OLED65C3PJA [65インチ]
- 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、最高レベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(65V型)。
- 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
- 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED65C3PJA [65インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥224,540
(前週比:-15,460円↓)
発売日:2023年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 12 | 2025年3月29日 22:30 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月16日 18:56 |
![]() |
18 | 6 | 2025年1月19日 18:53 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月8日 12:59 |
![]() |
26 | 7 | 2024年12月30日 19:01 |
![]() ![]() |
40 | 5 | 2024年8月3日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
先日購入したのですが、外付けHDDでエレコムのELD-HTV060UBKが安くで売ってるのですがエレコムのホームページで適合確認すると、6TBは対応外と書いてました。
確かC3は8TBまで対応だったと思うのですが、4TBまでしかダメなのでしょうか?
バッファローのHD-NRLD6.0U3-BAもダメでしょうか?
書込番号:26118756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語の取扱説明書の31頁には以下とあります
USB外付けハードディスクの推奨記憶容量は4TB以下
テレビのメーカのLGは4TB以下を指定しているし、
エレコムが6TBで利用可能を担保する理由は無いし、
簡単に探せる範囲で6TBで利用可能の情報は無いし、
4TBの外付固定ディスクを選ぶのが良さそうです
大容量の固定ディスクで録画番組を撮り溜めても、
テレビの更新では次のテレビには引き継げないし、
テレビに不具合動作あれば録画は視聴できないし、
録画番組を撮り溜めて期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、レコーダを検討しても良いのではないかと思います
録画番組の視聴はこのテレビ限りでも多くの番組を録画したいのであれば、大容量はあるかもしれません
書込番号:26118809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

巨大なHDDに、めいっぱい録画しても、テレビが壊れた時に見られなくなっておしまいです。
巨大だと回転のレスポンスも悪いから、普段頻繁に使うで、ほどほどの容量で止めておいたほうが、反応が早いですよ。
レコーダとの併用も検討された方が良いです。
書込番号:26118863
10点

>bl5bgtspbさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
DIGAの2TB、全録が欲しいのですが妻からの反対があり、とりあえず外付けHDDでとなりました。
4TBを購入し、やはりとなればDIGA買おうかと思います。
本当は、最初からDIGA買ってそこに外付け付けたかったのですが後からになると、既に録画してるのは消してフォーマットしないと繋げないですよね…
書込番号:26118927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全録(全自動機)で2TBはいかにも容量が小さいし、
パナソニック業績不振でレコーダ事業は整理の懸念
レグザにタイムシフトマシンあれど欠品で次は不明
パナソニックの発表次第ではディーガは高騰・欠品
パナソニック動向次第で直ぐにディーガ買える様に
今お金は使わない・使っても少額が良さそうですが
書込番号:26118953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
パナソニック、業績不振なんですか。パナソニックもレコーダー事業から撤退したらもうレコーダーは無くなりますね。
とりあえずは、安くで4TBで録画してよく検討してみようかと思います。
ちなみに、このテレビUSB3.0に対応してないようですが、何か不便はありますか?
書込番号:26118972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテレビの同時録画番組の数は最大2つまでです
USB2.0で足ります
レグザでは、固定デイスク装置間のダビングやタイムシフトマシンの動作等でUSB3.0の指定があった様には思います。パナソニックの全自動機も同様かもしれません
USB2.0を選べるのはハブやUSBメモリくらいです
外付固定ディスクでUSB2.0を探せるのは稀では
外付固定ディスクはUSB3.0で探せば良いと思います
書込番号:26119094 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>たなかまるまさん
こんにちは
HDDとテレビは相性がありますので、周辺機器メーカーが各テレビモデルに対して互換性検証を行なって公表してます。
例えば本機についてはバッファローなら下記のものが互換性ありです。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=LG+Electronics&lv2=LG+Electronics&lv3=OLED+C3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
見てわかるように4TBまでのようです。
例えばテレビが4TBまで対応していてもどんなHDDを持ってきてもつながるわけではないので注意が必要ですね。
パナソニックの社長さんが会見で言った事が元になっていますが、この社長さんは事業をクローズする専門家で、事業創生した実績はないようですので、先行き心配ですね。自浄作用が働けば良いですが。
まあただパナソニックのレコーダーがなくなることはちょっと考えられませんけどね。フナイが倒産したのでOEM供給を受けていたレグザのレコーダーはなくなりそうですが。
C3用の外付けとしては4TBを買っておけば良いと思います。ディーガの全録はレグザのテレビなどと違って圧縮記録するので2TBでも実用的に使えます。ディーガを買った後は4TBは外付けに使えば良いですね。
C3で外付けに録画した物はダビングなどができないので、録って消し用に割り切るしかないと思います。
書込番号:26119161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C3で外付けに録画した物はダビングなどができないので
まさかと思ったけれど"DTCP-IP"にチェックが入っていない!!
書込番号:26119912
9点

>DIGAの2TB、全録が欲しいのですが妻からの反対があり、とりあえず外付けHDDでとなりました。
初めからレグザの「タイムシフトマシン対応モデル」にすれば良かったのかも...(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001527570_K0001442085_K0001452599_K0001616673_K0001527569_K0001542993&pd_ctg=2041
「OLED65C3PJA」と「全録DIGA」のセットと比較すると...
「BSも含めた全録がしたい」となると確かにレコーダーで買うしか無いですが...m(_ _)m
<レグザテレビ+レグザタイムシフトマシン(D-M210)なら、「地デジ6ch」+「BS5ch」ということも「タイムシフトリンク」で可能ですが...
「ビエラ/OLED65C3PJ+全録DIGA」だと「全録DIGA(地デジ3〜6ch+BS3〜0chの合計6ch)」の分しか無い
>ちなみに、このテレビUSB3.0に対応してないようですが、何か不便はありますか?
昔から「2番組同時録画+(追っかけ)再生」が出来るので、何も問題にはなっていません。
厳密に言えば「USB3.0」+「USB3.0対応外付けSSD」の組み合わせで「録画番組一覧の表示がちょっと早くなる」などの効果は期待できますが、「不便」と感じるかどうかは...(^_^;
>turionさん
>まさかと思ったけれど"DTCP-IP"にチェックが入っていない!!
ビエラにもチェックの無い製品がありますよ?(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&
日本国内での「DLNA(お部屋ジャンプリンク/ソニールームリンク/レグザリンク・シェア等々)」には「DTCP-IP」の対応が必須です。
<なので上記のビエラは「DTCP-IP対応」です(^_^;
が「DTCP-IP対応」だからと言って「ネットワークダビングが出来る」とは限りませんm(_ _)m
なので、「OLED65C3PJA」の場合は,「対応アプリ」が有るかどうかになると思われますm(_ _)m
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000176-20153478269037/
をみても「M-PEG2」に対応していない様なのでDLNA関連の機能自体が無くなっている可能性も..._| ̄|○
<http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w24_mr2/arib/Apps/w24_mr2_jp17/j_jpn/share.html
に「メディアプレーヤー」の機能が無くなっていますし...
ちなみに...
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr6/arib/Apps/w6.0_mr6_j07/j_jpn/share.html
これは「43NANO75JPA」の操作ガイド
書込番号:26127199
2点

皆様ありがとうございます。
とりあえず、4TBの外付けHDD買いました!
書込番号:26127492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>「DTCP-IP対応」だからと言って「ネットワークダビングが出来る」とは限りませんm(_ _)m
>「OLED65C3PJA」の場合は,「対応アプリ」が有るかどうか
DTCP-IPは必要条件なのでそれで十分というわけではありませんが
対応していないと無理でしょうね
>ビエラにもチェックの無い製品がありますよ?
昔ビエラも使ったことはありますがその後レグザです
2007年ころの22RE1でもネットワーク再生、速度は超遅かったですがリンクステーションにダビングできています
テレビでDLNA対応でDMPですが40v31/24v35nもできます
こんな高価なテレビではありません<(_ _)>
===
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/99/ja/mobile_main.html?Chapter7
>DTCP-IPに対応した機器があれば、録画した番組を本製品にダビング(ムーブ)し、それを他のDTCP-IP対応機器(テレビなど)で視聴することができます。
>ここでは例として、レグザの内蔵ハードディスクや外付けハードディスクに録画した番組を本製品にダビング(ムーブ)する手順と
書込番号:26128004
0点

>2007年ころの22RE1でも
2010年でした
書込番号:26128031
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
私は、この機種を使ってUSBメモリに録画していますが、録画する際にどのデバイスに録画するか選択することになっていて、その都度、デバイスを選択しています。録画後、どのデバイスに録画したのか確かめたいのですが、その方法が分かりません。どすうれば、確認できるのでしょうか。
0点

再生するとアクセスLEDが点滅します
書込番号:26112545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>石の壁紙はダサいさん
回答有難うございます。回答のような確認方法があるのですね。単純ですが、最も確実な方法ですね。
書込番号:26112732
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]
下記環境で、Youtubeの5.1ch音声の動画を再生した場合、Stereoでしか再生されません。
LGのYouTubeアプリでは、5.1ch再生は難しいのでしょうか?
【アンプ-[HDMI2.1/eARC]-テレビ】
・テレビ:OLED55C3PJA
・アンプ:DENON AVR-X1800H
・ケーブル:HDMI 2.1ケーブル
・再生動画:OLED55C3PJAのYoutubeアプリ
ちなみに、下記環境では5.1ch再生ができました。
(PS5-[HDMI2.1]-アンプ-[HDMI2.1/eARC]-テレビ)
テレビ:OLED55C3PJA
アンプ:DENON AVR-X1800H
ケーブル:HDMI 2.1ケーブル
再生動画:PS5のYoutubeアプリ
どなたかお詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです。
4点

>kobarさん
こんにちは
youtubeの同じタイトルで両機で差が出ますか?
youtubeタイトルは5.1chとかサラウンドとかサムネイルに大書きしてあっても、中身はステレオ2chということがほとんどです。タイトルは真に5.1chですか?
タイトルを再生中に、オプション-統計情報を表示し、codecsにec-3が入っていれば、正しく5.1chエンコードされた動画です。
PS5は3Dオーディオと言って2chの信号を内部で擬似サラウンド化する設定があります。
これは本当の5.1chではありませんので注意が必要です。
書込番号:26036840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
再度確認したところ、Dolby Atmosの動画を再生したらちゃんと認識、再生しました。
おっしゃる通り、Dolby Atmosと記載してるのに再生できない動画は何個もあるんですね。
そして、なぜ私が勘違いしたかというと
AVアンプの仕様で、TVオーディオポートからはstereoと directしか選べない仕様だったようです。
PS5(game)のポートの場合、mulch chなどが選べて無理やり5.1chの再生ができる仕様のようでした。
テレビからも、無理やり再生してほしいものですが。。
どちらにせよ解決いたしました。
お騒がせしました。
書込番号:26042254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kobarさん
テレビのメニューで、デジタル音声出力のフォーマットを変えてみましたか?
自動やバススルーに設定すればマルチ音声も出力できるはずです。
書込番号:26042270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVは違いますがアンプ「DENON AVR-X1800H」が同じなのでぶら下がってみます
W90A→AVR-X1800HでYoutubeの5.1chテストコンテンツの再生です
写真を添付します
設定画面の5.1chサラウンドのチェックボックスが出ています
もちろん統計情報のcodecsもec-3です
書込番号:26042882
6点

>kobarさん
テレビ側のhdmiの設定はbitstreamになってますか?
設定画面を確認してみてください。
(パススルーやオートとはまた別の設定項目です)
書込番号:26042972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C3PJA [48インチ]
BSの番組表を表示すると、有料のWOWOWやJ SPORTSなどの番組表も出てくるけど、これらを選別し非表示にして、無料放送の番組だけを表示したいのですが、可能でしょうか?
2点

BRAVIAなら可能だよ
ジャンル ワード検索 番組一覧表示とかも
書込番号:26027513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャンネルスキップ設定はあるのに、スキップ設定しても番組表には残り続けているので、どうにか消せないものかと。
BS103の番組表が空欄のまま残り続けていて消せないのもウザいし。
もし、LGの中の人がここを見てくれたなら、次のアップデートでチャンネルスキップ設定と番組表からの消去を連動してくれるようにお願いします。
書込番号:26028229
0点

オクタヴィアン2世さん
>BS103の番組表が空欄のまま残り続けていて消せないのもウザいし。
昨年、能登で大地震があり半年間、災害被害者向け放送をしていました。BS4Kの3chはOCOTVが開局しますけど、そちらは災害対策臨時放送で空けておくかもしれません。
書込番号:26028964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]

https://panasonic.jp/viera/digital_fun/dvd_4k.html
https://www.lg.com/jp/about-lg/press-and-media/20230607-lg-oled-tv-lineup/
アップコンバートと、アップコンバート後は元の画像よりも高画質かどうかは別のことだと思います
アップコンバートは低画素の画像が4K画質相当にテレビの画面サイズに大きく表示されることだと思います
もっともパナソニックの技術であれば、高画質に変換されるのかもしれません。LGのこの製品のプレスリリースには、その様な案内は見当たりません
この製品のプレスリリースを見て知りましたが「安心の5年パネル保証」は素晴らしい。パネル供給メーカ故に出来ることなのでしょう。LGのテレビを選ぶ要素のひとつにはなると思います
書込番号:26017085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Whitetahraさん
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんがリンクを貼ってくれたLGのプレスリリースに、
[STEP 1] AIアップスケーリング
AIが映像を分析し、各種ノイズを除去したのち、映像を4Kにアップスケーリングし、低解像度の映像も高精細に。さらに視聴者がもっとも注目する顔や体、文字をAIが認識して強化します。
と記述されています。これがお尋ねの機能にあたると思います。
書込番号:26017144
4点

なるほどです
誤認を与えて申し訳ありませんでした
訂正・追加して案内を頂きありがとうございます
書込番号:26017162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Whitetahraさん
こんにちは
アップコンバート機能自体は今売られている全ての4Kテレビに入っています。
入ってないと2Kコンテンツを映したとき縦横半分のサイズで映されてしまいますのでアップコンバートは必須です。
ですが、2K等の低画質コンテンツを4Kにアップコンしたところで画質アップは見込めません。
女優さんの髪の毛が増えて見えたりすることはないのでご注意下さい。
ただ低画質のコンテンツを拡大表示しているに過ぎませんので。
各社カタログでは、高画質アップコンバートみたいな美辞麗句を見かけますが、売るための方便に過ぎません。
そんな魔法まがいのことが簡単にできるなら、そもそもネイティブ4Kコンテンツ自体必要ないということになってしまいますね。
最新最上級のテレビで見ても、ネイティブ4Kコンテンツと2Kコンテンツのアップコンでは一目で見てわかるほどの差は出ます。原理的に当然の結果です。
書込番号:26017210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプコンすると拡大コピーみたいにぼやけたり、ノイズたらけの汚い画像になるけど
最近は、テレビ屋さんで地デジ番組見ても、可もなく不可もない映像しか見ないから
それなりに映るようになったんじゃないかと思う
書込番号:26017441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Whitetahraさん
>粗いレベルの画像放送において、自動的にアップコンバージョンしてきれいに見せる機能は組み込まれているのでしょうか?
2K映像やそれ以下の映像をそのまま4K表示させるとはっきりと粗さ(無理やり拡大していること)が分かる映像にしかなりませんし、可能な限りキレイ、自然に見えるよう高画質化というのはどのメーカーのTVでも普通にやってますよ
書込番号:26017524
5点

皆さま、ていねいに教えていただき、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26018857
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
録画のCMのスキップ機能はついておりますでしょうか?
10年前のLG液晶テレビが壊れたため、買い替えを考えています。
一番の不満点としてCMのスキップ機能がなかったため、このモデルでの機能を教えていただきたいです。
購入を検討しております。
1点

>ささまたさん
こんにちは
スキップ機能(チャプター)は、また問題視されていて
付加しているメーカは限られています。
このテレビも チャプター機能は ついてないですよ。
書込番号:25834498
13点

ありがとうございます。
知識が乏しくて、CMスキップって2024年時点で搭載している企業はもうないんですかね
本製品は自動チャプター機能は搭載されておりますでしょうか?
書込番号:25834577
3点

>ささまたさん
こんにちは
パナソニックとシャープは
ついているようです。
書込番号:25834588
12点

>ささまたさん
こんにちは
CMオートスキップ機能はだいぶ前に業界で問題視されてから2度とつくことはありませんが、オートチャプターはメーカによっては付いているのでワンタッチでCMスキップは可能です。
オートチャプターが付くのは、パナソニック、レグザ、シャープなどですね。LGやソニーにはついていません。国内メーカーでついてないのはソニー位ですね。両社とも海外市場重視で国内市場向け機能は軽視する傾向にあります。
書込番号:25835949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
デジタル放送になって10年以上経過している中で、「CM」と「本編」の違いを区別する為の放送信号は発信されていません。
<スポンサーとの関係も有るので、そういう事が出来ない。
以前から一般的に行われている「オートチャプター機能」は、「ステレオ放送(本編)」と「モノラル放送(CM)」の違いを検出してチャプターを打ちます。
しかし、CMでもステレオで収録されている場合も多くなりつつあり、必ずチャプターでCMが分割できる訳でも有りません。
この辺の兼ね合いも有り、「オートチャプター」を過信するのも危険だとは思いますm(_ _)m
<「本編1(ステレオ)」・・・「CM1(モノラル)」・・・「CM2(ステレオ)」・・・「本編2(ステレオ)」・・・「CM3(モノラル)」・・・「本編3(ステレオ)」
とオートチャプターで録画されている場合、「CM1」が始まって「チャプタースキップ」をしても「CM2」で再生が再開されます。
そこでまた「チャプタースキップ」をすると、「CM3」まで飛んでしまいます..._| ̄|○
書込番号:25836655
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





