R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア] のクチコミ掲示板

2023年 6月 1日 発売

R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]

  • 「第12世代Uni-Qドライバー」を搭載したブックシェルフスピーカー。透明で生き生きとしたサウンドを実現している。
  • 「MAT(Metamaterial Absorption Technology)」がツイーター後部に発生するノイズを吸収、ひずみを排除し、より純粋で自然な音響性能を提供。
  • 「フレキシブルポート」により、低音はもちろん、重要な中低域の周波数帯域をよりクリーンに再生できる。
最安価格(税込):

¥326,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥326,700

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥326,700¥363,000 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:3WAY R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]の価格比較
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のスペック・仕様
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のレビュー
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のクチコミ
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]の画像・動画
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のピックアップリスト
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のオークション

R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]KEF

最安価格(税込):¥326,700 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月 1日

  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]の価格比較
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のスペック・仕様
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のレビュー
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のクチコミ
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]の画像・動画
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のピックアップリスト
  • R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]

R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア] のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]」のクチコミ掲示板に
R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]を新規書き込みR3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

r7か3metaか

2024/03/20 22:57(1年以上前)


スピーカー > KEF > R3 Meta [ブラックグロス ペア]

スレ主 BENOMURAさん
クチコミ投稿数:2件

Rmetaシリーズでシアター環境組もうかと計画してますが、フロントスピーカーx2をR7meta、リアスピーカーx2をR3metaにしてサブウーファーの4.1chの場合と
フロントスピーカーもリアスピーカーも全てR3metaにした場合とでは、フロントスピーカーをR7metaにした場合の方が良いのでしょうか?
全てR3metaにした場合と大差ないようならその方が安上がりで良いのですが、どんな感じでしょうか?

書込番号:25668310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/03/21 09:07(1年以上前)

>BENOMURAさん
こんにちは。
どちらも素晴らしいスピーカーであることに間違いはありません。
でも、結論から言えば比較するとやはり圧倒的にR7 Metaの方が低音の質がいいです。
特性上は±3dB条件で低域限界が10Hz下に伸びるだけですが、聴感上は低域表現に結構な差があります。
R7の方はとにかく全帯域で歪感が少なくスムーズにダイナミックに鳴る感じです。やはりユニットが1本多いのと内容積差が効いていると思います。

実際にR3 MetaとR7 Metaの音質を比較視聴される場所がお近くにあればいいのですが。
首都圏にお住まいなら、例えば秋葉のヨドバシにはKEFの試聴コーナーがあります。R7は混在コーナーにあるので、比較試聴と言えばKEFコーナーに持ってきてもらえると思います。

センターをお使いにならないなら、フロントLRにはお金をたっぷりかけるべきです。映画のサウンドでもフロントLRでほとんど全体の音が決まります。
逆にサラウンドスピーカーにかける予算はもっと削減してもいいと思いますよ。AVアンプの方で周波数特性は補正してくれるのでメーカーやラインナップ違いがあっても、傾向の同じ音なら思ったほど気にはなりません。

書込番号:25668651

ナイスクチコミ!3


スレ主 BENOMURAさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/21 17:09(1年以上前)

>プローヴァさん
どうもご回答ありがとうございます。

サブウーファーがあってもフロントスピーカーはやはりトールボーイ型のR7metaの方が優れているのでしょうか?

低音の違いであればサブウーファーが補えそうですし
ブックシェルフ形の方が定位感の面で有利みたいですから映画の移動感などR3metaの方が好ましいようにも思えるのですが、やはりフロントスピーカーはR7metaが良いでしょうか?

書込番号:25669100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/03/21 17:32(1年以上前)

BENOMURAさん

ドラムやベースとかメインとなる
低音の大部分はフロントで出し、
サブウーファーは
なるべく低い周波数でつないで
低音を厚みをつけるような使い方の方が
トータルの音質はあがります。

またサブウーファーは鳴ってる
場所がわかるので、中央付近に置けない場合
左右2本となったりします。

なので、フロントを大きくし、
サブウーファーをなしにする人もいます。

フロントを大きくするかは
費用やスペース、今後のグレードアップの
イメージを作って検討がよいかと思います。

R7meta、33Hz〜50kHz
音楽メインならサブウーファーなしとか。
もしサブウーファーなしでよいなら、部屋がすっきりでは

書込番号:25669130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/03/21 18:44(1年以上前)

>BENOMURAさん
おっしゃる通りです。
なるべくメインLRでほとんどの音は出しておいて、サブウーファーは映画サウンドのLFE専用みたいな位置づけで組んだ方が音がいいです。予算問題があるならサラウンドスピーカーを安いものにするのがよいと思います。
サラウンドスピーカーからはメイン程の頻度や音量で音は出ません。あくまで効果音でメインの補助的な内容です。4本全部同じスピーカーでそろえるのは一つの理想形ですが、そのために予算の絡みでフロントLRのグレードを落とすのは本末転倒に思います。とにかくまずは圧倒的にフロント重視です。

R7metaペア+R3metaペアで約91万ですね。
R3metaペア x2で約66万
R7metaペア+Q350ペアで約66万
R7metaペア+LS50metaペアで約76万
ですね。

よくお考えになってみて下さい。
R7metaの59万と、R3metaの32万はかなり違う世界です。。

書込番号:25669214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/21 19:32(1年以上前)

>BENOMURAさん


>ブックシェルフ形の方が定位感の面で有利みたいですから映画の移動感などR3metaの方が好ましいようにも思えるのですが、やはりフロントスピーカーはR7metaが良いでしょうか?


一般的にはフロントLRを大型スピーカー/R7にする方が低音が出るので、シアター系は迫力が増します。


ただ、フロントスピーカー小型にして全部揃える方法もあります。


DOLBY ATMOS STUDIOなどは、基本的に音質/音色揃える為に、全スピーカー統一するのが多いです。

こんな感じで、鑑賞目的でも小型スピーカー揃える事例もあるので、実際に組んでみないとどちらが好みかは分からないと思います。
https://www.musicman.co.jp/business/393851



参考までに、、、

私は、映画鑑賞ではフロントLRトールボーイの4.1.2で組んでますが、SONY/360 reality audio音源を13chで聴いた事がありますが、これはこれで臨場感と包囲感が圧倒的でした。
https://www.musicman.co.jp/business/393851




書込番号:25669286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/21 20:16(1年以上前)




DOLBY ATMOS STUDIOはこっちでした。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/10840/index.html


ホームシアター事例
https://www.genelec.jp/references/home-theater-at-my-home/

書込番号:25669347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2024/03/22 10:39(1年以上前)

>BENOMURAさん
>>低音の違いであればサブウーファーが補えそうです
大型スピーカーの低音の方がサブウーファーの低音よりクオリティは上なので、補うことにはなりません。
>>ブックシェルフ形の方が定位感の面で有利みたいですから映画の移動感などR3metaの方が好ましい
小型のフロントスピーカーの低域成分をサブウーファーにもっていくと、左右に分かれていた低域成分がサブウーファーにまとめられてしまうので、定位感も移動感も悪化します。

書込番号:25669998

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/03/22 10:53(1年以上前)

>BENOMURAさん
少し補足なのですが、予算を考えるとサラウンドスピーカーにR3 metaをあてるのはもったいないと思うんですよね。
掛けた金額に対して成果が少ないという意味です。
それならフロント重視にした方がいいですよと言う提案です。

世の中、勧められるままにB&W 702S3を4本使っちゃうような人もいらっしゃるんですけど、トータルコストと音質バランスを気にするなら、フロント重視がお勧めですよ。

書込番号:25670016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/23 15:42(1年以上前)

>BENOMURAさん

>R3metaにしてサブウーファーの4.1chの場合と

情報提供レベルですが、、、、


HIVI2023秋号にサブウーファー4台使いのレビューがあり、読んだことあります。

あえて、ブックシェル/小型SPで拘るなら、4.4chとかじゃないですかね(笑

書込番号:25671459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/23 19:48(1年以上前)

>BENOMURAさん
はじめまして。ブックシェルフでシアター構築ということですが、聴取環境の高さは大丈夫
でしょうか。ブックシェルフをスタンドにのせてもあまり高さが出ません。
しかもメーカー純正のスタンドはデザインはいいですが、制振性や、構造が価格に見合って
ないものが多い気がします。B&Wのスタンドはひどいものでしたし、実際自分は今、KEFの
LSX IIの純正スタンドを使っているのですが、お世辞にも良いとは言えません。まぁ、高さが
70センチ以上あるので高さ的にはOKなのですが。

スタンドの件と、低音のことを考慮するならば、自分であればR7 Metaのトールボーイをフロント
に、サラウンドはR5をチョイスします。予算の問題もあるとは思いますが・・・

シアター上級者の方々の中で発言するのもどうかと思ったのですが、ちょっと気になりました。
余計なお世話でしたらすいません。

書込番号:25671738

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/03/24 15:35(1年以上前)

>求道者Kさん
同意です。
輸入メーカーの純正スタンドってかっこいいけどとても高くてコスパ悪いんですよね。
輸入商社の利益源って感じがしてどうも好きになれません。
少しお金を積んでもフロアスタンディングの方が良いと思います。

書込番号:25672885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/09 18:53(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど・・・利益源と言われれば合点がいきます。
あくまで自分のこれまで買ったメーカーですが、どこもかしこも値段とクオリティーが
全然合わないです。それでも純正品を買う人がいるから、売るんでしょうね・・・

ところでスレ主様からのご返答が一度もないのですが、結局どうされたのでしょう・・・?

書込番号:25693043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2798件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/09 19:02(1年以上前)

>ところでスレ主様からのご返答が一度もないのですが、結局どうされたのでしょう・・・?

この現象はこの価格コム掲示板では日常茶飯事ですね。気にすることもないでしょう。
親身になって御回答されている方々にはご愁傷様ですが。

書込番号:25693057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/09 22:40(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
そうなのですか・・・なにぶん、去年の秋から参加させて頂いている新参者ですので・・・

書込番号:25693369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]」のクチコミ掲示板に
R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]を新規書き込みR3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]
R3 Meta [インディゴグロス・スペシャルエディション ペア]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング