POWERGY 225/55R18 98H のクチコミ掲示板

POWERGY 225/55R18 98H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,800¥20,200 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/SUV POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POWERGY 225/55R18 98Hの価格比較
  • POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様
  • POWERGY 225/55R18 98Hのレビュー
  • POWERGY 225/55R18 98Hのクチコミ
  • POWERGY 225/55R18 98Hの画像・動画
  • POWERGY 225/55R18 98Hのピックアップリスト
  • POWERGY 225/55R18 98Hのオークション

POWERGY 225/55R18 98Hピレリ

最安価格(税込):¥14,800 (前週比:±0 ) 登録日:2023年 6月 8日

  • POWERGY 225/55R18 98Hの価格比較
  • POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様
  • POWERGY 225/55R18 98Hのレビュー
  • POWERGY 225/55R18 98Hのクチコミ
  • POWERGY 225/55R18 98Hの画像・動画
  • POWERGY 225/55R18 98Hのピックアップリスト
  • POWERGY 225/55R18 98Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

POWERGY 225/55R18 98H のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POWERGY 225/55R18 98H」のクチコミ掲示板に
POWERGY 225/55R18 98Hを新規書き込みPOWERGY 225/55R18 98Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 突き上げ感が解消されて良かった〜

2024/05/21 23:18(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/50R18 99W XL

クチコミ投稿数:14件

ヴェゼルRSの標準タイヤだったダンロップエナセーブから履き替えましたが、エナセーブの時に不満だったゴツゴツした突き上げ感が軽減し、以前よりマイルドになりました。HONDAのRSシリーズはスポーツタイプと知らずに購入してしまった事がそもそも間違いだったためゴツゴツ感はサスペンションを変えない限り解消不可能と思っていたのですが、転がり感も格段にアップしてピレリのパワージーに履き替えて本当に良かったです。

書込番号:25743407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 225/50R18 99W XLのオーナーPOWERGY 225/50R18 99W XLの満足度5

2024/05/22 07:20(1年以上前)

>スーコイさん
私も、前ヴェゼルXで、昨年8月から215/60/16インチですが、パワジー使ってます。
前は、同じくダンロップエナセーブでした。
ひび割れがひどくなったので溝は十分ありましたが買い替えました。
確かに乗り心地良くなりました。
まだ、3000キロも走ってないので、減り具合はわかりませんが、
と元々走行少ないので、年数で寿命迎えるタイプなので、
値段も安価でしたのでいい買い物したと思ってます。
私にはいいタイヤと思います。

書込番号:25743636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 225/50R18 99W XLのオーナーPOWERGY 225/50R18 99W XLの満足度5

2024/06/29 21:35(1年以上前)

>スーコイさん
突然失礼します。
タイヤの件ではないのですが、
以前、1年半前くらいに、
スレ主さまの、ホンダの塗装が弱いという件で、
ごちゃごちゃ言ってた者ですが、
今もお乗りのようなので、
あれ以来、塗装の方はどうされましたでしょうか。
私の前ヴェゼル2018年式の同じパールホワイト?の車ですが、
今も塗装はがれとかなく十分きれいなのですが、
スレ主さまのお車、塗装剥がれどうなったか、また、どうされたか教えていただけるとありがたいです。
サイドの塗装剥がれは、どうなりましたでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25791733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/26 18:40(1年以上前)

お話していた時以来目立った塗装剥がれは2ミリ位のが2箇所程度です。純正タッチペンで直しました。
ちなみに購入後5年目ですが、塗装以外にもセンシングカメラ故障、プラスチックパーツの劣化、ヘッドライト上部のメッキパーツがシールだったため劣化による浮き、助手席ウインドウ異常音、アッシャー?油圧トラブルによるエンジン始動時の異常音、他軽微なリコール待ちなど発生して、我が家では次にホンダ車は買わない見解となっています。
ホンダ車が気に入っている人には気を悪くしていただきたくないのですが、あまりにディーラーに修理に行く頻度が多すぎて個人的にはデザインがダサいけど修理頻度の低いトヨタにするしかないかな〜と思ってます。

書込番号:25826145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/12/24 18:20(10ヶ月以上前)

1~3ミリ程度の剥がれは購入当初から大体8箇所くらいあったと思いますが、都度純正のタッチペンで補修しました。5年乗っていますが、4年目辺りから知らない間にできた剥がれは無くなった気がしますね。

書込番号:26011845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

ミシュランCROSSCLIMATE SUVから 履き替え!

2024/04/28 15:41(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/65R16 98H

クチコミ投稿数:26件 POWERGY 215/65R16 98HのオーナーPOWERGY 215/65R16 98Hの満足度5

ミシュランCROSSCLIMATE SUV215/65/16から履き替えましたが、今の所かなり満足しています。
前タイア山5mm程度残っていましたがサイドのゴムひび割れが多くなり急加速中の車線変更時に腰砕け感が出てきましたので交換に至りました。2019年生ですが今までミシュランPrimacyなども数多く履いてきましたが正直ゴムの耐久性がいつも無いなと感じています。小生車が3台所有していまして全てミシュランを使っていたので良く分かります。
コンパクトカー1台SUV2台ですが全て山を使い切る前にタイヤサイド側面のヒビが多く出始めますね!今回はSUV1台に横浜そして今回ピレリーを履かせました!コンパクトカーは先月廃車にしました。横浜とピレリーの違いもわかりますね!パワーGは値段も安くてどうかなくらいに見ておりましたが意外に性能が高く感じています。そこは正に静粛性ですね!レビューでも入れましたが明らかに以前のミシュランより静粛性UPしてます!それと乗り心地もレベルUP以前はゴツゴツ感を拾い衝撃感が強かったですがピレリーは腰の有るゴムで硬いんですが吸収力もいい感じです。ギャップを乗り越えた時もマイルドソフトになっています。後は高速道路と雨の日を経験したらまたお伝えしたいと思います。

書込番号:25717051

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 20:54(1年以上前)

過去のレビューも拝見しました。凄い走行距離ですね。わたくしはこないだ嫁車をクロスクライメート2にしたところで、わたしのプジョー2008のミシュランも毎度のショルダーサイドのひび割れでそろそろ交換しようかと考えてたところピレリパワジーが安い!と候補に上がりました!初ピレリになりそうです。

書込番号:25720784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 POWERGY 215/65R16 98HのオーナーPOWERGY 215/65R16 98Hの満足度5

2024/05/02 00:38(1年以上前)

正直ピレリーそれほどの期待感はなかったんですが、タイヤ工場が中国でも最新設備と知り、尚勝初期の頃よりも技術者を多く日本及びその他各地から投入していて昔のチャイナ品より良くなっていると知りました。その為、試しに使ってみました!
何しろ嫁の運転で嫁自身が走りが良くなったと、そして静粛性が全然違うというくらいです。エクストレイルGTは、ジープまでとは言いませんが音はうるさい方で乗り心地もラグジュアリーな感はありませんどちらかとゆうとショックも固めです。その為乗り心地静粛性がよく分かるのかと思います。後、昨日雨の中の高速も走行しました距離150キロ程、雨の時のギャップでも全く問題ありません滑りもなし原則ブレーキング時もハンドルを切ってもクイックな感じでいいですね!正直フォレスタXTに履かせているBluEarth-XT AE61 225/55R18 98Vと差はあるか?ない感じです逆にパワーGの方がややええ感じで好感が持てます。それはゴムが固くて丈夫ですね!他のタイヤより組み付けは硬いでしょう。その為ゴムに耐久性がありそう感!エクストレイルとフォレスタは車体が違いますしトルクも違うので何とも言えませんが!値段の割には今のところ初期段階ですが合格ですね!おすすめします!安いと敬遠しがちですが恐らく過去の栄光を取り戻すため性能はいいかもです!

書込番号:25721053

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスLのタイヤ選びについて

2024/04/16 11:22(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:10件

春になり父のプリウスLのタイヤ交換が迫っているのですが・・・。
下記の2つに絞ってから迷っています。
ピレリ POWERGY 185/65R15
TOYO NANOENERGY 3 PLUS 185/65R15
ピレリ POWERGYの方は、ガソリン券、ポイントとかの戻りも含めると、実質の値段は、1本当たり295円位、安く購入できます。
ピレリ POWERGYは、長所で、高速で安定して乗れるとか・・・。短所で、最初から少し溝が浅いとか・・・。
NANOENERGY 3 PLUSの方は、長所で、ひび割れとかも心配ないとか・・・。
何卒宜しく申し上げます。

書込番号:25701509

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/16 12:21(1年以上前)

https://www.yellowhat.jp/store_service/tire/p7_evo/
ここに比べる値段もあるので

書込番号:25701563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/04/16 13:06(1年以上前)

からうりさん 早速の返信ありがとうございます。

リアル店舗のイエローハットさんは、近くにあります。

最近、残念ながら、お店の方には、行っていないので・・・。足が遠のいていたようです。

よって、ホームページは、どうなっているんだろう?とか深く考えてもいませんでした。

早速、イエローハットさんのホームページを拝見しています。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:25701622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/04/16 18:09(1年以上前)

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外で計測された通過騒音が記された、それぞれの欧州ラベリングがありました。

POWERGY 185/65R15 88H、写真1枚目

NANOENERGY 3 PLUS 185/65R15 88T(※速度記号がSではありません)、写真2枚目

車外通過騒音だけが異なりますが、他は同等のラベリングでした。

浅溝や耐摩耗性が気になるかもしれませんが、走行距離が少なければ、摩耗よりもゴムの経年劣化(ひび割れ)の方が先に訪れると思います。

書込番号:25701882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/04/16 21:11(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん 早速の返信ありがとうございます。

NANOENERGY 3 PLUSの板の方でも反応があり感謝、申し上げます。

今回、両者の板の方にどっちが良いかの質問というか打診をしているので・・・。

大変、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

現在、NANOENERGY 3 PLUSの板の方が、反応が多くて盛り上がっている感じがします。

早速、欧州のラベリングの画像を拝見致しました。

転がり抵抗CとウエットグリップBで互角のようですね。

車外通過騒音は、69dBと70dBなので1dBの差のようですね。

ピレリ POWERGYを推す方のコメントがあり、かなり迷ってしまいました。

NANOENERGY 3 PLUSの板の方を拝見すると・・・。

何となく迷っているとかさらに混乱しているとか現在、進行形になっています。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:25702096

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラスポーツの交換タイヤ候補

2024/04/11 01:22(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/55R17 95W XL

クチコミ投稿数:36件

アクセラスポーツ 15S Touring のタイヤ交換が近づいてきており、次の装着タイヤについて情報、アドバイスいただけたらと思って書き込ませていただきました。

現在はYOKOHAMA BluEarth-GT AE51 205/55R17 95V XL です。
次の候補としてはコンフォート系のMICHELIN Primacy 4あたりがいいのかなとは思っていたのですが、今回はコストパフォーマンスがよさそうに見える以下のものをピックアップしてみました。
 
POWERGY 205/55R17 95W XL

クムホ ECSTA PS71 205/55R17 91W

MOMO TOPRUN M-300 205/55R17 91V

個人的にはしっかり感のあるタイヤが好みですが、価格を抑えながらも、高速、山道、雨の日それぞれの状況で不安なく乗れて、できれば荒れた路面でのノイズが抑えられたものがあればいいなあという感じです。

この中での候補としてはPOWERGYかなと思っていますが、ロードノイズに関する口コミがみられるのがちょっと気になっているところです。

情報、アドバイス、他の候補などありましたらお願いします。

書込番号:25694728

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/11 05:33(1年以上前)

215/50R17にすれば選べる種類が増えます。 値段も安いかもしれません。

書込番号:25694773

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/04/11 08:17(1年以上前)

のりたーまさん

BluEarth-GT AE51とPOWERGYの欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth-GT AE51 205/55R17 95V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性71dB

・POWERGY 205/55R17 95W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

上記のように欧州ラベリングでの静粛性はPOWERGYが68dBとBluEarth-GT AE51の71dBから、かなり低減します。

つまり、BluEarth-GT AE51からPOWERGYへ履き替える事で、数値上は大幅な静粛性の良化が期待出来るのです。

書込番号:25694883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/04/11 09:09(1年以上前)

今履いているBluEarth-GT AE51 205/55R17 95V XLの転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音は、写真1枚目の通りです。

候補のPOWERGY 205/55R17 95W XLは、写真2枚目です。

転がり抵抗、ウェットグリップは同等、車外通過騒音は1dB低下する事が分かります。

POWERGYのコスパの良さが期待出来ますが、車外で測定した通過騒音と、振動由来と言えるロードノイズは異なり、スレ主さんがどう感じるか、同じ車両、環境等で比較してみないと難しいです…

もう少しその低減を求める場合は、以下(写真3枚目)なんてどうでしょう。

FALKEN ZIEX ZE310 ECORUN 205/55R17 95W XL

書込番号:25694936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/11 09:13(1年以上前)

https://www.yellowhat.jp/store_service/tire/p7_evo/pdf01.html
イエローハットに相談してみてはいかがですか?
きょうは為替が153円、WTIが86ドルすごいことになっています。 昨日この価格で買えたものが明日には数千円高くなることもあります。

書込番号:25694942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/04/11 10:13(1年以上前)

>のりたーまさん

POWERGYは評判良く僕も興味ありますが減りが早いってコメントも多いです


書込番号:25695007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/04/11 12:46(1年以上前)

追記です。

1.FALKEN ZIEX ZE310R ECORUN
転がり抵抗:欧州ラベリングC≒国内ラベリングA
耐摩耗性:下記参照

https://www.falken.com.au/product/ziex-ze310r-ecorun/
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2022/sri/2022_009.html

日本製造では無くても、安心感がありますね。

2.MOMO TOPRUN M300 AS SPORT 205/55R17 91V
欧州ラベリング:写真の通り(※AS SPORTの記載有)
耐摩耗性:Treadwear480?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3010324/car/2623063/12040712/parts.aspx

興味深いですね。他銘柄との価格差が大きければ…

書込番号:25695159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/11 18:14(1年以上前)

>個人的にはしっかり感のあるタイヤが好みですが、価格を抑えながらも、高速、山道、雨の日それぞれの状況で不安なく乗れて、できれば荒れた路面でのノイズが抑えられたものがあればいいなあ

候補の銘柄は残念ながら方向性が少々異なります。


>POWERGY 205/55R17 95W XL

新品時は問題ありませんが、摩耗・劣化するにつれてノイズ音圧が上がります。
どのタイヤでも言えることですが、車との相性も少なからずみられます。
元気よく走ってもそれなりにこなしてくれる銘柄ではあります。


>クムホ ECSTA PS71 205/55R17 91W

安価に運動性能が欲しいときに向いています。
ノイズはハッキリ分かります。


>MOMO TOPRUN M-300 205/55R17 91V

イタリアのMOMOが監修していますが、アジアン枠で、他のアジアンタイヤと似たような傾向が見られます。
サイドウォールが硬め(剛性が高いというのではなく、硬めと表現したい)なため、荒れた路面のザラつきが伝わります。


入手しやすさなどの流通量・販売網など(万が一パンクしたとかも含めて)、あれこれ踏まえた上で考えるなら、PIRELLI POWERGYが無難なところです。
「しっとり」系ではありませんが、候補の3銘柄の中では「しっとり」系寄り・・・うーん、、、歯切れが悪いのは、しっとり系で選ぶ銘柄ではないためです。御了承ください。

書込番号:25695483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2024/04/12 01:22(1年以上前)

返信いただいたみなさま、いろいろ情報いただいてありがとうございます。
私からの返信が遅くて申し訳ございません。
いろいろ考え悩むタイプなので、ここから時間がかかりそうですが、いただいた情報をふまえて検討していきたいと思っています。

>からうりさん
確かに、これまでいろいろ見ている中で205/55R17というサイズがないタイヤもちらほらありました。
ピレリ P7 EVOという新しい候補の情報ありがとうございます。イエローハット専売で、このタイヤの場合は215/50R17への変更となるみたいですね。検討してみます。

>スーパーアルテッツァさん
POWERGYにした場合、数値上は今のタイヤより静粛性があがるのことで、候補として「あり」だなと思いました。

>銀色なヴェゼルさん
POWERGYにした場合、数値上は今のタイヤより静粛性があがるのことで、候補として「あり」だなと思いました。
また、FALKEN ZIEX ZE310 ECORUN という新しい候補の情報ありがとうございます。オーストラリア向けタイヤとあり、そのせいか検索してみてもあまり情報がなさそうですが、摩耗テストでいい成績との情報もいただきましたので候補として検討してみます。

>gda_hisashiさん
ピレリ特有の劣化の速さがどうだろう?みたいなコメントも見られますね。耐久性という点もふまえて検討していこうと思います。

>Berry Berryさん
私が最初にあげた中ではやはりPOWERGYですね。
「しっとり系ではない」とのことですが、これは当初はコンフォート系を考えていたと書いていたところからのコメントでしょうか?

書込番号:25695915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/12 20:08(1年以上前)

>これは当初はコンフォート系を考えていたと書いていたところからのコメントでしょうか?

はい。そうです。


>次の候補としてはコンフォート系のMICHELIN Primacy 4あたりがいいのかなとは思っていた

↑ここの記載を基準にした場合の話です。

書込番号:25696884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/04/15 01:32(1年以上前)

>Berry Berryさん

返信ありがとうございます。

もしよろしければもう少しご意見お聞かせいただければと思います。

「次はコンフォート系のMICHELIN Primacy 4あたりを考えていた」と書いていました。
ただ価格はそれなりにするので、価格が安い割に評判が良さそうなものをさぐってみて考え始めたのが
POWERGYでした。 

・POWERGYは「しっとり系」(コンフォート系)を考えていたのであれば方向性が少々異なるとのことでした。
 POWERGYはどういう性格のタイヤで、また今のBluEarth-GT AE51からだとどういう変化になりそうでしょうか。

・「しっとり系」(コンフォート系)という方向で、価格を抑えた候補があれば教えてください。

書込番号:25699913

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/15 20:18(1年以上前)

しっとり系でPOWERGYではないという点について、まずはPOWERGYの出自に懸念を持っています。

POWERGYを登場させるにあたり、PIRELLIはP ZERO NERO GT、DRAGON SPORT、Cinturato P1、Cinturato P6を販売終了させ、それらを一緒くたにPOWERGYに集約させました。(Cinturato P6は販売縮小、現在14インチのみ販売継続・・・いつ終了してもおかしくない。)

安価なプレミアムスポーツ、カジュアルスポーツ、スタンダードタイヤを集約させていることで、それらの受け皿になるのがPOWERGYです。
時代の流れから、ハイパワースポーツには上位モデルのP ZEROを装着させ、ほどほどにパワーのある車に対応させるために、ある程度の剛性を確保しなければなりません。
役割的にみれば、現在装着されているYOKOHAMA BluEarth-GT AE51と担うポジショニングが重なります。

しっとり系にするならスポーツに近いスタンダードタイヤではなく、コンフォートに近いスタンダードタイヤ、もしくは可能ならプレミアムコンフォート(Primacy 4+が該当)を選択すべきと考えたわけです。


一旦、切ります。
続きます。

書込番号:25700852

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/15 21:13(1年以上前)

>・「しっとり系」(コンフォート系)という方向で、価格を抑えた候補があれば教えてください。

どこで購入されますか?
ネット通販でしょうか?
カー用品店等の店舗購入でしょうか?

また、予算はどのくらいなのでしょうか?


東アジア地域(特に日本を中心にして)では、静粛性が高く、乗り心地のよいタイヤが好まれます。
これは、ダストの少ないブレーキを好むように、効き≒ダストの量、走行音≒グリップ感・動作感というような感覚がある欧米とはまた違った、いわゆる民族性なのでしょう。

そのため、コンフォート=フォーマルというようなイメージをもたれた方がよい場合があります。
コンフォートタイヤを購入することは、人で言えば革靴を購入するイメージですね。

ここ(価格.com)で現在の価格を調べてみると、
POWERGY \10,400
ECSTA PS71 \9,100
TOPRUN M-300 \10,220
となっています。

この価格に対抗するには、なかなかの条件です。
本来ならDUNLOP LE MANS V+あたりを勧めたいところです。
(この価格に対抗するために、一昔前ならやむなくNANKANG AS-1を勧めましたが、さすがに古いので・・・)

書込番号:25700936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/15 21:51(1年以上前)

銀色なヴェゼルさんオススメのFALKEN ZIEX ZE310 ECORUNですが、Yahoo!ショッピングで4本\42,800となっています。

PIRELLIのプレミアムコンフォートの銘柄、Cinturato P7 P7C2と同等の静粛性ですね。
https://www.tyrereviews.com/Article/2024-AZ-Summer-Tyre-Test.htm

こちらではCinturato P7 P7C2が上回っていますが、FALKEN ZIEX ZE310 ECORUNも悪い評価ではありません。
https://www-tyrereviews-com.translate.goog/Article/2023-Tyre-Reviews-Summer-Tyre-Test.htm?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

書込番号:25700993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/04/17 00:03(1年以上前)

>Berry Berryさん

たくさんの情報ありがとうございます。

POWERGYはスポーツ系寄りのスタンダードタイヤというポジションのため、「しっとり系」とは方向性が違い、イメージ的には今のYOKOHAMA BluEarth-GT AE51と似たような感じと考えればよさそうですね。

コンフォート系となると、やはりPrimacy 4+がお勧めで、価格を少し下げるとLE MANS V+になるんですね。
前車で過去にルマン4を使ったことがあります。その時は山道をちょっと元気に走った時のたわみみたいなものが気になり、ルマン5でさらに柔らかくなったらしいということもあり、前回はBluEarth-GT AE51を選択してみたという経緯があります。でも、走行性能はよかったもののロードノイズが気になりました。

今はその時のような走り方はあまりしないこともあり、今度はコンフォート系にしたほうが満足度が高いかなとは考えていましたが、POWERGYの価格と評判を知って、今のBluEarth-GT AE51よりはロードノイズが減るのであればコストパフォーマンス狙いでPOERGYもありかなと考えていたしだいです。
たぶんPrimacy 4+にすれば間違いないんだろうなと思いつつ、POWERGYとは4本で30000円ほど違ってきますので、悩ましいところです。

FALKEN ZIEX ZE310R ECORUNは、紹介いただいた2024評価データでは、POWERGYに近い価格ながら、全体的に中庸な性能をしっかり確保しているように見えますが、気になるのは転がり抵抗だけは最下位であることです。
Primacy 4+はウエット関係がすべて最下位になっているのが以外です。2023年評価データでは逆に上位なのに。
データから見えてくることもありますが、逆に迷いも出ますね・・・

今回は、製造週の不安はありますがネット購入してどこかのショップで交換する形を考えています。
予算は明確に決めてはいませんが、できればタイヤ4本5万+交換費用とは思っています。ただ、タイヤ価格は昔の私のイメージよりだいぶ上がっているんでしょうから上乗せは必要なのかなと思いますが、Primacy 4+は高すぎる感覚です。

書込番号:25702316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/17 20:47(1年以上前)

>前車で過去にルマン4を使ったことがあります。その時は山道をちょっと元気に走った時のたわみみたいなものが気になり、ルマン5でさらに柔らかくなったらしい・・・BluEarth-GT AE51を選択してみた・・・でも、走行性能はよかったもののロードノイズが気になり

そうですね。
基本的に、たわみが乗り心地につながり、ウェット性能はロードノイズと耐摩耗性に相反する関係になっています。
個人的には、たわみが気になるときは空気圧を高めにします。
しかし、予め剛性の高いサイドウォールは空気圧を下げてもよいことがありません。


>今のBluEarth-GT AE51よりはロードノイズが減るのであればコストパフォーマンス狙いでPOERGYもありかな

ありです。
サイドウォールの剛性はそれなりにありますから、振動起因のノイズはボディに伝わるでしょう。
それが、一番はじめに記載した

>摩耗・劣化するにつれてノイズ音圧
>車との相性

のところと関係しています。

分かっていれば、心積もりができます。
気にしていなくて不意にアレ?と思うと余計に気になりますし、心の準備ができていればそれがフィルターになって、思ったほど気にならないことがあります。


>FALKEN ZIEX ZE310R ECORUNは、・・・気になるのは転がり抵抗だけは最下位であることです。

耐摩耗性もそれほどよいとはいえないですね。


>できればタイヤ4本5万+交換費用とは思っています。
>タイヤ価格は昔の私のイメージよりだいぶ上がっている
>上乗せは必要
>Primacy 4+は高すぎる感覚です。

それですと、Primacy 4+は除外ですね。
価格が高い分耐摩耗性は良好で、長く使用できることで高い価格をペイできる可能性はありますが、年間走行距離が少なく、ヒビ割れが先に来てしまうとペイできなくなります。

原材料高騰、円安で海外生産品はどんどん高価になっています。
また、要望を満たそうとすればするほど価格に反映されていきますから、どこかで落としどころを探らないといけないですね。

よい選択をされてください。

書込番号:25703406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/04/17 23:54(1年以上前)

>Berry Berryさん

何度も返答、アドバイスいただき、ありがとうございました。

もうあとは私の判断ですね。

Primacy 4+は高いですが、多くの方が勧めるこのタイヤを頑張って一度試してみたい気持ちもどこかにあります。
年間15000km走るので、ひび割れ前に使い切るでしょうし・・・

また、今ならLE MANS V+をどう感じるんだろうという興味もありますが、LE MANS V+の金額出すならもうPrimacy 4+にした方がいいのでは?という気もします。でも、値段を見比べてしまうと、今よりはノイズ減ると割り切ってPOWERGYでいいんじゃないかという気もします。

楽しみながら悩んでみます。

書込番号:25703634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/04/18 00:21(1年以上前)

返信をいただいたみなさま

いろいろな情報やアドバイスをありがとうございました。 非常に参考になりました。

ピレリP7というイエローハット専売タイヤがあるなど、私にとっては新しい情報もいただきましたし、これからいただいたすべての情報を参考にしながら検討していきます。

たぶん購入は数か月後になると思いますので、ここで「解決済」として一区切りさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25703662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/06/30 10:02(1年以上前)

結果報告します。
悩んだあげく、今回はロードノイズ減少を考えて、LE MANS V+に交換しました。

ここはPOWERGYの掲示板ではありますが・・・

かなり減ったタイヤ(BluEarth-GT AE51)からの交換というのがありますが、LE MANS V+に変えて、ロードノイズは想像以上に静かになりました。車に興味のない同乗者がはっきりわかるぐらい変わりました。
道路上の小さな段差などへのあたりも非常に柔らかいですが、山道など走っても結構しっかり感もあるように思います。

今のところ、唯一気になるのは、なんとなく縦に微妙に細かく揺れている(微振動している)ような感触がある点です。
接地面、サイドのゴムが柔らかいからなんですかね・・・
このあたりは空気圧を変えてみながら様子見しようと思いますが、しばらくすると慣れて気にならなくなるのかもです。

書込番号:25792213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/06/30 13:11(1年以上前)

>のりたーまさん

一応
批判とかでは無いですけど

>ロードノイズは想像以上に静かになりました。車に興味のない同乗者がはっきりわかるぐらい変わりました。

大抵の場合
減ったタイヤのロードノイズは大きくなります
全く同じ銘柄のタイヤでも新しくすると静かになったりします

>山道など走っても結構しっかり感もあるように思います。

それは良かったですね


書込番号:25792445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/06/30 13:51(1年以上前)

>唯一気になるのは、なんとなく縦に微妙に細かく揺れている(微振動している)ような感触がある

タイヤ(ホイール)のハブへの取り付けでセンターがズレている可能性があります。

分かりやすい図は・・・これですかね。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/bworks/diary/1182374/

これでダメなときは、ローテーションをしてみてください。
それでも落ち着かないときは、タイヤの個体差、ホイールとの相性などが考えられます。

書込番号:25792497

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

2年使用した感想です。

2024/03/09 11:13(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/60R17 96H

スレ主 knaksatさん
クチコミ投稿数:3件

POWERGY 215/60R17 2022年5月購入
昔スーパーカーといわれる車に純正指定だったピレリからRV専用タイヤが新発売された。
しかも1本8千円台という安さ。今までは12千円前後の国産RV専用タイヤを履いていたので飛びついた。
一皮むくための高速1千kmを無事終えてからの2年間の使用での感想は、
走る曲がる止まる性能に関しては文句なし。雨の日も安心。
(ピレリという最高品質のタイヤメーカーであるとの安心感で下駄をはいているが)
但し、最近、高速を利用する回数が増えたので気づいたのが”走行音”がうるさい事。
ネットで調べたら、やはりうるさいとの評価を発見。
車が古いせいかと思っていたが、そうではなかった模様。
(使用車:2006年式エスティマハイブリッドG(AHR20W)8人乗り、走行距離21万km)
音楽は、純正のユニットで聞いているが、下道では、VOLUME:20で少しうるさいぐらいの音量で聴いているが、
高速走行中はVOLUME:30にしないと低音もかき消されてしまうほどロードノイズが大きい。
(低音用にサブウーファ:KSC-SW11で増強しているがそれでも・・・)
次買い替えるなら、性能は少し劣るが国産のD社かY社のRV専用タイヤに替えようと思っている。
以前の使用車:1999年式エスティマ(TCR10W)8人乗り、走行距離12万kmで
20年の間に履いていた国産のD社、Y社のRV専用タイヤの方が静かだったので・・・
余談だが、その最終に履いたT社のT・mp7(215/65R15)は、価格も安く、設計思想はよかったが、
(RV・ミニバン用にタイヤの外側の剛性を高める)・・・・品質が伴っていなかった
⇒交差点左折小回り時の、直進への復元性が悪く、慌ててハンドルを右に切って直進に戻す動作が必要だった。
(明らかに腰砕けになっている模様)。
よって、これからは国産のD社、Y社を交互に履いてゆこうと考えている。
(国産のB社はハトポッポの小遣いになるのが嫌で除外)
ちなみに、空気圧は2.6程度の少し高めで使用している。

書込番号:25653301

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/03/09 11:58(1年以上前)

>knaksatさん

ヨーロッパ系のタイヤは乗り心地や静粛性は犠牲にして、運動性能を追求しますので、仕方がないことかも。
値段に影響するのは時間経過によって初期性能がどう変化するかでしょう。
Y社のRVはウエット性能に特化していますが、静粛性もまあまあ
D社のRVは耐摩耗性能は良いですが、静粛性は?
もう一つGoodYearのRV性能は静粛性とXL(Li=100)だと思います。
Y社RVは耐摩耗性を考えなければよい選択だと思います。
Y社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/bluearth-rv-rv03-rv03ck
D社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-enasave-rv505
GY社 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/efficientgrip-rvf02%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%96%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%95

ついでに、選ばれないようですが、B社のRVは2種ありますが、各々静粛性と運動性能に特徴があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413784_K0001151704_K0001330592_K0001224607_K0000731666&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

書込番号:25653354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 215/60R17 96HのオーナーPOWERGY 215/60R17 96Hの満足度5

2024/03/09 13:05(1年以上前)

>knaksatさん
ありがとうございます。
私もパワジー1年半使ってます。

価格の安さと、F1と同じ、ピレリのブランドと、
新しい製品(22年発売ですかね)
でネットで購入、近所の取付店でお願いしました。
私の走りのレベルでは何不自由なく、満足してます。
いい買い物したと思ってます。

書込番号:25653440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 knaksatさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/09 13:27(1年以上前)

横から

残り溝

>funaさんさん
GoodYearのRVもよさげですね、価格的にも。
そのALLシ―ズンタイヤも考えました。
ただ、こちら大阪では積雪が殆どなく、ALLシ―ズンタイヤの中途半端さがどうなのだろうと今回は見送りました。
海外のG社、M社も予算が許せば選択肢に入れようと思っています。
>バニラ0525さん
そうですね。コスパがいいですね。静寂性がしっかりした最近の車では走行音も気にならないかもしれませんね。

※2024年3月9日時点で取り付け時から約9630km使用した今の写真を見る限り、ヘリは早いのかなと・・・
 AHR20Wは2022年5月に中古で購入し、当該タイヤはその時につけたものです。
 当初は東北から関西まで2日で1千kmを陸送の為走破し、その数か月後に関西〜関東の往復1千kmをほぼ高速道路で使用。
 その後の一年間は通勤、買い物の為一日20kmほどの下道が主使用。時々京都や神戸への高速利用に使っていました。

書込番号:25653461

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/09 17:42(1年以上前)

ツッコミです。
2006年製だから18年も前の車で走行21万キロという過走行車。
タイヤだけのノイズでは無いと思えるのですが。

書込番号:25653790

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

結局どのショップでも買えない。。。

2024/03/05 16:10(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 245/40R20 99Y XL

クチコミ投稿数:151件

POWERGY 245/40R20
安いお店順に次々聞いてみましたが、
結局どのお店も取り寄せ品だから在庫無くって、
で、メーカーにも在庫無くって、
メーカーのバックオーダーもすごい多いらしくて、
4月末頃しか入んないってショップの人が言ってました

POWERGY安いしさ、これが一番イイと思ったんだよなぁ。
だけど買えない。
4月末まで待つか、他のタイヤにするか、悩みはじめてもう2週間・・・

この価格くらいのおすすめタイヤって、なにがありますか?

書込番号:25648213

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/03/05 16:50(1年以上前)

>あきと♪さん

>結局どのお店も取り寄せ品だから在庫無くって、

このタイヤに限らず
このサイズを在庫しているお店ってそんなに多くないんじゃないかな

>POWERGY安いしさ、これが一番イイと思ったんだよなぁ。

車はなんだろう

国内メーカー最安付近のタイヤですよね
価格comではADVAN FLEVA V701も安いけど入手は判らない

他のタイヤは5000円/本くらい高くなってるね

>4月末まで待つか、

あと1〜2月だからオーダーだけかけて待つのはどうでしょう






書込番号:25648255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/05 17:54(1年以上前)

ネットでしか売ってなく店舗には置いてないタイヤは結構あります。

まあネットの場合ネットで頼んで取り付け可能店(整備工場とか)に直接送り取り付けてもらうのが一般的だとは思いますが。

ちなみにネットのタイヤをディーラーとかカーショップで付けてもらおうとすると店のタイヤを買って付けるより工賃が高い場合も結構あります。

書込番号:25648324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/05 19:15(1年以上前)

ネットで買って近所の整備工場で着けてもらったら?

書込番号:25648403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 15:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ADVAN FLEVA V701 ほんとだ!
すごい良い感じがします!
唯一、ひとつのショップだけ安いんですね!
これにしようかな〜って考えています。
ありがとうございました!

書込番号:25649417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 15:42(1年以上前)

>待ジャパンさん
>ビンボー怒りの脱出さん

ありがとうございます。
ネットで買って、近所のGSで取り付けてもらうことにします。
確認に行ったら、ネット通販のタイヤを直送して受け取ってくれるということで安心しました!

書込番号:25649422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 19:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ADVAN FLEVA V701
残念ながら、
安い価格を提示していた「TIREWheelPREMIUM」さん、在庫なしでした・・・
新しいモデルは4月下旬に入荷するようですが、一気に倍くらいの値段になるみたいです!!!
タイヤの価格って、この春に一気にドカンと値上げされるんでしょうか?

書込番号:25649667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/03/07 08:52(1年以上前)

>あきと♪さん

>タイヤの価格って、この春に一気にドカンと値上げされるんでしょうか?

解りませんが
欠品のPOWERGYも上がるんじゃないでしょうか



書込番号:25650376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2024/03/07 15:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なんとなく、やっぱりそうなりそうな雰囲気ですよね!
もうあきらめて4月末まで待ちます。
ありがとうございました。

書込番号:25650797

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「POWERGY 225/55R18 98H」のクチコミ掲示板に
POWERGY 225/55R18 98Hを新規書き込みPOWERGY 225/55R18 98Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POWERGY 225/55R18 98H
ピレリ

POWERGY 225/55R18 98H

最安価格(税込):¥14,800登録日:2023年 6月 8日 価格.comの安さの理由は?

POWERGY 225/55R18 98Hをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング