OLED48C3PJA [48インチ]
- 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(48V型)。
- 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
- 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED48C3PJA [48インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥119,563
(前週比:-9,642円↓)
発売日:2023年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年3月16日 18:22 |
![]() |
25 | 10 | 2025年3月8日 10:00 |
![]() |
2 | 3 | 2025年2月19日 13:24 |
![]() |
8 | 5 | 2025年2月16日 12:07 |
![]() |
29 | 15 | 2025年2月12日 10:03 |
![]() |
23 | 6 | 2025年2月11日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
このLGのテレビには、録画用としてUSB端子が3つあります。それぞれにUSBメモリやUSB接続のSSD、USB接続のHDDに接続して、録画媒体として利用できるようで、録画を選択した際に、これらの3つの端子(デバイス1、デバイス2、デバイス3)に接続された録画媒体のうち、どれに録画するのか選択できます。ある一つの録画媒体に録画している時には、その録画媒体には、さらに録画することはできないので、私は、一度に3番組を録画する場合には、それぞれの録画媒体に録画することを選択しています。そして、どの録画媒体に録画するかについて、自分なりにジャンル分けをしています。例えば、映画は、デバイス1、バラエティは、デバイス2、スポーツは、デバイス3というように。このような使い分けをするのが一般的なのでしょうか。また、このようにデバイスを使い分けられるのは、LGのテレビ独特なものなのでしょうか。
0点

>このような使い分けをするのが一般的なのでしょうか。
一般的も何も、その人の使い方次第じゃないですか?
確かに、ジャンル毎にHDDを使い分けることが、判り易いと思いますが。
>また、このようにデバイスを使い分けられるのは、LGのテレビ独特なものなのでしょうか。
レグザテレビは、USBハブを使用してHDDを4台まで繋げられ、録画設定時にHDDを選択できます。
書込番号:26112293
6点

>ねるとん2さん
こんばんは
各USBポートに繋がれた機器に同時に1番組しか録画できない、同時に2番組取るなら2台のドライブが必要、だとするとそれはかなり妙な仕様ですね。
パナソニックやソニーやレグザのテレビでは、USBに接続した外付けHDD等に最大2番組を並行して録画できます。それが普通ですよ。
試しに1台のHDDだけを繋いで同時刻に2番組予約すると両方録れるんじゃないですか?
当方は大容量のHDDを1台だけ繋いで使うような使い方がほとんどです。録って消しの使い方メインなのでそれで十分ですね。
書込番号:26112658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]
買って1週間ほど使っているのですが、地デジを見ている時に「dデータ」ボタンを押しても反応しなかったり、右下に「d」マークが表示されて音だけすることが多いです
ちゃんとデータ放送が表示されることもあるのですが、成功率が低いです
あと、特定のチャンネルなんかは一度も成功しなかったり…
解消する方法や確認、試した方がいいことをご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
なお、インターネットには接続しています。
何となく、昨日WebOSのアップデートをしてから格段に調子悪くなったような気がしますが…
書込番号:26086244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

選局直後にdボタン押して反応が遅いのは仕様ですよ。
選局してから30秒から1分弱でdボタン押して表示が遅ければ
テレビのソフトの出来が悪いんでしょう。
書込番号:26086269
8点

ありがとうございます。
選局直後に反応が悪いのは感じていました
ただ、今日なんかはいくら待っても反応しなかったりして、リモコンで電源オフ→オンにして5分くらい待っても反応しないなど、酷いもので…
webOSの出来が悪いのですかね
次回アップデートで改善されて欲しいものです
書込番号:26086301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGはやばいのか?
それとも他のメーカーもこんな感じなのだろうか?
書込番号:26086339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だぼだぼズックさん
こんにちは
一度寝る前にコンセントを抜いて翌朝入れてみてはいかがですか?放電リセットで改善するかもしれません。
書込番号:26087049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのC3PJAは爆速で表示されますよ。
テレ朝だけは10秒くらいかかるけど、他はほぼ1秒以内で、基本的にはリビングにあるレグザよりも早いくらいです。
インターネットは戸建ての光回線で有線接続してます。
地デジのチャンネルを変えるだけで、毎回必ず右下に「d」マークが出てくるので、データ放送を利用しない時でも毎回裏で読み込んでいるのかと思ってました。
うちでデータ放送を利用するのは、プロ野球シーズンに他球場の途中経過をチェックする時くらいですけど。
同じテレビなのにスレ主さんとは異なる状況ですけど、データ放送に関わりそうな設定を変更した記憶もないですし、光回線の有線接続だからなのかな?
書込番号:26087321
6点

>プローヴァさん
コンセントを抜く対処、やってみましたがダメでした
>オクタヴィアン2世さん
このモデルすべてが悪い、というわけではないんですね
情報ありがとうございます、切り分けの材料になります
データ放送ってネット回線関係あるのでしたっけ?
地上波だけで通信していますよね?
うちの回線は100Mbps程度は出ているんですが…
書込番号:26090237
0点

>だぼだぼズックさん
そうですか。
であればユーザーレベルで次に試せるのは初期化です。
歯車マーク - 機器設定 - システム - 初期化
です。既録画物は消えないとのことです。
あとはファームウェアが最新でない場合アップして見ましょう。下記に詳細があります。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-OLED55C3PJA.AJLG/?srsltid=AfmBOor_0cbXV2X4nR1uMwetLe-2XHrPpZbJr-iqlu0Up-Vg9rJJHWnG
書込番号:26090281
0点

私も48C3PJA購入して1月半。
ネットに接続していません。
dボタン初めて押してみましたが、1秒から遅くとも
3秒でデーター放送見れました。
ネットに接続しなくとも地上波で、データー更新
される物では、無いのですか?
10年前のソニーの液晶が、ネット接続なしで、
買って3年間位は、
何回かデーター更新されてた様な記憶が。
全然テレビの事は、詳しく無いのですが、
例えば、もう一度、郵便番号から打ち直して、
放送局のスキャンをやり直したら、
以外と元に戻りませんか?
的外れな事言っているかも知れません。
書込番号:26092172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジのデータ放送って放送波で送られるから、受信環境を改善すれば良さそうな気がするけど。
BSなどインターネットに繋ぐ場合は、設定の際に情報提供の同意を求められていたかと。
テレビによってOSが古かったりすると、データ放送の更新が遅くなるみたいで、2008年購入のビクターEXE、2010年購入した東芝レグザ、2018年頃のソニー24インチ、2024年に購入したシャープ8Kテレビと、基本新しい方が更新が速く感じます。
ただ8Kテレビは画像処理の関係か、2018年頃のソニー24インチが速いです。
テレビの設計で画像音声、データを処理するチップの性能や、メモリの容量や速度、そして処理するOSの適正化で決まると思いますけど、スマホやPCと違ってどうなのでしょうね。
配信動画などテレビアプリも同時に使うと、データ放送の処理にも影響があるかもしれません。
書込番号:26092650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、徐々に良くなっていき、それなりに使えるようになりました(裏でアップデートでもされたでしょうか。初期化はしていません)
買い換え前のVIERAや、今も使っているブルーレイレコーダー(DIGA)ではずっと快適にデータ放送が見れているので、
LGのテレビ自体の問題かな、と考えていますけど、とりあえずは使えるようになったので解決済みとさせていただきます。
様々なご回答やご提案をいただきありがとうございました。
書込番号:26102192
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
もう10万円以下ないだろうかと思っていたら、
久しぶりに10万円以下、
店頭で見た感じは優秀な機種、また評価も高い。
買うチャンスだろうか?
書込番号:26077748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ買い時なのでしょうか
ところで
42インチはスタンドが違うのですね
書込番号:26077793
1点

あっ、ほんとだ。いいこと教えてくれてありがとう。
スタンドは48の方が好きなので買うなら48かも?
書込番号:26077856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、48型をタイミング良くて5年保証
込み込み9万円の現金払いで購入出来ました。
本当に優秀だと思います。日本製と最早同等。
パナソニックのDP−UB45も同時購入で、
4Kアップコンバートすればもう綺麗。
早くしないと在庫切れで、反対に10万円超えると思います。
書込番号:26081111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
この製品の書き込みを見ていると、コストコで安く販売されていることが分かりました。そこで質問です。
コストコで購入した場合、ビックカメラやヨドバシカメラで買った場合と同様の保証を受けることができるのでしょうか。また、配送、設置サービスも重質ししているのでしょうか。また、コストコの店舗で購入した場合には、基本的には自分で持ち帰って自分で設置することになるのでしょうか。この点について、何か参考になることがあれば教えてください。
1点

https://www.costco.co.jp/c/LG-65-Inch-4K-OLED-TV-OLED65C3PJA/p/57535
https://kosodate.mynavi.jp/articles/14181
書込番号:26076885
3点

>ねるとん2さん
こんにちは
90日の初期不良含めた返品保証と、メーカー保証後4年間の延長保証の有料(購入価格の4%)加入ができます。
量販店では機種限定で延長保証の無料加入ができたりするので店頭で確認が必要です。
総じて同等レベルと言えると思います。
延長保証の保証上限金額など、細かい条件の差はチェーン店ごとにあるのでそこは自分で調べてみて下さい。ビックはまあまあ手厚い方ですが、ヨドバシは3年目以降部品代が出ませんので良くないです。
書込番号:26076986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
>プローヴァさん
早速の回答有難うございます。
MiEVさんが引用してくれた2つ目のサイトについて、非常に参考になりました。
配送や保証については、十分な内容だと感じました。
さて、買い替えた後のテレビ(従来使用していて不要になったもの)の引き取りサービスについて、私が調べたところ記載がありませんでした。もし、この点についてご存じであれば、ご教示願います。
書込番号:26077104
0点

>買い替えた後のテレビ
(従来使用していて不要になったもの)
の引き取りサービスについて、私が調べた
ところ記載がありませんでした。
もし、この点についてご存じであれば、
ご教示願います。
この主、本当に調べた?
この辺コストコオンラインにも記述されている
やん。
(それか、店に行って店員に訊けばいい。)
あとコストコって会員制ホームセンター
なんでまずは会員にならなきゃならんが
ご存知?年会費も必要だし。
書込番号:26077294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>六畳一人間@スマフォからさん
ご指摘のようにホームページをもう一度確認してみたところ、最初の画面の右下に家電リサイクルの記載がありました。
有難うございました。
書込番号:26077371
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
LG製品は価格的にも安く店頭で触った感じも非常にいい感じがするので、ぜひ購入したいと思っているのですが、何せ日本では全く売れてないと言う実情。何か大きな理由があるんじゃないかと思って躊躇しています。LGと他の日本製品両方経験した方大きく違うところがありましたか?ぜひお聞かせ下さい。
1点

なぜまた同じスレッド立てるんですか?
書込番号:26066534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じスレ何度も立てても結果は同じです。
シャープの有機は届いたのですか?
書込番号:26066537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二度も聞いていて気にしているようなので答えます。
注文した後とても後悔して、4、5日して電話。私はwebブラウザが出来ると思っていたの趣旨を伝え、相手がとてもいい人でキャンセルしますか?と。
気持ちよく了承してくれてキャンセルしました。
ありがたい。
書込番号:26066556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビ買ったばかりでなぜ他のテレビの話ばかりするのか疑問に思ってましたよ。
キャンセルしてたなら納得です。
でも画面サイズもグレードも方針が全く絞り込めておらず発散されているようなので、その辺りは一度まとめた方が良いかも。
シャープはAndroidなのでブラウザは何種類かあります。
書込番号:26066581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買う前にも悩んで、買ってからもあうだこうだって、ことで行くのでは?
買う前の自分の用途を列挙して、合う物を探せばいいのだけど、あまり考えず買う見本でしょう。
書込番号:26066594
2点

そうでしたか、、、
ちょっと質問です。カスタマーにもwebブラウザ出来るか聞いたのですけど、はっきりしない様子。
>;シャープはAndroidなのでブラウザは何種類かあります。
はLGのようなWEBブラウザダウンロード出来るのですか?
書込番号:26066604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をもってLGの様なブラウザ、と言われているのか意味が分かりかねますが、最初からインストールされてるかも知れませんし、ダウンロードできます。
LGはWebOSでシャープはAndroidなのでプラットフォームが違いますからブラウザ自体は違いますが、ブラウザなんて大体どれも似た様な操作性だと思いますけどね。あとテレビでブラウザはPCやタブレットやスマホに比べて使いにくいですけどね。
書込番号:26066610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26064442
にもある様に、中途半端な自分だけの知識であれこれ悩んで優柔不断な方なんでしょうね・・・
この先も悩んで悩んで最後に誰かにバシッと言われても、決めきれないんではないかと(-_-メ)
書込番号:26066629
2点

>LGのようなブラウザとは、LGの場合アプリの中には地球儀の形をしたものがあります。そこをクリックするとそのままGoogle検索が出来ます。そのGoogleをシャープなどでもダウンロード出来るのかというのがいろいろ聞いてもはっきりしないのです。
書込番号:26066656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョージ7777さん
それは単にブラウザのデフォルトのホームページがgoogleサイトに設定されているだけだと思いますが。
書込番号:26066671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョージ7777さん
iPhone使用されているなら、テレビ上でブラウザ使用するよりもAirPlayでiPhoneからテレビにキャストした方が便利ですしスムーズかと思います。
書込番号:26066709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応アプリが少ない
LeminoとかABEMAとか、他のメーカーにあるのが無い
見たいならfiretvstickを付けるしかないから
それもあるのでは?
それでも有機の画質重視とかGame用途ならコスパが良いと思います😊
書込番号:26066725
3点

国内で売れてる売れてないって何の判断基準なの?
テレビ選びで全く必要のない要素
テレビ購入するつもりなかったが、あまりに激安になったため触手してしまって使ってる感想
・映像エンジンの処理は明らかに国内製品に劣る(蜃気楼みたいになってることがしばしば)
・音声処理も雑で耳の健康診断みたいに徐々に音が大きくなったりする
・これは知らなかっただけだがOSが独自だった
・リモコンにyoutube、Spotifyのショートカットなし(番号長押しでショートカットは作れるが)
・ネットでの商品説明に偽りがあり、スペックに騙された(48型はブライトネスブースターは非搭載)
モデルによって違うとかあいまいな記載ばかりで、しっかり明記されてない
届いた箱に42,48は除くと記載、紙ベースのカタログにはしっかりと記載あり
・C3から応答速度0.1sになっており、テレビと有機ELモニターとしても使える
書込番号:26070998
2点

〉蜃気楼?音が大きくなる?
そんなにひどいんですか、やがて自分も買ってしまうところでした。
確かにウェブブラウザなど反応速くサクサク動いていい感じでしたけどね。
やっぱり安いとか売れないとか理由があるんでしょうか?
書込番号:26071736
1点

>ジョージ7777さん
LGのテレビの世界シェアは5位で、有機ELでは1位です。
当方は2016年のLG有機ELユーザーですが蜃気楼や音が大きくなるといった現象は未経験です。
画質に関して細かいことを言えば、国内メーカーに比べて劣っている面は否定できません。有機ELは画質はまだましですが同社の液晶機はお勧めできません。
LGはWebOSという独自OSですが、OS自体の出来はandroidよりは安定していてサクサク動作です。
カタログや、価格のクチコミやレビューや、評論家やライターやメディアの記事やyoutuberの個人的見解等々を全部頭から信じ込む方針でいると、やがて多くの矛盾があることに気づくはずです。どれを信じてどれを無視するか、それを判別できる目がないと、情報に踊らされる結果になりますね。
書込番号:26071762
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
サウンドバーを購入したので、早速、当テレビにHDMI(ARC対応)接続しました。
【困っていること】
最初に電源を入れたときは、テレビを点けると、何の設定もすることなく自動的にサウンドバーから音声が出ていました。
ところが、2回目以降にテレビを点けると、サウンドバーから音声が出なくなりました(テレビ本体スピーカーからも出ません)。
どなた様かお助けください。
【確認したこと】
1.別のHDMIケーブル(ARC対応)で試しましたが同結果となりました。
2.このサウンドバーはARC対応です(GEOの型番GRND-SBSPK8810)。
3.サウンドバーを別のテレビ(ビエラ品番TH-43GX755)に接続して試したところ、何の問題も起こらず、正常に音声が出ました。
4.当テレビにサウンドバーを再び接続し、テレビの電源オン/オフに連動してサウンドバーの電源もオン/オフすることを確認しました。
5.当テレビが電源オフの状態で電源プラグを抜き差しすると、テレビを点けたとき、自動的にサウンドバーから音声が出ました。
6.当テレビが点いているときに主電源ボタンを長押しして電源を切り、再びテレビを点けると、自動的にサウンドバーから音声が出ました。
7.サウンドバーから音声が出ている時も出ない時も、サウンドバー付属のリモコンでモード変更(Bluetoothなどに)すると、音声がテレビ本体のスピーカーから出ます。
このとき、テレビのスピーカー設定画面では、表示が “HDMI(ARC)デバイス”から “本体スピーカー” に変わることを確認しました。
8.テレビから音声が出ている時に、サウンドバー付属のリモコンでモード変更(HDMI ARCに)すると、テレビから音声は出なくなり、サウンドバーからも出てきません。
このとき、テレビのスピーカー設定画面では、表示が “本体スピーカー”から “HDMI(ARC)デバイス” に変わることを確認しました。
9.テレビ取説(28頁最下行)には、HDMI-CECは自動的にオンに設定されます、とあるのですが、なぜか肝心の音声がリターンされません。
6点

>dchocoさん
こんにちは。
色々やられているようですがスレ主さんの期待通りに機器が反応するとは限りません。
正しい使い方を記します。
・テレビの音をスピーカーから出すかサウンドバーから出すかは、テレビのメニューから音声出力先の変更することで行ってください。
・内蔵スピーカーに切り替えてテレビをオンし、サウンドバーの電源を後から入れてもサウンドバーから音が出るとは限りません。
・サウンドバーを複数のテレビ間で付け外しを繰り返すとネゴシエーション(機器認識)が破綻してうまくリンクできなくなったりします。そのような際はまずテレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜いて、10分程度放置してから再度入れてみてください。
以上の通りにやっても不明動作がある場合はサウンドバーに問題があるかも知れません。交換依頼、修理依頼等行ってください。
書込番号:26065694
0点

>プローヴァさん,ご返事ありがとうございます。
早速、サウンドバーの電源プラグを抜きました。
次に当テレビのスピーカー設定画面で ”有線スピーカーの使用” を選択し、表示が ”HDMI(ARC)デバイス” に変わってテレビから音声が出なくなったことを確認した後、テレビを消して電源プラグを抜きました。
30分ほど経過後に両者の電源プラグを差し込みテレビを点けると、サウンドバーから音声が出ました。
ところが、しばらくして再度テレビを点けると、サウンドバーから音声は出ませんでした(テレビからも出ません)。
そこで、テレビのスピーカー設定画面を確認すると、表示は ”HDMI(ARC)デバイス” のままで変わっていませんでした。
なぜか音声がリターンされません。
別のテレビ(ビエラ)に接続した時には何ら問題が起こらないので、サウンドバーが・・・だとは一概に決め付けられませんでした。
書込番号:26065944
0点

>dchocoさん
本機はテレビ側のデジタル音声出力をPCMにする必要がありますので、設定がPCMになっているかご確認ください。
書込番号:26066412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>dchocoさん
であれば、相性かも知れません。
LGのテレビもARC周りに特に不具合や癖はありません。
お持ちのサウンドバーもパナソニックとの組み合わせでうまく動いている様なのでそんな変な仕様ではなさそうです。
書込番号:26066416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさんへ
的確なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。
実はその設定の仕方が分からず、日数も経過したので、先刻、電話にてLGサポートを受け解決することができました(デジタル音声出力を ”自動” から ”PCM” に設定変更したらサウンドバーから正常に音声がでました)。
書込番号:26069225
6点

>dchocoさん
今までは何もしなくても音が出ていたのに、PCMに設定しないと音が出なくなったという点に関して違和感を感じますね。
書込番号:26070592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





