POWERGY 225/55R18 98H のクチコミ掲示板

POWERGY 225/55R18 98H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,800¥20,200 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/SUV POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POWERGY 225/55R18 98Hの価格比較
  • POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様
  • POWERGY 225/55R18 98Hのレビュー
  • POWERGY 225/55R18 98Hのクチコミ
  • POWERGY 225/55R18 98Hの画像・動画
  • POWERGY 225/55R18 98Hのピックアップリスト
  • POWERGY 225/55R18 98Hのオークション

POWERGY 225/55R18 98Hピレリ

最安価格(税込):¥14,800 (前週比:±0 ) 登録日:2023年 6月 8日

  • POWERGY 225/55R18 98Hの価格比較
  • POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様
  • POWERGY 225/55R18 98Hのレビュー
  • POWERGY 225/55R18 98Hのクチコミ
  • POWERGY 225/55R18 98Hの画像・動画
  • POWERGY 225/55R18 98Hのピックアップリスト
  • POWERGY 225/55R18 98Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

POWERGY 225/55R18 98H のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POWERGY 225/55R18 98H」のクチコミ掲示板に
POWERGY 225/55R18 98Hを新規書き込みPOWERGY 225/55R18 98Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/40R18 92W XL

クチコミ投稿数:90件

アウディA3用に、ミシュラン・プライマシー4+を考えておりましたが、先日Dラーの方に、最近、ピレリのパワジー(日本語名合ってますか?)がオススメとの話がありました。
 
 タイヤに求めることとして、@ウェットグリップ、A乗り心地、B静粛性の3点です。
 
 価格は、パワジーの方が、概ね3割ほど安いと聞いています。
 
 求める性能が同じぐらいなら、安い方にしようかと悩んでいます。
 
ちなみに、ミシュランを検討しているのは、以前、パイロットスポーツ4を履いたことかあり、なんともヌルッとした感覚がよかったことから、今回、コンフォート系のプライマシー4+を候補とした次第です。
 
 パワジーの性能や、プライマシー4+との違いなど、ご教示いただければ幸いです。
 よろしくお願いします。

書込番号:25108916

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2023/01/22 19:30(1年以上前)

ジャパン。さん

両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・POWERGY 225/40R18 92W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・Primacy 4+ 225/40R18 92Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

上記のように両タイヤ共にウエット性能A、静粛性70dBとウエット性能と静粛性は同じなのです。

以上の事から安いPOWERGYの方で良いのではとも思えますが如何でしょうか。

書込番号:25108969

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2023/01/22 19:43(1年以上前)

>タイヤに求めることとして、@ウェットグリップ、A乗り心地、B静粛性の3点です。

@POWERGY≒Primacy 4+
ラベリングでは同じaですが、販売されているサイズのほとんどがaであるPOWERGYが微妙に上かも。

APOWERGY<Primacy 4+
そもそもタイヤに求める性格が異なります。

BPOWERGY≦Primacy 4+
乗り心地が良いPrimacy 4+は、しなやかなサイドウォールにより車内に伝える振動が少ないため、振動由来の音を抑えることができます。


私の場合、ここは初志貫徹でよろしいかと。

書込番号:25108989

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/01/22 20:20(1年以上前)

REGNOやADVANデシベルを含む、コンフォート系の数銘柄を地面において上から体重を掛けてみたとき、たわむ感じが抜きん出て感じたのはPrimacy4+でした。

ちょうど同じ扁平率40%のPrimacy4+でしたが、他銘柄との違いは圧倒的にさえ感じました。

一方でPOWERGYは、剛性があるというか、硬めな印象でした。レビューの一例は下記を参考にしてください。
https://blog.hprs1.com/kuruma/pireri_pawaji-_rebyu/

いずれも個人の主観に過ぎませんので、選定前に現物を確認することをオススメしたいです。イメージが湧くと思います。

書込番号:25109065

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/01/23 07:37(1年以上前)

追記です。

ラベリングに表されない官能性(乗り心地や走行感)を重視するならPrimacy4+を、

ラベリングに表される項目の性能とコストパフォーマンス(中国工場製)を重視するならPOWERGYを、

以上のように考えます。

書込番号:25109562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2023/01/23 10:40(1年以上前)

>ジャパン。さん

迷われているようですが、
PowergyはドランゴンスポーツとP1(P6:スタンダード)が合わさったようなタイヤですので、優れているのはウエット性能、足りないのは静粛性や乗り心地です。値段並みかと思います。

ここは2択なら、Primacy4または4+をお薦めします。
Powergy
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-pirelli/powergy%ef%bc%88%e3%83%91%e3%83%af%e3%82%b8%e3%83%bc%ef%bc%89
Primacy4 
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/tire-efficiency-michelin-primacy4
Primacy4+
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/primacy4plus

書込番号:25109749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/01/27 18:21(1年以上前)

早めの交換がいいと思います。 値上げの発表がある増した。 4/1から上がるそうです。

書込番号:25115573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キューブz12 タイヤ選びについて

2022/10/30 20:36(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 195/55R16 87V

初めてまして。
通勤車として日産キューブz12にルマン4を履いておりますが、ひび割れ等あり買い替えを検討しています。
以下銘柄で迷っておりどれがオススメかアドバイス下さい。
タイヤサイズ:195/55r16 です。

【銘柄】
@PIRELLI POWERGY
AGOODYEAR EfficientGrip ECO EG01
BTOYO NANOENERGY 3 PLUS

【重視するポイント】

欲を言うとキリが無いのですが、
購入費(3.5万位内)、静粛性、エコタイヤです。

上記候補の中でも@が今年発売の最新モデルなので
ラベリング性能(転がりA、ウェットa)が◎。
Aは今年最後の少量生産?をしたとネット情報を拝見、価格面で○。ラベリング性能は型落ちで不明。
Bはラベリング性能は転がりA、ウェットbですが、
国産メーカーであること。

ルマンVは転がりがAAで吸音スポンジ付ですが、
値段が4の時よりかなり値上がりしているので断念しました。

他にもおすすめあればご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24987489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/10/30 20:56(1年以上前)

ヤンマークライミングさん

先ずEfficientGrip ECO EG01のラベリングですが、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能cです。

次にお勧めのタイヤですが、私ならPOWERGYを履かせます。

その理由ですが、POWERGYならコンフォートタイヤで静粛性が結構高いからです。

これに対してNANOENERGY 3 PLUSとEfficientGrip ECO EG01は格下のスタンダードタイヤとなるでしょう。

又、POWERGYは3銘柄のタイヤの中で唯一ウエットグリップ性能aとウエット性能が高い点も魅力です。

最後に下記は候補の3銘柄のタイヤの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845325_K0001421246_K0000732207&pd_ctg=7040

書込番号:24987521

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/10/30 22:14(1年以上前)

1,ウェット性能

サイズは異なりますが(195/65R15)、ウェット制動のデータがあります。

EfficientGrip ECO EG01
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00067/08.pdf

TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUS
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00073/08.pdf

EfficientGrip ECO EG01と、NANOENERGY 3 PLUSでは、後者が優れることが分かります。

POWERGYのデータはありませんが、更に優れることが期待できます。

2,静粛性能

サイズも車両も異なるので参考程度ですが、EfficientGrip ECO EG01のロードノイズデータは以下で、あまり静粛性は期待できません。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00067/05.pdf

NANOENERGY 3 PLUSのデータはありませんが、欧州で流通しているNANOENERGY 3の欧州ラベリングでは、写真の通りなかなか車外騒音の数値が低いことが見て取れます。

POWERGYは更に上位の車外騒音の低さがあります。
https://blog.hprs1.com/kuruma/pireri_pawaji/
https://blog.hprs1.com/kuruma/pireri_pawaji-_rebyu/#toc4

以上のことから、コスパを優先した場合のウェット性能と静粛性能は、POWERGYが優れると思いますが、サイドウォールをさわってみると、剛性の高さが印象的で、PIRELLIらしく硬質な乗り心地かな、と予想します。

優しい乗り心地を求める場合は、NANOENERGY 3 PLUSのほうがキューブに相性が良いかもしれません。

書込番号:24987652

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2022/10/30 22:30(1年以上前)

>タイヤサイズ:195/55r16 です。

あまり流通のないタイヤサイズです。


>今年最後の少量生産?をしたとネット情報を拝見

今年製造のものが入手できるとは限らないので、今年製造のものが欲しい場合には融通の利くタイヤやさんに探してもらう必要があります。


>購入費(3.5万位内)、静粛性、エコタイヤです。

その3銘柄であれば、求める性能から、個人的にはGOODYEAR EfficientGrip ECO EG01をお勧めしたい(母の軽自動車に使用したことがあり、好印象あり)ですが、ウェットグリップ性能cが気になるところですね。


ラベリングで見るならPIRELLI POWERGYになるかと思います(必ず1年以内製造のものが入手できる点でも好都合です)が、、、

>国産メーカーであること。

PIRELLI POWERGYはおそらくMade in Chinaかと。
気になるかどうかはヤンマークライミングさん次第になります。
私は以前Made in ChinaのPIRELLI Cinturato P7を装着させましたが、良かったです。


TOYO NANOENERGY 3 PLUSも(流通量が多いサイズでないため)長期在庫が予想されます。
こればかりは運次第です。

書込番号:24987669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/10/31 00:57(1年以上前)

耐摩耗性データもありましたので、よろしければ参照ください。

EfficientGrip ECO EG01
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00067/11.pdf

NANOENERGY 3(旧モデルですが)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00035/11.pdf

POWERGY
お知らせしたサイトのサイズでは、Treadwear300、とあります。この数値だとしたら充分な耐摩耗性がありそうです。

書込番号:24987848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/01 12:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
銀色なヴェゼルさん
Berry Berryさん

皆様こんにちは、
ご丁寧にアドバイス頂き有り難う御座います。
有名な御三方から返信頂き大変嬉しいです。

教えて頂いた情報を表にまとめてじっくり考えた結果、@PIRELLIを購入することにしました。

海外と国内メーカーで
性能を単純比較する事ができずタイヤ選びの難しさを実感した次第です。

取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:24989725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POWERGY 225/55R18 98H」のクチコミ掲示板に
POWERGY 225/55R18 98Hを新規書き込みPOWERGY 225/55R18 98Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POWERGY 225/55R18 98H
ピレリ

POWERGY 225/55R18 98H

最安価格(税込):¥14,800登録日:2023年 6月 8日 価格.comの安さの理由は?

POWERGY 225/55R18 98Hをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング