NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
- 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
- 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
- ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥235,310
(前週比:-1,690円↓
)
発売日:2023年 8月31日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
初めてカワセミの写真が撮れました。
こちらに載せるのも恥ずかしい写真ですが、このレンズを購入した理由の1つが野鳥撮影なので、カワセミが撮れて嬉しかったです。
写真はトリミングしています。
30点
>まるぼうずさん
こんにちは。
>初めてカワセミの写真が撮れました。
初めての写真はうれしいですね。
1/13秒で撮れていてすごいですが、
もう少し速めのシャッター速度を
試されてもよいかもしれません。
書込番号:25450854
8点
>とびしゃこさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
昨日はあいにく曇り空だったので、シャッタースピードを挙げられませんでした。
肉眼では見えないぐらい遠く、トリミング必須となることが分かっていたので、なるべくISOを低く抑えたかったのです。
池の柵にひじをついての手持ち撮影なので、手ぶれ写真がいっぱいでした・・・(>_<)
また晴れの日にチャレンジしたいと思います。
書込番号:25450994
2点
>まるぼうずさん
初カワセミ撮影おめでとうございます。
見つけて撮れた時はとても嬉しいですよね。晴れた日にまた撮れますように。
書込番号:25451603
1点
>まるぼうずさん
>また晴れの日にチャレンジしたいと思います。
同じレンズでも光線の状態で
全然上りが違いますよね。
次の撮影日が晴ますように。
書込番号:25452291
0点
>SHIDOYASUさん
>とびしゃこさん
応援メッセージありがとうございます。
今朝も早起きしましたが、曇っていたので諦めました。
明日も明後日も天気良くなさそうです。
またの機会に頑張りますp(^_^)q
書込番号:25452307
0点
カワセミもさることながら、多分釣り師が残したであろうテグス(ライン)が樹に2本程絡まっているのが気になりました。
号数から言えば1〜2号?ルアーか何かの太めの奴?? 余程のヘタクソがキャストしたのが樹に絡まったんでしょうな。
鳥達に被害が無ければ良いのですが。
書込番号:25452598
8点
超遅いレスで申し訳ない。
初カワセミ! お見事です。
僕のレンズは一月以上も待ちそうな様子なので、良きカワセミ場所を探して近所を徘徊しています。
書込番号:25469441
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
先週買ったのはいいものの、撮る暇がなく、今日持ち出してみました。
いつもの鉄撮りですが。
三脚座の穴が片方大きいのを初めて知りました。
鏡胴の摺動による雨や雪の時に水分の引き込みがないインナーズームは待望でしたので、Z100-400を所有し、かなり被る状況だったものの購入するものとしました。
鉄撮りに600が必要なのか?と思う部分もありますが(距離が遠いと大気の揺らぎでボケボケ)、撮影位置によって使い分けはできるのかな、と感じております。
内部処理しているんでしょうが、電化路線でも、電柱等のひずみが見られず、好印象です。
17点
>ssdkfzさん おはようございます
購入おめでとうございます。
鳥や鉄道などを撮らないのでパスしましたが、使わなくても持っていたいレンズですよね。
持ち運びは車が無いと大変ですが、ニュービートルがあるので楽勝ですね。((´∀`*))
これからは空気が澄みわたるので超望遠で撮るにはいい季節なので大いに楽しんで下さい。
このレンズでは無いですが今年の春バラを撮りに行った時、荒川都電を撮った写真がありました。
機材違いですが電車の写真つながりで。
書込番号:25443264
5点
>ssdkfzさん
自分もちょこちょこ使っています
「鉄」つながりで鉄鳥と、工場は日本製鐵です笑
JALの写真はテレ端600mmですが、めちゃめちゃな酷暑の日でしたので大気の揺らぎが出てしまっていますね
工場の写真は長秒露光ですが、リモートレリーズは使いましたが、長秒露光はVRを切ったほうが良さそうです
書込番号:25444343
10点
>shuu2さん
まさしく、ニュービートルに乗って撮に行きました。
ただ、若干ポンコツなので近距離用です。
今日はメインのクルマにて、本命の撮影を・・・
ただ、1年休んだので、焦点距離設定がダメダメでした(編成が入らない・・・・)
写り具合から言うと、寄れるだけ寄って70-200/2.8級で仕留めるのが一番かと。
>seaflankerさん
工場夜景、40年ほど前に見た室蘭の夜景が圧巻でした。
ただ、記憶の中で美化されているかもしれませんが。
鉄鳥もいいですね。
こちらは風向きによって離着陸方向が変わるので、風向きに注意しつつ、撮ったりしています。
今日の鉄撮りは、おなじみの場所でしたが・・・・
焦点距離がタイトすぎて、ぎりぎりの写り。
10コマ連写でまともなのは1枚だけでした。
そういえば、三脚撮影だからVRは要らないなと思ったら、カメラ側の操作に変わっていたとは。
書込番号:25445470
4点
参考
Dfでの70-200/2.8G_VR2
暑かったためか、紅(黄)葉が進んでいません。
撮り鉄も少なかったような。2年前はGotoだったためか、ものすごい人数いましたが。
書込番号:25445886
5点
近所のエゾリス・・・
1200コマほど連写し、ほとんど全滅状態でした (^^;
以前、フィルムで撮影し、1/250だと被写体ブレしたのに・・・さらに高感度にする必要があったか・・・
露出は調整の要ありと感じますが、とりあえず撮って出し。
小動物は普段撮らないので、ピンと外しまくり、手持ちだとフレーミングが・・・(^^;
もっと近接して100-400のほうが良いかも・・・と言う話でもない?
数匹いるようなので、機会があればまた撮りたいと思います。
書込番号:25502530
2点
しばらく放置プレイでしたが・・・
宗谷本線でのラッセル撮影。
ちょうど180-600に適した場所でした。
ただ、雪が降っていると、肉眼以上に雪が写り、望遠で引っ張るのも良し悪しかなと。
書込番号:25565321
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
600mm側は若干ゆるいですがRAW撮り後処理すれば十分です。
被写体が遠い(小さい)場合の合致率は低いですが、ミラーレス機ではどれも同じ感じ?
ナイターの暗闇でも思ったよりピンきますね。
書込番号:25427495
7点
>ヒロ(hiro)さん
ありがとうございます。
600mmは緩いですか。何となくそんな気はしたのですが、まだ600の距離での撮影が少なくて。
400近辺はなかなかだと感じています。
書込番号:25427502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
600mm画角の追加サンプルですが、4角2枚はトリミングしてます。1200mm相当。
被写体まで距離があって対象が小さい場合はゆるいですね。
別ソフトでシャープネス上げた物もアップしました。
阪神競馬場4角建物上からダートコース真横からの600mmは無補正で十分いけます。
サンニッパに倍テレ付けるのと大差ないです。
パドックでも600mmで試してみましたが、こちらは問題なしです。
初日、ミラーレス機初使用だったので手ぶれ補正ONで使ってましたが、
微妙にブレるので2日目以降は手ぶれ補正OFFで撮りましたが、こちらの方がシャープですね。
書込番号:25427740
3点
>ヒロ(hiro)さん
レビューありがとうございます。阪神競馬場だと超望遠レンズが大活躍ですね。
手振れ補正を切った方がよいという検証は勉強になりました。今度試してみます。
書込番号:25428109
0点
>SHIDOYASUさん
お疲れ様です。
フィールド競技でも大活躍しそうな予感を感じますね。
サンプル機より量産型の方が性能改善したような感覚すらあります。(←普通はあり得ないことですが)
書込番号:25435683
1点
>VrMrさん
仰る通りです。昨日小学生のソフトボールの試合を撮影してみました。
小学生の規模で晴天ならばっちりでした。肖像権の問題等で作例がアップ出来ないのが残念です。
今後屋外スポーツ撮影には必ず持っていこうと思っています。
書込番号:25436183
1点
>SHIDOYASUさん
ご質問の答えにはなっていませんが、
自分は
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S とテレコンを使って
FX

400mm F2.8

560mm F4.0 (x1.4)内臓

784mm F5.6 (x1.4/x1.4)

800mm F5.6 (x2.0)

1120mm F8.0 (x1.4/x2.0)


DX

600mm F2.8

840mm F4.0 (x1.4)

1176mm F5.6 (x1.4/x1.4)

1200mm F5.6 (x2.0)

1680mm F8.0 (x1.4/x2.0)
の構成で使用しています。
画質はどの構成でも素晴らしいです
いつ入荷になるかわからないレンズを待つより良いかなと思いご紹介しました。
書込番号:25448498
0点
>313masaさん
色々な画角のご紹介ありがとうございます。
私も428と1.4及び2倍テレコンでも撮影しています。テレコン付けても画質いいですよね。ただAFは遅くなってしまいますね。
Nikonのレンズは何を買っても大満足ですね。
書込番号:25448649
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
早速カワセミの撮影に行って来ました。今はOM-1ですが、今回ニコンに挑戦しました。
Z9のAFについては噂どうりに、一旦抜けると戻ってこない、撮影にコツが必要です。
結果は概ね綺麗に獲れていましたが、カワセミにいかに正確にトレースできるかですので、
慣れが必須です。 背景のボケ具合はややうるさい、ズームレンズである事を考えれば
まずまず良好では無いでしょうか。作例はDX撮影です。
35点
剣登路.comさん、結構シャキッと写ってますね。
>>600mm 1/2500秒、ISO720~900、9月1日撮影!?
書込番号:25424764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ピントが良く、ブレもなく、一瞬を切り取って、しかも構図・背景がきれいなカワセミの写真は久しぶりに見ました。特に水しぶきの写真がきれいに感じます。
コツがいる、と言うのはいいのではないでしょうか。カメラさえよければ誰でも簡単に撮れるというのもなんだかなーという、個人的な思い込みからくるものですが(そうは言え簡単に撮れるというのも、構図や瞬間に専念できていいのだとは思います)。
書込番号:25425652
2点
>holorinさん
コメント有り難うございます。
>乃木坂2022さん
コメント有り難うございます。
カワセミの出が悪過ぎますが、作例UPします。FXクロップなしです。
書込番号:25445592
3点
>剣登路.comさん
とても綺麗に撮れてますね。お手本にしたいくらいです。
手持ちですか?三脚使用ですか?
書込番号:25445723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>宇宙人ニャジランさん
三脚使用してます。流し撮りは三脚が必要ですね、180-600mmは重いです。
書込番号:25445846
0点
>剣登路.comさん
教えていただき、ありがとうございます。
手持ちでお気軽には撮れないんですね。
画質優先で、荷物を多くするか、
利便性重視で、画質を犠牲にするか、
難しい選択ですね。
書込番号:25446179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
イイ意味 期待裏切られました。 本当に凄いよ!
jpeg 撮って出し 絞り開放です。 このレンズ 色々言われてますが… イイのでは(^。^)
書込番号:25413888 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おめでとうございます
私も本日受けとりました。
ハコ デカすぎで宅配ボックスに入らず、到着が遅れました(笑
フィルター届いてから試しに行きます
楽しみー
書込番号:25414203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kten486さん
200-500よりも大きいですね。 OEMや色々言われてますが… 私は満足です^_^ 3時間振り回してみましたが やはりストラップ欲しいですね。
あと 無限域にしてましたが やはりフォーカスの張り付きは何度か有りましたが 許容範囲内ですね。
もっと色々撮影してみたくなりますレンズでした。
書込番号:25414251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TAMRONの150-600とドナドナしました。
ちょっと撮ってみたところ、室内でも合焦できて良いです。
フォーカスはゆっくりな感じ。
こりゃ、被写体逃さないように撮らないとなりませんね。
書込番号:25414439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kten486さん
何気にZfcのカラバリ。良きですな。
書込番号:25415101
0点
遠距離での解像力レビュー出ました。
https://asobinet.com/review-nikkor-z-180-600mm-f-5-6-6-3-vr-res-inf/
買うか悩み中です。
書込番号:25415199
1点
>kten486さん
私は 手前に小さい網 の奥に大きな網の檻の中に居る動物にフォーカスしましたので しかも日差しが入ってこない環境でした。 相手があまり動かなかったのもあるのかな? です。
書込番号:25415631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
先ほど行きつけのキタムラさんで180-600mmを受け取り無事帰宅しました。
428と並べても質感負けていません。
Z8との組み合わせだと軽!って思うのはバグってあるからでしょうね。
明日カワセミに会えるといいな。
書込番号:25405084 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>藍月夜さん
ありがとうございます。
期待以上の質感でした。
書込番号:25405139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SHIDOYASUさん
こんにちは。
>Z8との組み合わせだと軽!って思うのはバグってあるからでしょうね。
細身で使いやすそうですね!
書込番号:25405161
6点
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りかなり細身です。まだシャッター押してないのですが、ズームは使いやすそうでした。
明日カワセミ撮影にデビューさせる予定です。
書込番号:25405166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SHIDOYASUさん
早期のご購入おめでとうございます!
2本が並ぶ感じは旗艦と巡洋艦といった雰囲気です。
書込番号:25405588
7点
>SHIDOYASUさん
いいなぁー、左側のシステム。
最近は白より黒が欲しくて迷ってますw
書込番号:25405594
7点
>VrMrさん
ありがとうございます。
素晴らしい比喩ですね。
確かにそんな感じに見えます^ ^
書込番号:25405684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。
良かったらNikonのカメラもよろしくお願いします。
書込番号:25405686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今隣の大分県まで遠征してカワセミ待ってます。
つばめを試し撮りしてみましたが、AFは思ったより速いです。
カワセミ撮れるかな?
書込番号:25405691 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ジャック・スバロウさん
いいなぁー、左側のシステム。
最近は白より黒が欲しくて迷ってますw
カメラのキタムラに「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」の
在庫ありますヨ↓
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960759906984
書込番号:25405853
10点
>光の詩人さん
ヤメテー、寝れなくなっちゃうw
Z8を使い始めて半月、飛行機撮影でのAF性能を確認中です。
飛行機と言っても旅客機ではなく、戦闘機やブルーインパルスでAFを確かめたいのですが、なにせこの暑さで待機中。
じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25406288
5点
お天気が悪い中カワセミで試写を行ってきました。
AFはかなり速く飛んでいる燕もしっかり捕捉していたので十分な速さだと思いました。
画質の方はISO爆上がりの条件では正直分からんって感じですが、お天気が良かったらかなり解像するのではないかな?と思いました。
あと腕が良ければもっと解像するはず。
今日は小倉競馬場で試写する予定です。
書込番号:25406775
12点
お早い入手で羨ましいです。
いつ頃予約されましたか?
私は7月初めに(カメラのキタムラへ)予約しましたがまだ入手できていません。
じっと待っているのですが少しでも情報が入れば落ち着くと思うのですが。
書込番号:25407486
0点
>atomosさん
はじめまして、行きつけのキタムラさんに予約の予約をしたのが5月あたりで、お店がメーカーに発注したのは予約日当日の10時2分です。
このレンズに関わらず、Z9、Z8、863、445は同様のパターンで全て発売日当日に店舗に入荷しています。
書込番号:25407493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日は小倉競馬夏の最終日だったので午後から180-600のテストを兼ねて撮影に行きました。
推しの今村聖奈騎手はあまり活躍出来ませんでしたが、最近絶好調の永島まなみ騎手が見事優勝したレースを撮影出来ました。
ゴールシーンはピンボケで没となってしまいました^^;
競馬で使ってみて、やはりお値段以上の価値があるレンズだと思いました。
書込番号:25407985
10点
夏場はなかなか飛び込んでくれないミサゴですが、180-600を試したくて少し撮影にいってみました。
カワセミ撮影よりAFの合掌が苦労しました。理由が分からないのですが、ピンボケが多かったです。涼しくなったら活性がよくなるのでもう一度チャレンジしてみようと思います。
書込番号:25411374
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









































































