FUJIFILM X-S20 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 6月29日 発売

FUJIFILM X-S20 ボディ

  • 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。
最安価格(税込):

¥187,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥163,400 (13製品)


価格帯:¥187,000¥201,080 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:410g FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

FUJIFILM X-S20 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥187,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月29日

  • FUJIFILM X-S20 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S20 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S20 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S20 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S20 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S20 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S20 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S20 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S20 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S20 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:11件

fuji xs20(xs10)と sony a7cどっち買うか迷ってます。
現在canon eoskiss x7の標準レンズで一眼デビューをして、小型で機能性のある機種にステップアップしたく検討していて小型でバリアングルで手ぶれ補正ついてる機種で      検討した結果、fuji xs20(xs10)と sony a7cの2機種になりました。しかしここからどっちにしようか決断できていません。センサーサイズも違う為並べるのが見当違いかもしれませんが、是非皆様の意見を参考にしたく質問致しました。

目的
スナップ 風景と人物撮り
ディズニーが好きなので今後望遠レンズに興味の可能性 

fuji xs20 (xs10)とsony a7cを選考した理由
小型
手ぶれ補正あり
バリアングル
ファインダーあり
USB充電
xs10,20は内臓ストロボ(使うかは別としてあると嬉しい)

使用する予定レンズ なるべく短く軽いもの
xs20 (xs10)レンズキットに付属する標準レンズ
       フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR
       フジノンレンズ XF18mmF2 R
       その他レンズと望遠も興味が出たら◎

sony a7c レンズキットに付属する標準レンズ
       Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28
       その他レンズと望遠も興味が出たら◎

単焦点のほぼつけっぱなしにするレンズはなるべくコンパクトで35mm換算で28〜40くらいのが良いと思ってます。

選考外にした機種
fuji xe4 バリアングルと手ブレがなかったので
GR3などの高級コンデジ ディズニーも好きで将来望遠が欲            しくなるかもしれない為
スマホiPhone iPhone14だがやっぱりカメラでの撮           影が楽しいから


書込番号:25322607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/29 16:34(1年以上前)

フルサイズのレンズを揃えられる予算があればα7C、そうで無ければX-S20。

書込番号:25322644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/06/29 16:34(1年以上前)

追記
因みに富士のapsc機はX-Trans CMOS センサーでフルサイズに匹敵するという情報やフィルム加工をよく行う為フィルムシュミレーションにも興味は湧いたため、xs20(xs10)を候補にしました。
撮って出しが多いかにつきましては、最近は現像作業もしますが、ディズニーとかだとSNS投稿的に一緒に行った友達にはすぐ写真送って欲しいという人が多く、撮って出しのまま友人に渡すこともあります。

書込番号:25322645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/06/29 16:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。最初はどちらの機種もスナップ向けの単焦点1つとレンズキットで付属する標準レンズで始めるつもりで、様々なレンズの買い足しも全然検討はしていますが、なるべく安価で買い足していきたいのが正直なところです。

書込番号:25322649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/29 17:26(1年以上前)

1台だけで望遠撮影もやりたいならAPS−C機が良いよ。
興が乗ってきて古いレンズで撮ってみたくなったらフルサイズを買っとけばよかったと思うでしょう。フォーマットの違いはここで出てくるね。
写りがどうこうなんて違いなど判らんと思うがどうでしょうね。

ストロボが使いたくなったら中古や社外品で揃えれば安く付くね。
私はAPS−C機のソニーのNEXとα57を使うがフルサイズが欲しいと思ってる。
望遠撮影の時はα57に18−200mmズームを取り付けていくが滅多にないな。
本格的な望遠撮影だとコンデジの30倍ズーム機を使って換算720mmで撮ります、APS−C機だと500mmレンズが必要なので大きくて出費もすごい金額になる。

書込番号:25322712

ナイスクチコミ!3


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2023/06/29 17:42(1年以上前)

軽く小さくを重要視するなら、X-S20がいいと思いますよ。
決め手はレンズだと思います。

私はX-S10もX-S20も使用経験があります。
X-S20は本日手に入れましたが・・・

ボディサイズはどちらもあまり変わらないかもしれませんが、レンズの大きさが違います。
X-S20はAPS-Cなので、レンズもそれに合わせて小さくなります。
a7Cならフルサイズ用レンズのため、大きく重くなります。

X-Trans CMOSセンサーはフルサイズに匹敵するといわれますが、
センサーサイズに物理的に起因する、ボケの量や被写界深度などは、フルサイズとは変わります。
同じF値で35mm版換算の同じ焦点距離なら、
フルサイズの方がボケ量は大きく、被写界深度は浅くなります。

ただ、X-S20は解像度や色乗りもとてもいいと思いますし、
高感度でもきれいに描写してくれます。

ディズニーで望遠をお考えなら、35mm版換算で300mmはいるかと思います。
APS-Cなら200mmのレンズですみますが、フルサイズは300mmです。
しかも、夜のパレードならF値はなるべく小さいレンズがいいですね。
ぜひ、両者に使えるレンズ群を比較してみてください。
APS-Cの方が同じF値でも小さく、軽く、安いレンズがあると思いますよ。

ちなみに、X-S10とX-S20なら、X-S20を強くオススメしておきます。
明らかにAFの性能と動画関連の性能が良くなっています。
ただ、値段もかなり上がりましたので、あまりAFと動画にこだわらないなら、
X-S10でも十分に画質のいい写真は撮れます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25322729

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/06/29 17:52(1年以上前)

>moko.disney14さん

これからはSONY一択かと。

書込番号:25322745

ナイスクチコミ!6


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/29 18:48(1年以上前)

>moko.disney14さん

ぶっちゃけ,どちらでも好きな方で良いのです.
写真の良し悪しはカメラで決まるものではないので.

強いて言うなら,「将来フルサイズへの未練など出ないと言い切れる」ならフジ,「やっぱりフルサイズが気になってしまいそう…」ならソニーを買えば良いと思います.
フルサイズvsAPS-C論争ではなくて,単に人間の物欲ってどうしようもないよね,というお話です(笑).

良いご決断を!

書込番号:25322829

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/29 19:48(1年以上前)

mokotisney14さん

単焦点レンズ
フジノン27mmf28と同18mmf2

sonarT-EF35F28

私なら、これを聞けば、ソニー一択ですが。?

よき、ご選択を

書込番号:25322926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/29 19:53(1年以上前)

ソニーのカメラはα7SB以降の
ビオンズXR搭載機種から完成の域に入ったと思います。
α7Cのセンサー性能はXS20を上回り、撮影データ自体は申し分ありませんが、
カメラ内現像性能はイマイチなので、α7Bやα7RB、Wなど
前世代機種において熟練の経験がある人向きの小型軽量機と思います。

フジのカメラはカメラ内現像においては他社より上で
カスタマイズ性も高く写真体験を得る上でレベルが高いです。
たとえ現像するにしても、
現代の写真というのは撮ってすぐ結果が得られて、
SNSや友人間での共有がタイムリーに行なえることも重要と思います。

ですので、RAWデータの画質、ノイズ耐性、階調性を優先するならα7C
カメラ内現像も含めて機能性や写真体験を優先するならX-S20を選択するべきでしょう。
あと動画性能はX-S20が大きく上回るので、活用する予定がある場合注意が必要です。

書込番号:25322932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 20:36(1年以上前)

>moko.disney14さん

こんにちは。

お好みでよいと思いますが、
α7Cは今年ぐらい?には
II型もでるかもしれませんね。
高くなりそうですが。

書込番号:25323019

ナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/29 20:55(1年以上前)

>moko.disney14さん
スレ主さん、富士にはレンタルもあるので、是非試して下さい!
カメラには、フィルム時代には[ライカかそれ以外か』と言うことわざ的なものがありましたが、デジタルな色作りに限って言えば、『富士かソレ意外か』と、大げさですが言えると思います。
どうしてもカメラ本体の機能やセンサー、画素数等に目が行きがちですが、富士機を選ぶには、機能的には絶対的にトップには立てない機種なので、富士が創り出す絵に惚れ込まないと使い続けられないかも知れません。
自分はRAW現像に、慣れて来た頃、X-E4の発売された頃に富士から離れました♪

多分内田ユキオさんのようにJpeg撮って出しのままなら今でも富士機は使って居ると思います。

書込番号:25323063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/29 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

α7C + Sonnar T* FE35mmF2.8ZA

α7C + Sonnar T* FE35mmF2.8ZA

小型軽量化のためにα7IIIからα7Cに変えました。サイズに対してバッテリー寿命が長めなのもいいですね。Sonnar T* FE35mmF2.8ZAとの組み合わせは良好です。基本はAF-C、トラッキングAFで使っています。
X-S20はスペック上はいいと思いますが、使ったことがないのでコメントできません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539681_J0000033819&pd_ctg=V071

書込番号:25323083

ナイスクチコミ!4


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/29 21:29(1年以上前)

こんばんは。

センサーとかレンズとか言い出したらキリがないので、
あえてこの質問をします。

撮って出しで使いたいですか?
例えば、撮ったものをその場でスマホなどに転送して、
SNSに載せたり、誰かにあげたりなど。

それがしたいなら、FUJIFILMの一択ですね。

そうでないなら、手に馴染む方とかでいいのではないでしょうか。

正直、画質やレンズなどは大差ないですし、
何とでもなりますよ。

書込番号:25323133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 13:43(1年以上前)

APS-C機とフルサイズ機で悩んだ時は割り切りが重要ですよ。

購入予定のレンズから察するにボケ量や画質への拘りはそこまでないのかな?とお見受けします。
その場合はソニーのフルサイズを選ぶメリットが薄くなり、フジの方が比較的小型で安価なレンズを揃えやすいのでオススメとなります。

もし大口径でトロットロの写真を撮ってみたいという気持ちがあるのであればフルサイズを選ばなかったことが後々尾を引く可能性が高いのでご注意ください。
フルサイズF1.4クラスのボケをAPS-Cで得るのは難しいですからね。

一応高感度耐性でも差は出ますがここは使うレンズの明るさでカバー出来たりするので気にしなくて良いでしょう。

ちなみに私がこの2機種で迷った場合はそこまでボケは欲してないのとレンズ購入コストを考慮してXS20を選びます。

書込番号:25324070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/30 23:03(1年以上前)

予算にもよるかと思いますが、α7cが候補の一台なら後継機の情報を待つものいいと思います。
デジカメinfo等の最新カメラニュースを掲載してくれるサイトを小まめにチェックすることをお勧めします。>moko.disney14さん

書込番号:25324885

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/30 23:18(1年以上前)

Fujifilmが好き、Fujiのカメラのデザインが好き、Fujiの色味が好き、Fuji好きのみなさんのコミュニティが居心地よさそう
どれかに当てはまればX-S20で

そうでなければSonyで

書込番号:25324902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 23:37(1年以上前)

お疲れ様です。

迷われてるカメラと少しずつ違っていて申し訳ありませんが、
自分はX-S10、α7IIIを使っています。他にE-M1 Mark2も使ってました。

昼間の撮影ということでは、街スナとかディズニーであればどれでも満足いく写真が撮れました。

撮って出しでスマホに転送してSNSにアップならFujiが色味もよくお勧めです。
等倍で見たりボケを楽しむようでなければX-S10のキットレンズで個人的には十分楽しめています。軽いし。
α7IIIは撮って出しの色味が面白く無い気がします。24-105Gだと重いしで。

気になったのは、X-S20もα7Cもメカシャッターだと1/4000秒までだったように思っていて、
追加で買ったXF35mm F1.4を昼間開放で使うとしょっちゅう電子シャッターになるんですよね。
そこもFujiならメカシャッターと電子シャッターを自動切り替えしてくれるんで楽ですが。
電子シャッターの音が舌打ちみたいですけども笑

暗所撮影では明らかにα7IIIが上ですね。エレクトリカルパレードを被写体ブレなく撮ろうとすると
シャッタースピード1/250以上は欲しいところです
あとキャラクターをアップでってなると300mm以上は欲しいところで、前回SIGMAの100-400の
ライトバズーカを使ってみたところ、ISO8000になってしまいましたが初めて満足感が得られました。
金額的にはレンズは中古で購入したのでほどほどですが、重量は1.7Kgほどになってしまいます。
これをどう考えるかですね。。
このときは昼間は別の軽いカメラとレンズを使って、エレクトリカルパレードのときだけα7IIIを使うことで
体力持ちましたw

最近は取り回しや撮って出しの色味の良さでX-S10のダブルズームキットとXF35mm F1.4を持ち歩くことが多いです。

それでは長文失礼いたしました。。

書込番号:25324931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/02 13:17(1年以上前)

大雑把な話ですが、フジの撮って出しJPEGはきれいです。私は、RAWとJPEG両方撮ってますが、RAWで現像することはめったにありません。

私はX-S10しか使ったことがないので、遅いと言われたAFがX-S20でどうなったのか気になります。AFが他社に追いついたなら最強でしょう。手ブレ補正は昔から優秀だし。

景色撮影なら、プロでもフジを使っている人は多いし、買い替えたくなるような事態になる可能性は高くないと思います。

あと、つまらないことのようですが、フジは超音波によるごみ取り機構がついています。7Cは、センサー振動タイプです。レンズ交換時にゴミがつくことを気にしないで済むのは気楽ですよ。

書込番号:25327016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/06 17:20(1年以上前)

X-S10を使っていました。

重くても画質を優先するか、手軽さを優先するかでしょうか。
あと、フルサイズレンズは基本的に高価で重いです。
持ち出しやすさでは断然X-S20だと思います。

旅行などもカメラの重さ、かさ張りが邪魔になるときがありますので。

X-S20は電池持ち2倍、被写体認識、手ブレも
かなりバージョンアップしていますので
良いと思いますよ。
そして内蔵フラッシュも夜の記念撮影あるとやはり便利です。

ちょっと高くなりましたけどね。

ただ、そこそこカメラ好きで
お金に余裕あるならフルサイズが後悔はないと思います(^^;

書込番号:25332807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:58(1年以上前)

>moko.disney14さん

fuji xs20(xs10)と sony a7cはどちらも優れたカメラですが、それぞれ特徴や利点があります。以下に、あなたの要件と比較してそれぞれのカメラの利点を説明します。

Fuji XS20(XS10)の利点:

フジノンレンズ: フジフイルムは高品質なレンズを提供しており、XF27mm F2.8 R WRやXF18mm F2 Rなど、コンパクトで軽量なレンズが揃っています。
操作性: フジフイルムのカメラはダイヤル操作が特徴で、使いやすい操作性を提供しています。
クラシックなフィルムシミュレーション: フジフイルムは独自のフィルムシミュレーションを提供しており、鮮やかなカラー表現やクラシックな雰囲気を楽しむことができます。
Sony A7Cの利点:

フルサイズセンサー: A7Cはフルサイズセンサーを搭載しており、高い画質や広いダイナミックレンジを実現します。
交換レンズの選択肢: ソニーはEマウントレンズシステムを提供しており、広範なレンズ選択肢があります。将来的に望遠レンズに興味を持つ場合、多くの選択肢があります。
高速オートフォーカス: ソニーのカメラは高速で正確なオートフォーカスを特徴としており、被写体の追跡やスナップ写真撮影に優れています。
どちらのカメラも小型でバリアングルの液晶モニターや手ブレ補正を備えていますが、Fuji XS20(XS10)は内蔵ストロボが付いているという利点もあります。

最終的な選択は、あなたが重視する要素によります。例えば、フィルムシミュレーションやダイヤル操作が魅力的な場合は、Fuji XS20(XS10)が適しています。一方、フルサイズセンサーや広いレンズ選択肢が重要な場合は、Sony A7Cが適しています。

書込番号:25336342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾

2023/06/09 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:110件

fx30と比較して暗所性能がどうなんだろう?

書込番号:25294718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/09 20:51(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

極めて遺憾

書込番号:25294780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/09 20:51(1年以上前)

極めてイカンですね

書込番号:25294782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/06/10 01:46(1年以上前)

過去の書き込みも遺憾では?

書込番号:25295072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 07:33(1年以上前)

コメント内容、意味無し。

書込番号:25295191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/10 08:05(1年以上前)

ほとんどのスレ
立てては放置だね。
憂さ晴らしですか?

返信するつもりもないな、スレ立てる必要はないかと。
スレ主自体が遺憾ですな。

書込番号:25295214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/06/10 17:04(1年以上前)

スレ立てても放置だし、質問じゃなくて呟いてるだけなんだからココではなくTwitterにすべきだよ。

無駄スレはただの迷惑行為でしかないから。

書込番号:25295882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2023/06/16 15:03(1年以上前)

レンズ次第かなと思われます。

書込番号:25304149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/30 01:10(1年以上前)

暗所性能ってオートフォーカス性能のことを言ってるの?

書込番号:25323450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S20 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S20 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S20 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S20 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-S20 ボディ

最安価格(税込):¥187,000発売日:2023年 6月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S20 ボディをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング