LBXの新車
新車価格: ― 円 発売日未定
LBXの中古車
中古車価格: ― 円
-
人気ランキング
86位 SUV40位
-
満足度・レビュー
発売前のため
投稿できません -
クチコミ
41件 2023年9月4日更新

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LBX 2023年モデル絞り込みを解除する


自動車 > レクサス > LBX 2023年モデル
LBX発表されましたね。
現時点での情報では,ハイブリッドのみの設定,グレードは従来と異なり内装やシート素材違いの5種類があるほか,オーダーメイドのビスポークビルドの展開があるとのことです。
各グレードの価格帯はどんな感じになりそうでしょうか。
個人的には,グレードの紹介順的に,
ファブリック素材の「URBAN」が一番低い価格設定になり,ハイブリッド2WDで360万〜370万円あたり,
本革+ウルトラスウェードの「COOL」が420万あたりかなと,なんとなくですが予想しました。
内装画像のディスプレイ画面をよく見ていくと,シートベンチレーションのアイコンがあるものとないものがあったので,おそらく「URBAN」はシートベンチレーション無しとなり,お手頃価格のインパクトを与えるためのグレードになるのではと思いました。
過去のエルセレクトなどのオプション価格を考えると,ビスポークビルドはそれなりの金額のオプションになりそうですが,予想しているときが一番楽しいのでみなさんの予想を聞きたいです。
書込番号:25292836
10点

>ぺいんさるやまさん
当方、LBXに期待しています。
ディーラーには、販売開始時に購入したいと希望を伝えています。
elegant(バージョンL ?)またはactive(Fスポーツ ?)にしようかと検討しています。
書込番号:25292977
5点

人気がでそうですね。
自分も一目惚れしてしまいました。
販売開始したら、買いたいですよ。
納期も長期化しそうな感じで、
抽選販売とかになってしまうんですかね?
書込番号:25293757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toki_san2さん
どのグレードにするか迷いますよね〜!
どのシートもアクセントが効いていて愛着が湧きそうです。
>N700.comさん
当初生産台数が国内向けは月1200台程度となるそうで,先行商談など始まったら最初の数ヶ月の生産枠は即埋まってしまいそうですね。
RXなどの抽選はかなり不評と聞いていますので,長納期でも並んだ順で買わせて欲しいなと思います。
試乗車を待たずに購入するなどでないと長納期は避けられなさそうな気がしています。
書込番号:25294212
4点

>ぺいんさるやまさん
> 試乗車を待たずに購入するなどでないと長納期は避けられなさそうな気がしています。
試乗車をまたずに購入予定です。
価格相応の車だと思いますので、、、
抽選になると困りますね。
くじ運がありませんので。
書込番号:25294643
3点

昨年9月にリーフレットのみでホンダの新型車を予約購入済みです。
今年の10月頃に納車予定ですが、もう待ちすぎて疲れてきました。
とりあえずホンダの新型車に乗ってLBXが発表予約出来るようになって
100万円位の追い金なら買おうかな。
書込番号:25294811
3点

>ぺいんさるやまさん
>試乗車を待たずに購入するなどでないと長納期は
避けられなさそうな気がしています。
今まで新型車の発売時、AQUA、C-HR、UXで経験しています。UX以外は発表会後1年待ちになりました。
UXの場合も先行予約開始1週間後?だったので約4ヶ月待ちましたが、、、。
LBXですが、とても気になります。現在UX250h-Fsportに乗っている妻が「UXのサイズ感が少し大きい、、」と気にしているので、サイズ感的にもLBXが最適なのでは?と感じています。
ネット情報だけですが、コンパクトカーの割には装備や外観も満足度が高そうに思います。
UXも来年2回目車検を迎え、買い替えのタイミング的にもベストかなと考えます。やはり、先行予約が必須でしょうね。
書込番号:25295429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺいんさるやまさん
「本物を知る人が、素の自分に戻り気負いなく乗れるクルマ」とか「サイズのヒエラルキーを超えたクルマ」
というコピーを見ていると、価格のヒエラルキーも破壊されるような予感がします。
UX、NX、RXと比較しても最新装備になっているし、L-ANILINE本革が選択できるとか、明らかにこれまでとは
セッティングが違ってると思いませんか。
個人的にはエントリーモデルという概念が薄れ、UXの価格と比較しても意味がなくて価格の下剋上があるかもと
想像しています。
書込番号:25295906
8点

>かまくら爺さん
個人的にはエントリーモデルという概念が薄れ、UXの価格と比較しても意味がなくて価格の下剋上があるかもと
想像しています。
→私も同感です。ADASは上位車種と同等、フルデジタル液晶メーター、シート設定など、エントリーモデルというレッテル張りを回避する伏線が全面に出ていると感じました。
明らかにCTやUXとは違うぞと言わんばかりの装備ですね。
UXより低いグレードも用意しつつ、実際のボリュームゾーンはUX以上の価格になっても不思議じゃないと思いました。
書込番号:25296475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RTkobapapaさん
UXからの乗り換えの方も非常に多そうですね!
LBXの登場により今後UXの改良のハードルが上がってしまった気がします。
LBX同等の装備に改良するだけでも結構な値上げになってしまいそうですし、そうなるとNXの価格に近づいてしまい売れ行きが、、、となりそうです。
書込番号:25296481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺいんさるやまさん
UXも250h FスポだとNXとの価格逆転が起きるグレードもあるので、
LBXもそうなるグレードが出てきそうですね。
内装装備内容によってはUXより安いけどUXより大幅に内装周りは上!
というグレードはお得感が増す気がします。
書込番号:25299843
6点

>ぺいんさるやまさん
UX250h-Fsportの走りにはとても満足感が高いです。
たまにしか運転しませんが、、
LBXハイブリッドの走りに関してはどうなんでしょう?
装備やインテリア(カスタマイズ)により、かなり期待しているのですが、、。今年はなん十年に一回という積雪も経験しており、LBXにはAWDを選択するつもりです。
あとは、UXの下取り査定額(来年2回目車検)と追加の金額次第ですが、ボチボチ大蔵大臣(妻)にプレゼンテーションはじめないと先行予約に間に合わないですよね。
そこそこの装備とグレードで500万円ちょっとなら嬉しいのですが、、
書込番号:25300055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
チーフエンジニアの方の話では,今回のLBXは実質的にはFスポーツ同等の走りということでFスポーツの別設定をあえてしなかったとのことです。
ベースが違うので比較はできませんが,走りにはかなりこだわって開発していたことが伺えますので,少なくとも乗ってみてガッカリということにはならない気がしています。
サスペンションのことは詳しくないのでカタログ紹介だけになるのですが,2WDはリアが軽量高剛性のトーションビーム採用,AWDはトレーリングアーム式2リンクダブルウィッシュボーン採用とのことです。
このトーションビームというのが懸念の声もある方式のようなのですが,その点もAWDでしたら回避できるので心配いらないかもしれませんね。
価格は,ビスポークビルドをしないのであれば主要オプションを付けてもおそらく500万円は超えないと予想しています。
書込番号:25300090
1点

>ぺいんさるやまさん
ビスポークビルドの需要(人気)はどうなんでしょう?
コンパクトカーなので、私は特にそこまでの拘りは持っていませんが、そのオプション次第で納期はかなり延びるんでしょうね。
私個人としては、エクステリアはかなり好みなんで前向きに検討したいと思います。
書込番号:25300329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型が安いと聞いて覗きに来ましたが、結局500万近くにはなりそうですね。それにしても世の中の皆さんは500万もするくるまなんて普通に購入出来るんですね。何か良い購入方法とかあるのでしょうか?個人的には300万位が限界かなぁって考えてしまいます。
書込番号:25302842
0点

>ボブライダーさん
500万はLBXだと最上位グレードかそこらになると思うので、
ボリュームゾーンは400万台じゃないですかね。
あとはレクサスに限らずですが残価設定ローンで乗り換えていくのであれば
持ち出しは300行くかどうかとかそんな感じじゃないですか?
以前だと下取りが異常に高かったので2〜3年で乗り換えれば持ち出しはもっと少なかったかも。
書込番号:25302874
1点

>ボブライダーさん
同等のサイズ感のSUVで比較してみますと(全てハイブリッド2WD上位グレードのノーマルバージョン),
トヨタ ヤリスクロス Z 260万6000円
トヨタ カローラクロス Z 299万0000円
ホンダ ヴェゼル Z 288万2000円
日産 キックス X 299万8600円
ですので,レクサスが350万円を下回ることは考えにくいと思います。
それにしても,SUV全盛や先進機能の搭載,物価高など色々理由はあるのでしょうが,5年前,10年前よりも購買相場がずいぶん上がったなぁと感じます。
書込番号:25303094
1点

>灯里アリアさん
ボリュームゾーンは400万円台になりそうですよね。
また,ワールドプレミア現地取材の方のYouTubeで一番価格が安そうな「URBAN」は当面日本には設定されない予定との情報もありました。
もしそうなった場合は,必須OPなど考えるとやはり基本的には400万円台の購入層がメインになりそうな予感です。
書込番号:25303129
1点

この車って、CTの後継車という扱いでしたっけ?
UXとの関連もあるし、昨今の材料費高もあるので、399万円からスタートと予想しています。
書込番号:25303306
0点

>肉じゃが美味しいさん
全長以外はCTより大きく,SUVなのでジャンルが異なるということもあってか,CTの後継車という感覚は薄いような気がします。
CTより高い可能性は全然あると思いますので,388万円とか399万円スタートもありうると思います。
書込番号:25303817
1点

ネットでは、CTの後継車が、SUVタイプになるって書かれているので
何でもありではないでしょうか?
SUVブームもあり、あのクラウンも、SUVから新型がスタートしています
書込番号:25304824
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





