IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) コア数:14コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:512GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]の価格比較
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のスペック・仕様
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のレビュー
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のクチコミ
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]の画像・動画
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のピックアップリスト
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のオークション

IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月 2日

  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]の価格比較
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のスペック・仕様
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のレビュー
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のクチコミ
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]の画像・動画
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のピックアップリスト
  • IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]

IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー] のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]を新規書き込みIdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集はできますか?

2024/03/01 00:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]

10分位の解説動画(テロップと画像つき)を作りたいのですがスムースに編集作業ができますか?

書込番号:25642467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2024/03/01 06:53(1年以上前)

4Kの動画はきついでしょうが、フルHDの動画編集ならスムーズに編集出来るでしょう。

書込番号:25642567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/03/01 09:44(1年以上前)

これより一つ下の
Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD
では厳しいですか?

書込番号:25642685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31457件Goodアンサー獲得:3143件

2024/03/01 10:59(1年以上前)

余裕だと思うけど。

書込番号:25642742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 04:22(1年以上前)

Windows 11 HomeとProの違い、必要性は調べておくといいかも

書込番号:25645013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:197件

購入後、メモリ増設。HDD増設又は入れ換え出来ますか?

書込番号:25557089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:108件

2023/12/23 13:33(1年以上前)

共に増設可能です。
メモリースロットを2スロット装備し内1スロットの16GBが装着されています、空きスロットに16GB基板の増設が可能です
SSDスロットも2スロット装備し1スロットに512GBが装備されています、空きスロットにSSDの増設が可能です

書込番号:25557116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/23 13:44(1年以上前)

はい、できますよ。

私はRAM 16GB、SSD 2TB
を追加しました。とても簡単です。

とても快適です。

このPCは昨日の搬入で、まだまだ使用開始したところです。

書込番号:25557136

ナイスクチコミ!4


major099さん
クチコミ投稿数:119件

2023/12/28 23:00(1年以上前)

ssdを増設したいのですが
型式など教えていただけませんか?
2tb希望です

書込番号:25564306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2024/01/05 11:25(1年以上前)

ご親切に有難うございました。
結果としてはこのパソコンは購入しませんでしたが、大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:25572859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/08/25 23:52(1年以上前)

1スロットで、4tbのもの使えますか?
nvme、m.2 sataいずれも大丈夫でしょうか?
メモリは、2枚で計16gb、32gb可能でしょうか? 

今、win10を使っているのですが、初期設定がwin11だそうなのですが、そういう場合は最初の設定を書き換える必要ありますかね?

書込番号:25865158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/26 08:27(1年以上前)

>やっくん233さん
多分、ちゃりんこ好き好きさんさんからのコメントを期待されていると思いますが、ネットで検索した情報でコメントします。

>1スロットで、4tbのもの使えますか?
SSDの事でしょうか?
最大サイズの情報はありませんでした。
使えそうな気はしますが、不明です。
尚、SSDは片面実装の方が良いようです。

>nvme、m.2 sataいずれも大丈夫でしょうか?
SSDの事ですよね?
M.2 NVMeは使えますが、M.2 SATAは使えません。

>メモリは、2枚で計16gb、32gb可能でしょうか? 
奈良のZXさんが既にコメントされていますが、どちらもOKです。

>今、win10を使っているのですが、初期設定がwin11だそうなのですが、そういう場合は最初の設定を書き換える必要ありますかね?
質問の意味が分かりませんが、このPCにWin10をインストールしたい、という事でしょうか?

最後に参考になりそうなサイト、情報のURLを貼っておきます。
https://komameblog.jp/review/ideacentre-mini-gen8/
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240305-icminig8-web.pdf
https://chimolog.co/bto-ideacentre-mini-gen-8/

書込番号:25865390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/08/26 12:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私としてもパッとしか見ていなかったので、情報増えて嬉しいです。

最後の質問は、私としては1番簡単なのは今のPCのssdを換装したら、終わりというのが、楽ですが、osが異なるので、そうはならないですよね。

詳しい方教えてください。

ssdは、mvmeやm.2と書かれているものも、ありますが。mvmeのみの可能性が高いのでしょうか?

今のPCがm.2 sataからmvmeにクローン換装したら、ネット通信の状況が悪くなった気がして、最近では、ssdやメモリ等、発熱激しくなり、PC画面が黒くなり、電源は入っているのに、反応がない。このような症状が出るのでどうしようかと思っています。(um560(minisforum))

 wifiドングル買い換えて、ダメなら、こちらのPCか、wifiルーター購入考えようと思います。

書込番号:25865651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/26 12:44(1年以上前)

>やっくん233さん
異なるPC間でのクローンはお勧めしません。
同じPCでストレージを大きくする場合はさほど問題はありませんが。
PCを買い替えるなら、ちょっと大変ですが、アプリのインストール、データの移動をやりましょう。

あと、M.2 NVMeとM.2 SATAについては以下を参照してください。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_m2.html

um560で交換したM.2 NVMe SSDの型番を教えてください。
高速で発熱量が多い物に交換したのではないでしょうか?
M.2 PCIe 3.0 SSD NVMe 2280規格の物ですか?
um560をM.2 SATAに戻して問題なく使えるのであれば、そのまま使うのも良いのではないでしょうか?

書込番号:25865682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/08/26 13:02(1年以上前)

親身になってくださりありがとうございます。
今使っているのは、SPDのSP700 (4tb)です。
以前のは、winten m.2 sata (2tb)です。
一応、mvme可でも、相性等あるんですかね?

異なるPC間での内部ストレージ(Cドライブ)の換装はよくないんですかね?

書込番号:25865700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/08/26 14:36(1年以上前)

連投すみません。
>ぼきんさん
nvmeは、なるはや、tbw高め等で、選びました。
元のm.2 sata(2tb)は、ストレージいっぱいで、容量増やそうと、mvmeにクローニングしたなのですが。

もう一度m.2 sata(winten)に切り替えたら、発熱落ちは避けられたみたいです。

 4tbのm.2 sataがなかなかお値頃なのなく、mvmeと切り替わりの時期なのですかね。

 PCは購入後、そろそろ3年目で、使わない時もスリープにしているので、パーツや回路基盤が弱ってきてるかなというのもあるかもしれません。

書込番号:25865807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/26 17:10(1年以上前)

>やっくん233さん
少し情報が混乱しているように思えます。

M.2 NVMe SSDの型番はSP700-4TNGHですかね?
UM560の仕様を確認しましたが、M.2スロットはSATAには対応してなさそうでした。
2.5インチSATA SSD(WT200-SSD-2TB?) → M.2 NVMe SSD(SP700-4TNGH)へクローンしたのではないですか?

WT200-SSD-2TBに戻して問題ないという事は、SP700-4TNGHの熱が問題だったと推測されます。
M.2 NVMeは2.5インチSATAより高速なので、排熱が上手く出来てないのだと思います。

>異なるPC間での内部ストレージ(Cドライブ)の換装はよくないんですかね?
私がお勧めしない理由は以下です。
 @PCが異なるとドライバが異なるので、ドライバのインストールが必要で面倒
 Aメーカ品のPCだとストレージにリカバリ領域があり、それが異なるPCでは使えない為。
   何かトラブルが発生して、初期状態に戻したい時に戻せない
   (UM560はベアボーンなので該当しないかもしれませんが)
私ならIdeaCentre Mini Gen 8を普通にセットアップして、アプリをインストール、データを移行してそのまま使います。
SP700-4TNGHは外付けケースに入れて使います。
メーカ保証が切れたら、SP700-4TNGHにクローンして、換装します。

3年くらいだとまだ大丈夫だと思います。(保証は出来ませんが)
私は5〜6年くらいで買い替えしています。

書込番号:25865988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/08/26 17:37(1年以上前)

元は、m.2 sataです。
一応、多分ほかの方のレビューやminisforumさんに問い合わせた結果最新のssdやメモリは、選定してるかと思います。m.2 sataが容量いっぱいなので、nvmeにしましたが、ファン等冷やす機能がないので。


ミニpc買い替えならどんなのいいですかね。5625uとこのPC、ちょっとスペックアップしてるとは思うのですが、コスパいいのか、わかりかねる感じです。

書込番号:25866015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/08/26 22:22(1年以上前)

上から3行目は、最新でなく最初です。
元のssdは、(wtm2-ssd)という型番です。

こちらのレノボさんの13420hのものは、メモリddr4だそうなのですが、5を使った場合とでは、性能変わりますよね?


 5625uや参考までに6600hを比較すると13420hが勝っていそうなのですが。

書込番号:25866415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/27 00:17(1年以上前)

>やっくん233さん
失礼しました。
UM560の公式ページは見つかりませんでしたので、UM560XTのスペック表を参照していました。
https://www.links.co.jp/item/minisforum-um560xt/

UM560は、PC Watchの記事はヒットしたのですが...。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1428900.html

最初はWTM2-SSD-2TBが入っていた、という事ですね。
https://winten.co.jp/products/view/198

>こちらのレノボさんの13420hのものは、メモリddr4だそうなのですが、5を使った場合とでは、性能変わりますよね?
同じCPUを使ったPCでもDDR5メモリの方が高速なので、性能は変わると思います。

すみません、PCのお勧めはちょっと分かりません。
因みに私はHP ProDesk 405 G8 DMを使っています。

書込番号:25866543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ中のファン動作がうるさい

2023/10/17 15:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]

スレ主 emusigeさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
本機使用中ですが、Windows11をスリープにした後、約2時間毎に1秒間程度、内蔵のファンが動きます。結構な音なので入眠時や読書時など気になります。
(シャットダウンすればファンは動きません。)
Lenovoサポートに連絡するも、具体的な対策は示されず、返送点検・修理を促されるのみ。

【使用期間】
購入当初から、この症状は発生している気がします。

【質問内容、その他コメント】
ご使用の皆さんはこのような症状が出ますでしょうか?
(Lenovoへの返送点検も手間と時間がかかるため、その前にこちらで皆さんに相談したいものです。)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25467478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2023/10/17 16:28(1年以上前)

Windowsの上書きインストール、PCのリセット・リフレッシュや最後はクリーンインストールしてはどうでしょうか。

上記を実行する場合は、データのバックアップ、USBメモリーで回復ドライブを作成して下さい。

>Windows を再インストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7

書込番号:25467505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/17 17:14(1年以上前)

このPCは使っていませんが、電源のオプションの設定は、

されてみましたか...

書込番号:25467551

ナイスクチコミ!1


スレ主 emusigeさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/18 06:40(1年以上前)

>キハ65さん
>QueenPotatoさん

早速のご回答ありがとうございます。
windows11の再インストール等は最後にトライしてみたいと思います。

電源オプション設定では、関係ありそうな項目が「スリープ解除タイマーの許可」ぐらいで、この項目を「無効」にし経過観察してみたいと思います。
(本機の電源オプションのスリープの項目は→の2項目のみでした「次の時間が経過後スリープする」「スリープ解除タイマーの許可」。)

書込番号:25468245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

動作

2023/09/15 08:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]

スレ主 major099さん
クチコミ投稿数:119件

こちらのPCでFF7リメイクは動作しますか?
ちなみにメモリーのみ増設し32GBにしてあります

書込番号:25423194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2023/09/15 08:53(1年以上前)

SteamなのかEPICなのかしらんけど、とりあえず購入してみりゃいいんじゃね?
まともに動かないようなら返金リクエストすればいいんだし。

書込番号:25423226

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2023/09/15 09:29(1年以上前)

>【FF7 REMAKE】PC版推奨スペック/必要動作環境の解説
https://b2s.hatenablog.com/entry/game/FF7remake

CPU性能はともかく、内蔵GPUの性能が問題でしょう。

ベンチマークを見て分かるように、推奨スペックどころか必要スペックも満たしておりません。

ゲームを楽しみたいなら、このようなGPU性能が非力なMini PCは諦めましょう。

書込番号:25423271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41464件Goodアンサー獲得:7736件

2023/09/15 09:36(1年以上前)

動作はするとは思う。

まあ、最小スペックがAMD Radeon™ RX 480 / NVIDIA® GeForce® GTX 780 / 3GB VRAM 以上なので大体、4-5GFlopsが必要だけど、13700Hにグラフィックは必要スペックの最大でも約半分の2GFlops程度だからかなり厳しいというか難しいと思いますが。。。

グラボがついてれば軽い類のゲームなんですけどね。。。
※ 持ってます。

書込番号:25423280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/15 15:02(1年以上前)

元々はPS4ゲームですし、軽いゲームなので普通に動くと思います。

ただ、PS5用に作られた次回作(リバース?)は
厳しいかもしれません。

書込番号:25423611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41464件Goodアンサー獲得:7736件

2023/09/15 15:47(1年以上前)

PS4ってPoraris 18CUだからXe96EUより上だと思うけど。。。

しかもPS4ってメインメモリー全部GDDR5だから割と思ったより早いけど、ただCPUはとても遅いけどね。
しかもPS4のゲームのあの辺りは30fpsなので。。。
普通にがどのレベルかによる。

実際にRadeon 6800XTで動かしたら軽すぎたけど、それでも負荷はそれなりだったので内臓だとやや厳しいと思う。

書込番号:25423661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2023/09/15 19:04(1年以上前)

内蔵最速の780Mと比べてもRX480の方が上です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/index.php?remove=4884

特に内蔵系はDirectX12が苦手です。DirectX11であれば780Mで問題なく動くかもしれませんが保証はありません。

グラボ前提で選んだほうがいいでしょう。

書込番号:25423879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2023/09/15 23:20(1年以上前)

ryzen9 5900HXのマシンでやってみました、スムーズではないですが、動きはします、(戦闘シーンはやっていません)
この製品のほうが若干グラフィック性能が上なので、
動きはするとは思います(戦闘はわかりませんが)。

書込番号:25424210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2023/09/15 23:44(1年以上前)

リンクを間違えていたので、再掲します。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3533vs2525vs4265vs4818

書込番号:25424239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41464件Goodアンサー獲得:7736件

2023/09/16 00:21(1年以上前)

Ryzen9 5900HXのグラフィックスはVEGA 8CUで512SPで2.1GHz最大だから2.1TFlops 13700HはXeで96EUで1.5GHz最大で2.3TFlopsという感じですかね。
ARCでXeは使ったんですが、個人的にはGameWorksもLuminusもやや苦手っぽいかな。
まあ、SPが少ないから効率が悪いって事は無いと思うのでそう変わりは無いかな?とは思う。

動作からするとFHDのスペックが4TFlopsくらいみたいなので30Hzくらいなら出るのかな?くらい?
まあ、ボス戦とかの重いところがベースだろうから動作はするかな?とは思う。

書込番号:25424286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/16 03:44(1年以上前)

画質設定:30fps、1600*900、テクスチャ&影は低

内蔵GPUでも遊んでみました、
まあ、遊べると思います。

https://youtu.be/yFYyQaZV3Qw (YouTube)
Ryzen4700Uでコレよりも低くかつノートPCでプレイしてます。
(30fps、1600*900、テクスチャ&影は低設定)

>揚げないかつパンさん
性能ではなくPS4版もあるゲームは、
総じて内蔵GPUでもそこそこ動くよという事です。

最近出たAC6もギリギリ動きました(これもPS4版があるゲーム)
https://youtu.be/RvByN_GrBok?si=kQ8ebL-z4UwEvMZ8
ガッツリ設定落としましたが。。

書込番号:25424364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41464件Goodアンサー獲得:7736件

2023/09/16 07:23(1年以上前)

>カタログ君さん

自分は動作しないとは言って無いです。
ゲームになるならないの評価は個人個人で違う物です。
2CUのRyzen5 7600Xの内蔵GPUでどれだけ動くか?という動画を見てましたが、動作するソフトは動作するんですよね。
ゲームが出来る出来ないは本人の基準もあるので、メーカーのゲーム会社が判断する基準が表記されてる最小環境、推奨環境だと思います。
判断基準が各々違うので、その基準をメーカーの基準にしてると言う話では無いですか?
ある人はこんなのゲームになるとは思えないという人と、これでもゲームできてると思うのはその人の感覚なので、出来る出来ないの基準も違うとは思います。

個人的には出来る出来ないはあっても、そこまで落としてしたく無いとは思いますが(これは自分の評価基準です)

書込番号:25424441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/09/16 12:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
その基準にPS4を上げました。

そこまで画質下げたくないと言っても、
上にあげた動画は一応PS4相当にはなってます。
(解像度900pのP30fp)

例にPS4用いたのは
・PS4のゲームは大体、今の内蔵GPUでも動く
・クオリティもPS4同等程度に遊べる
なので判断機種に丁度いいです。


>major099さん
なので、最初に書いた通り、
次回作のリバースは厳しいかもしれません。
(PS4版は出ない)

書込番号:25424773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41464件Goodアンサー獲得:7736件

2023/09/16 13:14(1年以上前)

出来るか出来ないか?で言ったら出来るでも構わないですが、メモリーも増設してるなら10万超えのPCで2万のPS4と同程度ならメモリー代でPS4買えばよく無い?と言う話で、目的がこれじゃなくて別にあって、その中でなんでも良いから出来れば良いなら動くんだからありはあり
それはスレ主さんに判断して貰えばよろしいかと、まあ、個人的にはこれ買うならMinisForumの7940HSを買うけど、それもそれだとは思う。
個人的にはPCでゲームできるの基準は60fpsだから、それも人それぞれ、この解像度でこのフレームレートで出来ますで良いと思う。

書込番号:25424790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 major099さん
クチコミ投稿数:119件

2023/09/16 20:42(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます
言葉足らずでスミマセン

ff7については続編も含めプレイしたいと考えていて
このPCもPS4も手元にあります。

こちらのPCで動作できないようならPS5を購入するようかと
悩んでいるところです。

回答をみる限り
続編も併せて考えると
このPCでは快適にプレイするのは厳しく
PS5を購入しそちらでプレイすべきということですよね

書込番号:25425370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]を新規書き込みIdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]
Lenovo

IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月 2日

IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W20008JM [クラウドグレー]をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング