POWERGY 215/55R18 99V XL のクチコミ掲示板

POWERGY 215/55R18 99V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,520

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,520

TIREHOOD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,520¥19,500 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/SUV POWERGY 215/55R18 99V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POWERGY 215/55R18 99V XLの価格比較
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのスペック・仕様
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのレビュー
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのクチコミ
  • POWERGY 215/55R18 99V XLの画像・動画
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのピックアップリスト
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのオークション

POWERGY 215/55R18 99V XLピレリ

最安価格(税込):¥14,520 (前週比:±0 ) 登録日:2023年 6月 8日

  • POWERGY 215/55R18 99V XLの価格比較
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのスペック・仕様
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのレビュー
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのクチコミ
  • POWERGY 215/55R18 99V XLの画像・動画
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのピックアップリスト
  • POWERGY 215/55R18 99V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/55R18 99V XL

POWERGY 215/55R18 99V XL のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POWERGY 215/55R18 99V XL」のクチコミ掲示板に
POWERGY 215/55R18 99V XLを新規書き込みPOWERGY 215/55R18 99V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスLのタイヤ選びについて

2024/04/16 11:22(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:10件

春になり父のプリウスLのタイヤ交換が迫っているのですが・・・。
下記の2つに絞ってから迷っています。
ピレリ POWERGY 185/65R15
TOYO NANOENERGY 3 PLUS 185/65R15
ピレリ POWERGYの方は、ガソリン券、ポイントとかの戻りも含めると、実質の値段は、1本当たり295円位、安く購入できます。
ピレリ POWERGYは、長所で、高速で安定して乗れるとか・・・。短所で、最初から少し溝が浅いとか・・・。
NANOENERGY 3 PLUSの方は、長所で、ひび割れとかも心配ないとか・・・。
何卒宜しく申し上げます。

書込番号:25701509

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/16 12:21(1年以上前)

https://www.yellowhat.jp/store_service/tire/p7_evo/
ここに比べる値段もあるので

書込番号:25701563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/04/16 13:06(1年以上前)

からうりさん 早速の返信ありがとうございます。

リアル店舗のイエローハットさんは、近くにあります。

最近、残念ながら、お店の方には、行っていないので・・・。足が遠のいていたようです。

よって、ホームページは、どうなっているんだろう?とか深く考えてもいませんでした。

早速、イエローハットさんのホームページを拝見しています。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:25701622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2024/04/16 18:09(1年以上前)

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外で計測された通過騒音が記された、それぞれの欧州ラベリングがありました。

POWERGY 185/65R15 88H、写真1枚目

NANOENERGY 3 PLUS 185/65R15 88T(※速度記号がSではありません)、写真2枚目

車外通過騒音だけが異なりますが、他は同等のラベリングでした。

浅溝や耐摩耗性が気になるかもしれませんが、走行距離が少なければ、摩耗よりもゴムの経年劣化(ひび割れ)の方が先に訪れると思います。

書込番号:25701882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/04/16 21:11(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん 早速の返信ありがとうございます。

NANOENERGY 3 PLUSの板の方でも反応があり感謝、申し上げます。

今回、両者の板の方にどっちが良いかの質問というか打診をしているので・・・。

大変、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

現在、NANOENERGY 3 PLUSの板の方が、反応が多くて盛り上がっている感じがします。

早速、欧州のラベリングの画像を拝見致しました。

転がり抵抗CとウエットグリップBで互角のようですね。

車外通過騒音は、69dBと70dBなので1dBの差のようですね。

ピレリ POWERGYを推す方のコメントがあり、かなり迷ってしまいました。

NANOENERGY 3 PLUSの板の方を拝見すると・・・。

何となく迷っているとかさらに混乱しているとか現在、進行形になっています。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:25702096

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信4

お気に入りに追加

標準

2年使用した感想です。

2024/03/09 11:13(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/60R17 96H

スレ主 knaksatさん
クチコミ投稿数:3件

POWERGY 215/60R17 2022年5月購入
昔スーパーカーといわれる車に純正指定だったピレリからRV専用タイヤが新発売された。
しかも1本8千円台という安さ。今までは12千円前後の国産RV専用タイヤを履いていたので飛びついた。
一皮むくための高速1千kmを無事終えてからの2年間の使用での感想は、
走る曲がる止まる性能に関しては文句なし。雨の日も安心。
(ピレリという最高品質のタイヤメーカーであるとの安心感で下駄をはいているが)
但し、最近、高速を利用する回数が増えたので気づいたのが”走行音”がうるさい事。
ネットで調べたら、やはりうるさいとの評価を発見。
車が古いせいかと思っていたが、そうではなかった模様。
(使用車:2006年式エスティマハイブリッドG(AHR20W)8人乗り、走行距離21万km)
音楽は、純正のユニットで聞いているが、下道では、VOLUME:20で少しうるさいぐらいの音量で聴いているが、
高速走行中はVOLUME:30にしないと低音もかき消されてしまうほどロードノイズが大きい。
(低音用にサブウーファ:KSC-SW11で増強しているがそれでも・・・)
次買い替えるなら、性能は少し劣るが国産のD社かY社のRV専用タイヤに替えようと思っている。
以前の使用車:1999年式エスティマ(TCR10W)8人乗り、走行距離12万kmで
20年の間に履いていた国産のD社、Y社のRV専用タイヤの方が静かだったので・・・
余談だが、その最終に履いたT社のT・mp7(215/65R15)は、価格も安く、設計思想はよかったが、
(RV・ミニバン用にタイヤの外側の剛性を高める)・・・・品質が伴っていなかった
⇒交差点左折小回り時の、直進への復元性が悪く、慌ててハンドルを右に切って直進に戻す動作が必要だった。
(明らかに腰砕けになっている模様)。
よって、これからは国産のD社、Y社を交互に履いてゆこうと考えている。
(国産のB社はハトポッポの小遣いになるのが嫌で除外)
ちなみに、空気圧は2.6程度の少し高めで使用している。

書込番号:25653301

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/03/09 11:58(1年以上前)

>knaksatさん

ヨーロッパ系のタイヤは乗り心地や静粛性は犠牲にして、運動性能を追求しますので、仕方がないことかも。
値段に影響するのは時間経過によって初期性能がどう変化するかでしょう。
Y社のRVはウエット性能に特化していますが、静粛性もまあまあ
D社のRVは耐摩耗性能は良いですが、静粛性は?
もう一つGoodYearのRV性能は静粛性とXL(Li=100)だと思います。
Y社RVは耐摩耗性を考えなければよい選択だと思います。
Y社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/bluearth-rv-rv03-rv03ck
D社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-enasave-rv505
GY社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/efficientgrip-rvf02%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%96%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%95

ついでに、選ばれないようですが、B社のRVは2種ありますが、各々静粛性と運動性能に特徴があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413784_K0001151704_K0001330592_K0001224607_K0000731666&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

書込番号:25653354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件 POWERGY 215/60R17 96HのオーナーPOWERGY 215/60R17 96Hの満足度5

2024/03/09 13:05(1年以上前)

>knaksatさん
ありがとうございます。
私もパワジー1年半使ってます。

価格の安さと、F1と同じ、ピレリのブランドと、
新しい製品(22年発売ですかね)
でネットで購入、近所の取付店でお願いしました。
私の走りのレベルでは何不自由なく、満足してます。
いい買い物したと思ってます。

書込番号:25653440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 knaksatさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/09 13:27(1年以上前)

横から

残り溝

>funaさんさん
GoodYearのRVもよさげですね、価格的にも。
そのALLシ―ズンタイヤも考えました。
ただ、こちら大阪では積雪が殆どなく、ALLシ―ズンタイヤの中途半端さがどうなのだろうと今回は見送りました。
海外のG社、M社も予算が許せば選択肢に入れようと思っています。
>バニラ0525さん
そうですね。コスパがいいですね。静寂性がしっかりした最近の車では走行音も気にならないかもしれませんね。

※2024年3月9日時点で取り付け時から約9630km使用した今の写真を見る限り、ヘリは早いのかなと・・・
 AHR20Wは2022年5月に中古で購入し、当該タイヤはその時につけたものです。
 当初は東北から関西まで2日で1千kmを陸送の為走破し、その数か月後に関西〜関東の往復1千kmをほぼ高速道路で使用。
 その後の一年間は通勤、買い物の為一日20kmほどの下道が主使用。時々京都や神戸への高速利用に使っていました。

書込番号:25653461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/09 17:42(1年以上前)

ツッコミです。
2006年製だから18年も前の車で走行21万キロという過走行車。
タイヤだけのノイズでは無いと思えるのですが。

書込番号:25653790

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

結局どのショップでも買えない。。。

2024/03/05 16:10(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 245/40R20 99Y XL

クチコミ投稿数:151件

POWERGY 245/40R20
安いお店順に次々聞いてみましたが、
結局どのお店も取り寄せ品だから在庫無くって、
で、メーカーにも在庫無くって、
メーカーのバックオーダーもすごい多いらしくて、
4月末頃しか入んないってショップの人が言ってました

POWERGY安いしさ、これが一番イイと思ったんだよなぁ。
だけど買えない。
4月末まで待つか、他のタイヤにするか、悩みはじめてもう2週間・・・

この価格くらいのおすすめタイヤって、なにがありますか?

書込番号:25648213

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/05 16:50(1年以上前)

>あきと♪さん

>結局どのお店も取り寄せ品だから在庫無くって、

このタイヤに限らず
このサイズを在庫しているお店ってそんなに多くないんじゃないかな

>POWERGY安いしさ、これが一番イイと思ったんだよなぁ。

車はなんだろう

国内メーカー最安付近のタイヤですよね
価格comではADVAN FLEVA V701も安いけど入手は判らない

他のタイヤは5000円/本くらい高くなってるね

>4月末まで待つか、

あと1〜2月だからオーダーだけかけて待つのはどうでしょう






書込番号:25648255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/05 17:54(1年以上前)

ネットでしか売ってなく店舗には置いてないタイヤは結構あります。

まあネットの場合ネットで頼んで取り付け可能店(整備工場とか)に直接送り取り付けてもらうのが一般的だとは思いますが。

ちなみにネットのタイヤをディーラーとかカーショップで付けてもらおうとすると店のタイヤを買って付けるより工賃が高い場合も結構あります。

書込番号:25648324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/05 19:15(1年以上前)

ネットで買って近所の整備工場で着けてもらったら?

書込番号:25648403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 15:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ADVAN FLEVA V701 ほんとだ!
すごい良い感じがします!
唯一、ひとつのショップだけ安いんですね!
これにしようかな〜って考えています。
ありがとうございました!

書込番号:25649417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 15:42(1年以上前)

>待ジャパンさん
>ビンボー怒りの脱出さん

ありがとうございます。
ネットで買って、近所のGSで取り付けてもらうことにします。
確認に行ったら、ネット通販のタイヤを直送して受け取ってくれるということで安心しました!

書込番号:25649422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 19:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ADVAN FLEVA V701
残念ながら、
安い価格を提示していた「TIREWheelPREMIUM」さん、在庫なしでした・・・
新しいモデルは4月下旬に入荷するようですが、一気に倍くらいの値段になるみたいです!!!
タイヤの価格って、この春に一気にドカンと値上げされるんでしょうか?

書込番号:25649667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/07 08:52(1年以上前)

>あきと♪さん

>タイヤの価格って、この春に一気にドカンと値上げされるんでしょうか?

解りませんが
欠品のPOWERGYも上がるんじゃないでしょうか



書込番号:25650376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2024/03/07 15:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なんとなく、やっぱりそうなりそうな雰囲気ですよね!
もうあきらめて4月末まで待ちます。
ありがとうございました。

書込番号:25650797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信13

お気に入りに追加

標準

POWERGYは中華タイヤですか?

2023/12/22 16:50(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 195/65R15 91V

クチコミ投稿数:4件

ピレリは中国の国有である中国化工集団に買収されたんですよね?
そうするとPOWERGYの日本を含む東南アジア向けタイヤは中国工場で生産されたものって聞きましたが
名前だけイタリアのメーカーで実際は中国製タイヤってことですね?
あの安さは中華タイヤってことでしょうか?

書込番号:25556106

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/22 17:10(1年以上前)

別な例を出すと、日産はタイで作った車を日本で売っています。

あなたの理論で言えば、

キックスやマーチは名前だけ日本で実際はタイの車って事ですね?

と、なりますし

iPhoneはHuaweiやOPPOなどと同じ中華スマホ。
だから月1円の24回払いとかで販売してるんですね?

ってなります。

世の中色々あるのであまり気にしないことです。

書込番号:25556121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/12/22 17:19(1年以上前)

天然ゴムは東南アジアでとれますから ヨーロッパで製造するほうが変なんじゃないの

書込番号:25556131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/22 17:20(1年以上前)

>おすもう3さん

>じゅりえ〜ったさん

も書かれていますが企業としてはそうなんでしょうが

各国の供給拠点によって生産国も違うので中華とはなりませんよ

ご自身で色々と調べる事を学んだ方が良いですよ

書込番号:25556134

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/22 17:48(1年以上前)

株主が中華系になっただけの話なのにね。

書込番号:25556181

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/22 18:08(1年以上前)

中国工場製とはいえ、欧州ラベリングを見ると充分な性能がありそうな事が分かります。

ウェットグリップは最高グレード、転がり抵抗は国内ラベリングに置き換えるとA相当だと思います。

手に取ると剛性がありそうで、やや硬めに感じました。

書込番号:25556205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/22 19:34(1年以上前)

欧州ラベリングの貼り付けを失念してました。

書込番号:25556307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/22 20:47(1年以上前)

>おすもう3さん
中国の会社に買収されましたね。
生産はもちろん中国も含みますが、その他の国でも生産されてますよ。
製造年月の刻印の何個か前のアルファベットによって生産国が分かります。

まぁアウディだってブガッティだってフォルクスワーゲンが親会社だったりしますし、中国だからダメという事はありませんね。

書込番号:25556392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2023/12/22 22:25(1年以上前)

>あの安さは中華タイヤってことでしょうか?

どう思いますか?
KENDAなどの中国メーカーではなく、中国資本ですが(Made in Chineですが)あくまでPIRELLI(イタリアメーカー)ですが、中国資本なだけです。

日本に入ってくるのは中国産でしょうけれど。

考え方はスマホでいえばアクオスと同じかと。
SHARPですか?鴻海ですか?
みたいなでしょう。

書込番号:25556510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/12/22 22:43(1年以上前)

Pirelliの親会社がイタリアの会社から中国の会社に変わったけど、本社はまだミラノだし
CEOもイタリア人だし、企業体制とブランドは維持されているんじゃないかな。
親会社の中国化工集団の筆頭株主は中華人民共和国ですけどねー。

日本もやられているように技術やノウハウ、人材なんかを全て吸い尽くされているだろう。

書込番号:25556525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2023/12/22 23:13(1年以上前)

>おすもう3さん

参考まで。
うちで使っているサイズ205/60R16のピレリCinturato P1、195/65R15の同Ice Asimmetrico Plusはいずれも、中国内の工場で作られたものでしたよ。タイヤ側面刻印のDOTコードから確認できています。
まぁ Amazon のユーザーレビュー他で知ってて買ったので、実物を見て驚きも落胆もしませんでしたが。
どうせ安物買いするなら「知る人ぞ知る往年の有名ブランド」なものを選ぶも面白いんじゃね?ってくらいで買ってみたクチですが(笑)、買って損した感は特に無いです。

生い立ちがどうあれ産地が何処であれ、普通に使えて「お値段なりかそれ以上」と買った人が思えるタイヤならそれでいいんじゃないの?って気がしますけどね。

何が中華タイヤかそうじゃないかってな定義?線引き?はよく存じませんが。。。

書込番号:25556559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/23 11:59(1年以上前)

今使ってるタイヤは仏ミシュランですがイタリア製、前に履いていた中華ピレリはロシア製でした。

書込番号:25556969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/12/25 23:24(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
前車種からもREGNOを使用して来て残溝はまだあるものの車検2回目を前に交換時期かと思い
見積もってもらったら5万を越えていたので安いものを探してました。
PIRELLIに欧州やブラジル製はありそうですがPOWERGYに関しては中華タイヤしかなさそうです。
インドネシアやマレーシア・ベトナム辺りだと多少中国に落ちても我慢しよーかと思いましたが
中国には仕事で60回超え渡航しており全く信用してないです。台湾侵略の軍事費になっても困るので
車検は通したから年内はあきらめ来春おとなしく国内産REGNO GR-XUで交換するしかなさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25560387

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/15 19:33(1年以上前)

>おすもう3さん

輸入車クーペのタイヤ交換で、純正と同じミシュラン交換だと前輪2本で10万と言われてこちらで探してましたが、僕も中華製だけは絶対嫌ですね。

この掲示板があって非常に助かりました。もう少し払っても中華製ではないタイヤにしようと思います。

いずれにしても、輸入車は金がかかりますね、、、サラリーマンにはきつい!

書込番号:25623813

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

amazonで購入

2023/12/31 21:19(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 195/65R15 91V

amazonで購入。
7107円/本×4本=28428円。
2023/12/23に注文し、12/27に到着。
製造は、4本中、3本が23年14週、1本が23年23週でした。
手組をしたので、費用は、新しいバルブ880円(220円/個×4個)、古いタイヤ処分費2200円(550円/本&×4本)、トータルで、31508円でした。
安く交換できて満足です。
乗り心地は今後確かめますが、近所を試走したところ、静かではない感じがします。

書込番号:25567769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件 POWERGY 195/65R15 91VのオーナーPOWERGY 195/65R15 91Vの満足度5

2023/12/31 22:37(1年以上前)

パワジー
1年3か月使いました。
満足してます。
私は、前のタイヤ(純正エナセーブ)よりは静かになったと思います。
私も安価でした。
PIRELLIの文字F1と同じで嬉しいです。
トータルで考えていい選択をしたと思ってます。

書込番号:25567862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/31 23:55(1年以上前)

手組ってバランス調整はどうされるですか?

書込番号:25567936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/01/01 10:55(1年以上前)

バランスは全く取っていません。
これまで手組をしてきて、高速でブレるとかの問題が起こったことはありません。一応、軽点マークとバルブは合わせるようにしていますが。

書込番号:25568227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/01 11:27(1年以上前)

Amazonって意外と高いんですよね…

自分でタイヤ買う時は、どこ見ても同価格な事多いのでyahooショッピングで毎月数回行われるポイントアップの日に購入合わせてポイント多くもらってます。

書込番号:25568256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/01/06 20:39(1年以上前)

年末年始で、高速を含めていろいろと走った結果、静かです。前のタイヤが7年落ちのエコピアだったので、当然かもしれませんが・・・

書込番号:25574732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エコタイヤですか??

2023/12/26 09:57(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/55R17 94V

このタイヤの安さに惹かれています。
オデッセを新車から6年4万km位走ってるのでそろそろ履き替えようと思い,
エナセーブEC204と迷っています。

耐久性,省燃費性では、どちらがいいのでしょう?

ネット販売で4本セットの価格差が7000円有ります。
サイズは215/55/17です。よろしくお願いします。

書込番号:25560701

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:93件

2023/12/26 10:09(1年以上前)

すみません。訂正させてください。
EC204とは価格差14000円です。
トランパスmp7との比較で7000円でした。

トランパスmp7との比較も教えて頂けたら助かります。

書込番号:25560719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2023/12/26 10:29(1年以上前)

エコタイヤですが。EC204は減りは少ないですが?乗り心地が固くて悪いと思います。
POWERGY 215/55R17 94Vかトランパスmp7の方が良いと思います。
エコタイヤでだと片ベリとかの耐久性と乗り心地とウエット性能でトランパスmp7が良いのではないでしょうか。

書込番号:25560746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件 POWERGY 215/55R17 94VのオーナーPOWERGY 215/55R17 94Vの満足度5

2023/12/26 11:58(1年以上前)

>あっと驚いた為五郎さん
他のタイヤの性能分かりませんが、
前ヴェゼルで、パワジー215/60/16インチ、1年半使いました。
純正のエナセーブより、乗り心地、静寂性良くなりました。
溝は浅めです。耐久性はわかりませんが、
私は、十分満足しており、お勧めです。

書込番号:25560837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/26 12:59(1年以上前)

1,転がり抵抗とウェットグリップをラベリング比較すると、ピレリのPOWERGYが優れると思います。

ダンロップ エナセーブ EC204 215/55R17 94Vは、低燃費でスタンダードの位置づけです。国内ラベリングでは、転がり抵抗AA、ウェットグリップc。

ちなみに同じダンロップなら、エナセーブ RV505 215/55R17 94Vの方が上位の位置づけです。転がり抵抗とライフ性能は同等、それ以外の性能は優ることがカタログで謳われています。転がり抵抗AA、ウェットグリップb。

ピレリ POWERGY 215/55R17 94Vは、同社の中ではスタンダードよりも上位の位置づけです。欧州ラベリングも参照ください。国内ラベリングに置き換えると、転がり抵抗AA、ウェットグリップa。

TOYO TIRE TRANPATH mp7 215/55R17 94Vは、国内ラベリングでは、転がり抵抗A、ウェットグリップa。

2,耐摩耗性は、TRANPATH mp7が抜きん出るかもしれません。以下は摩耗データですが、試験者や試験条件が同一でないため、参考程度に。

↓エナセーブ EC204の摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00112/11.pdf

↓旧モデルTRANPATH mpZの摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

ピレリPOWERGYの摩耗データはありませんが、個人的にはショルダー付近に剛性を感じるので、偏摩耗に強いかもしれません。

3,車外で測定される通過騒音は、ピレリのPOWERGYが優れそうです。他銘柄も低車外音タイヤ(基準値71dB)です。


蛇足となりますが、安価で充分な性能のある銘柄であれば、TOYO TIREのPROXES CL1 SUV(転がり抵抗A、ウェットグリップb、車外通過騒音69dB同等かそれ以下)もオススメです。

旧ヴェゼルに215/55R17サイズを履かせていますが、これといった不満はなく、充分なエコ性能や耐摩耗性を体感しています。履き替え前のミニバン用(BluEarth RV02)のように剛性がありフラつかず、それでいて快適性もある、という印象です。

書込番号:25560910

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/12/26 13:33(1年以上前)

>あっと驚いた為五郎さん

ピレリは格安ですが、エコノミークラス(スタンダード?)ですので、あまり期待はしないでください。特に、静穏・乗り心地は×です。

https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-pirelli/powergy%ef%bc%88%e3%83%91%e3%83%af%e3%82%b8%e3%83%bc%ef%bc%89

書込番号:25560946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/26 15:29(1年以上前)

>特に、静穏・乗り心地は×です。


ドライグリップ(スポーツ性)はどうでしょうね



書込番号:25561083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/12/26 16:08(1年以上前)

グリーンビーンズ5.0さん
バニラ0525さん
銀色なヴェゼルさん
funaさんさん

皆様のご回答を感謝いたします。

TRANPATH mp7にしようと思います。
本当に助かりました。

書込番号:25561121

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「POWERGY 215/55R18 99V XL」のクチコミ掲示板に
POWERGY 215/55R18 99V XLを新規書き込みPOWERGY 215/55R18 99V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POWERGY 215/55R18 99V XL
ピレリ

POWERGY 215/55R18 99V XL

最安価格(税込):¥14,520登録日:2023年 6月 8日 価格.comの安さの理由は?

POWERGY 215/55R18 99V XLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング