最安価格(税込):¥14,900
(前週比:+380円↑)
登録日:2023年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 4 | 2024年12月24日 18:20 |
![]() |
28 | 2 | 2024年5月2日 00:38 |
![]() |
55 | 4 | 2024年3月9日 17:42 |
![]() |
23 | 5 | 2024年1月6日 20:39 |
![]() |
28 | 0 | 2022年9月24日 03:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/50R18 99W XL
ヴェゼルRSの標準タイヤだったダンロップエナセーブから履き替えましたが、エナセーブの時に不満だったゴツゴツした突き上げ感が軽減し、以前よりマイルドになりました。HONDAのRSシリーズはスポーツタイプと知らずに購入してしまった事がそもそも間違いだったためゴツゴツ感はサスペンションを変えない限り解消不可能と思っていたのですが、転がり感も格段にアップしてピレリのパワージーに履き替えて本当に良かったです。
書込番号:25743407 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>スーコイさん
私も、前ヴェゼルXで、昨年8月から215/60/16インチですが、パワジー使ってます。
前は、同じくダンロップエナセーブでした。
ひび割れがひどくなったので溝は十分ありましたが買い替えました。
確かに乗り心地良くなりました。
まだ、3000キロも走ってないので、減り具合はわかりませんが、
と元々走行少ないので、年数で寿命迎えるタイプなので、
値段も安価でしたのでいい買い物したと思ってます。
私にはいいタイヤと思います。
書込番号:25743636 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーコイさん
突然失礼します。
タイヤの件ではないのですが、
以前、1年半前くらいに、
スレ主さまの、ホンダの塗装が弱いという件で、
ごちゃごちゃ言ってた者ですが、
今もお乗りのようなので、
あれ以来、塗装の方はどうされましたでしょうか。
私の前ヴェゼル2018年式の同じパールホワイト?の車ですが、
今も塗装はがれとかなく十分きれいなのですが、
スレ主さまのお車、塗装剥がれどうなったか、また、どうされたか教えていただけるとありがたいです。
サイドの塗装剥がれは、どうなりましたでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25791733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お話していた時以来目立った塗装剥がれは2ミリ位のが2箇所程度です。純正タッチペンで直しました。
ちなみに購入後5年目ですが、塗装以外にもセンシングカメラ故障、プラスチックパーツの劣化、ヘッドライト上部のメッキパーツがシールだったため劣化による浮き、助手席ウインドウ異常音、アッシャー?油圧トラブルによるエンジン始動時の異常音、他軽微なリコール待ちなど発生して、我が家では次にホンダ車は買わない見解となっています。
ホンダ車が気に入っている人には気を悪くしていただきたくないのですが、あまりにディーラーに修理に行く頻度が多すぎて個人的にはデザインがダサいけど修理頻度の低いトヨタにするしかないかな〜と思ってます。
書込番号:25826145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1~3ミリ程度の剥がれは購入当初から大体8箇所くらいあったと思いますが、都度純正のタッチペンで補修しました。5年乗っていますが、4年目辺りから知らない間にできた剥がれは無くなった気がしますね。
書込番号:26011845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/65R16 98H
ミシュランCROSSCLIMATE SUV215/65/16から履き替えましたが、今の所かなり満足しています。
前タイア山5mm程度残っていましたがサイドのゴムひび割れが多くなり急加速中の車線変更時に腰砕け感が出てきましたので交換に至りました。2019年生ですが今までミシュランPrimacyなども数多く履いてきましたが正直ゴムの耐久性がいつも無いなと感じています。小生車が3台所有していまして全てミシュランを使っていたので良く分かります。
コンパクトカー1台SUV2台ですが全て山を使い切る前にタイヤサイド側面のヒビが多く出始めますね!今回はSUV1台に横浜そして今回ピレリーを履かせました!コンパクトカーは先月廃車にしました。横浜とピレリーの違いもわかりますね!パワーGは値段も安くてどうかなくらいに見ておりましたが意外に性能が高く感じています。そこは正に静粛性ですね!レビューでも入れましたが明らかに以前のミシュランより静粛性UPしてます!それと乗り心地もレベルUP以前はゴツゴツ感を拾い衝撃感が強かったですがピレリーは腰の有るゴムで硬いんですが吸収力もいい感じです。ギャップを乗り越えた時もマイルドソフトになっています。後は高速道路と雨の日を経験したらまたお伝えしたいと思います。
21点

過去のレビューも拝見しました。凄い走行距離ですね。わたくしはこないだ嫁車をクロスクライメート2にしたところで、わたしのプジョー2008のミシュランも毎度のショルダーサイドのひび割れでそろそろ交換しようかと考えてたところピレリパワジーが安い!と候補に上がりました!初ピレリになりそうです。
書込番号:25720784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直ピレリーそれほどの期待感はなかったんですが、タイヤ工場が中国でも最新設備と知り、尚勝初期の頃よりも技術者を多く日本及びその他各地から投入していて昔のチャイナ品より良くなっていると知りました。その為、試しに使ってみました!
何しろ嫁の運転で嫁自身が走りが良くなったと、そして静粛性が全然違うというくらいです。エクストレイルGTは、ジープまでとは言いませんが音はうるさい方で乗り心地もラグジュアリーな感はありませんどちらかとゆうとショックも固めです。その為乗り心地静粛性がよく分かるのかと思います。後、昨日雨の中の高速も走行しました距離150キロ程、雨の時のギャップでも全く問題ありません滑りもなし原則ブレーキング時もハンドルを切ってもクイックな感じでいいですね!正直フォレスタXTに履かせているBluEarth-XT AE61 225/55R18 98Vと差はあるか?ない感じです逆にパワーGの方がややええ感じで好感が持てます。それはゴムが固くて丈夫ですね!他のタイヤより組み付けは硬いでしょう。その為ゴムに耐久性がありそう感!エクストレイルとフォレスタは車体が違いますしトルクも違うので何とも言えませんが!値段の割には今のところ初期段階ですが合格ですね!おすすめします!安いと敬遠しがちですが恐らく過去の栄光を取り戻すため性能はいいかもです!
書込番号:25721053
3点



タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/60R17 96H
POWERGY 215/60R17 2022年5月購入
昔スーパーカーといわれる車に純正指定だったピレリからRV専用タイヤが新発売された。
しかも1本8千円台という安さ。今までは12千円前後の国産RV専用タイヤを履いていたので飛びついた。
一皮むくための高速1千kmを無事終えてからの2年間の使用での感想は、
走る曲がる止まる性能に関しては文句なし。雨の日も安心。
(ピレリという最高品質のタイヤメーカーであるとの安心感で下駄をはいているが)
但し、最近、高速を利用する回数が増えたので気づいたのが”走行音”がうるさい事。
ネットで調べたら、やはりうるさいとの評価を発見。
車が古いせいかと思っていたが、そうではなかった模様。
(使用車:2006年式エスティマハイブリッドG(AHR20W)8人乗り、走行距離21万km)
音楽は、純正のユニットで聞いているが、下道では、VOLUME:20で少しうるさいぐらいの音量で聴いているが、
高速走行中はVOLUME:30にしないと低音もかき消されてしまうほどロードノイズが大きい。
(低音用にサブウーファ:KSC-SW11で増強しているがそれでも・・・)
次買い替えるなら、性能は少し劣るが国産のD社かY社のRV専用タイヤに替えようと思っている。
以前の使用車:1999年式エスティマ(TCR10W)8人乗り、走行距離12万kmで
20年の間に履いていた国産のD社、Y社のRV専用タイヤの方が静かだったので・・・
余談だが、その最終に履いたT社のT・mp7(215/65R15)は、価格も安く、設計思想はよかったが、
(RV・ミニバン用にタイヤの外側の剛性を高める)・・・・品質が伴っていなかった
⇒交差点左折小回り時の、直進への復元性が悪く、慌ててハンドルを右に切って直進に戻す動作が必要だった。
(明らかに腰砕けになっている模様)。
よって、これからは国産のD社、Y社を交互に履いてゆこうと考えている。
(国産のB社はハトポッポの小遣いになるのが嫌で除外)
ちなみに、空気圧は2.6程度の少し高めで使用している。
12点

>knaksatさん
ヨーロッパ系のタイヤは乗り心地や静粛性は犠牲にして、運動性能を追求しますので、仕方がないことかも。
値段に影響するのは時間経過によって初期性能がどう変化するかでしょう。
Y社のRVはウエット性能に特化していますが、静粛性もまあまあ
D社のRVは耐摩耗性能は良いですが、静粛性は?
もう一つGoodYearのRV性能は静粛性とXL(Li=100)だと思います。
Y社RVは耐摩耗性を考えなければよい選択だと思います。
Y社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/bluearth-rv-rv03-rv03ck
D社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-enasave-rv505
GY社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/efficientgrip-rvf02%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%96%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%95
ついでに、選ばれないようですが、B社のRVは2種ありますが、各々静粛性と運動性能に特徴があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413784_K0001151704_K0001330592_K0001224607_K0000731666&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3
書込番号:25653354
2点

>knaksatさん
ありがとうございます。
私もパワジー1年半使ってます。
価格の安さと、F1と同じ、ピレリのブランドと、
新しい製品(22年発売ですかね)
でネットで購入、近所の取付店でお願いしました。
私の走りのレベルでは何不自由なく、満足してます。
いい買い物したと思ってます。
書込番号:25653440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
GoodYearのRVもよさげですね、価格的にも。
そのALLシ―ズンタイヤも考えました。
ただ、こちら大阪では積雪が殆どなく、ALLシ―ズンタイヤの中途半端さがどうなのだろうと今回は見送りました。
海外のG社、M社も予算が許せば選択肢に入れようと思っています。
>バニラ0525さん
そうですね。コスパがいいですね。静寂性がしっかりした最近の車では走行音も気にならないかもしれませんね。
※2024年3月9日時点で取り付け時から約9630km使用した今の写真を見る限り、ヘリは早いのかなと・・・
AHR20Wは2022年5月に中古で購入し、当該タイヤはその時につけたものです。
当初は東北から関西まで2日で1千kmを陸送の為走破し、その数か月後に関西〜関東の往復1千kmをほぼ高速道路で使用。
その後の一年間は通勤、買い物の為一日20kmほどの下道が主使用。時々京都や神戸への高速利用に使っていました。
書込番号:25653461
6点

ツッコミです。
2006年製だから18年も前の車で走行21万キロという過走行車。
タイヤだけのノイズでは無いと思えるのですが。
書込番号:25653790
32点



タイヤ > ピレリ > POWERGY 195/65R15 91V
amazonで購入。
7107円/本×4本=28428円。
2023/12/23に注文し、12/27に到着。
製造は、4本中、3本が23年14週、1本が23年23週でした。
手組をしたので、費用は、新しいバルブ880円(220円/個×4個)、古いタイヤ処分費2200円(550円/本&×4本)、トータルで、31508円でした。
安く交換できて満足です。
乗り心地は今後確かめますが、近所を試走したところ、静かではない感じがします。
書込番号:25567769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パワジー
1年3か月使いました。
満足してます。
私は、前のタイヤ(純正エナセーブ)よりは静かになったと思います。
私も安価でした。
PIRELLIの文字F1と同じで嬉しいです。
トータルで考えていい選択をしたと思ってます。
書込番号:25567862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手組ってバランス調整はどうされるですか?
書込番号:25567936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バランスは全く取っていません。
これまで手組をしてきて、高速でブレるとかの問題が起こったことはありません。一応、軽点マークとバルブは合わせるようにしていますが。
書込番号:25568227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazonって意外と高いんですよね…
自分でタイヤ買う時は、どこ見ても同価格な事多いのでyahooショッピングで毎月数回行われるポイントアップの日に購入合わせてポイント多くもらってます。
書込番号:25568256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年末年始で、高速を含めていろいろと走った結果、静かです。前のタイヤが7年落ちのエコピアだったので、当然かもしれませんが・・・
書込番号:25574732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/50R18 99W XL
去年、中古で、メルセデス・ベンツCクラス ワゴン
W205に乗っていて、プリジストンPOTENZARE0003が付いていました。
フロントタイヤが、ツルツルになり、流石にタイヤ交換しないと、ヤバイ状態でした。
タイヤの種類にあまりこだわりがないのですが、タイヤFujiコーポレーションの練馬店の方に相談したら、今年。ピレリからでたPOWERGYという、値段が安いのがあり、これで十分ですとおすすめされた。
フロント225/45/18、リア245/40/18で、今回タイヤ保証などついて、込み込み85,470円とめちゃくちゃ、安くて、しかも、台風接近で、雨が凄い中、全く滑らず、良い感じでした。
これは、売れてるタイヤなんですかね?
凄いコスパ最高で、スタッフさんに大感謝です。
書込番号:24937010 スマートフォンサイトからの書き込み
28点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





