本機を使っていますが、動体を撮ろうとは思わないですね。
X-S20の魅力は、色だと思います。気軽に持ち出してスナップをバンバン撮るという使い方ならX-S20はいい機種だと思いますが、動体も撮るならマイクロフォーサーズの上位機種を買い増す方がいいと思いますよ。私もOM-1を買うに1票です。

書込番号:25478882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2023/10/26 15:32(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
ソニーの青みがかった色合いってなくなったんですね!
知りませんでした。それが書かれているサイトや雑誌などはありますか?良ければ教えて下さい。
ソニーのレンズはフルサイズ用しかないのは知りませんでした…
APC-Sのレンズ、全くないわけではないですよね…?

>ゑゑゑさん
すいません、今日ヨドバシとビックカメラで話を聞いてきたのですがどちらのお店でもα6700を勧められました。
仰られている「色味もAFも得意で価格面でも優しいカメラ」はどこのどのモデルのことなのでしょうか?

>しま89さん
そうなんですよね、入手できなさが何よりもネックなんですよ…
色味に加えてデザインも断トツで好きなのですが、やはりAFと入手難度が問題になってきてしまいますね。

>クレイワーさん
有意な機能を具体的にありがとうございます!
シグマのレンズにした場合、純正品と比べて何か劣ることはあるのでしょうか?
今までオリンパスで純正レンズしか使ったことがなく、サードパーティに明るくなくて。

>グリーンビーンズ5.0さん
>ts_shimaneさん
>バラの蕾さん
>神和紀静来さん
OM-1はボディの重量が許容外でして…
レンズをそのまま使えるのは魅力的なのですが、そこだけは本当に譲れなくて。
マイクロフォーサーズを使い始めるまでフォーサーズであるE-30(重量655g)を使用していたのですが、重さをかなり負担に感じるようになってしまっていたんですよね。
あと、フォーサーズ、マイクロフォーサーズと悲しい目にあってきて再度オリンパスの系譜を使う気にはなれないというのも選ばない理由です。

書込番号:25479180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/26 16:40(1年以上前)

>nitro69さん
T4やS10のような第4世代の富士機のAFと、H2やT5やS20など第5世代のAFは別物ですよ。
第5世代機はAF-Cが完全に実用になるし(私はAF-Sはほとんど必要性を感じません)、瞳AFや被写体認識も充分使い物になります。
ソニーやキヤノンの新型機に比べればまだまだ劣っているのかもしれませんが、動体も子供のスポーツとかアマチュアレースのサーキット写真程度なら充分使い物になります。

ボディとレンズで30万円程度の予算ならレンズは、
XF16-80 F4
XF18-120 F4
タムロン 17-70 F2.8
あたりが候補ではないでしょうか?

軽さに拘るなら、シグマ 18-50 F2.8でも良いと思います。

書込番号:25479244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/26 16:51(1年以上前)

ソニーの色合いの変化について書かれたサイトは見た覚えがありません。

ただ、口コミではもっぱらの噂だし、わたしは一目見ただけでわかりました。

昔のソニーの青っぽさについては、各種雑誌で書かれています。ソースを出せと言われても探す気になれません。自分で探してください。1番探しやすいのはCAPAですかね。もう廃刊になった雑誌も多いです。

書込番号:25479259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/26 16:51(1年以上前)

>nitro69さん
追伸ですが、
暗さが許容できるのなら、キットレンズのXC15-45 F3.5-4.5は侮れない写りですよ。
これとXC50-230 F4.5-6.7があれば、予算内で暗所以外は大概の被写体はカバーできます。

書込番号:25479260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2023/10/26 17:17(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
S10と20は別物なのですね。
今日は時間がなくてフジのカメラまで触らなかったので、第4世代と第5世代を実際に触って確かめてこようと思います。
レンズの候補までありがとうございます!
おススメして頂いたレンズの作例も見てみますね。
丁寧にありがとうございます。


>sonyもnikonもさん
しっかりと過去のものと今の作例を探す時間が取れていなかったので軽い気持ちでお聞きしたら、喧嘩腰のお返事でびっくりしました。
お返事ありがとうございました。ゆっくり自分で探してみます。

書込番号:25479281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/26 18:09(1年以上前)

一世代前の機種ですがソニーと富士の両方使ってます
たしかにソニーの方が青っぽくなりやすいですね。私はRAW撮りなんで気にしていませんが
ただAFはソニーが格段に上ですね

レンズについては、スレ主さんは12-40mmを常用しているとのことなので標準ズーム選びが重要でしょうね

ソニーだと16-50mmと16-70mm F4は周辺画質がいまいちです
画質と予算からシグマかタムロンのF2.8ズームがよいでしょうね

富士は安い標準ズームでも画質はしっかりしていますね
予算的には18-55mm F2.8-4かシグマ、タムロンのF2.8ズームかと

ちなみにキヤノンはAFもよくて発色も安定してるけどろくな標準ズームがないので除外かな

書込番号:25479310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/10/26 19:06(1年以上前)

>nitro69さん
標準ズームの広角端の1ミリの差は大きいです。
12-40の12mmを多用してたなら、16mm始まりが良いと思います。

APS-C(M4/3→フルサイズ)
16mm(12→24)
17mm(12.75→25.5)
18mm(13.5→27)

書込番号:25479379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2023/10/27 03:39(1年以上前)

価格コムコメント

>nitro69さん
純正レンズの方が画質と売却価格では有利で所有欲が満たされます。
ただし重い、大きい、価格が高い。

純正レンズの16-55mm F2.8と比べてシグマの18-50mm F2.8 DC DNなら軽い、小さい、安い、と十分満足するレンズだと思います。

先にEマウントで発売されていたので、私は2年弱使っていますが非常に満足度の高いレンズです。
今もα6700で使っています。

広角側が足りないと思うなら、10月26日発売のシグマ 10-18mm F2.8 DC DNの超広角ズームレンズを追加で購入すれば、2本合わせても545gと純正レンズ1本の重量を下回るのにフルサイズ換算で15-75mmまでF2.8通しで使え、価格も2本で約16万円と純正レンズ1本並みの価格です。

この2本を常に持っていれば、撮りたいシーンをかなりカバーできると思いますよ。
いきなり2本は予算オーバーだと思うので、とりあえずF2.8通しの軽い標準ズームレンズを買うならシグマですね。

せっかくAPS-C機を購入するなら、小型軽量のレンズをつけることをオススメします。

書込番号:25479904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/10/27 13:59(1年以上前)

>nitro69さん
X-S20受注停止ですね。
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/136

書込番号:25480438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2023/10/27 17:07(1年以上前)

受注定期…!!!
これは手に入れられるとしてもだいぶ先になりそうですね。
特に新しいカメラを急いではいないので、手持ちの物をいかに高く売却するかを頑張ろうと思います。

色々と教えて下さった皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:25480646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/27 17:46(1年以上前)

解決したみたいですが私からも。
X-S10のダブルズームキットならすぐ手に入るかもしれません。型落ちですが。第4世代のAFも悪くないですよ。被写体認識が無いので動物や鳥を撮るには不足ですけれども。

あと、APS-Cは軽いとは言えマイクロフォーサーズよりはずっしり来ます。

それと、パナソニックのエントリー機が出るという噂があり、lumix G100IIなのではないかとの事でした。オリンパスのレンズとパナボディの組み合わせもそう悪くないと私は感じていました。

書込番号:25480692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/27 18:14(1年以上前)

連投すみません。訂正です。X-S10ダブルズームではなく、レンズキットもしくはボディ単体の方がいいですね。XF18-55mm F2.8-F4はキットレンズながら良い写りをします。重さが気になるなら大三元よりいいかもしれません。

もちろんX-S20の方がいいですが、最新機種の機能が必要かどうかで判断されるといいと思います。

書込番号:25480730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶モニターの白いモヤについて

2023/09/17 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 naopiiiさん
クチコミ投稿数:4件
別機種

液晶モニター外側の白いモヤ

【困っているポイント】
液晶モニターの外側部分(特に上部)に白いモヤのようなもの(いわゆる光漏れ?)があります。

【使用期間】
開封直後

【質問内容、その他コメント】
これは、初期不良ではなく普通のことなのでしょうか?
初めて購入したカメラですので、不安なので
回答いただけたら幸いです。

書込番号:25426727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/17 20:35(1年以上前)

画像の見た目ではメーカーが初期不良すると判断するかわかりませんが、液晶のパックライトの導光板が設計中心から若干ずれて設置された事によって生じてると思われます。サービスセンター、販売店に相談して判断してもらうしかないと思います。

書込番号:25426802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2023/09/17 22:46(1年以上前)

>naopiiiさん

バックライトの光漏れのように思います。

個人的には多少の光漏れはあるのかもとは思いますが、添付画像を見ると酷いように思います。
ただ、液晶を撮影してる環境が周囲が暗くて液晶部分がより目立ってることも影響してるのかもとは思います。

電気が点いてる室内でも同様の現象があるか確認してはと思いますが、周りに言われても納得できない部分があると思います。

明日にでも購入店に相談するのが一番だと思います。

購入店が判断して初期不良で交換してくれるのが良いように思いますが、個体差が原因なのか他も同じかは確認しないとわからないと思います。

在庫が無いならメーカー修理の可能性もあるかも知れませんが、初期不良であるなら交換してもらうのが良いと思います。

ネット通販でも大手量販店なら店頭などでも対応可能だと思いますが、ネット通販専門の場合は修理対応のみの可能性もあります。

書込番号:25426970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/17 23:27(1年以上前)

メーカーには内部の出荷規格があるはずです。それと照らし合わせてどうかですね。一回確認した方がいいでしょう。

書込番号:25427002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/09/18 00:06(1年以上前)

>naopiiiさん
購入製品に不安が有るならまずは購入店に相談を、初期不良はどのメーカーでもあります。安い通販のお店ならここに書き込んでいる間に対応できなくなり自己対応になる場合もあります。

書込番号:25427043

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/18 08:39(1年以上前)

>naopiiiさん

これは不良品です。
安い実店舗なら、即交換が基本
相談したらダメです。やり込められて交換してくれません。
相手も商売上手です。

格安の通販なら交換は無理そうかも?
諦めるかな

書込番号:25427285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naopiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 11:46(1年以上前)

やはりそうですか。。
一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます!

書込番号:25427515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naopiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 11:48(1年以上前)

初めてのカメラなのでやはり気になります。
他より安いところで買ったので、販売店では
即交換対応をしてもらえないそうなので
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。。
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25427519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naopiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 11:50(1年以上前)

他より安いところで買ったので、販売店では
即交換対応をしてもらえないそうなので
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。。
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25427524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影時の発熱について

2023/07/17 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:15件

発売日にX-S20を購入し、主に写真撮影で使用しています。
以前X-T10を使用している時はあまり感じなかったのですが、涼しい室内でも15分程度撮影をしているだけで温度上昇の警告が出て、実際筐体も熱くなっています。
皆さんは同様の症状はないでしょうか?
初期不良を疑っています。

書込番号:25348054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
getomyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/18 09:43(1年以上前)

全く同様の状態です。これまでフジフィルムの愛用者ですが、T20、T30、E3などでは経験したことのない現象です。冷却装置を同時発売したのにはそういう背景があったのかと勘ぐる次第です。メーカーに苦情の申し入れをされたらいかがでしょうか。場合によっては、私も、もう少しデータを集めて、苦情の申し入れをやってみたいと思っています。

書込番号:25349243

ナイスクチコミ!1


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/18 10:29(1年以上前)

外部サイトのため、こちらに載せるのは微妙ですが、設定で改善される場合もあるようです。

【FUJIFILM X-S20】熱停止せずにVlog出来るのか?【実機レビュー】
https://m.youtube.com/watch?v=kHiHWd6_V58

書込番号:25349287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/18 13:40(1年以上前)

>getomyさん
手ぶれ補正の有無はあるにしても、ここまでの差はないですよね…。
真夏の外での撮影だとあっという間に赤警告になってしまいます。
私の方ももう少し使ってみて問い合わせしてみるようにします。

書込番号:25349495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/18 14:58(1年以上前)

昨日、猛暑の屋外で使いました。黄色の警告は出ましたが、電源を切り歩いていたら、その後の撮影では警告は出ませんでした。風で少しは冷やされたのかもしれません。
発熱問題は、ボディなのかカードなのか、原因を探る必要がありますね。
小型ボディでシーリングがしっかりされていると、熱は篭りやすいイメージではあります…あとはボディの材質でしょうか。

書込番号:25349591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/18 23:39(1年以上前)

>yyyyppppさん
高温でも熱停止しない設定があるのは知っていますが、私の筐体は実際かなり高温になっており、設定で落ちなければいい、とは考えていません。

動画確認しましたが、こちらは再検証動画のようでしたので関連する他の動画も見てみました。
この方の場合、晴れの日の外で30分動画撮影していて警告ということなので、電源を小まめに切って写真撮影している私の使い方よりかなりハードであるにも関わらず長時間使用できています。(その際は高温設定オフのようです)
個体差があるのでしょうかね。


>神和紀静来さん
私も昨日外で撮影をしていたのですが、電源オン時は常に黄警告状態、その状態で5〜10分使用すると赤警告になりました。電源オフ時は日傘で日が当たらないようにしていたのですが…。
やはり個体差があるのでしょうか。
ちなみにボディかカードかということですが、使用するSDカードで発熱しやすさが変わるということでしょうか。
室内でもなかなか温度が低下しないようでしたのでボディ自体は熱がこもりやすい可能性はありそうですね。

書込番号:25350209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


getomyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/19 17:01(1年以上前)

フジフィルムに現状を報告して対処の方法を質問しました。下記のような対処方法が示されました。この方法を実施してみようと思います。
貴兄もこれらをお試しされたらいかがでしょうか。

1.カメラを使用していないときは、こまめにカメラの電源を切る
2.液晶を開いて、本体との間に隙間を作る
3.カメラのセットアップメニュー「消費電力設定」内「自動電源OFF温度」にて「高」を選択する
Getomy

書込番号:25351005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度5

2023/07/20 00:40(1年以上前)

X-S10→X-S20と使用しています。このシリーズはすぐ熱くなりますね…
涼しい室内でメニュー設定をいじっていただけで、自分の個体もかなり熱くなります。
X-S10は1回だけ熱停止した経験がありますが、X-S20はまだ熱停止はありません。
自分はこのシリーズ熱くなると知っていたので驚きませんでしたが、言われてみれば異常ですよね…

書込番号:25351575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/21 20:36(1年以上前)

今日も日中に外で使いました。
電源はこまめに切り、温度設定を高にして撮影したところ、警告は出ませんでした。

書込番号:25353827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 11:51(1年以上前)

>getomyさん
>神和紀静来さん
「自動電源OFF温度」にて「高」を選択してこまめに電源を切る、これしか対策はなさそうですね、ありがとうございます。

>radiant silvergunさん
X-S10がどうだったのか気になっていました。
私も設定だけで発熱していたのですがSシリーズ共通のものだったとは。
熱を持ってしまう物として付き合っていくことにします。

書込番号:25354565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2023/07/30 13:44(1年以上前)

解決済みのようですが、私も同じなので投稿しておきます。

私もX-S10を使用していましたが、そのときは熱警告は出たことがありませんでした。
しかし、X-S20では、夏だと本当にスチルでも10分電源オンで持ち歩いたくらいで黄色警告、その後5分くらいで赤警告が出ます。
これは個人的にはスチルカメラとして異常なレベルの警告だと感じています。

解決策は今のところこまめな電源オフしかありませんが、ファームアップでどうにかならないかはフジフイルムに聞いてみたいです。
キヤノンのR5は、熱対策ファームアップで、実際に待機時の発熱量が減りましたし。

書込番号:25364687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


getomyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/30 15:32(1年以上前)

>CHKAKIさん

ファームアップでこの問題が軽減/解決されることを強く希望しています。フジフィルムの意見を聞いていただけませんか。

getomy

書込番号:25364830

ナイスクチコミ!0


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2023/08/23 00:07(1年以上前)

Fujifilmに聞いてみました。
回答の内容については、二次転載などは禁止とのことで伏せますが、特にX-S20に限った内容や、ファームアップ関連の回答は得られなかったとだけ伝えておきます。

基本的には、FujifilmのホームページのQ&Aにある内容をよく読んで、カメラを使用する人がそれぞれの使用環境に合わせてカメラの設定を変え、蓄熱の抑制や放熱に気を付けながら使用するしかないようです。

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008280

とりあえず、こういった問い合わせが多数いって、ファームアップなどで少しでも改善されることを期待します。

書込番号:25393483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S20の販売について

2023/07/22 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:17件

X-S20を6月20日にカメラのキタムラで予約したのですが、未だに入荷しましたと連絡きていません。29日の発売日に納期約3ヵ月と案内がでていましたが、やっぱり発売日前の6月10日に予約しても発売日から3ヵ月かかるのでしょうか?店員からも発売日後の渡しと言われて3ヵ月かかるとは言われてはなかったです。29日までは発売日後の渡しになっていたので。
FUJIFILMは生産数が少ないのでしょうか?FUJIFILMは新機種は安定して供給出来てないと言われていますから。6月8日にマップカメラで予約した人が29日の発売日に手元に届いたと言っていました。2日違いでこんなに納期に違いがあるとは。カメラのキタムラは規模が大きいくら入荷数も多いと思っていました。皆さんはいつ頃予約していつ頃手元に届いたのでしょうか?

書込番号:25354812

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2023/07/22 19:08(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

富士フイルムは部品不足など認識してて対策を講じると発表してたと思います。

同様に新しいカメラを発表しても在庫が豊富ではなく予約開始と同時に注文しないも発売日に届かないことは考えられます。

富士フイルムに限らず、発売日に欲しい方は即予約しないと厳しいのが現状です。

キタムラの方が入荷数が多いかも知れませんが、店舗が多いため予約順に入荷分を捌くと思いますから2日の遅れは大きな差になると思います。

待つしかないと思います。

書込番号:25355065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/22 19:09(1年以上前)

 フジフィルムは、詳しくかけませんが今大変生産が厳しい状況になっています.状況が不安定なので断言できませんが、あと2ヶ月ほどお待ちいただければ何とか.

書込番号:25355068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/22 20:29(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

こんにちは。

>2日違いでこんなに納期に違いがあるとは。

フジは製造遅滞でディスコンになったり、
お手元に届くのが極端に遅くなったり、
なかなか大変ですね。

内部的には問題はわかっている
のでしょうけど、素人目線では、
同じような価格帯の新機種を
たくさん出さずに、X-T5などの
人気機種の供給を満たしてから
新機種を発表したらよいのに、
と最近は感じてしまいます。

書込番号:25355164

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/22 20:44(1年以上前)

ひろっちhiroさん こんにちは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1505520.html

上のサイトを見ると 

>予約数が想定を上回ったため、

と有るので 初期ロット分はがすべて無くなり 生産に時間がかかっているように見えます。

もしかしたら マップカメラの人は この初期ロットに間に合ったのかもしれません

書込番号:25355186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/22 21:22(1年以上前)

>狩野さん

>  フジフィルムは、詳しくかけませんが今大変生産が厳しい状況になっています.

つまり、それは、相手がある話なのですか?

書込番号:25355231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/22 21:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 同じような価格帯の新機種をたくさん出さずに、

価格帯はともかく、X-T5とX-S20では、客層はかなり異なると思います。
X-T5とX-H2はともかく。^_^;

当面、フジについては、静観するしかないと思います。

書込番号:25355235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@youminさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/23 08:17(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

過去記事を読んでみたでしょうか??

○実質150,515円 (商品価格184,140円 ポイント33,625円相当)
2023/05/30 20:16
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539681/SortID=25280726/#tab

○X-S20供給不足のアナウンス
2023/05/31 14:27
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539681/SortID=25281629/#tab

「日本経済新聞の記事に、X-S20の月産台数は15,000台」
「特にX-S20は売れないと富士フィルムも思ってるので・・・」
**************************

「ケーズデンキ Yahoo!ショップ」では、X-S20の売値が高すぎる(売れない)と言う予想で予約当初かなり安く売り出しています。
しかし、予想以上の予約で5月31日の段階で割当数に達したと予測しています。
その結果なのか直ぐに値上げしています。

*********
「カメラのキタムラ」は、店舗数は多いですが「コロナ」以降特に高級ミラーレスカメラどころかカメラを展示している店舗は余り見当たりません。
今の「カメラのキタムラ」では、「カメラのキタムラ 得だねマガジン」でも在庫を持たないことがあります。

余り店頭販売していないことから「X-S20は売れないと予測して」、「カメラのキタムラ」ではもともとの割り当てを多く取らなかったと推測できます。

その一方、「マップカメラ」は、もともと割り当てが多いところに来て割り当てが余った分を全部引き取ったのかも。(あくまでも推測)

結果、「カメラのキタムラ」では6月10日予約は「遅すぎる」のだと思います。

「カメラのキタムラ」で買うのなら予約開始の5月中だったでしょう。

今、SONYのα6700が予約中です。(18日予約開始、28日発売)
発売まで10日間しかありません。
一部のカメラ量販店では、予約開始が多少遅かったのを不思議に思います。

書込番号:25355656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/07/23 08:42(1年以上前)

6月中旬頃、大手販売店等数件に納期の問い合わせをした所、メーカーより供給不足の案内が出てる事、入荷数もギリギリまでわからない事、予約数も多く順番に発送予定と教えて貰いました。
問い合わせをしていた地方のカメラ屋さんから、発売日数日前に一台入荷できそうとメールを頂いたので、そちらで購入する事ができました。

富士フィルムさんの方にも事情があるのでしょうが、なんとか販売していただきたいものです。

書込番号:25355682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/23 09:34(1年以上前)

私は、大阪の八百富で店頭在庫があったので、すぐに買いました(笑)
確か7月13日だったと思います。
数日前までレンズキットの在庫はありましたけど、さっき確認したら予約販売になってましたね…売り切れたか。

書込番号:25355737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/23 19:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

>つまり、それは、相手がある話なのですか?

もちろんです.

書込番号:25356527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/23 23:15(1年以上前)

>狩野さん

> もちろんです.

そういうことなのですね。
9月12日(予定)のX-Summitの時には、解決の目処が付いていると良いですね。

書込番号:25356820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/24 08:14(1年以上前)

FUJIFILMは、最初のロットが捌けてしまうと生産体制が整ってない為に次の出荷まで3ヵ月かかってしまうのでしょうか?普通ならドンドン生産されて出荷されていく感じとは思いますが。X-S10が人気だったのでX-S20も人気が出ると考えてなかったのですかね?価格げ高くなったから人気はそんなにでないだろうとFUJIFILMとか量販店も考えたのですかね?地方では展示品もパンフレットも殆どの店で置いてないみたいです。Nikon、Canon、OLYMPUS、ソニー、パナソニック等の製品の展示品は置いてありますが、FUJIFILMの製品の展示品を置いてない店が多いです。
FUJIFILMに問い合わせしたところ、1日でも早く届けるように頑張っていますと回答がありましたが、それなら完成品をドンドンと出荷すれば良いのではと思いますが。

書込番号:25357080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/24 18:12(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
「普通ならドンドン生産されて出荷されていく感じとは思いますが。」

日本向けだけではないと思いますので微妙でしょうね。

今、コロナ禍が明けて世界的に需要(旅行・買物)が高まっています。

普段なら買わないような高価なものも買ってしまうとか。

それでX-S20も思いっきり売れているのかもしれませんね。

とにかく、予約分は何とか8月には来て欲しいですね。

書込番号:25357713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/07/26 17:50(1年以上前)

本日、ある店でX-S20の入荷時期について聞いてみたら、先日、FUJIFILMの営業マンと話したらしく2回目の出荷体制が整ったとのことで発売日前に予約した人の元には多分後少しで届くとの事だったので楽しみに待つことにした。そんなに時間はかからないとのことだった。一回でどの位出荷されるのかなぁ?1ヶ月に1回の出荷になるのかなぁと感じた。

書込番号:25360044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/26 19:14(1年以上前)

こんなのが…。
フジ(とキヤノン)は、カメラや(カメラ用)レンズの生産どころではなかった?

中国、複合機の技術移転要求を撤回 外資企業に配慮か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM231QJ0T20C23A7000000/

書込番号:25360148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/29 22:23(1年以上前)

今日、予約していたX-S20が入荷したみたいです。留守電に入荷した連絡がありました。6月29日に発売して7月29日に2回目の入荷があったので、1ヵ月に1回のペースで出荷している感じですね。いつまでの予約分が入荷したのかは分かりませんが。

書込番号:25364017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

動画専用機としての価値とレンズ選択

2023/07/02 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

富士フィルムはGFXシリーズでスチルとしてのユーザーでありますが、XFシリーズのユーザーではありません。
今回x-s20を活用するかを考えたときに、動画をメインに保有することはありでしょうか?
動画専用機で20万を出すポテンシャルがあるカメラなのか、またそうであれば、どのレンズをチョイスすればよろしいかをお尋ねしたいです。
ちなみに動画を撮るとすれば、自撮りを含めた普段のブイログ的な扱いから旅行などで使えればいいなと思っています。
旅行などに行けば、スチルは結局GFXや他のカメラで撮りたくなりますが、このカメラで動画とスチルを一本である程度まかなうことも考えて、少し汎用的なレンズが希望です。
レンズキットの15-45でもありならレンズキットにしてしまおうと思います。
よろしくご教授ください。

書込番号:25327152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/02 15:36(1年以上前)

エマーク氏が 発熱(4k60p)のことを言われていますので、
小さいことが余り良いことにならないようですね。
H2系同様に 外付けファンが付くのも納得しました。

書込番号:25327177

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/07/02 15:46(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん
 動画、静止画どちらもこなす場合、次の組み合わせがあると思います。
X-H2+XF18-120mmF4 LM PZ WR

今ならキャッシュバックキャンペーン対象だから、どちらも安く購入できますよ。
X-S20は発売直後だから、まだ高価格。

・X-H2ボディ:実質202,000円前後(キタムラなんでも下取、Mapカメラ下取値引)
・XF18-120mm:実質95,810円前後(キタムラなんでも下取、Mapカメラ下取値引)

書込番号:25327191

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/02 15:51(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

動画専用機なら
間違いなくソニーがベストです。
カメラマンもレンズも

書込番号:25327199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/02 16:32(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

こんにちは。

>このカメラで動画とスチルを一本である程度まかなうことも考えて、少し汎用的なレンズが希望です。

X-S10からAF、バッテリーを強化、
動画機能をX-H2シリーズ並みに
強化したモデルのようですね。

下記の動画期のレビューでは

「6.2Kでの記録時間が非常に短いことを心配したが、驚いたことに、
室温でバッテリーが切れるまで約1時間55分撮影することができた。」

「そういえば、オーバーヒートが心配な場合は、FUJIFILM FAN 001を
カメラの背面に取り付けると、より柔軟に対応できる。」

・富士フイルム X-S20 レビュー – 6.2K/30p 3:2 Open Gate、4K/60p、Vlogモードなどを搭載したエクセレントミドルレンジカメラ
https://www.cined.com/jp/fujifilm-x-s20-review-excellent-mid-range-camera-with-6-2k-30p-32-open-gate-4k-60p-vlog-mode-and-more/

などと書いてあります。

>自撮りを含めた普段のブイログ的な扱いから旅行などで使えればいいなと思っています。

>このカメラで動画とスチルを一本である程度まかなうことも考えて、少し汎用的なレンズが希望です。

スチル兼用のVlog機としてお使いなら、キットの
電動ズーム、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZも
悪くなさそうです。

(自分は使わないですが)このカメラは
シングルスロットのようで、プロの方の
撮影などでの同時記録やリレー記録は
できないようですので「動画専用機」
としては、割り切りが必要かもしれません。

書込番号:25327265

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/07/02 18:47(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
フジのレンズはあまり動画向きのレンズが少ないとだけ言っておきます

書込番号:25327494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/02 21:18(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

> 動画専用機で20万を出すポテンシャルがあるカメラなのか、

わかりません。情報を収集中です。特に、動画AFの出来について。X-S10 は、かなり、ブアだったので。
店頭でちらっと触った感じでは、これについて、過大な期待はしないほうが良いと感じました。

> どのレンズをチョイスすればよろしいかをお尋ねしたいです。

XC15-45(キットレンズ)とXF18-120mm PZはマスト。
問題は広角。タムロンの11-20mm?

なお、このカメラの弱点は、クソ重いことです。どのくらい重いかと言うと、レンズを選べば、フルサイズのR8の方が軽いくらいです。

書込番号:25327779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/03 01:43(1年以上前)

Vログ用途で、ジェット氏は、S20にビルトロックスの13mmを使われていますね。
AFは比較的良好のようです。

書込番号:25328025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/07/03 10:11(1年以上前)

あれこれどれさん
>なお、このカメラの弱点は、クソ重いことです。どのくらい重いかと言うと、レンズを選べば、フルサイズのR8の方が軽いくらいです。

X-S20はクソ重くないよ。
重量は約491g(バッテリー、メモリーカードを含む)

書込番号:25328332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 10:48(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> Vログ用途で、ジェット氏は、S20にビルトロックスの13mmを使われていますね。

日本でも売られているのですか?
個人輸入?

> AFは比較的良好のようです。

_φ(・_・
ABEJAの乱高下で、購入資金を確保しそこないました。(^_^;)
ロスは出さなかったけど。

X-S20を買ったら、X-S10のダブルレンズキットをどうしよう?
まとめて叩き売るか?まとめてキープするか?

書込番号:25328386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 10:53(1年以上前)

>yamadoriさん

> 重量は約491g(バッテリー、メモリーカードを含む)

EOS R8は、同じ条件で、461g、です。
しかも、IBIS搭載機は、質量がセンサー付近に集まるらしく、軽量を謳うモデルほと、独特のズッシリ感があって、構えると実重量よりさらに重く感じます。

書込番号:25328397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件 FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2023/07/03 12:24(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
とても参考になります。
もう少し情報を収集していきたいと思います。
また、通常のカメラ用途であれば、準パンケーキの18mm F2をコンパクトに使用してもいいなと。
モーター音がうるさいようですが笑

>yamadoriさん
>@/@@/@さん
>しま89さん
ありがとうございます。
基本的にX -S20はお勧めしないということですね。。。
今まで使用してきたシステム(キヤノンフルサイズ、GFX等)に比べてとてもミニマムで、動画機も別で持たなくてよいと考えましたが、まだ検討が必要かもしれませんね。
そもそも情報量が少なすぎますね笑

>とびしゃこさん
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZも悪くないとのこと。
割り切れればこの機種もありということですね。
本気でスチルは別機に任せますので、動画が撮れ、ついでに別カメラを持ち出さずにこれ1台で、ということであればありかもしれませんね。

>あれこれどれさん
XC15-45(キットレンズ)とXF18-120mm PZはマスト。なるほど。
広角はタムロンの11-20mm。
重さ、というのは印象的なものが影響しますもんね。
軽量軽量と言われて、小さいから軽いと思ったら、重く感じる可能性はありそうです。

>さすらいの『M』さん
ジェットさんのビルトロックスの13mmの動画観ました。
なるほど比較的良さそうですね。

書込番号:25328489

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/07/03 13:34(1年以上前)

あれこれどれさん
>>( X-S20の)重量は約491g(バッテリー、メモリーカードを含む)

>EOS R8は、同じ条件で、461g、です。

たった30gしか違わないのに、なぜ「くそ重い」?
なんだか、貶し盛り過ぎじゃない。

書込番号:25328580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 15:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 日本でも売られているのですか?
> 個人輸入?

Viltrox 13mm F1.4のX マウント版、日本国内では売られていないようです。Amazon.comとかB&Hで買って、日本に送ってもらうことは可能であるようです。

このレンズ、フォーカスブリージングの少なさは驚異的なようです。

書込番号:25328690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/03 17:30(1年以上前)

VILTROX AF 13mm F1.4 XF

ヨドバシでも扱ってはいますが、お高いです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001007206664/

https://www.yodobashi.com/maker/0000013164/?discontinued=false&sorttyp=SELL_PRICE_DESC

しかし、ZやEマウント版よりも安いようです。

書込番号:25328780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/03 18:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ヨドバシでも扱ってはいますが、お高いです。

でも、Amazon.comから直接買うのと同じくらいだと思います。タイミングによっては、却って、安いかもです。

書込番号:25328830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/03 19:36(1年以上前)

フジ機は新型に手を出せずじまいですが、
以前動画でも使っていたX-T3の時点で動画AFは及第点だったと思います。
写真の場合AFの追尾性能が他社より劣っていましたが、
動画の場合は先行して瞳AFが使えるなど機能的にも良好でした。

問題はレンズが世代ごとにモーターの性能差があり、
人気のXF-35mmF1.4などではそもそもモーターの駆動が遅いため話にならない。
一方で比較的新しいXF-23mmF2を使えばAFは問題ありませんでした。
ですのでレンズさえ吟味すればAF性能は問題ないと思います。
ダイナミックレンジはGH5と同等だったのでやや諧調性が乏しい感じはしましたが、
X−S20はF−log2を使えるのでそのあたり性能向上していると思います。

ソニー機との比較ですが、
7月12日に発表されると噂されるα6700はベースがFX30なので、
X-S20のダイナミックレンジが13+ストップなのに対して、
α6700は14+ストップ、べースisoがS20は1100なのに対して6700は800なので
このあたり差が大きいように感じます。ちなみにフルサイズ機のlumixS52のダイナミックレンジは14+ストップです。
また夜間撮影時でもパナソニックのデュアルネイティブisoのような機能がフジ機には備わっていないので
歴然とした性能差があります。
此処は上位機種のX−H2Sでも不利な部分です。
AF性能は当然ソニー機のほうが上でしょう。
あと動画撮影時露出補正とWBはなだらかに変更することが求められますが、
お家芸のソニーは巧に制御出来るのに対して、フジは切替が雑になりがちで、
撮影者がマニュアルで制御することを求められます。

X-S20の優位点は、フジノンレンズが使えること、フィルムシミュレーションが使えること、
BRAWが使えることですかね。
個人的にはフィルムシミュレーションの映像自体が高品質で、
4k60pを全画素で撮れて、AF性能とダイナミックレンジも向上しているので、
動画機としてはレベルの高い機種に仕上がっているのでは、と思います。
機能的にソニー機が上回る部分があるにしても、使い手との相性が一番なので
性能差が機種選びの決定打にはならないでしょう。

書込番号:25328916

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/07/03 23:37(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
メーカ推奨の動画用レンズがXF50-140mmF2.8、XF10-24mmF4、XF18-55mmF2.8-4と最新のXF18-120mmF4 LM PZですからね。
あと動画撮影していて変なところで手ぶれが効いてカクつくレンズもあります。
動画の性能は上がってますが、機能、使い勝手は先行する2社に比べると否めないですね。

書込番号:25329191

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/07/04 01:20(1年以上前)

X-S20いいんじゃないですかね?バリアングルOKの方でしたら。
旧26Mセンサはバランスいいですし、謳い文句通りならX-T4レベルに
各種性能が引き上げられてるはずですからね。

> 18mm F2をコンパクトに使用してもいいなと。
> モーター音がうるさいようですが笑

僕もいまだに一番好きなレンズの一つですが、ジコジコは気にしないか、
動画のときはMFにしてしまうかになりますね。

ハイブリッド用途の広角F2レンズでは他にSamyan AF 12/2というのもあります。
僕は試してないのですがこちらはAF駆動音は静かだといいます。
viltrox13/1.4という意見も散見されるのですが、ミニマムを狙っているので
あればviltrox13/1.4はナシかなと思いました。性能は素晴らしいですが400g
越えになります。Samyanの方は200gちょっとです。

今回の趣旨でしたら、広角はSamyan AF12/2かタムロン11-20/2.8、あとは
F1.4の単焦点やXF18-55/2.8-4をお好みで、といったあたりが個人的には
お勧めと思いました。許容度次第ですけどF4以上になるとGFXとの画質差が
開きすぎてしまう気がしました。

書込番号:25329241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/04 16:22(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
>lssrtさん
>さすらいの『M』さん

> 今回の趣旨でしたら、広角はSamyan AF12/2かタムロン11-20/2.8、

フジの場合、広角レンズは何が良いか、本当に迷いますね。

Viltrox 明るくてフォーカスブリージングが少ないけど、デカくてくそ重い。

Samyang あんまり情報がない。

Tamron フォーカスブリージングはそこそこある。

Fuj 基本的に、デカい・重い・高い、純正レンズのくせにフォーカスブリージングの電子補正がない。

なので。^_^;

私は、当面、様子見に徹しようかと思っています。使いまわしやすいのは、Tamronだと思います。

書込番号:25329929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/04 18:49(1年以上前)

ニコンZ12-28mmPZVR(DX)をみて、
Zfcのマイク端子が残念で仕方ないです。
どうして下部に一体化してしまったのだろう?
バリアングルは閉じることしか考えてなかったのだろうか?
干渉しなければ、軽いしZfc+12-28PZは面白いと思ったのにね。
Z30は写真を撮るには気分が乗りませんから除外します。

X-S20はシグマから12-24mmとか出たら面白そうです。

書込番号:25330086

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の機種選び

2023/06/02 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
コンサートやライブの時の撮影可能な場合の撮影
特典会などでのアイドルの撮影
【重視するポイント】
使いやすさ
今後レンズを買い足す場合などの価格や種類
【予算】
15万〜20万くらい
【比較している製品型番やサービス】
Nikon Z50 ダブルズームキット
Canon R10 レンズキット
FUJI  XS-20 レンズキット
【質問内容、その他コメント】
ほとんどカメラは初心者なのですが、購入機種を迷っています
前回レンタルでZ50を使ってみて買おうかと思っていたのですが
少し予算が足せそうなので、他の機種も色々調べてまた迷っています

・素人が撮るのに使いやすいか(彼女も使う)
・今後レンズを買い足したい時に種類や値段
ご意見をお願いします

書込番号:25284242

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/02 14:09(1年以上前)

>はに麻呂さん

デジカメは新しいほど良いですよ。
また一流メーカーほど良いですよ。

普通はキヤノンのR10と18-150mmの選択がベストです。
高性能でも操作が簡単、オートで綺麗な写真が撮れます。
でもプロ機種と同等のAFと動体トラッキングを備えてるので無敵です。

余った予算で
単焦点なら50mmF1.8
望遠なら100-400mm
 他社では不可能な軽くて高性能しかも安い
を買えば10年は使えます。

>今後レンズを買い足す場合などの価格や種類

それならキヤノンには上記のように
高性能で軽量で格安なレンズがあるので
オススメです。

レンズをたくさん買いたいなら
R50もあります。


書込番号:25284290

Goodアンサーナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/02 14:24(1年以上前)

>はに麻呂さん
コンサートやライブの時の撮影可能な場合の撮影、特典会などでのアイドルの撮影

目的からして、ニコンは無いと思います。
ニコンは動く被写体ではAFが安定しません。
風景では綺麗な写真が撮れます。

FUJIは前機種がニコン以上にAFが苦手だったので、
期待はされてませんが、発売前なので分かりません。
但し価格が高過ぎる
望遠が使えない古いレンズが付いて20万円オーバー
キヤノンなら望遠が使える高倍率レンズが付いても15万円くらい

多分FUJIを勧める人はいないと想います。

書込番号:25284305

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/06/02 15:49(1年以上前)

>はに麻呂さん

初めて買うならCanon EOS R10か,SONY α6400がオススメです.

R10はボディ性能がこの価格帯のカメラでは抜きんでています.
レンズも安いのがぼちぼち揃いつつありますし,マウントアダプターEF-EOS Rを使えば,中古が安いEFレンズも使用可能です.ただし,CanonはRFマウントでサードパーティをほぼ締め出しており,Canonを選ぶなら純正レンズ一筋でいく覚悟が必要です.

α6400は発売から4年くらい経ち,新型(α6700)の噂もありますが,それでも性能は現役です.
SONYのカメラの良いところは,多くのサードパーティ製レンズが使用可能な点で,レンズの選択肢は安いものから高いものまで圧倒的です.色々なレンズが使いたいならSONYかなと思います.
新型(α6700)は恐らく30万近くになるのではという噂なので,待つ必要は薄そうです.

あとは,ヨドバシやキタムラの店頭で一度触ってみることを強く勧めます.いくら性能の良いカメラでも「コレジャナイ感」というのはあるので.

書込番号:25284404

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/02 15:57(1年以上前)

>はに麻呂さん
こんにちは、はじめまして。
室内と照明の場面を考えるとF2.8より明るいレンズを勧めます。ストロボ可ならF4でも大丈夫ですが。
かなりのアップで激しく動かない限りライブを撮れないカメラはありません。暗いレンズで遅いシャッタースピードが最大の失敗写真になる原因かと思います。
予算が限られてますので、カメラより明るい望遠レンズを軸に考えるといいと思います。撮影慣れが一番いい結果をもたらせます。
理想はフルサイズに上級レンズですが、現状の予算ですとニコンの単焦点F1.8やフジのF2.0から1.2のレンズかと思います。キットズームはライブに関しては綺麗に撮れない可能性が高くなります。予算を考えると明るいレンズに焦点を合わせるのがベターかと思い。あれもこれも手を伸ばすのは避けた方がいいと思います。カメラは多少古くても全然問題ありません。私も3世代前の機種です。レンズはズームはニッパチ、単焦点はニッパチからF1.4です。

書込番号:25284419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/02 16:48(1年以上前)

>コンサートやライブの時の撮影可能な場合の撮影

>・素人が撮るのに使いやすいか(彼女も使う)


もし、フルオート撮影「だけ」で済ませたいのであれば、
動体ボケ(被写体ブレ)の残念な結果が多発しますので、
十年前の機種で撮っても結果に大差がないでしょう。


フルオート撮影「だけ」で済まさずに、
動きものを撮るための撮影条件を自分で設定する気があるでしょうか?

※そのための基本的なことは 、さほど難しくありません。
(電子レンジの解凍時間設定さえ出来ないぐらいにメカオンチであれば別ですが)

書込番号:25284470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/02 17:32(1年以上前)

>はに麻呂さん

操作などの使いやすさは、
まずは、カメラ店に何度か足を運んで確認された方がよいかもしれません。
使っていくうちに慣れて問題なくなるかとも思いますが…

候補のなかなら、気に入ったものでよいかと思います。

レンズに関しては、まずキットレンズを使って
どう思うかで追加を考えてもよいかと思います。


室内のライブでの撮影だと
状況によって、
求めるものによっては、
キットレンズよりも明るいレンズが必要になるかもしれません。

例えば、
被写体との距離によっては
70-200F2.8クラスのレンズとか?
純正レンズですと30万越え。
サードパーティのレンズで
それ専用のマウントだと
現在のところソニーのEマウント用のタムロンの70-180F2.8しかありません。
マウントアダプターを介してなら選択肢もあるにはありますが…
将来追加するレンズも考えたボディの選択もよく考えた方がよいかもしれません。

それと、始めてはオートで撮っていても、すぐに満足できなくなるかと。
その際、最低でもシャッタースピード、絞り、ISOの設定のやりやすさも確認しておいた方がよいと思います。

ご参考までに、

書込番号:25284534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/02 18:08(1年以上前)

>【予算】
15万〜20万くらい
【比較している製品型番やサービス】
Nikon Z50 ダブルズームキット
Canon R10 レンズキット
FUJI  XS-20 レンズキット


ニコンもキャノンも、明るくて使えるAPSCレンズがほぼないのでお勧めはできません。
入門機としては高価ながらXS20で良いと思います。キャノンよりJPEGの色が良いしボディ手振れ補正が付いていて、一応明るいレンズの選択肢もあるので。動画を撮るにしてもR10より高性能です。屋外の撮影メインならR10や7も候補には入りますけども、屋内のライブやポートレートとなると弱いです。
予算20万じゃ厳しいですがタムロンの17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDでしばらく撮ってみて、 不満があればXF50-140mmF2.8 R LM OISの中古や明るい単焦点を買い足していけば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25284584

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/02 20:34(1年以上前)

>はに麻呂さん
3つの中では
FUJI  XS-20 レンズキットが良いのでは FUJIは使ったことがないのでよくわかりませんが、
新型なので良いと思います。
でもボデー内手振れ補正が入っていることがメリットです、よく人はレンズに入っているから大丈夫と言われますが、
ボディーとレンズ両方に入っていることが、どれだけ手振れ補正がきくかで、良い写真に成ると思います。
私の使ってるLUMIXもほとんど手振れしません、
被写体からすると、余り明るくない所が多く 3脚とか立てれないので、そう考えた方が良いと思います。
あとレンズです、新品・中古どちらも、そろっていて 明るい事と安い事だと思います。

キャノン・ニコン・ソニーは実際 初心者用低価格機だからこそ、手振れ防止を入れるべきだと思います。

書込番号:25284766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/06/02 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

約45mm

70mm

約200mm

はに麻呂さん、こんにちは。

候補のカメラはどれでも良いと思います。コンサートやライブ程度なら比較的新しい機種ならどれでも撮れますよ。お店で実物を見て、見た目の好みや持った感じで決めましょう。三機種はどれもコンパクトだし、初心者さんでも使いやすい機種です。しいて言うなら、Canon R10は429g、Fuji XS20は491g(どちらもバッテリー込みでの重さ)です(Nikon Z50はその中間くらい)。比べてみるとFujiは少しだけ重く感じるかもしれませんし、全く気にならないかもしれません。これは実際に持ってみないと分かりませんね。


それよりもレンズをどうするかをよく考えた方が良いですよ。問題は「焦点距離」と「F値」です。

@焦点距離
レンズの焦点距離は必ずレンズの名前に表記してあります。XS20のレンズキットについてくるレンズは「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS」というレンズですが、「15-45mm」というのがこのレンズの焦点距離です。数字が小さくなるほど広い範囲が写り、大きくなるほど被写体をアップで写せます。このレンズを使用すると、一番広く写すと15mmの焦点距離の写真が撮れ、一番アップにすると45mmの焦点距離の写真が撮れます。
参考写真を添付します(いずれもFuji XS10で撮影、画素数落としています)。10m先のぬいぐるみ(座高約22cm)を、順に18mm、約45mm、70mm、約200mmで撮っています。コンサートやライブを撮影とのことですが、おそらく望遠側で一人ずつアップで撮ったり、広角側で全員を写したり、さらに「バストアップの写真」とか「手元だけ」とか、いろいろな写真を撮ると思います。10m以内の距離で撮影できるなら15mm〜50mm程度のレンズでもなんとかなりそうですが、20m以上離れて撮影するなら広角側は40〜50mmでも良く、望遠側は150mm以上、出来れば200mmくらいあったほうが思い通りの写真が撮れそうに思います。もちろん状況に応じてレンズを付け替えるのがベストで、それがレンズ交換式カメラの利点ですが。
(※厳密に言うとカメラのセンサーのサイズで撮れる大きさは違いますが、候補に挙がっているカメラはほぼ同じセンサーサイズ(APSC)ですので、そこは無視して書いています。いわゆるフルサイズのカメラで撮ると同じレンズを使用してもより広角になり、広い範囲が写ります。)

AF値
難しい説明は省きますが、室内などやや暗い場所ではブレやすいです。コンサートやライブは、照明の状態にもよりますが、日中の屋外で撮るよりもずっとブレやすい環境ですので、どうしても微妙にブレた写真が多くなります。それを少しでも回避するにはできるだけ「F値の小さいレンズ」を購入することをお勧めします。
F値もレンズの名前に表記してあります。例えば「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS」のF値は「広角ではF3.5、望遠にするとF5.6」という意味です。F値が低いほど微ブレしにくいと思ってください。おすすめはF2.8のズームレンズですが、キットレンズ(F値が4とか5.6とか6.3のレンズ)に比べると、大きく、重く、高価となります。F4くらいが妥協点かもしれません。
(※ちなみに3つの候補では、Z50とR10はレンズ側に、XS20はカメラ側に手振れ補正が搭載されていますので、ブレにくくなっています。それでもF値が低い方がさらにブレにくくなります。)


長くなりましたが、はに麻呂さんが候補に挙げた「Nikon Z50 ダブルズームキット」、「Canon R10 レンズキット」、「FUJI  XS-20 レンズキット」のどれかから選ぶなら、間違いなく「Canon R10 レンズキット」がいいと思います。レンズのF値はどれも同じくらいですが、Canonのレンズキットは焦点距離が18mm〜150mmですので非常に使いやすそうです。唯一不安があるとするならやっぱりF値(3.5〜6.3)です。以前にZ50をレンタルしたとのことですが、その時はコンサートやライブは撮影しましたか?Z50のキットレンズ(16-50mm F3.5-6.3)で問題なかったのなら大丈夫ですが・・・。暗い環境、スポットライトもそれほど強くないなら、微ブレ写真が多くなりそうです。
状況によってレンズ交換することを想定しているなら、「Nikon Z50 ダブルズームキット」でもいいですが、F値に関しては同様です。

10m以内くらいの距離で撮影できるなら、個人的なお勧めは、カメラはXS20、レンズは「タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) フジフィルム用」または「シグマ 18-50mm F2.8 DC DN フジフイルム用」です(いずれも予算オーバーですが・・・)。F値が2.8ですので、微ブレ写真が明らかに減ると思います。逆に欠点は焦点距離です。10mの距離でも50mmまでのレンズではバストアップの写真さえ撮れません。15m以上離れて撮るなら、「ぜんぜんズームが足りない」と思うはずです。

タムロンレンズ:https://kakaku.com/item/K0001451053/
シグマレンズ:https://kakaku.com/item/K0001491527/

ちなみにF値2.8で100mm以上望遠ができるズームレンズとなると10万は軽く超えてきますので、一気にハードルが上がります。


私はFujiユーザーですので一応Fujiの利点を上げると、候補の三機種の中ではカメラ自体に手振れ補正があるのはXS20だけです。今後どのようなレンズを購入しても手振れが効きます。また、Fujiが一番レンズは豊富だと思います。

書込番号:25284869

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2023/06/03 00:36(1年以上前)

>はに麻呂さん
う〜ん フジはレンズが高い。屋内で使うF2.8のレンズはどのメーカーでも高い。
コンサートやライブの時の撮影・・・予算があるなら、安くなってるパナソニックのG9の12-60mmとLUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 IIで約30万でおつりがきます。

書込番号:25285027

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/03 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

例【1/500秒】低照度撮影条件の目安

他のシャッター速度の例 ※低照度撮影条件の目安

>コンサートやライブの時

被写体の明るさとしては、一般家庭の夜間室内以下ぐらいの明るさになると思いますので、
添付画像(表)の黄色いセルの下部の範囲を参照してください。

スレ主さんは、いまのところシャッター速度への反応がありませんが、
動体撮影は、初心者であろうと何も手加減してくれませんので、決め打ちで【1/500秒】の部分を抜粋しています。

何が何か解らないかもしれませんが、同じ明るさでシャッター速度も同じであれば、
F値の数字が少ないほうが、ISO感度も少なくでき、
それは F値の数字の二乗に比例するので、その現象を軽視すると、おカネを使ったわりには、見返りが残念になったりします。


特に暗いレンズを使う場合は、新機種や新技術うんぬんよりも、
高感度で、例えば ISO10000を超えても、一定以上の画質が期待できるかどうかを、購入前に十分に把握しておくほうが良いかと思います。

逆に、F2.8のレンズを使うことで、ISO3200以下で済むならば、
あまり高感度性能が期待できないとされるマイクロフォーサーズのカメラでも十分に使えたりするわけです。

書込番号:25285060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/03 05:54(1年以上前)

>はに麻呂さん
>70-200F2.8クラスのレンズとか?

何で皆さん初心者に高額なレンズとか勧めるのかなぁ。
何でもかんでも明るいレンズ、高額なレンズを勧めてるのって、
自身でどれだけの撮影が出来ているっての?

スレ主さんには高額で明るいレンズは必要ありません。

Nikon Z50 ダブルズームキット
Canon R10 レンズキット
FUJI  XS-20 レンズキット

この中なら高性能安心のキヤノンのR10キットレンズが良いですが、
更にお安いR50でも充分です。
ISO感度をマニュアルで上げればオートモードでもキレイな写真が撮れます。
6400から12800から25600くらい

ニコンはAFが弱く古すぎて残念なカメラ
但し近々Z50マーク2の噂があるので待ちますか? 

FUJIは低スペックなのに高すぎてキットレンズがショボイ残念なカメラ
特にファインダーがショボイです。良く見えない。
ファームのレベルが低いのでさくさく動かずトラブル多発で苦労します。
 以上はS10の経験から

書込番号:25285149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2023/06/03 07:44(1年以上前)

R10とX-S10使ってます。
Z50使ってました(過去形)

僕は・・・R10だと思いますね。
18-150ズームキットで。
あと、お好みに合わせて単焦点を1〜2本。
アダプター付ければ、EFマウントの中古レンズとか使えますからね、サブレンズとして。
EF-S24mmF2.8なんかいいですよ、小さくて軽いしアダプター付けても。
なにしろ、AFはじめ、カメラのキビキビした操作感ってのが段違いに優れてますこのカメラ。

Z50は、AFがね。
ちょっと動くものを追いかけようとするとしんどいかなあと。
次のモデルチェンジでは改善されるかもですけど、現状厳しいと思います。

X-S20は良さそうですねえ。
X-S10を使っていて、AFがトロいのとバッテリーが小さいのが欠点だと思っていたんですけど、その二点が改善されてますからねえ。
魅力的です。

ただ値段が高いし、供給不足だし、キットレンズが何故15-45パワーズーム(^_^;
まあ、使う人によるんでしょうけど・・・・イラッとしますよこのレンズ。
思ったところでズームが止まってくれないというか。
僕が不器用なのかもしれないですけど。
ライブを撮るには焦点距離も不足だし。
発色はいいでしょうけどね、フジなので(^^)

てなことで、コストパフォーマンスを考えればR10一推しかと。
お金があってレンズをそろえられるのならX-S20かも。
Z50はモデルチェンジを待ちましょう(^_^;

って感じかと。

書込番号:25285235

ナイスクチコミ!5


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/06/03 07:49(1年以上前)

>はに麻呂さん
Fujifilmのキットレンズは普通にハイクオリティですよ(標準も望遠も)。
またボディに関しても他メーカーと比べて一長一短だと思います。
S20もこの価格帯なら満足できるクオリティだと思いますけどね(どのメーカーもそうですが円安のせいで以前より若干の割高感は出ています)

この手のスレで過度に口が悪い人の意見は偏りが酷いので無視した方が賢明です
良識のあるまともなユーザーならどのメーカーを評するにしても常識的な言葉遣いをするものです
たとえネット上だとしても、「面と向かってこの言葉遣いは恥ずかしいな」と思うような人は相当感情的になっている無価値な発言してますね

書込番号:25285241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/03 09:45(1年以上前)

>はに麻呂さん

会場が、日中の明るい野外ですとまた話が変わってきますが、
会場が室内のとしての話をさせていただきます。

室内は、カメラに撮って暗い場所です。
さらに、動いている人を撮る場合、その被写体をある程度止めたいと思った時、シャッタースピードを上げていく必要があります。

ステージ等の照明の明るさに大きく左右されますが
暗いレンズだとシャッタースピードを上げる為にISOを上げることになります。
その時の高感度によるノイズに満足できるかになってくるかと思います。

もし満足できず少しでもノイズを軽減したいなら、
使用する焦点距離を加味しながら明るいレンズが必須になってきます。
それでも満足できなければより高感度耐性のよいフルサイズのボディが必要となります。


初心者だからとか関係なく
また、十分とかはその人それぞれの判断ですから…
どう思うかは人それぞれではないでしょうか。

まずは、キットレンズで撮ってみて
どうなるか、満足出来れば
それで良いし、
もし、どうしても不満があれば、
上記の明るいレンズとかが必要になることを
頭の隅におかれた方がよいかと思います。
さらには、将来的に使用するレンズなど
現時点でシステムとして組めるのかも事前に調べておくのも損はないかと思います。

書込番号:25285407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/03 11:08(1年以上前)

>この中なら高性能安心のキヤノンのR10キットレンズが良いですが、
更にお安いR50でも充分です。
ISO感度をマニュアルで上げればオートモードでもキレイな写真が撮れます。
6400から12800から25600くらい


結局、ネット作例だと枚数が少ないから比較的光が悪くない状態で「ISO10000でも許容範囲です」みたいな感じのレビューが多いですよね。実際は照明も当たり方にムラがあったり(明暗差)、照明の当たってる人とほぼ当たってない人を一緒に撮ったりとか様々な悪条件があるので、6400が許容できるかは個人差じゃないでしょうか。照明が微妙な時の6400や12800で肌がどういう描写になるか、もしテスト画像あれば見たいですね。

>https://www.inukun-camera.work/archives/1714
ISO6400を超えるとノイズが目立ち、肌がざらざらの質感に見えてくるため、(以下略)

ライブハウスで”質の高い写真”を撮るためには、カメラ本体よりもレンズに投資する方が近道です。
一方で、撮りやすさを重視するのであれば、もう少し高価なEOS R6などの機種を(以下略)

>https://digicame-info.com/2022/09/eos-r10-11.html
ラボテスト(ダイナミックレンジ):EOS R10は低感度では優れたダイナミックレンジだが、ISO800以上では、ライバルに3段分も後れを取っている。


R10、性能は良いでしょうけどセンサーが古い?となると今後の使い方によっては「コスパ最高」と迄は言い切れない機種だと思います。ただEFの中古も視野に入れると安めのレンズもありますね。個人的にはマウントアダプター挟むのは好きじゃなくて一眼レフマウントのレンズはほぼ処分しました。

書込番号:25285525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LAMMAGAさん
クチコミ投稿数:14件

2023/06/03 13:11(1年以上前)

意見はいろいろあるのでしょうけど、私は、CANONを勧め無い人です。
なぜなら、”ほぼ”メーカー謹製のレンズしか選択しかないからです。
(この先の未来のことはわかりませんけど)
限定的にしか利用されないならですけど、この先、他のもの撮ってみたいとなったときに、
選択肢が狭すぎです。

書込番号:25285686

ナイスクチコミ!10


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/03 17:19(1年以上前)

カメラは写真や(最近では動画も)を撮る、又は撮る事を、楽しむ物と思いますので自分で扱い易いかどうかが一番大事だと思います。私なりの優先順位はまず構え易いか(重さも踏まえて)、次にファインダーが見え易いか(視度調整等も踏まえて)、そしてシャッターが押し易いか、最後に露出等のパラメータが決め易いかの順です。
そして少々のAFの合い易さや、画質等は後々、自分の撮り方でカバー出来る、又は、カバーする事が楽しくなると思います。それがある意味で作品だと思います。だから未だにライカ等のクラシカルなカメラが生き残っていると思います。ですので表面的なスペック等で決めず、予算の範囲で幾つかの候補を決めて、量販店やショールームで実機を触り、自分が一番扱い易いと思ったものにするのが良いと思いますが如何でしょうか。

書込番号:25285965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/04 17:30(1年以上前)

彼女も使うってなると、軽いカメラにしないと撮影は厳しくなると思う。
遠くから撮影する場合になると、望遠レンズが必要になるので
センサーサイズが大きいカメラになると、レンズの大きさも大きくなりますから
重量がとても重くなります。

富士のカメラが軽量って言っても、付けるレンズによっては1キロ超えますからね。
そうなると女性は厳しいと思うよ。

なので重要視する所は、本体の重量+レンズの重量を足してどれくらいになるのか?
今時の女性は、スマホで撮影されている方がほとんどだから
ミラーレスの大きさになれてないので、使うのは厳しいと思う。
女性が使える重量だと、500グラム台くらいのカメラが適していると思います。(レンズ込みで)
センサー1インチの最近出ているソニーのZV1-IIとか
望遠必要ならRX100M7
ミラーレスなら、ソニーE-10とかが軽くていいかもね。
マイクロフォーサーズのカメラも、レンズが小さいし、重量が軽いので
APS-Cのカメラよりは、重量を軽く出来る。
APS-Cになると、レンズの重量がたちまち重たくなるので、女性が使うには厳しいサイズになる。
男性が使う分には問題ないけどねぇ。
私が見る限りでは、女性の方をミラーレス使ってるカメラって
ソニーの小さいカメラ使ってる人が多い、印象。
女性でも、仕事でやってる人はフルサイズ使ってますけどね。
一般女性は、やはり小型カメラが多いですねぇ

書込番号:25287477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/27 22:31(1年以上前)

皆さん、Z50やR10と比較されてますが、X-S20の価格ってこれらのモデルよりもう一段いやもう二段上ですよね。
価格的にはR7と同等で、フルサイズのZ5より上です。
FUJIFILMがX-S20を動画志向の強い中級機に位置付けしたいのもわかりますが、正直FUJIFILMの行く末が心配になります。13万円代のX-S10で十分競争力があったように思うですが‥
VLOG機が売れているのも事実ですが、実は安価な機種を求めた結果で購入されたオーナーも多いんじゃないでしょうか。
個人的にはX-E4やX-T30後継機の発売を望んでいます。

書込番号:25320054

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S20 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S20 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-S20 ボディ

最安価格(税込):¥187,000発売日:2023年 6月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S20 ボディをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング