OLED48C3PJA [48インチ]
- 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(48V型)。
- 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
- 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED48C3PJA [48インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥119,563
(前週比:-9,642円↓)
発売日:2023年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2024年12月29日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月26日 20:58 |
![]() |
83 | 12 | 2024年12月18日 18:48 |
![]() ![]() |
40 | 5 | 2024年8月3日 21:24 |
![]() |
5 | 2 | 2024年6月25日 12:39 |
![]() |
30 | 6 | 2024年2月28日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
質問失礼ます。
この機種はHDMI SECに対応してますでしょうか?
もう一つうろ覚えですが、同社のEVOパネルにて、静止画を長時間表示しても自動で焼き付き対策をすると機能があったと思われますがこの製品に盛り込まれますでしょうか?
42型のサイズがちょうどよくて、ゲーミングパソコンも接続してみたいです。
よろしくお願いします。
1点

>古箸さん
>HDMI SECに対応してますでしょうか
対応しています。
OLED42C3PJA 仕様・接続性
HDMI ARC(Audio Return Channel)
eARC(HDMI 2)
Simplink (HDMI CEC)
と記載されています。
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled42c3pja/
書込番号:26015977
9点

>古箸さん
こんにちは
HDMI CECなら対応しています。
>>静止画を長時間表示しても自動で焼き付き対策をすると機能があったと思われますが
知る限り、2016年モデルからずっと続いて搭載されてます。
書込番号:26015987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI SECはパソコン側(GPU)が対応してなかったです。
仕様書のURLを張ってくれたので湘南MOONさんの返信をベストアンサーにしました。
@湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
仕様書のURL助かります。
探したつもりが見つけられなかったです。
@プローヴァさん
返信ありがとうございます。
LGは特に他社よりも焼き付き対策が凝っている印象があり、以前C2の機種の時期にevoパネルで静止画の映像をずっと表示しても焼き付きしないとPRしてたのをみかけたことがあって、その機能があればいいなと思っていました。
書込番号:26016814
1点

>古箸さん
>>LGは特に他社よりも焼き付き対策が凝っている印象があり
焼きつき防止ロジックはパネルのTCONに入っているのでLG製パネルを使ってるメーカーなら皆同じです。
ただパネルの放熱性は各社異なりますね。この分野で最も放熱に力を注いでいるのはパナソニックです。逆に画面出音にこだわるあまり放熱性が悪いままなのはソニーです。
書込番号:26016960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
このテレビを購入したばかりですがまだ使いこなせていない状態です。
リモコンで電源を消す時に2度押さないと完全に電源が消えないのですが、一回で消すようにする設定はありますでしょうか?
電源ボタン一回でホーム画面っぽいところに切り替わるの地味にちょっと使いずらい。
書込番号:26001284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラパデゥーラさん
こんにちは
そのような設定はありません。
LG機のリモコンはbluetoothですが、電源オンオフは赤外線なので、テレビ中央下部の赤外線センサーを狙って打つ必要があります。
加えて、そのようにしてもたまに一発ではオフ動作しない場合があります。
以前からそんな感じなのでまあそう言うものと思って使った方が良いと思います。
書込番号:26001291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラパデゥーラさん
>リモコンで電源を消す時に2度押さないと完全に電源が消えない
2度押しの必要はないはずですが、
電源プラグ一度コンセントから50分くらい外して、リモコンで確認。
ワンキーボタンで電源を入れてリモコンで消しても一緒ですか。
書込番号:26001318
17点

電源オンも電源オフもボタンを一回だけ押して様子を見たらいかがでしょうか
期待するオンと期待するオフの動作がしなければ暫く待つ。ボタンは押さずに様子を見る
リモコンの電源ボタンの動作が悪く、テレビに指示が発信されていない・届いていない様にも見えます
リモコンの電池を抜いて再び挿れてみる
リモコンの電池を交換してみる
テレビの赤外線受光部の近くでリモコンを操作する
もっとも電源オンは正常動作で電源オフだけ遅いなら、テレビの終了処理に時間がかかっているのかも
電源オフの操作が一回だけで待っていれば電源が落ちるのであれば、そういうことだと思います
電源プラグを抜いて10分放置後に再び電源プラグをコンセントに挿せば解決することはあります
書込番号:26001399 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ラパデゥーラさん
当方もLGの2016年モデルのユーザーですが、たまに一発で反応しない事はあります。LGに問い合わせた人もいて、たまにそうなることもあると回答を受けていました。
と言うことでリセットだの再起動だなしてもこれは治りません。
届かなかったかなともう一度打つ感覚で付き合えばたいして気にはならないかと。
書込番号:26002595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
あれから色々試してみましたが、やはり電源ボタン一度押すだけでは【待機画面】に切り替わるだけですね。そこから二度目押すことでやっと電源が落とせるようになっていますね…
ただ、AlexaのEcho dotと連携して音声操作をすれば【Alexa テレビを消して】で一発で電源落とせました。
書込番号:26002609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラパデゥーラさん
すみません。
待機画面と電源落とすの違いがわかりません。
当方が言っていたのは、いわゆるリモコンで電源を切るという意味の、待機モードへの移行の事です。
書込番号:26002840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラパデゥーラさん
リモコンボタンを押して画面が消えて音が出なくなれば、それは待機モードへ移行したと見て良いと思います。厳密に言えば0.3Wレベルの電源消費量になる真の待機モード以降はそれから数分程度かかりますがそこは内部基板が動いている領域なのでそのままにしておくべきです。
書込番号:26002850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンのボタンを2回目に押したときのテレビの状態と、アレクサで1回だけ指示したときのテレビの状態が同じということで、おそらくはこれが望まれる電源オフの動作なのだと思います
リモコンを1回、押したときのテレビの状態は分かりませんが、リモコンのボタンを押したときの挙動が一定と分かったのは、取りあえずは良かったのではないかと思います
確かに最初に
ボタンを1回、押しただけではホーム画面っぽいところに切り替わる。何とかしたい
と記述されています
ここは正しく理解できていませんでした
リモコンのボタンを1回、押したときの動作と、アレクサに指示したときのコマンドは違うようです
テレビの取扱説明書を読んでホーム画面っぽいところを理解してからではないかと思います
書込番号:26002910 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ラパデゥーラさん
待機画面とおっしゃってるのがホーム画面のことでしたら正直意味不明です。
電源ボタン押すことでホームに帰る様な動作はないと思いますので。
ホーム画面のことは待機画面とはいいませんので、言葉の使い方は正確にお願いします。
書込番号:26003055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラパデゥーラさん
こんにちは。通りすがりのOLED42C3PJA所有者です。
もしかして「いつでもOK」機能がONになってませんか?
今しがた、私の家にあるC3PJAで「いつでもOK」を有効にして、テレビ電源ON状態からリモコンの電源ボタンを1回だけ押してみたところ、台形が横に2つ重なったロゴマークが表示されたあと、ラパデゥーラさんが12月17日07:42に投稿された画像が表示され、その状態からもう1回電源ボタンを押すと、LGのロゴマーク表示後、電源OFF(ブルーレイレコーダーなどで云うスタンバイ状態)に移行しました。つまり、ラパデゥーラさんがおっしゃる「ホーム画面っぽいところ」は、おそらく「いつでもOK」モードの壁紙表示画面ではないでしょうか。
電源ボタン1回押せば電源OFF(スタンバイ)としたい場合は、電源ONの状態から、
1.リモコンの「設定」ボタンを押す。
2.画面左上の歯車アイコンを押す。
3.「機器設定」→「いつでもOK」と進む。
4.「機能を有効にする」をOFFに(白い丸印の位置を右から左に)する。
とすればよろしいかと思います。
もし「いつでもOK」機能はOFFにできない or したくない場合は、上記の手順4で「機能を有効にする」はONのまま、「壁紙を表示せずいつでもOKを使用する」にチェックを入れれば、電源ONの状態から電源ボタン1回で、壁紙表示のない「いつでもOK」モードに移行します。
以上、私も最近購入したので、テレビ設定画面とか説明書の文言など、おそらく同じだとは思いますが、もし違っていたら、それっぽい表現の項目を探してください。
書込番号:26003891
15点

>achgさん
参考になりました。ありがとございます。
私も古いLG有機を持っていますが、最近は余計な機能が搭載されているんですね。
つねにスタンバっていて呼びかければ答える感じでしょうか。こういうの、どういう人が使うんですかね。
書込番号:26004395
0点

>achgさん
lgへのお問い合わせをして、achgさんの仰った通りでした。
こごまでコメントをして頂い方ありがとうございました。
書込番号:26004707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
録画のCMのスキップ機能はついておりますでしょうか?
10年前のLG液晶テレビが壊れたため、買い替えを考えています。
一番の不満点としてCMのスキップ機能がなかったため、このモデルでの機能を教えていただきたいです。
購入を検討しております。
1点

>ささまたさん
こんにちは
スキップ機能(チャプター)は、また問題視されていて
付加しているメーカは限られています。
このテレビも チャプター機能は ついてないですよ。
書込番号:25834498
13点

ありがとうございます。
知識が乏しくて、CMスキップって2024年時点で搭載している企業はもうないんですかね
本製品は自動チャプター機能は搭載されておりますでしょうか?
書込番号:25834577
3点

>ささまたさん
こんにちは
パナソニックとシャープは
ついているようです。
書込番号:25834588
12点

>ささまたさん
こんにちは
CMオートスキップ機能はだいぶ前に業界で問題視されてから2度とつくことはありませんが、オートチャプターはメーカによっては付いているのでワンタッチでCMスキップは可能です。
オートチャプターが付くのは、パナソニック、レグザ、シャープなどですね。LGやソニーにはついていません。国内メーカーでついてないのはソニー位ですね。両社とも海外市場重視で国内市場向け機能は軽視する傾向にあります。
書込番号:25835949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
デジタル放送になって10年以上経過している中で、「CM」と「本編」の違いを区別する為の放送信号は発信されていません。
<スポンサーとの関係も有るので、そういう事が出来ない。
以前から一般的に行われている「オートチャプター機能」は、「ステレオ放送(本編)」と「モノラル放送(CM)」の違いを検出してチャプターを打ちます。
しかし、CMでもステレオで収録されている場合も多くなりつつあり、必ずチャプターでCMが分割できる訳でも有りません。
この辺の兼ね合いも有り、「オートチャプター」を過信するのも危険だとは思いますm(_ _)m
<「本編1(ステレオ)」・・・「CM1(モノラル)」・・・「CM2(ステレオ)」・・・「本編2(ステレオ)」・・・「CM3(モノラル)」・・・「本編3(ステレオ)」
とオートチャプターで録画されている場合、「CM1」が始まって「チャプタースキップ」をしても「CM2」で再生が再開されます。
そこでまた「チャプタースキップ」をすると、「CM3」まで飛んでしまいます..._| ̄|○
書込番号:25836655
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
こんにちは。2画面機能が欲しくLGのモデルが気になっています。
このマルチビューの機能はテレビかけるxテレビは出来ないようですが、テレビ×HDMI外部入力の組み合わせで視聴できるものでしょうか?
レコード側からチューナーの映像を入れて2画面テレビで視聴できればとおもっています。
ご存知の方いましたら共有頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25715590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今更ですが参考までにお答えします。
結論から言うとテレビ×HDMIは出来ません。
ただ、デュアルPCモニタというモードがあり、実質HDMI×HDMIとして機能します。強引ですが、これで片方をレコーダーなどにすれば、ゲーム×テレビ(レコーダー)なんてことはできなくは無いです。(PC以外は正常に機能しないと注意書きがありますので、どこかで問題が起きないとは言い切れませんが)
ちなみにテレビと2画面できるのは、ウェブラウザ、カメラ(USB接続)、スクリーンシェア(スマホのミラーリングのよう)、YouTubeとなっています。かゆいところに手が届きません。
書込番号:25766596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、2画面必須なので、気になってサポートに電話で確認したところ、テレビ×テレビはできないけれど、テレビ×HDMIは問題なくできる、との回答でした。
書込番号:25786484
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C3PJA [48インチ]
>しょわ23さん
こんにちは
LGエレクトロニクスのOLED48C3PJAは、有機ELテレビで、自ら発光する素子をすべて「OFF」にすることで、
漆黒の「完全な黒」を再現することができます。
また、「ON」のときにはクリアに発光し、自然な光を表現します。
したがって、このテレビは暗いシーンでも明るいシーンでも高い画質が得られますね。
書込番号:25583237
4点

>LGの48インチは国産と同じで暗いのでしょうか?
?。国産テレビ。?
国内で販売されているテレビのパネルはLGかサムスンです。
通常、駆動回路とパネルはセットでテレビメーカーに提供されるので
メーカーの制御ソフトのパラメーターの違いです。
書込番号:25583562
7点

>オルフェーブルターボさん
そうゆう仕様で国産とはまた違うんですね
>次世代スーパーハイビジョンさん
国産は48インチと55以上とでは明るさが異なっていて48は明るい画面でも少し暗くて55以上だと明るいところは明るいじゃないですか
書込番号:25583671
4点

>しょわ23さん
こんにちは
国内メーカーのものも本機も、パネルは同じLGディスプレイ製ですし、48型以下がそれ以上のサイズのパネルより1割暗いのはプロセスルールからくる制約なのでどうにもなりません。
ただ1割の差って横並びでも大してわかりませんし、個体差も加わってくるので、48型しか選べない制約があるのなら、過度に気にする必要無いと思います。
書込番号:25583817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
そうゆう制約で55以下は暗いんですね。
55インチだと一人で動かすのが大変なので48にしようかと
皆さんありがとうございました。
書込番号:25594584
1点

>プローヴァさん
C4は48も明るくなるみたいでフレームレートも120から144にマイナーチャンジするみたいなので
C3はスルーしてC4にしようと思います。
書込番号:25640947
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





