FUJIFILM X-S20 ボディ
- 小型軽量ボディに、AIによる被写体検出AFや6.2K/30Pの動画撮影機能などを搭載したミラーレスデジタルカメラ。大容量バッテリーにより、約800枚撮影可能。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能。質量は約491g。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を採用。6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録を可能とするなど高性能な動画撮影機能を搭載。
FUJIFILM X-S20 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥185,800
(前週比:-1,200円↓)
発売日:2023年 6月29日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 15 | 2024年6月27日 17:06 |
![]() |
36 | 15 | 2024年6月5日 14:24 |
![]() ![]() |
58 | 15 | 2024年5月30日 17:28 |
![]() |
16 | 2 | 2024年5月15日 09:22 |
![]() |
31 | 18 | 2024年4月25日 20:41 |
![]() |
4 | 2 | 2024年4月25日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
x-s20使っておられる方教えて下さい
私は最近x-t5を触りだし、写真、動画をいろいろ楽しんでおります。気づいたのですがカスタム登録でx-t5は、撮影モード、Sスピード、絞り、ISO感度、感度補正が登録されません。設定出来る項目に入っていないようです。x-t5にて書き込みさせて頂き皆様からいろいろなご意見を頂きました。PASMタイプは、上記撮影環境が保存出来、次の機会に呼び出した時にそのまま撮影環境が復活出来る。撮影モード、Sスピード、絞り等がカスタムC1,4から設定された(保存された)内容を呼び出せると言う事でよろしいでしょうか?x-s20ユーザーの皆様よろしくお願い致します。
購入する事になるかもしれませんので。
書込番号:25766324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、私はスナップ用、電車用のように環境設定を分けて保存したいと思っていますので撮影後の環境設定を保存したく思っています。(撮影モード、Sスピード、絞り.....)
新製品 x-t50もPASM方式ではないので、私の希望には合わないと思っています。(Sスピード、絞り 等設定出来ない)
x-s20ユーザーの皆様 カスタム設定で出来る項目について教えていただけるようお願い致します。
書込番号:25766471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎にとまろうさん
カスタム設定は全機種できますよね?
自分のはX-S10ですが、野鳥・戦闘機用、夜景バルブ撮影用、リアラエース、ノスタルジックネガ をC1~C4に割り当てています。普通はマニュアルなんて読まなくても勘で分かるものですが、田舎にとまろうさんは全国から参加できる富士フイルム・アカデミーXがオススメです。
https://academyx-jp.fujifilm.com/pages/programs
書込番号:25766728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます、少し勘違いされているのではないかと思います。カスタム登録の段階でx-t5は、撮影環境の撮影モード、Sスピード、絞りなどが設定出来ない。よって例えばC1を呼び出しても、カメラの今現在の撮影環境の撮影モード、SスピードのままでC1の撮影モード、Sスピードに変わらないと言う事を言いたいのです。FSとかカラー関係は替えられる見たいです。
この現実でx-s20は、撮影環境の撮影モード、Sスピード、絞りなどはカスタムに登録出来ますか?
x-t5は登録出来ません。
x-s20 x-s10 x-h2 x-h2sユーザーの方
よろしくお願い致します。
書込番号:25766753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎にとまろうさん、こんにちは
X-H2ユーザーですが、X-S10,X-T3,X-T2,X-E3,X-E2,X-T20などを愛用していました。
>撮影モード、Sスピード、絞り等がカスタムC1,4から設定された(保存された)内容を呼び出せると言う事でよろしいでしょうか?
X-S20取説82〜84頁に「カスタム登録できる」と書いてありますよ。
>PASMタイプは、上記撮影環境が保存出来、次の機会に呼び出した時にそのまま撮影環境が復活出来る。
はい、カメラのダイヤルにPASMが有るモデルは上記項目がカスタム登録できる。
(X-S10,X-S20,X-H2,X-H2S)
カメラのダイヤルにPASMが無いモデルは上記項目がカスタム登録できない。
(X-T5,X-T3,X-T2など)
これはカメラの機構上から来る成約なので、無理は止むなしと納得しています。
書込番号:25767244
2点

>yamadoriさん
返信ありがとうございます
はっきりとPASMタイプと以外タイプを分け、出来る機能を説明頂きありがとうございました。私はx-s20を購入致します。
書込番号:25767263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
x-t50はPASMが無いタイプだから完全設定出来ないと言うことですよね。
書込番号:25767265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎にとまろうさん
Good アンサー ありがとうございます。
取説をきちんと読まれることを推奨します。
大抵の事が書いてありますから。
それでも疑問が解消しない場合に質問スレを立ち上げればと思います。
失礼しました。
書込番号:25767330
1点

田舎にとまろうさん
>追伸
>x-t50はPASMが無いタイプだから完全設定出来ないと言うことですよね。
再び言いますが、何故ご自分で取説を読まないのですか?
X-T50は取説PDFをダウンロードできますよ。
調べる手段があるのに「自分で調べずに、何でも教えて」は止めましょう。
回答は取説145頁に書いてるので、読んで下さい。
書込番号:25767393
0点

田舎にとまろうさん
自己レスですが
>>回答は取説145頁に書いてるので、読んで下さい。
145ページにはズバリな事が書いてなかったです、ごめんなさい。
発売前のカメラなので詳細を知りたければ、
FUJIFILMサポートセンターへ問い合わせして下さい。
失礼しました。
書込番号:25767519
1点

>yamadoriさん
@調べても分からなかった、書いて無いようにおもえる。
A内容が分散していて、スマホでは追いきれない。
B書いてある内容が理解出来ない。
C自信が持てない。
何も調べ無いのでなく例えば上記@〜Cの状態でご存じの方の複数意見を聞いて納得する、私はこのやり方でやって行きたいと思います。
答えが出るまで一人で徹底に探せ、質問はするな。
ととれるようなコメントはどうでしょうか。
書込番号:25767602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

田舎にとまろうさん
>答えが出るまで一人で徹底に探せ、質問はするな。
>ととれるようなコメントはどうでしょうか。
そんなことは言っていない。
質問する前に、せめて取説を読みましょうと言っている。
なぜなら、あなたは一言も取説を読んだと書いていないからね。
※なおカスタム設定数はC1からC7までの7種類。
(X-T50取説を調べ、念の為にサポセンへ問い合わせ住み)
C1からC4だけではないことを付記しておきます。
書込番号:25767628
1点

田舎にとまろうさん
自己レス、説明不足を追記します。
>なおカスタム設定数はC1からC7までの7種類。
付記訂正:X-T50のカスタム設定数はC1からC7までの7種類。
(X-20のカスタム設定数はC1からC4までの4種類)
書込番号:25767633
1点

>yamadoriさん
いろいろ調べて頂きありがとうございました
私の質問に的確に回答頂いたのは、貴方だけでした。
非常に助かりました、x-s20を購入に至りました。到着を楽しみにしております。
私の質問は、フジ初心者が取説を見ればすぐ判るような件ではなくフジの機種を経験されている方に聞いた方が間違いないと考えました。フジの機種でこのようなパターンがあるとは、フジ初心者には取説からでは分かりません。取説で調べたけど....の文言は必要なのでしょうか。今回のように取説だけでは読み取れない
フジ初心者がいることをご理解頂きたいと願います。
また、x-s20からの質問で回答者が少なかった、ほとんどいなかったも初心者からは驚きでした。
good anserの回答にて納得出来て良かったです、ありがとうございました。今後もx-s20にてお世話になると思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:25767690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamadoriさん
ちゃんと初心者マークをつけてスレを立てているんですから、優しく接してあげましょうよ。
気分が悪いです。
書込番号:25788959
11点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
ヨドバシにて判明。
ボディ、レンズキットとも販売終了となりました。
まともに供給できないまま終了とは、30IIよりも酷いですね。
20なんて開発する必要あったのかしら?
書込番号:25705675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hassariさん
メーカーが販売終了とアナウンスしたなら終わりだと思いますが、ヨドバシ.comだと商品入荷未定だと一時的に販売終了にすることがあります。
在庫が入れば復活することがあるため富士フィルムがアナウンスしておらずヨドバシだけなら微妙に思います。
もちろん、X-S20後継機が出るなら考えられますとは思いますが。
書込番号:25705716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hassariさん
いま確認しました。
販売終了は間違いないようです。
今後、X-S20中古の高騰が予想されます( ^ ^ ;
https://www.yodobashi.com/product/100000001007852554/
書込番号:25705749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>販売終了は間違いないようです。
それはヨドバシの話でしょ。
フジフイルムモールは欠品で注文不可、キタムラでは納期未定で販売終了とはなってません。
富士フイルムのお膝元が終了してないし、メーカーが正式に終了アナウンスしてないので現時点でX-S20が終了したかは何とも言えないと思いますけどね。
書込番号:25705825 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hassariさん
>20なんて開発する必要あったのかしら?
元々、X-S20は価格が高いと批判がありましたね。
初期設定時の価格を付け誤ったのが失敗かもしれません。
カメラ自体は良いものだと思いますけどね。。。
あの価格では、他社に流れてしまうと思ってました。
書込番号:25705905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシドットコムの販売終了は、市場在庫のみになったときに、記載されます。
ヨド自体が販売を中断するときは、ページから消えます。
ちなみに、OLYMPUSのM10mk4などは、在庫を持っているブラックのWズームキットのみがページにありますが、メーカー取り扱い中止のはページから消えました。
書込番号:25706355
2点

>さすらいの『M』さん
> ちなみに、OLYMPUSのM10mk4などは、在庫を持っているブラックのWズームキットのみがページにありますが、メーカー取り扱い中止のはページから消えました。
メーカーが受注停止を発表した、現行機のことですね?
ということは、X-S20は既に?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
書込番号:25706387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
販売終了
予定数の販売を終了
販売停止中
ヨドは細かく表現を変えますが、過去例では販売終了品は入荷しない(出来ない)様ですよ。
従って、X-S20も 販売終了 とみて良さそうです。
書込番号:25706957
1点

>さすらいの『M』さん
> 従って、X-S20も 販売終了 とみて良さそうです。
メーカーとしてなら、今度のアップデートも期待薄ですね。( ´△`)
ここのところ、フジは迷走気味で、X-S20とXF18-120mm PZは、迷走の象徴になるかもですね。^_^;
ともに、かなりの鬼っ子機材なので、フジファン的には。
書込番号:25707038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
某info 情報では、fフジは廃売店からのX~S20 の発注を受け付けているけど、納期は半年後、らしい。
そういうことで、ヨドやビックは、一旦?、販売終了にした?
書込番号:25710496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
T-50 の噂が出てますが、40MP X-Trans5CMOSセンサーだとすると、
もう 26MP X-Trans4CMOSセンサーの製造をしない方針かも知れないですね。
書込番号:25711063
1点

>さすらいの『M』さん
> もう 26MP X-Trans4CMOSセンサーの製造をしない方針かも知れないですね。
たぶん。26MP X-Trans5CMOSはなさそうですね。
なので、X-S20のファームアップは、次ので最後かもしれない。
X-H2Sも、鬼っ子モデルで終わるのか?
手持ちのX-S20をどうしたものか?
悩みます。^_^;
書込番号:25711136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの『M』さん
40MP X-Trans5CMOSセンサーの問題が、読み出し速度が遅いことだと思います。
フジは、結局、動画指向を諦めたのかもしれません。
その残骸が、X-S20、X-H2S、XF18-120mmPZ、だと思います。どれも、従来のフジファンからのウケは非常に悪いようです。^_^;
海外市場も、そんな感じなのかもしれません。FRを見ている限り。
書込番号:25711579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジフイルムは、センサーの縛りを自ら課して、数量を出せないとしたら、
タムロンもシグマも、ZやRFに全シフトしますよ。
ソニーも(FEだけは辛うじて使われるけども)Eはアブナイかも。
またまた、一眼レフカメラ時代と変わらないなーと(苦笑)
書込番号:25711663
1点

>さすらいの『M』さん
> ソニーも(FEだけは辛うじて使われるけども)Eはアブナイかも。
私もそう思います。あのクロップファクターをなんとかして欲しい。
> またまた、一眼レフカメラ時代と変わらないなーと(苦笑)
私もそう思います。
結局、ミノルタの衣鉢を継いだのは、パナソニックだった、になりそうですね。
書込番号:25711673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
販売終了は間違いでした。
ヨドバシではありませんが、S20の予約が出来ました。
但し、納期は夏の終わり頃です。
書込番号:25761482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット
何回か投稿している初心者からの質問です
x-s20とx-t50のどちらかを購入を考えています、x-s20はディスコンみたいですが、価格COMの通販会社ではまだ販売されているようなので新機種のx-t50と迷っています。バッテリー、uhs-i、価格をみるとx-t50はどうかなと考えてしまいます。カメラの外観はx-t50が好きなのですが、機能の差についてはよくわかっていません。来週x-t50発表されるのでこの段階で皆様のご意見を教えて下さい。私は風景写真、電車写真、電車動画を趣味で撮っていますので特に4k60p、動画時間、自撮りにはこだわっていません。カメラのオートモード、シーン利用しますので無いと困ります。フイルムシュミレーションを使って見たいと思っています。
書込番号:25729186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>田舎にとまろうさん
そりゃあ、4020万画素+IBISのX-T50でしょうね。
予約すれば確実に買えますし、画質はX-T5同等。
書込番号:25729190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>田舎にとまろうさん
> 私は風景写真、電車写真、電車動画を趣味で撮っていますので
X-T50が良いと思います。
ただし、電車動画撮りで、いわゆるコンニャク(ローリングシャッター効果)とかオーバーヒートを気にしないなら
X-T50にファンがオプション設定されるかどうかわからないし、X-T50のものと同じものと言われるX-T5のセンサーはローリングシャッター効果が大きいようです
書込番号:25729202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
>あれこれどれさん
早々のご返信ありがとうございます、やはりx-t50ですね。私も心強くなって来ました。また、ゆがみの件ですがメカシャッターならば大丈夫ですよね。
書込番号:25729215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田舎にとまろうさん
・X-T50はフィルムシュミレーション搭載
・X-T50にはボディ内手ブレ補正が搭載
・X-T50の4000万画素は多すぎ
・X-S20は大容量バッテリーNP-W235
僕としてはボディ内手ブレ補正は必要だと思います。
------------
X-S20とX-T50の主な違いは次のとおりです:
センサー:X-S20は2600万画素センサー、X-T50は4000万画素センサー
画像処理エンジン:どちらも第5世代
ボディ内手ブレ補正:X-T50には搭載されている
防塵防滴:X-T50には搭載されていない
バッテリー:X-S20は大容量バッテリーで長時間撮影が可能
液晶モニター:X-S20はバリアングル構造を採用した184万ドットの背面液晶モニター、X-T50はX-T5と同じ液晶モニター
ファインダー倍率:X-S20は0.62倍、電子式236万ドット
X-S20は、X-S10の小軽量ボディと大型グリップを採用し、性能を向上させています。被写体検出AFを搭載しており、人物の顔や瞳だけでなく、動物や車、自転車、飛行機などの自動検出・追尾も可能です。また、Vlog撮影に最適な「Vlogモード」も追加されています。
X-T50は、X-T二桁シリーズで初めてIBISを搭載し、フィルムシミュレーションダイヤルも備えています。
------------
書込番号:25729228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
> ・X-T50にはボディ内手ブレ補正が搭載
X-S20(およびX-S10)はIBISを搭載しています。
> ・X-T50はフィルムシュミレーション搭載
X-S20はフィルムシミュレーション機能を持っています。X-T50だけが持っている(とされている)のはフィルムシミュレーションダイヤルです。
書込番号:25729256 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>田舎にとまろうさん
> ゆがみの件ですがメカシャッターならば大丈夫ですよね。
これは動画の話です。
> 電車写真、電車動画を趣味で撮って
と書いておられたので。
書込番号:25729275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2択ならば
x-s20かな?と
126バッテリーの今後が不安なので
書込番号:25729300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返信ありがとうございます
x-t50を勧めて頂いていると判断致します。発表を待ちたいと思います。
>あれこれどれさん
失礼しました、動画の事だったのですね。
x-t50に関し他にも注意する事があれば教えて下さい。
書込番号:25729307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-T50しか無いでしょう。
XS-20はディスコンでプレミア価格ですので、発表時の予約で購入しないと次はないというフジの戦略に乗って下さい。
書込番号:25729478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入目的によっても変わるんじゃないですかね。私はメインカメラとしてT5を既に所有しており、常時持ち歩きのスナップ用カメラとしての2台目の購入を検討しています。
この条件だと、候補に上がるのが現時点ではX−T50とX−S20なのですが、
1) いつでもサッと取り出してスナップ撮影できるよう、裸でトートバックに放り込んでおく、みたいな使い方になるので、液晶保護の観点からバリアングルが好ましい。
2) バッテリーの種類が増えるのがイヤ、共用できないのも不便。
ということで、XーE5の発表を待っていたのですが、今回X−T50のバッテリーがW126だったのを見て、X−E5も、発表されたとしてもW126の可能性が高いように思われ、X−S20の購入を真剣に考え始めました。
スナップ用常時持ち歩きサブカメラなので、中古でいいと思っています。
書込番号:25740463
5点

>ろうたんさん
ご存知と思いますが、
X-S20とX-T50、大きな違いは、UI(操作性)です。X-T50のUIは、X-T5と似たものですが、X-S20のUIは、X-T5とは、非常に違います(充実したAutoモードの存在など)
それを気にするなら、X-T50、気にならない、とか、スナップ撮影では、その違いを活用した使い方をする、なら、X-S20が良いと思います
書込番号:25740501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
コメントありがとうございます。
私もUIは断然X-T50の方が好みです。
でも私は、「スナップ用常時持ち歩きサブカメラ」として検討しているので、いいんです。
この用途のためだと、申し上げたように「バリアングル、同じバッテリー」の方が、より重視する要素となります。
書込番号:25741068
2点

デジカメWatchの記事が気になります。。
プロトタイプだから?
あるいは意図的にT5と性能差をつけた??
書込番号:25753715
2点

>momopapaさん
仰る通りt50に関して厳しい内容ですね
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25754021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎にとまろうさん
コメントありがとうございます。
あの記事を読むと、T5やソニーを買った方が良いと思ってしまいますね。
ソニーの回しものかも知れませんが。。
製品の性能がT5並みであれば、あとは値段ですかね。
書込番号:25754029
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット
ここ最近、マップカメラで富士フイルムのカメラがLINE限定販売されます。
XF10 74,800円
X-T30 II 15-45mmキット 128,700円
X100VI 300,000円
X-S20 15-45mmキット 270,000円
販売個数は知り得ませんが、X-S20以外は即完売しています。
X-S20 15-45mmキットは今もなお在庫あり。
あえて言うなら高すぎて「売れ残り」
しかもV60の128GBのSDカードの抱き合わせ販売。
X-S20以外の3機種は私なら納得できる価格ですが、270,000円は破格もいいところですね。
同価格帯ならα7C IIやZfが買えちゃいます。
X-S10は発売当初は100,000円前後で買えてたのに。
X-T30(I型)もダブルレンズキットで100,000円前後だった。
X-H2Sですら最近まで250,000〜280,000円くらいだった。
どうしてこうなっちゃうかなぁ。
最近、X-H2Sを273,000円で買ったのですが、結果的にいい買い物でした。
15点

>SMBTさん
XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZは、新品38000円もするんだけど、中古なら1万円台。とすると、X-S20の27万円は高すぎとも言えますが、転売屋対策と言えなくもないかなと(笑)
https://kakaku.com/item/K0001029930/
書込番号:25730935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エントリー機がなんでそんなに高いんですかね・・・T5と変わらないじゃないですか・・・
書込番号:25735641
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット
という感じで、フジは乱調ですが、X-S20はどうなるのだろう?
皆さんのご意見は?
そう言えば、XAppのアプデもまだのような?
^_^;
書込番号:25685205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-S20をディスコンにして、X100VIの増産に力を入れてるんじゃないですか。
しかし、X-S20レンズキットの値段で、新品フルサイズが買えてしまう。
書込番号:25685358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、今なら、UIの好き嫌いはあるでしょうが、X-T5を買った方が幸せになれんじゃないですか。ファームアップで似た機能になる様ですし。
書込番号:25685406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SSMayさん
実は、私はX-S20持ちなのです。^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539682/SortID=25632040/
> 今なら、UIの好き嫌いはあるでしょうが、
X-S20のUIも、かなり、謎ですね。やっぱり、フジだと思います。
例えば、静止画モードでは、Autoの時だけ、タッチで(AF )エリア選択ができて、PASMの時、できない、とか。^_^;;
意味不明としか言えない。
書込番号:25685573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
こんにちは。
>皆さんのご意見は?
フジの機種をメインにするのは
ちょっとストレスがたまりそうだな、
と感じてしまいます。
せっかく使ってみたいカメラや
レンズがあっても発注すらできない、
その割には問題解消せずに次々に
新機種が発売(注文不可の機種は
場合によってはそのままディスコン)、
とかいう流れはどうなのかなと感じます。
どなたかはそんな状況でも新機種を
次々に発売せざるを得ない社内事情が
とのことでしたが外野からは
理解しがたいですね。
早々にディスコンになった機種の
ユーザーは希少品を入手出来て
嬉しくもある半面、修理可能期限の
カウントが始まってしまいますので・・。
書込番号:25685690
5点

>とびしゃこさん
> フジの機種をメインにするのは
> ちょっとストレスがたまりそうだな、
> と感じてしまいます。
だと思います。
私の場合、フジは、
XF18-120mmとVirtrox 27mm F1.2のためだけのために使っている状態ですが。^_^;
前者は広角から望遠までのパワーズームでフォーカスシフト補償対応レンズ、後者はIBIS搭載ボディ、ということです。
> どなたかはそんな状況でも新機種を
> 次々に発売せざるを得ない社内事情が
>とのことでしたが外野からは
> 理解しがたいですね。
ですね。
ニコンから高倍率パワーズームDXレンズとIBIS搭載DXボディが出て欲しいけど。( ´△`)
書込番号:25685719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
ニコンもいいけど、Zマウントがね
やっぱりAPS-C専用マウントがいいですから
私はなかなか他社に移れない。
X-E4からファインダー良くした位のX-E5出ないですかね。
書込番号:25685901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>という感じで、フジは乱調ですが、X-S20はどうなるのだろう?
乱調つうか、富士って世間的に元からそのくらいの会社という認識ですよ。シェアにしても性能面の進化でも信頼性でも、トップ企業に肩を並べてリードしたことなんてずっと一貫して「無い」ですから。その分秀でた部分もあるわけですが。
ただ「新機種を次々に発売せざるを得ない社内事情」云々って表現にはやや違和感あります。XTもXSもX100もモデルサイクルは3から丸4年と十分空いてますから。むしろ、いまだZ6Vを発売できないニコンみたいなケースのほうが心配になります。
書込番号:25686315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、昔はそんなことはなかった。
GFXですら、3ヶ月待ちで買えた。
こんなに待たされるようになったのは、ここ数年のことですよ。転売屋の存在が、状況を悪化させているのでしょう。
今の所、工場を拡張する計画はないようです。デジカメ全体の売れ行きが減ってますからね。
書込番号:25686483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カリンSPさん
>富士って世間的に元からそのくらいの会社という認識ですよ....トップ企業に肩を並べてリードしたことなんてずっと一貫して「無い」ですから。
私もそう思います、コアなファンからは怒られてかもしれませんが、何せ、富士写真光機、フジカですから。カメラメーカーとしは三流のメーカーとの認識です。事実、技術的にも立ち遅れたAFやら、手振れ補正やら、一流メーカーにはとても技術では歯が立たないと思っています。
でも、今までは三流なりの戦い方、マイナーなりの戦い方をして来たと思います。
具体的には、フルサイズみたいな主戦場に参戦せず、APS-Cのマウントに絞ったり、主流のPASMではなく昔ながらのダイヤル式、レンジファインダーライクなデザインなど技術とは違ったちょっとかわした物作り、同じセンサーを使い廻して出す安い機種等、そんな真っ向勝負じゃなく、三流なりの戦い方で、背伸びのしない所が気に入って私は買い、使っていました。
ところが個人的な感想ですが、どこからか少しずつ不遜になって来た様に思えてなりません。X-Summitやらを大々的にやり始めた位かも知れません。
まあ、三流なりの戦い方が変にヒットしたので調子に乗ってる様にも思えます。野球で例えれば、センター返しを心がけてたのに、ヒットが続いたので、大ぶりになり、外野フライを連発するみたいな。
ですから早く目を覚まして、昔の様な三流メーカーなりの当たり前の表現ですが、安くて良いカメラを出して欲しいものです。
でないと普通に手に入るカメラがフルサイズ、フルサイズマウントのカメラ、馬鹿高いコンデジなどしかなくなり、さびしい次第です。
書込番号:25686485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

光学に話を絞っても
TVカメラだとフジノンレンズのシェアは高かったですけど。
4K・8Kの最近はCANONに押されているようですが、
https://sp-jp.fujifilm.com/netprint/shiranai-sekai/jul_2017/
書込番号:25686512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
> 4K・8Kの最近はCANONに押されているようですが、
事業領域的には、キヤノンがフジの最大のライバルだと思います。
キヤノンと被らないフジ独自のエリアはバイオですが、今のところ、不発気味のようです。元気なのはチェキだけ。今のところ、X/GFとチェキにシナジーはないようです。
書込番号:25686560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSMayさん
> どこからか少しずつ不遜になって来た様に思えてなりません。X-Summitやらを大々的にやり始めた位かも知れません。
私は、不遜になったフジだからリリースできたXF18-120mmを目当てにしてX-S10/X-S20を買いました。^_^;
にしても、タッチ&トラッキングAFは動画限定?
マジっすか?
書込番号:25686657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
GFXですら、3ヶ月待ちで買えた。
こんなに待たされるようになったのは、ここ数年のことですよ。転売屋の存在が、状況を悪化させているのでしょう。
待ちの期間は、間違いなく一昔前よりも悪化してるでしょうね。半導体の需給なのか、戦争やコロナによる物流の問題なのか、為替の影響もあるのか詳しくは分かりませんけど。
でも個人的に転売屋はあまり関係ないように思います。ガチの転売屋が法律改正でいなくなっても、普通の中古カメラ店や一般ユーザーがいつでも似たような事出来るわけなので。
>SSMayさん
ですから早く目を覚まして、昔の様な三流メーカーなりの当たり前の表現ですが、安くて良いカメラを出して欲しいものです。
うーん、私は3流とは思ってないんです。でも、他のライバル企業(例えばソニーやキャノン)で怪物的に仕事が出来る人材が色んな部署に100いたとして、富士は果たして何割いるかな?っていう話。部分的には凄いけどややムラがあると。それを3流と言うならそうとも言えます。まあ一部他社が強すぎるだけで、富士の人は概ね優秀だと思っています。
書込番号:25686669
0点

勝手な評価で遊んで見ましたが、
研究開発部門(AF等新規技術開発)
他メーカーから遅れ、後追い、から三流
設計部門(機構設計、光学設計等)
全体的にコンパクトにまとめてて、二流
商品企画、デザイン部門
全体の方向性、デザインが評価されてるから一流
製造部門
以前はゴミ問題があったが段々良くなって、二流
販売戦略部門
こんな騒ぎを起こしてるから、三流
と言うところで三流は厳しすぎるから二流ですかね。
書込番号:25686737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発注負荷と受注停止の意味合いがどう違うのかはさておき。
もし本当にカイシャ側が現在の受注爆増状況が想定外で、カスタマ側から
『商売下手』『生産見通しが甘い』『顧客を蔑ろにしている』
なんて評判が定着してしまい、製品製造にも支障をきたし『可愛さ余って憎さ百倍』の意識がカスタマ側にも蔓延したとすると、その状況を喜ぶのは何処なんでしょうね?
生産台数の規模感はともかくとして、カスタマが思ったように製品を入手出来ない状況を横目に、
『我が社の製品は常に市場に出てまっせ』
とソコソコのお値段でも、円安影響で定価爆増の製品を作ったとしても、ライバル各社はウハウハかも知れません。
・・・カメラメーカーとしては『カスタマ』=国内外問わずウン十万円をポケットマネー感覚でポン!と出してくれる富裕層様で、それ以下はお呼びでない、なんてのが本音でしょうかね。
世界の発展途上の国々の人の生活にも懐具合にもゆとりが出始めて、さて娯楽にカメラでも買おうか?極東の日本にはフジって良い製品を作ってるメーカーが有るらしい、ソコの製品が欲しい…
かつて50年以上前の日本も、戦勝国からすりゃ発展途上の小国で、首からカメラをぶら下げて処構わず撮っていたメガネの日本人を、欧米からは好奇の目で見ていた筈。
その状況がかつての日本から発展途上国へシフトした為れの果てが、現在と言う訳ですかね??
書込番号:25687350
1点

X-H2Sのメジャーアップデートが来ました。X-S20も今月中にはアップデートされるのだろうか?
書込番号:25696129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某info 情報では、fフジは廃売店からのX~S20 の発注を受け付けているけど、納期は半年後、らしい。
本当にフジはミステリアス。
だから、フジはX-T50をすぐには出せない?
書込番号:25710440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、メジャーアップデート、2.01がリリースされました。
動画のタッチ&トラッキングもサポートされていました。ファームアップ後、それらしい動作をすることまでは確認できました。めでたいめでたい。
要するに静止画のAF-Cと似たような感じです。
それにしても、
@ AutoではAF-Cを選べない。
A PASMではフィルムシミュレーションをオートにできない。
B 動画のQボタンにパワーズーム関係の設定を登録できないという不可解な縛りは相変わらず( ´△`)(*`へ´*)
書込番号:25713969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット
本日(4月25日)ファームウェアのバージョンアップが発表されましたがいつも通りにファイルをダウロードして試したところファイルがありません電源を切って下さいと表示が出てアップ出来ません。皆さんは問題なくアップ出来ましたか?また、私の様に出来ない方が居られるのでしょうか?
そして、アップデート出来ないのは何が問題なのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:25713538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラマン16号さん
>>ダウロードして試したところ
ここを詳しく、説明して下さい。
FWUP0031.DAT
は見えてますか?
コピーはSDメモリーカードのどこにしましたか?
書込番号:25713567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に解決出来ました。ファイルを数回ダウロードしたためファイル名に番号(数字)がついてしまったのが原因でした。
私の早ガッテンでした。申しわけありませんでした。
書込番号:25713612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





