POWERGY 225/55R18 98H のクチコミ掲示板

POWERGY 225/55R18 98H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,800¥20,200 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/SUV POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POWERGY 225/55R18 98Hの価格比較
  • POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様
  • POWERGY 225/55R18 98Hのレビュー
  • POWERGY 225/55R18 98Hのクチコミ
  • POWERGY 225/55R18 98Hの画像・動画
  • POWERGY 225/55R18 98Hのピックアップリスト
  • POWERGY 225/55R18 98Hのオークション

POWERGY 225/55R18 98Hピレリ

最安価格(税込):¥14,800 (前週比:±0 ) 登録日:2023年 6月 8日

  • POWERGY 225/55R18 98Hの価格比較
  • POWERGY 225/55R18 98Hのスペック・仕様
  • POWERGY 225/55R18 98Hのレビュー
  • POWERGY 225/55R18 98Hのクチコミ
  • POWERGY 225/55R18 98Hの画像・動画
  • POWERGY 225/55R18 98Hのピックアップリスト
  • POWERGY 225/55R18 98Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

POWERGY 225/55R18 98H のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POWERGY 225/55R18 98H」のクチコミ掲示板に
POWERGY 225/55R18 98Hを新規書き込みPOWERGY 225/55R18 98Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

古いプリウスαのタイヤ選び

2025/05/08 11:32(6ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V

クチコミ投稿数:32件

プリウスαのタイヤです。17万キロです。ピレリP6からの交換ですが、今のタイヤは4年目にしてタイヤパターンがヒビが入り、はがれてきたので交換しようと思います。安く上げたくて、205/60R16 92H FALKEN ファルケン ZIEX ZE914Fジークス ZE914F 8100円とバワージー 8400円 のどちらにしようかと迷ってます。日本製か中国製か、古い発売日か新しい発売日か。
宜しくお願いします

書込番号:26172534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/08 12:14(6ヶ月以上前)

>gateway hideさん

この週末にAmazonで購入したZIEX ZE914Fが届きました

サイズは185/60R15です

2025年15週の生産ロット、Made In Japanです

POWERGYとは価格帯が近いので私も検討しました

結果、中国資本傘下となってしまったPIRELLIは今回パスしました

書込番号:26172569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/05/08 12:34(6ヶ月以上前)

そもそもあなたはピレリを履いていた実績もあるので中国とか関係ないですよね?
それにその車自体先は長くなさそうだし、安い方でいいのでは?

書込番号:26172587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2025/05/08 15:16(6ヶ月以上前)

p6は良いと思って買いましたが、劣化が思いのほか早いので信頼が低下しました。FALKEN ファルケン ZIEX ZE914Fジークス ZE914Fは劣化は大丈夫でしょうか?

書込番号:26172719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/08 15:24(6ヶ月以上前)

>gateway hideさん

今回のZE914Fはおかわり、リピート購入でした

前回は4年前の購入でしたが、駐車場で太陽が当たる側は小さなクラックが生じてきています

それが交換の決め手となりました

太陽が当たらない側はクラックはありませんので適度にローテーションをしていればもう少し引っ張れたかもしれません

POWERGYは複数のレビューによると新品から溝が浅い仕様のようで

摩耗による履き替えが早くなりそうです

書込番号:26172731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/05/08 16:18(6ヶ月以上前)

やはり紫外線でクラックがでますね
バワージーと変わりはないですね
2025年製の日本製で少しお安いのでファルケンがいいですね。
ピレリはA a ファルケンはAb と少しの違いはあるようですが。

書込番号:26172795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/05/08 17:21(6ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:26172863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンRK1

2025/04/17 17:05(6ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 195/65R15 91V

クチコミ投稿数:15件

古いステップワゴンRK1にこのタイヤは合いますか?
ミニバンに最適でしょうか?

書込番号:26149812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/17 17:36(6ヶ月以上前)

CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤなので大丈夫でしょう
RK1は195/65R15の他にも、205/60R16もあるみたいです
合うかどうかはご自分の車のサイズを確認してください。

書込番号:26149846

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/04/17 18:09(6ヶ月以上前)

合います。
RKステップワゴンに最適かどうかと聞かれれば、タイヤのトレッド外側面を強化したミニバン専用を謳う商品もありますが、POWERGYはオールマイティな性格の銘柄なため問題なく履けます。

そもそもミニバンの新車装着タイヤにはミニバン専用タイヤは装着してませんので。

書込番号:26149888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 195/65R15 91VのオーナーPOWERGY 195/65R15 91Vの満足度5

2025/04/17 18:32(6ヶ月以上前)

パワジーユーザーですが、
乗り心地、静寂性、グリップ、私レベルでは、十分満足してます。
ミニバンに最適ではないでしょうが(もっと高価ないいタイヤはいくらでもあると思います)
悪くないと思います。
よく言われることに、タイヤの溝が最初から浅めなので、耐久性は悪いかもしれませんが。。

書込番号:26149914

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/04/17 19:29(6ヶ月以上前)

基本的にしっかりした剛性があると思うので、ミニバンも装着対象になっていると考えます。

最も適すか?と言う点では、高い耐摩耗性を求めたり、もっと偏摩耗に備えるなら、ミニバン専用タイヤが適す、と思います。

今履いているタイヤに偏摩耗が見られる場合、一考の余地があるのではないでしょうか

↓最近の投稿です

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421250/SortID=26140635/

書込番号:26149984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2025/04/17 20:12(6ヶ月以上前)

>ミニバンに最適でしょうか?

最適かどうかとなると、現状からの判断(偏摩耗、走行状況)によりますが、サイズが合えば装着・走行は可能です。

ただ、この価格に対抗し、ミニバン用タイヤを選択するなら、
TOYO TRANPATH mp7が該当します。

↑ (偏摩耗対策や耐摩耗性を考えるなら、)こちらもご検討ください。

書込番号:26150049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/17 20:19(6ヶ月以上前)

>家電おじさん。さん

自分の車のタイヤサイズを確認すればわかるでしょ

書込番号:26150059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/18 05:27(6ヶ月以上前)

>家電おじさん。さん

サイズはだいじょうぶです。https://wheel-size.jp/size/honda/stepwgn/2010/#trim-rk-2009-2015-20i-dba-rk1--148

性能も何を重視するかによりますが、ヨーロッパタイヤに乗り心地を求め目なければだいじょうぶです。

他のお薦めとしては、快適さを求めるなら
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 195/65R15 91H
グッドイヤー EfficientGrip RVF02 195/65R15 91H

上武さを求めるなら、
TOYO TIRE TRANPATH mp7 195/65R15 91H
ダンロップ エナセーブ RV505 195/65R15 91H
でしょう。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec011=1&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

書込番号:26150395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/18 06:17(6ヶ月以上前)

訂正。
× ヨーロッパタイヤに乗り心地を求め目なければだいじょうぶです。
○ ヨーロッパタイヤに乗り心地を求めなければだいじょうぶです。
失礼しました。

書込番号:26150410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 195/65R15 91VのオーナーPOWERGY 195/65R15 91Vの満足度5

2025/04/18 07:35(6ヶ月以上前)

ご存知と思いますが、

パワジーは、ブランドは、ピレリですが、
メイドインチャイナです。
私は気にしませんが、ショックを受けられたらよくないので、念の為。

書込番号:26150456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 195/65R15 91VのオーナーPOWERGY 195/65R15 91Vの満足度5

2025/04/18 07:45(6ヶ月以上前)

私は、前の純正装着タイヤ(4年目で、ひび割れ目立つ、溝は半分くらいはあったエナセーブ)よりは乗り心地良くなったと思います。
乗り心地悪くないと思います。

書込番号:26150464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/18 08:54(6ヶ月以上前)

>家電おじさん。さん

>古いステップワゴンRK1にこのタイヤは合いますか?

HPには
POWERGY™ は、 CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたピレリサマータイヤです。
と記されています
まあスポーツタイプでないけど何でも良いよって感じでしょうか
剛性もあり悪くないタイヤかと思います

>ミニバンに最適でしょうか?

”最”適かと言われると
ミニバン専用を謳うタイヤも有るので

同じ価格帯の
TOYO TRANPATH mp7
の方がミニバンへのベクトルが大きいタイヤかもしれません
候補に入れて下さい

僕だったらと考えても
この二択で迷います

POWERGYはグリップ力が高いが耐摩耗性が低い
多少スポーツ側

走行(使用距離)が短い場合はこちら

TRANPATH mp7の方が耐摩耗性は高そうなので
走行が多い場合はこちらかな









書込番号:26150548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

溝の深さとコストパフォーマンス?

2025/04/09 16:47(6ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V

スレ主 birdxbirdさん
クチコミ投稿数:2件

28か月ほど前に、ミニバンに205/60R16を装着しました。
当初、ウェット性能、エコ性能が高いうえに安かったので当タイヤを選定。
乗り心地は、明らかに静粛性、運動性が良くなったと感じました。
すごく印象が良かったのでまた同タイヤを購入したんですが、購入した後でタイヤの摩耗が早かったのに気づきました。
お恥ずかしい話ですが、大体半年に一度タイヤローテーションして、現在前輪にスリップサインがほぼ出ています。(残溝約1.6mm・偏摩耗等なし・後輪は+1ミリくらい)
走行距離は約28か月で27500キロ、で今回購入した新品の溝深さを測ると約6.8mmだったので、6.8-1.6で5.2mm摩耗させたことになります。
なので、5280キロで1ミリ摩耗といることですね。
走行に伴うタイヤ摩耗についていろんな説明みましたが、大体5000キロ走行で1ミリ摩耗と書いてるので概ね標準的な摩耗速度でしょうか。(前のタイヤよりグリップ性能よくなったためカーブ等での走行速度があがった自覚はありますが)
ですが、溝が8mmの新品タイヤ(国産タイヤは概ねそうなんですか?)と比べると、2割程度高価なタイヤとコストパフォーマンスは
同等ではないかと考えました。【年間走行距離によりますが】
となると、今回の交換にあたって別のタイヤを選ぶ選択肢もあったなあと思ったので、誰かのタイヤ選びの参考になればと思い投稿させていただきます。
良いタイヤだとは思いますが、買うときには溝の深さなんて考えてなかったので、今回勉強になりました。

書込番号:26140635

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/09 16:56(6ヶ月以上前)

>birdxbirdさん

昨今、タイヤの値上げも著しく行われていますから

目立たない所でコストカットを図っているのかもしれませんね

書込番号:26140643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/09 19:31(6ヶ月以上前)

birdxbirdさん、今日は
タイヤの溝ってスリップサインのある主溝が8mmあったとしてもパターンにある溝は8mmないです
従ってスリップサインが出る前にタイヤの性能は初期性能に比べかなり低下しています
性能の低下を感じることはなくても乗り心地の劣化を感じスリップサインが出るのを待たずに変える人が多いです、
スリップサインが出るまで使うのは危険ですし。
初期の主溝が6mmでもパターンにある溝が同程度の深さならその方が安全方向のタイヤといえます。
ただウエット性能を考えると主溝が深い方がいいですね。
日本では残り溝4mm程度で交換する人が多いが欧州では1.6mmまで使う人が多いらしい
1.6mmで高速走ってて雨に降られたらハイドロプレーニングが怖いのですが。
文化の違い、あるいは雨が多いからの違いかも知れません、こんな記事があります
「ミシュラン副社長「タイヤ無駄遣いする日本人」
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/102800085/

書込番号:26140771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/10 09:27(6ヶ月以上前)

>birdxbirdさん

タイヤの使い方は人それぞれで

oil交換と同じで速くても環境(ゴミ)とお財布(お金)以外は問題ないんだけど

>従ってスリップサインが出る前にタイヤの性能は初期性能に比べかなり低下しています

>1.6mmで高速走ってて雨に降られたらハイドロプレーニングが怖いのですが。

過剰な安全意識で

>「ミシュラン副社長「タイヤ無駄遣いする日本人」

だよね

僕は夏タイヤはスリップサイン付近まで使います
(冬タイヤは摩耗より年数かな)

>2割程度高価なタイヤとコストパフォーマンスは同等ではないかと考えました。

耐摩耗性はそうでも

>乗り心地は、明らかに静粛性、運動性が良くなったと感じました。

分は良かったのでは

でもタイヤ交換頻度は増えると
タイヤ選びや交換に行く手間とか費用も増えるから
面倒と言えば面倒かな


僕は年に7000km(冬はスタッドレスも使用)くらいしか使わないワゴンに
安価で運動性が良いタイヤが欲しく
このタイヤ狙っているけど(サイズも同じ)

※普通の安価なタイヤだと摩耗前に劣化、減りの速いスポーツタイヤは高額

birdxbirdさんのレポートで5年以上くらいは使えそうだから有用なレポートでした

ありがとうございます







書込番号:26141256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/10 16:08(6ヶ月以上前)

ピレリは本当に減りが早いと思います。
2年位でツルツル〜となって、嫁からピレリ禁止令出たくらいです。今は多少改善されたとは言いますが、コスパ考えるとん〜って感じです。

書込番号:26141638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/11 11:52(6ヶ月以上前)

スレ主さん、今日は
最近のタイヤは新品時の溝深さが 8mm 無いものが多くなってきている、とあちらこちらに書かれているのを見かけます。
先月末に軽ですがエナセーブEC204に変えたもの(走行は300kmほど)の溝を測ると 6,75mm でした、
軽だからかも知れませんが 8mm ではありませんでした。

書込番号:26142491

ナイスクチコミ!1


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/11 18:43(6ヶ月以上前)

ヨコハマタイヤの場合は溝深さをホームページで公表しているから確認すると

BluEarth AE-01F  205/60R16 92H
転がり抵抗性AAA、ウェットグリップ性能cの低燃費タイヤは溝深さ7.0mm
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_ae01f_size/

BluEarth-Es ES32 205/60R16 92H
転がり抵抗性A、ウェットグリップ性能bの低燃費タイヤは溝深さ7.5mm
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_es_es32_size/

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H
転がり抵抗性A、ウェットグリップ性能aの低燃費タイヤは溝深さ8.0mm
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_rv03_size/


転がり抵抗性AAAの低燃費を狙うと溝深さ浅めになるのかな?
まあ同じメーカー内でも銘柄や同一銘柄でもサイズで溝深さは結構違う
ピレリのPOWERGYだけが特別浅いわけではないようです

書込番号:26142815

ナイスクチコミ!1


スレ主 birdxbirdさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/11 20:13(6ヶ月以上前)

皆様、返信ありがとうございます。貴重なご意見参考になりました。
タイヤの交換サイクルの話ですが、私の場合、月1000キロ程度の走行でして、
3年36000キロ走行で残溝に余裕がある段階で(タイヤ性能劣化がましな段階で)交換になるんだろうなという感覚でいましたが、今回タイヤによって結構な違いがあることを認識しました。
ピレリの前はヨコハマのタイヤ(商品名失念しました)で上記のような感じでした。
ヨコハマのHPは溝深さまで掲載してるのも今回初めて知りました。
ものによって結構深さが違うようなので、他メーカーも掲載していただければ、タイヤ選びの基準のひとつになりそうですね。

書込番号:26142895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

ハンコックS1evo3と迷い中

2024/10/30 21:57(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/45R18 93W XL

クチコミ投稿数:24件

妻のフォルクスワーゲンT-CROSSのタイヤ交換を予定していますが、ハンコックS1evo3と悩んでいます。
ウェット時の能力と耐摩耗を優先して考えていますが、アドバイスをよろしくお願いします。
あと同価格帯でおすすめがあれば教えてください。

書込番号:25944225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/10/30 23:53(1年以上前)

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外測定の通過騒音、それぞれが欧州の基準に基づいて等級分けされた欧州ラベリングを使って、各銘柄の比較をしてみます。

新車装着タイヤがピレリ Cinturato P7 215/45R18 89Vである場合、欧州ラベリングは写真1枚目ではないかと推察します。転がり抵抗とウェットグリップがともにB、車外通過騒音は71dBです。

このあとは価格.comで安価な順番に記載します。

ハンコック VENTUS S1 evo3 K127 215/45ZR18 93Y XLの欧州ラベリングは写真2枚目です。

ピレリ POWERGY 215/45R18 93W XLの欧州ラベリングは写真3枚目です。

Cinturato P7と比べると、VENTUS S1 evo3でもPOWERGYでも、転がり抵抗はダウングレードするものの(国内ラベリングだとA相当だと思います)、ウェットグリップはアップグレードすることが見て取れます。車外通過騒音は、POWERGYが優秀ですね。

ライフ性能は、UHPにポジショニングするVENTUS S1 evo3(写真4枚目は摩耗データ)よりも、スポーツとコンフォートの中間にポジショニングするPOWERGY(やや浅溝らしいです)の方が優れるのではないでしょうか。

候補外からのオススメは、TOYO TIRE TRANPATH mp7 215/45R18 93W XLです。

欧州ラベリングはないので国内ラベリングを見てみると、転がり抵抗A、ウェットグリップaです。偏摩耗にも強くライフ性能は最も優れると思います。

↓メーカーが公開した旧モデルTRANPATH mpZの耐摩耗性データです
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

書込番号:25944349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/31 09:09(1年以上前)

>かずっきゃんさん

>ハンコックS1evo3と迷い中

ハンコックS1evo3も新しいタイヤですが、安定している
TRANPATH mp7 215/45R18 が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421265_K0001413892_K0001413774&pd_ctg=7040

書込番号:25944560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/10/31 21:19(1年以上前)

>ハンコックS1evo3と悩んでいます。
>ウェット時の能力と耐摩耗を優先

うーん、、、決定的なほど差は感じないでしょう。


>同価格帯でおすすめがあれば

ノイズに目をつむることができれば、クムホ ECSTA PS71。
でも、奥様が装着するようなタイヤではないですね。(偏見と思われてしまうかも知れませんが、ちょっとやんちゃな感じなので)


個人的には皆さんが挙げられている、PIRELLI POWERGY もしくは TOYO TRANPATH mp7が無難な選択だと思いますよ。

書込番号:25945193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/11/07 22:04(11ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
詳しく説明頂きありがとうございます。
交換は来年の4月を予定しているのでもう少し検討してみます。
パワジーが良さそうですが、価格差がもっとあればハンコックでもいいかなと思っています。

書込番号:25953303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/07 22:08(11ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
性能はほぼ同じですね。こうなればあとは価格かなと考えています。

書込番号:25953310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/03/26 18:58(7ヶ月以上前)

ハンコックベンタスS1エボ3にしました。
4月に入ると交換予定です。ちなみに価格は4本で33400円でした。

書込番号:26124437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/03/26 21:39(7ヶ月以上前)

>かずっきゃんさん

Hankookは欧州では定評があるようですが、日本では…

今更ですが、T-Crossの新車装着がVentus Prime3でしたら、欧州ラベリングは写真の通り。

Ventus S1 evo3と比べると、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音、全てが異なりますね。

書込番号:26124608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/03/26 21:54(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

初期型なのでピレリP7が新車装着タイヤです。

書込番号:26124628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/03/26 22:09(7ヶ月以上前)

>かずっきゃんさん

その場合の新車装着はこちらだと思います。

書込番号:26124650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プロセクスCF3と迷ってます

2025/03/02 10:34(8ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 185/60R15 84H

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

ヤリス装着タイヤが4年経過し当方雪国のため3月末か4月初に交換予定です。
高齢で街乗り中心で、2年長くて3年使えればいいと思ってます。
こちらの評判は良さそうですし、以前ピレリを使ったこともありますので嫌悪感もありません。
CF3の口コミはほとんど見ません。量販店等でも在庫ありません。
希望は乗り心地が良くて、ハンドリングも良ければ最高です。静粛性は3番目の要望です。
約1万ほどCF3の方が高くなりますが、そのくらいの違いがありますか?
昔はお金をかけてましたが今は高額なものは対象外となってます。

書込番号:26094916

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/02 10:49(8ヶ月以上前)

法定速度内ならもう少し安価なものでもokだと思います。
あとは、ショップかディーラーでまだ使えるか聞くのも良いと思います。

いずれにせよ、早めの交換が吉です。

書込番号:26094940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/02 11:00(8ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
早速ありがとうございます。
昨年スタッドレス交換時にディーラーから交換と言われました。
街乗りですが半分は自動車専用道路使用です。
法定速度内なので、安価なこちらでも十分なのですね。

たまたまCF3の方をのぞいたら、似たようなスレを見つけ
そちらも参考にしようかなと思いました。

書込番号:26094958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2025/03/02 17:29(8ヶ月以上前)

>乗り心地が良くて、ハンドリングも良ければ

↑これは相反する性能ですので、あちらを立てればこちらが立たず・・・となりやすいです。


>約1万ほどCF3の方が高くなりますが、そのくらいの違いがありますか?

↑この価値観は個人差によるものですので、回答はできませんが、乗り心地重視ならCF3を、ハンドリング重視ならPOWERGYをおすすめします。
誤解を恐れずに言葉で表すと、「CF3はしっとり、POWERGYはソリッド」です。

書込番号:26095488

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/02 17:49(8ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
CF3が優勢です。
妻が以前ハリアーに履いたピレリの印象が硬いしかなく、
乗り心地優先なので、金額の差は負担するとのこと。
「CF3はしっとり、POWERGYはソリッド」これだと本商品が魅力です
私は、年は取っても男なのでハンドリングも楽しみたいのですが。
1台にしたので半分は妻が運転し、妻名義の車なので。
もう少しいろいろな意見をいただいて参考にしてみたいです。

書込番号:26095527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 POWERGY 185/60R15 84HのオーナーPOWERGY 185/60R15 84Hの満足度5

2025/03/02 19:25(8ヶ月以上前)

>ozin59さん
私は、2年半前に、16インチですが、純正タイヤから
パワジーに替えました。
純正より、乗り心地、静寂性、グリップ良くなったと感じます。
古くなった純正タイヤとの比較なので当然かも知れませんが、
もう一つのタイヤのことは知りませんが、
安価ですし、悪い買い物ではないと思います。
私は、比較はできませんが、お勧めいたします。
失礼いたしました。

書込番号:26095657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/03/02 21:36(8ヶ月以上前)

PROXES CF3の現物をようやく見つけました。一方で頻繁に見掛けるPOWERGYと比べて感じた事をコメントします。(未使用な1個人の印象に過ぎません。ご容赦ください)

1,PROXES CF3。自車が履いているのはPROXESシリーズのCL1 SUVですが、新品時から高い剛性を感じます。縦方向に体重を掛けても撓みは少なく、またトレッドのブロックをつまんでも殆ど倒れ込みません。

走行すると、充分に快適です。路面からの入力に対し収束が早く、撓みが少ないので思うようなラインで走れます。扁平率55%という事もあり、強い入力があるときは硬さを感じます。トレッドは非対称パターンで役割分担され、走安性、快適性、経済性のバランスが良好です。

それを前提にPROXES CF3を手に取ると縦方向とトレッドのブロックに適度な柔軟性を感じるため、乗り心地は悪くないと想像します。写真の通りトレッドは非対称パターンが採用され、各項目のバランスも良いのではないでしょうか。耐摩耗性も、TOYOらしく高いと思います。

メーカーデータを見ると、転がり抵抗はサイズによってAAとAが混在、半々くらいでしょうか。

2,POWERGY。新品時でもはっきりと分かるほど浅溝です。ブロックをつまむと倒れ込みにくい剛性があるため、省燃費性と耐摩耗性に寄与しそうです。サイドウォールはプックリしていて、縦方向に体重を掛けると適度にしっかり目。

メーカーデータを見ると、転がり抵抗はAが多く、AAが幾つかあります。

以上をもとに、4本で1万円の差、1本あたり2,500円の差を考えたとき、PROXES CF3に金額差ほどの性能差はないかもしれません。ですが3~4年は付き合う事を前提に好みの銘柄を選んでいいと思います。もし1本1万円の差だとしたら、PROXES CF3は不利ですね。

書込番号:26095819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/03/02 22:37(8ヶ月以上前)

>ozin59さん

二択ならPOWREGYをお薦めします。ただし両タイヤとも長持ちはしませんので、3年程度で履き替えてください。安いので可能でしょう。
POWREGY https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-pirelli/powergy%ef%bc%88%e3%83%91%e3%83%af%e3%82%b8%e3%83%bc%ef%bc%89
PROXCES CF3 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-toyo/proxes-cf3-%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc

書込番号:26095900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/03/03 08:04(8ヶ月以上前)

補足します。

185/60R15サイズの場合、先に載せた写真と違って溝は3本のようです。

書込番号:26096159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/03 09:44(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん

4本で約1万円の価格差ほどCF3の優位性はなく
総じて、POWREGY押しですね。
取付の関係でもう少し考慮する時間があるので
まだ閉じないでいたいと思います。

書込番号:26096235

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/03/03 12:29(8ヶ月以上前)

>ozin59さん

POWERGYはピレリの中国工場で製造される製品です。日本よりも大きなマーケットである筈の中国、その道路環境に合わせた設計思想が採用されている事を予想します。

PROXES CF3は日本で設計と製造がされている製品です。日本の道路環境を考慮して設計されている事を予想します。

自車でPROXES(CL1 SUV)の良さを体感しているので、価格差を飲み込めるなら、自身はPROXES CF3推しです。

書込番号:26096391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/03 14:34(8ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

CF3推しでしたか読み取れずすみませんでした。
前車のころからトーヨーは価格以上の性能で
コスパが高いと評判があり気になってましたが
結局、ミシュランや横浜を買ってました。
幸いコンパクトカー1台体制なので思い切って
トーヨーと考えたのですが如何せん情報が少なすぎて。
価格差は許容範囲内です。

書込番号:26096529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/03/03 17:52(8ヶ月以上前)

PROXES CF3のレビュー、無くもないです。既にご覧になっていたら、失礼しました。


↓タイヤフッド内のレビュー
https://tire-hood.com/review/tire/list/?makerCode=104&brandCode=002&patternCode=064

↓ヤリスの装着事例
https://nojee.livedoor.biz/archives/55714419.html

書込番号:26096705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2025/03/03 21:10(8ヶ月以上前)

>約1万ほどCF3の方が高くなります

どこで購入されますか?

CF3は、タイヤフッドで購入すると、ネット通販代金+オートバックス取り付け代あわせて現在\51,920です。

POWERGYはタイヤフッドで、このサイズは残念なことに取扱がありません。。。

書込番号:26096990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/04 06:58(8ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

タイヤフッドか楽天内にあるパワジーも在庫ある店にしようと思ってます。
地元のオートバックスは+2640円になり、すべて×印で受け付けてないようです。(タイヤフット談)
他に契約取り付け店は1店しかなく、楽天パッケージの作業内容を今日確認してから
取付込みでどちらかの店になるかと思います。(他は持ち込み料金が高すぎる)

>銀色なヴェゼルさん

前述のとおりタイヤフットは購入店候補ですので見ました。
ヤリスの装着事例は読ませてもらいました。同じ車種だとありがたいです。
楽天内の店の方が、CF3も少し安くパワジーも在庫あるのですが、
楽天の交換パッケージの作業内容が店舗によって若干違うようなので
今日買い物がてら確認してこようと思ってます。

書込番号:26097326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/04 21:30(8ヶ月以上前)

>自車でPROXES(CL1 SUV)の良さを体感しているので、価格差を飲み込めるなら、自身はPROXES CF3推しです。

僕はアンチBSなのでタイヤは大体ヨコハマかダンロップだけど、フォレスターでトーヨーのPROXE(CL1SUV)履いたことあるけど、値段も手頃だし、履き心地もよかったような。
ただCF3については分かりません。

書込番号:26098193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/05 07:19(8ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
私もトーヨーは国産の中での価格が大きな魅力です。

さて今までいろいろ教えて頂きありがとうございました。
結論から言いますと、プロセクスCF3を購入しました。
決め手はタイヤ代(ネット)と作業代(実店舗)で交渉し
組み換えは早く、入れ替えは3月末という条件で
少しだけですがさらに安くなったこと。
特に大きいのは妻の柔らかな乗り心地の一言です。

1度溶けた雪が今朝またつもりました。
実際履くのは3月下旬と思われますが、
私のように、トーヨーのタイヤの情報不足悩んでいる人のため
CF3の方に書き込みたいと思います。

最後に、ピレリパワジースレなのにこういう結果になって
申し訳なく思っています。

書込番号:26098453

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2025年製造品

2025/02/25 20:25(8ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/45R18 95W XL

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

スリップサインが一部出てきたので、当該商品を購入予定ですが、1日〜2日を争いません。ヤ〇ーショッピングで購入予定ですが2025年製造品は何時ごろから出回るんでしょうか?3月〜4月頃出回るなら待とう。と思っています。

書込番号:26089301

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/02/25 20:43(8ヶ月以上前)

製造週指定なら通販は難易度が高いと思います。
直にお話が出来る店舗が良いですよ。

週違いで送って来た際返品までの連絡がなかなかどうして…
話がまとまり返品の送料ですが自前が多いそうです。

書込番号:26089347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/02/25 21:05(8ヶ月以上前)

オートバックス、イエローハット、ジェームズなどの大型店舗ではPOWERGYを必ず見掛けます。

結構な量が出回っているのかもしれませんが、それら在庫品の製造年週を見たり、2025年製が出回るのはいつか、ズバリ販売員に聞いてみては?

書込番号:26089397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 21:06(8ヶ月以上前)

>ryou1010さん

ネットショッピングサイトでの購入予定なら、いつ出回るかは解りませんよ

普通に買っても5年程度は問題なく使えますし早めに買った方がいいですよ

もしかするとタイヤは値上がりするかもしれませんしね

書込番号:26089400

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2025/02/26 08:37(8ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
>銀色なヴェゼルさん
>麻呂犬さん
アドバイス有難うございました。ネットでは2025年製造品指定をするのは無理がありそうですね。一度実店舗に行くことにします。

書込番号:26089974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「POWERGY 225/55R18 98H」のクチコミ掲示板に
POWERGY 225/55R18 98Hを新規書き込みPOWERGY 225/55R18 98Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POWERGY 225/55R18 98H
ピレリ

POWERGY 225/55R18 98H

最安価格(税込):¥14,800登録日:2023年 6月 8日 価格.comの安さの理由は?

POWERGY 225/55R18 98Hをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング