HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー] のクチコミ掲示板

2023年 6月 7日 発売

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

  • 14.0型フルHD(1920×1080)ディスプレイを採用したノートPC。IPSなので、斜めからも見やすくより自然な映像を表示。
  • バッテリー駆動時間は最大10時間(MobileMark 2018)。45分で50%充電できる「ファストチャージ(急速充電機能)」を備える。
  • USBポートを介さなくても使用できるワイヤレスBluetoothマウスが付属。指紋認証でのログインにも対応し、マスクをしていても素早くログイン可能。
HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
CPU/メモリ/SSD
Office詳細

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 7530U/2GHz/6コア CPUスコア(PassMark):15457 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.39kg HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー] の後に発売された製品HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]とHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]を比較する

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

最安価格(税込): ¥69,900 発売日:2025年 5月20日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 7530U/2GHz/6コア CPUスコア(PassMark):15457 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.39kg
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]の価格比較
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のスペック・仕様
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のレビュー
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のクチコミ
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]の画像・動画
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のピックアップリスト
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のオークション

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]HP

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月 7日

  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]の価格比較
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のスペック・仕様
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のレビュー
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のクチコミ
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]の画像・動画
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のピックアップリスト
  • HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー] のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]」のクチコミ掲示板に
HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]を新規書き込みHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブートメニューにDVDが表示されません

2025/06/06 11:50(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クローン作成用DVDを挿入したDVDドライブとクローン再生用のフォーマット済みHDDを
USB接続してBAIOSメニューのブートメニューからDVDドライブから起動したくても

ブートメニューにはUSBのDVDもHDDも表示されません。
セキュアブートを無効にしなくてはならないとの記事を知り、その通りにしてみました。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c03745633

この記事の通りにセキュアブートを無効にしてもbootメニューには共に表示されないので
起動できません。

ちなみに共にwindows11を起動した後では認識されています。
DVDドライブがbootメニューに表示されない理由がお分かりになりましたら宜しくお願い致します。

参考までに、このPCはセキュアブートをオフにしてもデバイスの暗号を要求してくる設定に
なっており、起動できないので設定からデバイスの暗号化はオフに変更しました。
他の私のwindows11は全てオフになっていました。

書込番号:26201849

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/06 12:15(3ヶ月以上前)

・HP DVD や USB メモリから起動する方法を知りたい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/bios/faq/13/

[F9]キーです。

書込番号:26201866

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/06/06 12:52(3ヶ月以上前)

以下YouTubeは参考にならないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=fdax6hDe1U4

書込番号:26201903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/06 13:23(3ヶ月以上前)

Bootメニューが出てもUSB関係のものが起動しないならUSB Boot=Enabledになってないとかではないですか?
DVDもUSB接続みたいですし

書込番号:26201930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/06/06 16:09(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ガイドの様にUSBのドライブとHDDドライブがリストに出るはずなのに出ないので困っています。
USB接続していない時のブートメニューと同じで、SSD一択です。
セキュアブートを無効にしたから出るはずなのですが、

 >キハ65さん
参考にならりませんでした。セキュアブート無効にする話すら無いシンプルな説明です。

>揚げないかつパンさん
USBはBoot=Enabledになっているのに出ないので困っています。BAIOS設定内容にも存在していません。
ーーーーーー
本PCはデフォルトでセキュアブートが有効になっており、デバイスの暗号化も有効になっており
セキュアブートは無効にする必要があり、更にデバイスの暗号を聞いてきます。

初期設定で暗号なんて決めてないし、知らないと決してwindowsを起動することが出来ないそうです。
暗号の無効化についてはネット検索で調べて設定から無効化できたので、これはクリアできました。

取説には何の説明もない扱い難い初期設定になっています。サウンドキャプチャもできないし、後悔してます。

このパソコンそのもので起動ドライブがSSD以外に設定できた方のコメントがありましたら助かります。

書込番号:26202017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/06/06 16:30(3ヶ月以上前)

このパソコンは以下のリンクの様にデバイス暗号化がされており、暗号なんて分からないので
入力のしようがありません。

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_6600245-6716840-16

更には暗号の無効化の説明もありません。普通にネット検索すれば出てきますが。

困った仕様のパソコンです。

一般の方はオーディオキャプチャとか、SSDのクローン作成バックアップなんかしないから
評価が高いのでしょうか。価格につられました。

書込番号:26202032

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/06/06 16:30(3ヶ月以上前)

過去スレにこんなのが有りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454174/SortID=25242545/

書込番号:26202033

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/06 17:37(3ヶ月以上前)

>クローン作成用DVD

何というソフトですか?
そのDVDは自身で作成したものですか?

通常は、クローンソフトをインストールして、クローンを行えば良いので
ブータブルメディアから起動して行う必要はありません。

ソフトによりますが、作成するブータブルメディアはLegacy/UEFIブート
両対応のはずですので、BIOS設定も不要なはずです。
※一部の古いソフトにはできないものもあります。

書込番号:26202073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件

2025/06/06 18:01(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

DVDドライブそのものを認証していないのですが、ソフトは九十九電機のパソコンに
おまけで付いているソフトウェアでEX-backupという物です。

起動ディスクを作成した後で、この起動ディスクをBIOSメニューから立ち上げて、
ドライブCのクローンをHDDやディスクに作成するアプリです。

実行はwindowsからは立ち上げられません。クローンバックアップから復旧する場合もディスクから
アプリを起動して復旧メニューから新しいSSD等に戻します。

九十九電機のパソコン以外に使えるかは未確認ですが、ドライブを認識しないのは不自然なのかと。

SSDが劣化等により新品に交換してクローンから戻す事が可能なら、このアプリにはこだわりません。
BIOSメニューからUSB機器が起動しないと、復旧は不可能と理解していますが、他の方法が有れば 
助かります。

書込番号:26202099

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/06 18:07(3ヶ月以上前)

画像は、うちのHP製ノートパソコンに無料版のクローンソフト
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783(無料最終版)で作成した
USBブータブルメディアを装着した状態で、[F9]キーを連打
しながら電源ONして表示されたブートデバイス選択画面です。
※ハイライト部がUSBメモリー

DVDメディアは作成するのが面倒なので、作成していません。

クローンソフトにISBブータブルメディアを作成する機能があるなら、
それを作成してブートできるか試しましょう。

実は昨日、このUSBブータブルメディアを使用してデスクトップPCの
M.2 NVMe SSD 512GBを同1TBにディスククローンで入れ替えました。

書込番号:26202109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件

2025/06/06 18:07(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

SSDが故障してからでは遅いのですが、予備のSSDが用意されていれば、windows上で
予備のクローンSSDを作るフリーソフトが確かありましたよね。忘れましたが。

このパソコンはM2かな?、新しい?SSDですが、USBで接続できますか。
できれば、windows上からクローンSSDが作れますね、

書込番号:26202110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/06/06 18:39(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。

ご使用のHPのノートパソコンは普通のUSBのHDDやメモリーはブートメニューで表示されませんか。
中味がブート可能なUSBでないとリストにすら出ませんか?

そうですと少し納得できるのですが。

書込番号:26202138

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/06 18:56(3ヶ月以上前)

・Q. eX.Backup 2のご利用方法
https://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/110019.html
このソフトですか?
公開日が 2011/12/15 と、14年以上前のソフトですね。

個人的には、有料/無料に関わらず新しいソフトに
切り替えた方が良いと思います。

PCのストレージのトラブルに備えてクローン作製や
バックアップを作成するのは良いことです。

私は、無料版ソフトでUSB外付けHDDにシステムディスクの
イメージバックアップを作成しています。
トラブル時は、そのソフトのブータブルメディアで起動して
作成済みのイメージバックアップを復元します。
※使用ソフトは、主に↓の2本

個人的な無料版ソフトのお勧めは、
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783 ですが、
2023年末の公式からの提供が終了しています。

Hasleo Backup Suite Freは現在進行形で提供されていますが、
USBドライブへのクローンは有料版の機能になります。
USB接続したディスクを内蔵ディスクにクローンすることは可能。

書込番号:26202154

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/06 19:05(3ヶ月以上前)

>ご使用のHPのノートパソコンは普通のUSBのHDDやメモリーはブートメニューで表示されませんか。
>中味がブート可能なUSBでないとリストにすら出ませんか?

基本的にはその通りです。
BIOSのブートモードの設定、UEFI Only 、Legacy Only、UEFI/Legacy
により表示される内容が違ってきます。

書込番号:26202161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/06 23:15(3ヶ月以上前)

eX.Backup 2が付属していたパソコンのOSは、Windows 7以前じゃないですか?
そうだとすると、UEFIブート非対応でGPTディスクに対応しているかも怪しいです。

UEFIブート/インストールに対応したのはWindows 7 64bitとWindows 8以降のOSです。

eX.Backup 2のDVDは、BIOSのブート方式をLegacy Onlyに設定することで可能になると思います。

書込番号:26202382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件

2025/06/06 23:54(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

沢山のアドバイスをありがとうございます。

確かに古いですね(笑)デスクトップのイメージバックアップではwindows11でも
使えたので大丈夫かと思っていました。

確かに、最近のソフトウェアに変更すべきかもしれませんね。

ブートモードについても良く理解していなかったので、もう少し勉強してみたいと思います。

書込番号:26202427

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/06/07 08:39(3ヶ月以上前)

あと、↓のソフトで現在の環境をUSB外付けSSDにクローンして
USBブートで起動できるようにすることができます。

・Disk Genius V6.0.0.1631
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165381/
・Disk Genius V6.0.1.1645
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26187530/

私は試したこと無いですが、USBブートでWindows 11が
起でdきるのは非常に便利です。
別の方法でWindows 11をUSB外付けSSDにインストール
して常用しています。

書込番号:26202648

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ入出力の切替について

2025/05/18 17:55(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

本機にはオーディオ入出力兼用の端子になっており、イヤフォンを接続すると音声がスピーカーから
イヤフォンに自動的に切替りますが、入力端子として使用するには、どの様に設定すればよろしい 
でしょうか。

Audacityというフリーソフトを使用して、オーディオ設定、録音デバイスを開くと
Microsoftサウンドマッパーinput
ステレオミキサー(Realtek Audio)
の二つが選択できますが、どちらを選択しても入力音声が出ません。

システム設定で出力から入力に変更する必要があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

入力としてはマイクではなくLine出力を接続したいです。

書込番号:26182961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/18 18:02(3ヶ月以上前)

これ使えばいいんじゃないかな

エレコム オーディオ変換ケーブル (3極メス×2-4極オス) 3.5mm【ヘッドセットをPCで使用するための変換ケーブル】 AV-35AD02BK
https://amzn.asia/d/j0B6SlR

書込番号:26182968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/05/18 18:06(3ヶ月以上前)

入出力兼用ジャックにライン入力プラグをぶち込む。

「Realtek Audio Console」を開く

「デバイスの詳細設定」をクリック

「コネクタを再接続しています」のとこにあるプルダウンから「ライン入力」を選択
(先にプラグをぶち込んどかないと選択できない)

書込番号:26182972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/18 18:42(3ヶ月以上前)

>MIFさん

すみません。ここ迄のアクセス手順を教えてください。

ちなみに
コントロールパネル→オーディオデバイスの管理→録音を開いても
Micro phone Array
Headset Microphone
ステレオミキサー

しかありません。
再生の方にはspeaker Realtek audioドライブheadphoneが有ります。
宜しくお願い致します。

書込番号:26183011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/18 18:45(3ヶ月以上前)

Realtek Audio Consoleはソフトですから再生や録音からは呼び出せないですよ

書込番号:26183017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/18 18:47(3ヶ月以上前)

スタートメニュー→全てのアプリ→Realtek Audio Consoleです

書込番号:26183024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/05/18 18:49(3ヶ月以上前)

スタートボタンの横の検索窓かスタートボタン押したあとのメニュー上部の検索窓に

「Realtek Audio Console」

と入力すればアプリが出てきませんか?

書込番号:26183025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/18 18:51(3ヶ月以上前)

ちなみに、サンワサプライのUSBオーディオキャプチャケーブルを接続すると
audacityソフトウェアにて、このデバイスが選択できるのですが入力信号が出ません。

他のノートパソコンでは入力と出力が別端子になっており、USBで問題なく録音できます。

書込番号:26183027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/18 18:56(3ヶ月以上前)

インストールされてないみたいなのでインストールしてみます。

ユーザーマニュアルにも明確に使い分けが書いてないので不親切ですね。
このアプリが必須なんでしょうか。

書込番号:26183032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/18 19:01(3ヶ月以上前)

インストールしようとしましたが、エラーとなり駄目でした。

エラー報告があり、星一つの評価が多いですね。

書込番号:26183042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/18 19:45(3ヶ月以上前)

でも仕様を見るとヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1なのでライン入力には対応してないです

書込番号:26183107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/18 20:24(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

そうなんですか。

先日教えて頂いた取説では逆の事が書いてあり、テレビからの音声は対応して
単独のマイクには対応していないと。

良く分かりませんね。

書込番号:26183159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/18 20:33(3ヶ月以上前)

テレビオーディオケーブルとはテレビから音声を出す出力用のケーブルの事なのかも。
 
メーカーに質問してみます。

書込番号:26183172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/20 17:09(3ヶ月以上前)

ギブアップ報告です。メーカーへの質問はしていません。

イヤフォン端子はヘッドセット端子と兼用の仕様なので、ライン入力としての利用は
不可能と判断しました。

ヘッドセットのマイクラインを利用する案も考えましたが、音量レベルが違いますし
マイクラインはモノラル録音になると想像します。

サンワサプライのUSBオーディオキャプチャケーブルを接続すると
audacityソフトウェアにて、このデバイスが選択できるのですが、時々ライン入力を

感知する様にまではなりましたが、音割れして聴くに耐えられない音質です。
マイク入力しか対応していないPCだから、ライン入力用のUSBキャプチャにも

対応していなくて音割れするのか不明ですが。
残念ですが、ライン入力の録音はギブアップしました。

ライン入力とイヤフォン出力の両方あるPCを購入すれば良かったです。

書込番号:26184986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/20 17:15(3ヶ月以上前)

Amazonでこんなの見つけました

Iseebiz 外付けサウンドカード USBサウンドカード 1入力2出力 オーディオ分配器 USB オーディオ 変換アダプタ3.5mm 7.1ch 4極 TRRS ミニジャック ヘッドホン マイク端子 PS4,Mac,Mac,Windows対応
https://amzn.asia/d/csnWOPQ

書込番号:26184992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/20 17:17(3ヶ月以上前)

あっライン入力じゃなかった
ごめんなさい

書込番号:26184994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/20 19:53(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます。ヘッドセットの仕様はマイク&モノラル一択みたいですね。

PCがヘッドセット仕様なのは時代の流れで理解できるのですが、USBキャプチャの
ライン入力まで正常に作動してくれないのが、理解に苦しみます。

USBキャプチャは他のパソコンでは問題無く作動しています。
ヘッドセット仕様のパソコンはUSBキャプチャか働かないとの情報も無いですし
デバイスを確認しても正常に認識していますし。

メーカーに質問しても仕様ですとか保証する物ではありませんと言われるのが目に見えていますし。

書込番号:26185176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/20 19:56(3ヶ月以上前)

USBキャプチャは他のUSBポートでも変わらないですか?

書込番号:26185182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/21 00:34(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

左右に1箇所づつ有りますが、変わらなかったです。
audacityをアンインストールして再インストールしてみましたら、時々音量レベルが

振れる様になり、いけるかもと録音したら、とんでもなく音割れしていました。

他のUSBキャプチャ機器を試してみたい気も有りますが無駄な投資になりそうなので。
素人的にはマイク用のドライバーが働いてしまっていると推測します。
原因はパソコンがヘッドセット仕様なので。

書込番号:26185461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/22 12:24(3ヶ月以上前)

サンワサプライのUSBオーディオキャプチャケーブルが使用できるPC2台と
(共にwindows10からwindows11の24H2にアップデート済み) 

使えない本機(今月に購入してセットアップ、24H2仕様)でキャプチャ機器の
ドライバーを比較してみました。

使えるPCは共にドライバーが同じで日付は昨年、本機のドライバーは今年の4月。
共に古いドライバーへの変更メニューはグレー表示で押せない。

本機の不具合はwindows11の24H2の可能性が出てきました。
ドライバーの不具合には間違いなさそうです。

書込番号:26186793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/22 12:43(3ヶ月以上前)

あとは同梱の録音ソフトを最新バージョンじゃないなら試してみる価値あるかも

https://www.audacityteam.org/download/windows/

書込番号:26186814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/22 16:02(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます。最新版をインストールしておりますが、駄目でした。

書込番号:26186986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/22 16:08(3ヶ月以上前)

あとは別のソフトを使ってみるとか

SoundEngine
https://www.gigafree.net/media/se/soundengine.html

書込番号:26186994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/23 11:53(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

やはり駄目でした。同じUSBドライバーを使うので同じ事なのかもです。

別のUSBオーディオキャプチャ機器が有りましたので、それを接続してみますと
別のドライバーが選択されますが、やはり入力信号は無しのままです、

windows11のせいかPCの仕様か不明ですが、望み無しですね。

書込番号:26187776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/23 12:36(3ヶ月以上前)

うーん
自分もこれと思いつく物がもうないです

書込番号:26187811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【購入検討中】2機種で迷っています

2025/05/18 07:26(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:5件

この度、はじめてノートパソコンの購入を検討しています。
皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。

【使用環境・用途】
・毎日の動画視聴(U-NEXT、Netflix、Disney+、YouTubeなど)
・たまに仕事でWeb版Officeを使用

【重視するポイント】
・動画を高画質で視聴したい

【予算】
7万円前後

【比較検討中の製品】
■ HP 14
・AMD Ryzen 5 7530U
・メモリ 16GB / SSD 512GB

■ Lenovo V14 Gen 4
・AMD Ryzen 5 7430U
・メモリ 16GB / SSD 512GB

【質問・コメント】
現在、上記の2機種で検討中です。価格はほぼ同じなので、少しでも性能が高い方を選びたいと考えています。
また、動画の画質について、タブレットなどでは「Widevine」という規格のレベルによって再生画質が制限されることがあると聞きました。
この2機種がどのレベルなのかもご存じであれば教えていただきたいです。

書込番号:26182357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/05/18 08:37(3ヶ月以上前)

質問内容を追加させてください。
・充電はUSB-Cから行いと思っています。この2機種だと、Lenovoは出来てHPは出来ないという認識ですが間違いないでしょうか?

書込番号:26182411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/19 19:38(3ヶ月以上前)

USB-C の有無は HPに電話すれば確認できますよ

どちらも大差ないレベルのノートパソコンですね

Lenovoは中華製ですが、気にならなければ 好みでどうぞ。

書込番号:26184104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2025/05/20 16:56(3ヶ月以上前)

HPの方を先日購入しました。

USB-Cはデー転送だけで、充電はできません。

他に少し戸惑ったのは、ひらがな、からカタカナ或いは半角カタカナの変換は
F8とかF7のファンクションキーではなく、スペースキーの左横の「無変換」キー
でした。普通なのか良く分かりませんが。

書込番号:26184973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/20 21:07(3ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
他に不明点あればHPへ連絡してみます。

書込番号:26185288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクのアクセスランプについて

2025/05/14 18:42(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

本モデルを購入してまだ初日ですが、本機にはハードディスクのアクセス中ランプとか
バッテリーの充電中のランプは無いのでしょうか。

A4一枚のセットアップ説明書しか無いので、良く分かりません。取扱説明書のネット版も
なさそうで。

宜しくお願い致します。

書込番号:26178939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3780件

2025/05/14 18:53(3ヶ月以上前)

追加の質問です。

F8キーにあるランプ(朱色)は何の表示でしょうか。お願い致します。

書込番号:26178947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/14 19:07(3ヶ月以上前)

ユーザーガイドが見つかりました
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-14-inch-laptop-pc-14-em0000/2101497660

書込番号:26178963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/14 19:09(3ヶ月以上前)

今のノートパソコンにはアクセスランプや充電ランプや電源ランプなどのランプは省略されています

書込番号:26178966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/14 19:10(3ヶ月以上前)

ユーザーガイドによりますとF8はマイクミュートです

書込番号:26178967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/14 19:15(3ヶ月以上前)

>デジタルおたくさん
下記サイトを見る限り、無いようです。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_14_em/kakaku/?jumpid=af_st_cn_p_af_kkc#&gid=1&pid=7

自分が使っているレノボのノートも同様にありません。

Lenovo Legion Legion 7 16ACHg6

※2台持っていて、1台25万程度ですが、そのクラスでも省略されます。

ちなみになくて困ります?
自分は不要ですね。自作機はありますが、ノートパソコンになくても困りません。

書込番号:26178971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/05/14 19:35(3ヶ月以上前)

各部名称を見ても、LEDライトは「ありません。

最近のノートPCのストレージはHDDでなくて、SSDですのでアクセスランプはなくて不便は感じません。

分解した写真があるサイト。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html#gaikan

書込番号:26178996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件

2025/05/14 20:05(3ヶ月以上前)

皆様 早速のご教示をありがとうございました。

大変参考になりました。マニュアルまで見つけて頂きまして。

ハードディスクのアクセスランプはフリーズぽい時に確認用に見ていたものですから。

感謝、感謝です。

書込番号:26179019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のHDMIについて

2025/04/01 00:42(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:47件

よろしくお願いいたします。
この機種のHDMIは4K出力に対応しているでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:26130579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/04/01 01:37(5ヶ月以上前)

メーカーPDFスペックに記載されているの解像度は最大がFHDまで。

実際には4kでの表示が可能だったようだが、出来なかったとしてもサポート外となります。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html#usbc

書込番号:26130606

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルの代用

2025/03/23 09:44(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:4件

うさぎが電源ケーブルをかじってしまいました。代用品として、互換性があるものを教えていただけますでしょうか。そもそもUSB PDに対応しているのかがわからず、、よろしくお願いいたします

書込番号:26120167

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/23 09:47(5ヶ月以上前)

ACアダプタに、電圧と容量(A数)が書かれていると思いますので、それを調べて。あとはコネクタの形が同じなら同等品で行けます。

書込番号:26120171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/23 09:54(5ヶ月以上前)

かじられたのはAC/DCどっちのケーブル?
AVアダプターの名盤部分の写真があれば、
安価な互換ACアダプターが見つかるかも。

書込番号:26120178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/23 09:56(5ヶ月以上前)

ありがとうございます
電源ケーブルの Output 19.5V 2.31A 
モデル:TPN-CA14
でした。
アマゾンでみていても同じ型番がないのですが大丈夫でしょうか

書込番号:26120180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/03/23 10:00(5ヶ月以上前)

>natural.aquaさん

ACアダプターならこちらがオプション品ですね。
https://jp.ext.hp.com/accessories/personal/65w_smart_ac/
HP互換の物なら使えると思いますが。

書込番号:26120184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/23 10:00(5ヶ月以上前)

みづらいのですが、、

ありがとうございます。これでわかりますでしょうか。。。

書込番号:26120186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/23 10:02(5ヶ月以上前)

AmazonならACアダプタ HPと入力すれば互換アダプターが出てきます。
そこに機種名があれば使えると思いますが

書込番号:26120188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/23 11:04(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。アマゾンで調べていたのですが同じ機種名が見つからず、困っていました。
同じ機種名が記載されていないのですが、試しに買ってみます。

書込番号:26120245

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/23 11:25(5ヶ月以上前)

検索するときは、英字は半角で。
https://search.kakaku.com/HP%20%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%20TPN-ca14/

Amazonならこの辺で行けそうですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDP2RVHB

Amazonの曖昧検索は、ほんと邪魔だなぁ…

書込番号:26120285

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]」のクチコミ掲示板に
HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]を新規書き込みHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
HP

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月 7日

HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]をお気に入り製品に追加する <1704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング