OLED48C3PJA [48インチ] のクチコミ掲示板

2023年 7月 5日 発売

OLED48C3PJA [48インチ]

  • 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(48V型)。
  • 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
  • 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
最安価格(税込):

¥116,809

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥116,809

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥116,809¥148,500 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 OLED48C3PJA [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED48C3PJA [48インチ] の後に発売された製品OLED48C3PJA [48インチ]とOLED48C4PJA [48インチ]を比較する

OLED48C4PJA [48インチ]

OLED48C4PJA [48インチ]

最安価格(税込): ¥123,130 発売日:2024年 6月26日

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED48C3PJA [48インチ]の価格比較
  • OLED48C3PJA [48インチ]のスペック・仕様
  • OLED48C3PJA [48インチ]のレビュー
  • OLED48C3PJA [48インチ]のクチコミ
  • OLED48C3PJA [48インチ]の画像・動画
  • OLED48C3PJA [48インチ]のピックアップリスト
  • OLED48C3PJA [48インチ]のオークション

OLED48C3PJA [48インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥116,809 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 7月 5日

  • OLED48C3PJA [48インチ]の価格比較
  • OLED48C3PJA [48インチ]のスペック・仕様
  • OLED48C3PJA [48インチ]のレビュー
  • OLED48C3PJA [48インチ]のクチコミ
  • OLED48C3PJA [48インチ]の画像・動画
  • OLED48C3PJA [48インチ]のピックアップリスト
  • OLED48C3PJA [48インチ]のオークション

OLED48C3PJA [48インチ] のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED48C3PJA [48インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED48C3PJA [48インチ]を新規書き込みOLED48C3PJA [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2025/03/22 01:12(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:36件

先日購入したのですが、外付けHDDでエレコムのELD-HTV060UBKが安くで売ってるのですがエレコムのホームページで適合確認すると、6TBは対応外と書いてました。
確かC3は8TBまで対応だったと思うのですが、4TBまでしかダメなのでしょうか?
バッファローのHD-NRLD6.0U3-BAもダメでしょうか?

書込番号:26118756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2025/03/22 05:40(6ヶ月以上前)

日本語の取扱説明書の31頁には以下とあります

USB外付けハードディスクの推奨記憶容量は4TB以下

テレビのメーカのLGは4TB以下を指定しているし、
エレコムが6TBで利用可能を担保する理由は無いし、
簡単に探せる範囲で6TBで利用可能の情報は無いし、

4TBの外付固定ディスクを選ぶのが良さそうです

大容量の固定ディスクで録画番組を撮り溜めても、
テレビの更新では次のテレビには引き継げないし、
テレビに不具合動作あれば録画は視聴できないし、

録画番組を撮り溜めて期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、レコーダを検討しても良いのではないかと思います

録画番組の視聴はこのテレビ限りでも多くの番組を録画したいのであれば、大容量はあるかもしれません

書込番号:26118809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/22 07:27(6ヶ月以上前)

巨大なHDDに、めいっぱい録画しても、テレビが壊れた時に見られなくなっておしまいです。

巨大だと回転のレスポンスも悪いから、普段頻繁に使うで、ほどほどの容量で止めておいたほうが、反応が早いですよ。
レコーダとの併用も検討された方が良いです。

書込番号:26118863

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2025/03/22 08:17(6ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。

DIGAの2TB、全録が欲しいのですが妻からの反対があり、とりあえず外付けHDDでとなりました。
4TBを購入し、やはりとなればDIGA買おうかと思います。
本当は、最初からDIGA買ってそこに外付け付けたかったのですが後からになると、既に録画してるのは消してフォーマットしないと繋げないですよね…

書込番号:26118927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2025/03/22 08:37(6ヶ月以上前)

全録(全自動機)で2TBはいかにも容量が小さいし、

パナソニック業績不振でレコーダ事業は整理の懸念

レグザにタイムシフトマシンあれど欠品で次は不明

パナソニックの発表次第ではディーガは高騰・欠品

パナソニック動向次第で直ぐにディーガ買える様に

今お金は使わない・使っても少額が良さそうですが

書込番号:26118953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件

2025/03/22 08:53(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
パナソニック、業績不振なんですか。パナソニックもレコーダー事業から撤退したらもうレコーダーは無くなりますね。
とりあえずは、安くで4TBで録画してよく検討してみようかと思います。

ちなみに、このテレビUSB3.0に対応してないようですが、何か不便はありますか?

書込番号:26118972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2025/03/22 10:14(6ヶ月以上前)

このテレビの同時録画番組の数は最大2つまでです

USB2.0で足ります

レグザでは、固定デイスク装置間のダビングやタイムシフトマシンの動作等でUSB3.0の指定があった様には思います。パナソニックの全自動機も同様かもしれません

USB2.0を選べるのはハブやUSBメモリくらいです
外付固定ディスクでUSB2.0を探せるのは稀では

外付固定ディスクはUSB3.0で探せば良いと思います

書込番号:26119094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/03/22 11:03(6ヶ月以上前)

>たなかまるまさん
こんにちは
HDDとテレビは相性がありますので、周辺機器メーカーが各テレビモデルに対して互換性検証を行なって公表してます。
例えば本機についてはバッファローなら下記のものが互換性ありです。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=LG+Electronics&lv2=LG+Electronics&lv3=OLED+C3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

見てわかるように4TBまでのようです。
例えばテレビが4TBまで対応していてもどんなHDDを持ってきてもつながるわけではないので注意が必要ですね。

パナソニックの社長さんが会見で言った事が元になっていますが、この社長さんは事業をクローズする専門家で、事業創生した実績はないようですので、先行き心配ですね。自浄作用が働けば良いですが。

まあただパナソニックのレコーダーがなくなることはちょっと考えられませんけどね。フナイが倒産したのでOEM供給を受けていたレグザのレコーダーはなくなりそうですが。

C3用の外付けとしては4TBを買っておけば良いと思います。ディーガの全録はレグザのテレビなどと違って圧縮記録するので2TBでも実用的に使えます。ディーガを買った後は4TBは外付けに使えば良いですね。

C3で外付けに録画した物はダビングなどができないので、録って消し用に割り切るしかないと思います。

書込番号:26119161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/23 01:19(6ヶ月以上前)

>C3で外付けに録画した物はダビングなどができないので

まさかと思ったけれど"DTCP-IP"にチェックが入っていない!!

書込番号:26119912

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/03/29 09:38(6ヶ月以上前)

>DIGAの2TB、全録が欲しいのですが妻からの反対があり、とりあえず外付けHDDでとなりました。

初めからレグザの「タイムシフトマシン対応モデル」にすれば良かったのかも...(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001527570_K0001442085_K0001452599_K0001616673_K0001527569_K0001542993&pd_ctg=2041
「OLED65C3PJA」と「全録DIGA」のセットと比較すると...

「BSも含めた全録がしたい」となると確かにレコーダーで買うしか無いですが...m(_ _)m
 <レグザテレビ+レグザタイムシフトマシン(D-M210)なら、「地デジ6ch」+「BS5ch」ということも「タイムシフトリンク」で可能ですが...
  「ビエラ/OLED65C3PJ+全録DIGA」だと「全録DIGA(地デジ3〜6ch+BS3〜0chの合計6ch)」の分しか無い


>ちなみに、このテレビUSB3.0に対応してないようですが、何か不便はありますか?

昔から「2番組同時録画+(追っかけ)再生」が出来るので、何も問題にはなっていません。
厳密に言えば「USB3.0」+「USB3.0対応外付けSSD」の組み合わせで「録画番組一覧の表示がちょっと早くなる」などの効果は期待できますが、「不便」と感じるかどうかは...(^_^;


>turionさん

>まさかと思ったけれど"DTCP-IP"にチェックが入っていない!!

ビエラにもチェックの無い製品がありますよ?(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&

日本国内での「DLNA(お部屋ジャンプリンク/ソニールームリンク/レグザリンク・シェア等々)」には「DTCP-IP」の対応が必須です。
 <なので上記のビエラは「DTCP-IP対応」です(^_^;
が「DTCP-IP対応」だからと言って「ネットワークダビングが出来る」とは限りませんm(_ _)m

なので、「OLED65C3PJA」の場合は,「対応アプリ」が有るかどうかになると思われますm(_ _)m
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000176-20153478269037/
をみても「M-PEG2」に対応していない様なのでDLNA関連の機能自体が無くなっている可能性も..._| ̄|○
 <http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w24_mr2/arib/Apps/w24_mr2_jp17/j_jpn/share.html
  に「メディアプレーヤー」の機能が無くなっていますし...
  ちなみに...
  http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr6/arib/Apps/w6.0_mr6_j07/j_jpn/share.html
  これは「43NANO75JPA」の操作ガイド

書込番号:26127199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/03/29 14:09(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
とりあえず、4TBの外付けHDD買いました!

書込番号:26127492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 22:04(6ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>「DTCP-IP対応」だからと言って「ネットワークダビングが出来る」とは限りませんm(_ _)m

>「OLED65C3PJA」の場合は,「対応アプリ」が有るかどうか

DTCP-IPは必要条件なのでそれで十分というわけではありませんが
対応していないと無理でしょうね

>ビエラにもチェックの無い製品がありますよ?

昔ビエラも使ったことはありますがその後レグザです
2007年ころの22RE1でもネットワーク再生、速度は超遅かったですがリンクステーションにダビングできています

テレビでDLNA対応でDMPですが40v31/24v35nもできます
こんな高価なテレビではありません<(_ _)>
===
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/99/ja/mobile_main.html?Chapter7

>DTCP-IPに対応した機器があれば、録画した番組を本製品にダビング(ムーブ)し、それを他のDTCP-IP対応機器(テレビなど)で視聴することができます。

>ここでは例として、レグザの内蔵ハードディスクや外付けハードディスクに録画した番組を本製品にダビング(ムーブ)する手順と

書込番号:26128004

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 22:30(6ヶ月以上前)

>2007年ころの22RE1でも

2010年でした

書込番号:26128031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:388件

私は、この機種のUSB端子にUSBメモリ1個を挿して使用しています。この場合、2番組同時録画できないのですが、もし、USBメモリでなく、USB接続のSSDに取り合えれば、2番組同時録画できるのでしょうか。

書込番号:26113003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/16 23:20(7ヶ月以上前)

>USBメモリでなく、USB接続のSSDに取り合えれば、2番組同時録画できるのでしょうか。

このテレビのUSB端子規格は、3ヶ所とも“USB2.0”なので無理でしょう。

書込番号:26113040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件

2025/03/16 23:26(7ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
回答有難うございます。
 私は、この機種のUSB端子の規格が2.0という点に違和感があったのですが、コスト削減のしわ寄せがここに表れているのですね。
 本格的な録画には、HDMI接続のレコーダーを使うことを想定しているのでしょうね。

書込番号:26113044

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2025/03/16 23:43(7ヶ月以上前)

このテレビにはチューナーが3台搭載されていますよね。
2番組録画出来ないなら意味が無いです。

スレさんが1番組しか録画出来ないのはメモリー自体の速度がネックなんだと思います。

USB SSD…
まだまだ高価だと思いますが?後々を考えて規格上USB3.××が欲しいですね。
そこでUSB3.××HDDにしては如何ですか?
SSDの価格でその3倍ぐらいの容量が買えますよ。
大きいとか?
電源アダプターとか?
ネックも有りますが。
今は発熱もとても少なく長寿です。
SSDも壊れますからね。

書込番号:26113057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件

2025/03/17 00:11(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ご意見有難うございます。HDDのレコーダーを接続することについて、抵抗感があります。それは、このテレビが薄型であり、テレビをみない時の存在感がないので、できるだけ、このテレビに接続する機器を少なくしたいからです。確かに、このテレビの裏側にレコーダーを設置すれば、テレビの前方からは陰になって見えないので、気にする必要がないという考え方も十分に理解できます。
 最近は、小型のUSB接続のSSDが発売されているので、できれば、それを使いたいですが、不具合勃発中さんの発言にあるようにUSB2.0規格のUSB端子に接続するのであれば、2番組同時録画は無理そうなので、この方法も諦めざるを得ないと考えるようになりました。HDMI端子接続のレコーダーは、BD DVDを媒体とするものが主流で、最近は、あまり見かけなくなりました。このテレビを利用している皆さんは、どのようにして2番組同時録画をしているのか、知りたいです。このテレビにはUSB2.0端子が3つあるので、それぞれの端子にSSDやメモリを接続しているのでしょうか。

書込番号:26113081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2025/03/17 00:22(6ヶ月以上前)

USBメモリと同じような形のSSD、最近流行りですね。
ただ価格の高いのがネックです。

下記のような、2.5インチタイプのSSDは如何でしょう。
500GBなら、かなり安価に入手可能です。
https://kakaku.com/item/K0001547841/
HDDケースと合わせても、5,000円程度で入手可能です。
https://kakaku.com/item/K0001410194/

電源不要で十分小型なので、テレビ周りで邪魔になりません。
容量が気になるなら、1TBのHDDが5,000円程度で買えます。
ただ振動に弱いので、取り扱いに注意が必要です。
https://kakaku.com/item/K0000276595/

書込番号:26113086

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2025/03/17 00:29(6ヶ月以上前)

USBメモリー自体に能力が有れば2番組録画出来ますよ。

このテレビ何の為の3チューナーだと思っているんですか。

レコーダはなく外付けHDDです。

見ては消しの用途ですから低容量でも使えますね。

書込番号:26113094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件

2025/03/17 00:33(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
説明有難うございます。USBメモリでも2番組同時録画できるのですか?私が使っているUSBメモリの性能が悪いのが原因でしょうか。

書込番号:26113100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/17 02:48(6ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

2番組同時録画ができるかどうかはテレビの機能で2番組同時録画ができるかどうかですよ

このテレビは2番組同時録画できるテレビだから問題なく2番組同時録画はできますね

じゃあなぜ今できないのか?を考えるとUSB2.0だからじゃなくUSBメモリだからだと思います

USBメモリというのが超小型SSDのことかホントにUSBメモリかわからないけどもしUSBメモリだと1番組録画でもそのうちエラーが出ると思いますよ
2番組同時録画と無関係にSDDかSSDに変えるのがいいです

書込番号:26113143

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/03/17 07:12(6ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは
以前も別のスレッドでお教えした通り、USB2.0で2番組同時録画をしてもレート的に問題ありません。
ただレートの遅いUSBメモリだとその速度がネックになることはあり得ます。
高速なHDDやSSDなら問題ありません。

HDDはSSDに比べて容量コスパが良いので、背面に隠して設置するのが最も安上がりです。

書込番号:26113201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/17 08:23(6ヶ月以上前)

> この機種のUSB端子の規格が2.0という点に違和感があったのですが、

W録画くらいなら、2.0で速度面、問題ないからです。

規格のことを気にするならば、USB2.0だから500mAが上限、
バスパワー使用の電源の頼りなさを、危惧された方が良いかと思いますけど、
録画に何を使うにしても。


65インチという大型テレビなので、床にべた置きという事はないですよね。
テレビラックなどに乗せてますよね?

3.5インチ外付けHDDなら、USBケーブルが、長めになっても安定して動くから、
見えないように設置して、ケーブルを隠すのは、工夫しだいです。

また、背面のVESAねじの所に、HDDを設置するための金具も売っていたりします。https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNN6621N

書込番号:26113260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2025/03/17 08:43(6ヶ月以上前)

気になったので、手持ちのUSBメモリでテストしてみました。
テレビはBRAVIA XRJ-55X90Lで全く違いますがご容赦願います。
https://kakaku.com/item/K0001579340/
https://kakaku.com/item/K0000957210/

結果、地デジでも4KBSでも、問題無く2番組同時録画できました。
番組観ながら、録画開始ボタンで録画しています。

>ねるとん2さん
使われてるUSBメモリの型番など分かりますか。
何とも言えませんが、やはりUSBメモリの性能が低い可能性はあると思います。

ただ、一般論としてはいけるとしても、このテレビ機種で可能かは不明です。
同じテレビ機種お持ちの方からのレスが欲しいところですね。

書込番号:26113280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件

2025/03/17 11:36(6ヶ月以上前)

USBメモリに録画する際のテレビ画面表示

>マヨポンくんさん
回答有難うございます。
ご指摘の通りだと思います。USBメモリに録画する際に
「1つのUSBメモリーに一度に録画できるのは、1つのチャンネルだけです。」という説明が画面に表示されます。
私は、この説明をよく理解できていなかったようです。
この説明文からは、SSDやHDDであれば、一度に録画できるのは、1つのチャンネルに限らないという解釈ができますが、たぶん、そのような理解が合理的だと思います。

書込番号:26113432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/03/17 13:15(6ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
こういうメッセージが出るということは、USBメモリを検出したら同時1番組しか録れないようにテレビのシステムの方で制約をかけているんでしょうね。
本機より古いLGのOLEDを持ってますが、少なくともHDDだとこういうメッセージはでません。

書込番号:26113557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/17 14:49(6ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

>不具合勃発中さんの発言にあるようにUSB2.0規格のUSB端>子に接続するのであれば、2番組同時録画は無理そうなので

この認識自体が間違いです。

USB2.0規格の転送スピードであれば問題なくできます。
例えばUSB2.0搭載のテレビで2番組同時録画が出来ないのであればメーカーがわざわざ3チューナーを搭載する意味が分かりませんね。
現にメーカーは違いますが私のテレビはUSB2.0ですが出来ていますので。

書込番号:26113629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2025/03/17 16:24(6ヶ月以上前)

前述のとおり、手持ちのBRAVIAにUSBメモリさして2番組録画は出来ました。
ただ、HDD診断をしたら、録画に適していないと出ました。
その後、再度実行したら、全ての録画機能をご利用いただけますと出ました。

やはりUSBメモリだと、何らか問題ありそうですね。
LGでは機器登録時にテストして、問題のある機器の利用を制限してるのでしょう。
SSD、HDDなら、テストをパスして2番組録画できると思います。

書込番号:26113742

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件

2025/03/17 17:24(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>イナーシャモーメントさん
>ひまJINさん
回答有難うございます。
LGのテレビに関しては、USBメモリの使用には制限が加えられていると思います。
USBメモリの使用は諦めて、SSDを使用することにします。
私は、特にUSBメモリーにこだわるつもりはないのですが、手元に使用していないUSBメモリーが多数あったので、うまく利用できればと考えて試行錯誤していました。
皆様方からの様々なご意見やアドバイスを頂き感謝しています。

書込番号:26113787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:388件

私は、この機種を使ってUSBメモリに録画していますが、録画する際にどのデバイスに録画するか選択することになっていて、その都度、デバイスを選択しています。録画後、どのデバイスに録画したのか確かめたいのですが、その方法が分かりません。どすうれば、確認できるのでしょうか。

書込番号:26112519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/16 16:58(7ヶ月以上前)

再生するとアクセスLEDが点滅します

書込番号:26112545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件

2025/03/16 18:56(7ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
 回答有難うございます。回答のような確認方法があるのですね。単純ですが、最も確実な方法ですね。

書込番号:26112732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画用USB端子3つの使い分けについて

2025/03/16 12:26(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:388件

このLGのテレビには、録画用としてUSB端子が3つあります。それぞれにUSBメモリやUSB接続のSSD、USB接続のHDDに接続して、録画媒体として利用できるようで、録画を選択した際に、これらの3つの端子(デバイス1、デバイス2、デバイス3)に接続された録画媒体のうち、どれに録画するのか選択できます。ある一つの録画媒体に録画している時には、その録画媒体には、さらに録画することはできないので、私は、一度に3番組を録画する場合には、それぞれの録画媒体に録画することを選択しています。そして、どの録画媒体に録画するかについて、自分なりにジャンル分けをしています。例えば、映画は、デバイス1、バラエティは、デバイス2、スポーツは、デバイス3というように。このような使い分けをするのが一般的なのでしょうか。また、このようにデバイスを使い分けられるのは、LGのテレビ独特なものなのでしょうか。

書込番号:26112181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/16 13:48(7ヶ月以上前)

>このような使い分けをするのが一般的なのでしょうか。

一般的も何も、その人の使い方次第じゃないですか?
確かに、ジャンル毎にHDDを使い分けることが、判り易いと思いますが。


>また、このようにデバイスを使い分けられるのは、LGのテレビ独特なものなのでしょうか。

レグザテレビは、USBハブを使用してHDDを4台まで繋げられ、録画設定時にHDDを選択できます。

書込番号:26112293

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件

2025/03/16 15:26(7ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
 回答有難うございました。

書込番号:26112418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/03/16 18:22(7ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
こんばんは
各USBポートに繋がれた機器に同時に1番組しか録画できない、同時に2番組取るなら2台のドライブが必要、だとするとそれはかなり妙な仕様ですね。

パナソニックやソニーやレグザのテレビでは、USBに接続した外付けHDD等に最大2番組を並行して録画できます。それが普通ですよ。

試しに1台のHDDだけを繋いで同時刻に2番組予約すると両方録れるんじゃないですか?

当方は大容量のHDDを1台だけ繋いで使うような使い方がほとんどです。録って消しの使い方メインなのでそれで十分ですね。

書込番号:26112658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのデータ放送がなかなか見れません

2025/02/23 18:32(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C3PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:110件

買って1週間ほど使っているのですが、地デジを見ている時に「dデータ」ボタンを押しても反応しなかったり、右下に「d」マークが表示されて音だけすることが多いです

ちゃんとデータ放送が表示されることもあるのですが、成功率が低いです
あと、特定のチャンネルなんかは一度も成功しなかったり…

解消する方法や確認、試した方がいいことをご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

なお、インターネットには接続しています。
何となく、昨日WebOSのアップデートをしてから格段に調子悪くなったような気がしますが…

書込番号:26086244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2025/02/23 18:51(7ヶ月以上前)

選局直後にdボタン押して反応が遅いのは仕様ですよ。

選局してから30秒から1分弱でdボタン押して表示が遅ければ

テレビのソフトの出来が悪いんでしょう。

書込番号:26086269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件

2025/02/23 19:08(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
選局直後に反応が悪いのは感じていました
ただ、今日なんかはいくら待っても反応しなかったりして、リモコンで電源オフ→オンにして5分くらい待っても反応しないなど、酷いもので…

webOSの出来が悪いのですかね
次回アップデートで改善されて欲しいものです

書込番号:26086301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 19:38(7ヶ月以上前)

LGはやばいのか?
それとも他のメーカーもこんな感じなのだろうか?

書込番号:26086339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/02/24 10:30(7ヶ月以上前)

>だぼだぼズックさん
こんにちは
一度寝る前にコンセントを抜いて翌朝入れてみてはいかがですか?放電リセットで改善するかもしれません。

書込番号:26087049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/24 13:37(7ヶ月以上前)

うちのC3PJAは爆速で表示されますよ。
テレ朝だけは10秒くらいかかるけど、他はほぼ1秒以内で、基本的にはリビングにあるレグザよりも早いくらいです。
インターネットは戸建ての光回線で有線接続してます。

地デジのチャンネルを変えるだけで、毎回必ず右下に「d」マークが出てくるので、データ放送を利用しない時でも毎回裏で読み込んでいるのかと思ってました。
うちでデータ放送を利用するのは、プロ野球シーズンに他球場の途中経過をチェックする時くらいですけど。

同じテレビなのにスレ主さんとは異なる状況ですけど、データ放送に関わりそうな設定を変更した記憶もないですし、光回線の有線接続だからなのかな?

書込番号:26087321

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2025/02/26 12:25(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コンセントを抜く対処、やってみましたがダメでした


>オクタヴィアン2世さん
このモデルすべてが悪い、というわけではないんですね
情報ありがとうございます、切り分けの材料になります

データ放送ってネット回線関係あるのでしたっけ?
地上波だけで通信していますよね?
うちの回線は100Mbps程度は出ているんですが…

書込番号:26090237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/02/26 12:58(7ヶ月以上前)

>だぼだぼズックさん
そうですか。
であればユーザーレベルで次に試せるのは初期化です。

歯車マーク - 機器設定 - システム - 初期化

です。既録画物は消えないとのことです。

あとはファームウェアが最新でない場合アップして見ましょう。下記に詳細があります。

https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-OLED55C3PJA.AJLG/?srsltid=AfmBOor_0cbXV2X4nR1uMwetLe-2XHrPpZbJr-iqlu0Up-Vg9rJJHWnG

書込番号:26090281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:41件 OLED55C3PJA [55インチ]のオーナーOLED55C3PJA [55インチ]の満足度5

2025/02/27 22:15(7ヶ月以上前)

私も48C3PJA購入して1月半。
ネットに接続していません。
dボタン初めて押してみましたが、1秒から遅くとも
3秒でデーター放送見れました。

ネットに接続しなくとも地上波で、データー更新
される物では、無いのですか?
10年前のソニーの液晶が、ネット接続なしで、
買って3年間位は、
何回かデーター更新されてた様な記憶が。

全然テレビの事は、詳しく無いのですが、
例えば、もう一度、郵便番号から打ち直して、
放送局のスキャンをやり直したら、
以外と元に戻りませんか?

的外れな事言っているかも知れません。

書込番号:26092172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/02/28 12:49(7ヶ月以上前)

地デジのデータ放送って放送波で送られるから、受信環境を改善すれば良さそうな気がするけど。
BSなどインターネットに繋ぐ場合は、設定の際に情報提供の同意を求められていたかと。
テレビによってOSが古かったりすると、データ放送の更新が遅くなるみたいで、2008年購入のビクターEXE、2010年購入した東芝レグザ、2018年頃のソニー24インチ、2024年に購入したシャープ8Kテレビと、基本新しい方が更新が速く感じます。
ただ8Kテレビは画像処理の関係か、2018年頃のソニー24インチが速いです。
テレビの設計で画像音声、データを処理するチップの性能や、メモリの容量や速度、そして処理するOSの適正化で決まると思いますけど、スマホやPCと違ってどうなのでしょうね。
配信動画などテレビアプリも同時に使うと、データ放送の処理にも影響があるかもしれません。

書込番号:26092650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/03/08 10:00(7ヶ月以上前)

その後、徐々に良くなっていき、それなりに使えるようになりました(裏でアップデートでもされたでしょうか。初期化はしていません)

買い換え前のVIERAや、今も使っているブルーレイレコーダー(DIGA)ではずっと快適にデータ放送が見れているので、
LGのテレビ自体の問題かな、と考えていますけど、とりあえずは使えるようになったので解決済みとさせていただきます。

様々なご回答やご提案をいただきありがとうございました。

書込番号:26102192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりに10万円以下

2025/02/16 17:24(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]

クチコミ投稿数:138件

もう10万円以下ないだろうかと思っていたら、
久しぶりに10万円以下、
店頭で見た感じは優秀な機種、また評価も高い。
買うチャンスだろうか?

書込番号:26077748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 17:53(7ヶ月以上前)

そろそろ買い時なのでしょうか
ところで
42インチはスタンドが違うのですね

書込番号:26077793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2025/02/16 18:37(7ヶ月以上前)

あっ、ほんとだ。いいこと教えてくれてありがとう。
スタンドは48の方が好きなので買うなら48かも?

書込番号:26077856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:41件 OLED42C3PJA [42インチ]のオーナーOLED42C3PJA [42インチ]の満足度5

2025/02/19 13:24(7ヶ月以上前)

私は、48型をタイミング良くて5年保証
込み込み9万円の現金払いで購入出来ました。

本当に優秀だと思います。日本製と最早同等。
パナソニックのDP−UB45も同時購入で、 
4Kアップコンバートすればもう綺麗。
早くしないと在庫切れで、反対に10万円超えると思います。

書込番号:26081111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLED48C3PJA [48インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED48C3PJA [48インチ]を新規書き込みOLED48C3PJA [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED48C3PJA [48インチ]
LGエレクトロニクス

OLED48C3PJA [48インチ]

最安価格(税込):¥116,809発売日:2023年 7月 5日 価格.comの安さの理由は?

OLED48C3PJA [48インチ]をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング