NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR のクチコミ掲示板

2023年 8月31日 発売

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

  • 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
  • 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
  • ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
最安価格(税込):

¥235,310

(前週比:-4,490円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥235,310

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥214,600 (14製品)


価格帯:¥235,310¥277,200 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:180〜600mm 最大径x長さ:110x315.5mm 重量:1955g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン

最安価格(税込):¥235,310 (前週比:-4,490円↓) 発売日:2023年 8月31日

  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Nikkor Z180-600mm オーケー商会購入

2025/02/14 11:48(9ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 shinjituさん
クチコミ投稿数:2件

毎回、購入しているけど、店頭渡し(都内23区)なので、製品管理がしっかりしているのには関心する。某量販店バイヤーで商品部、営業本部、最後に店舗商品管理をしていたので、間違いない棚管理やパッキングをしているのを観るだけで前職のできないヒトに任せず、やってきたのがない。良かった。

書込番号:26074607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/02/14 13:03(9ヶ月以上前)

御茶ノ水から西へ、神田川沿いにとことこ歩いて行ったら、
行き過ぎて水道橋近くまで行って、Uターンして郵便局で3丁目方向を教えて貰った記憶が。
閑静な良いところにありますね。

10年以上前の話ですけど。

書込番号:26074743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/02/14 14:05(9ヶ月以上前)

>10年以上前の話ですけど。

おかしいなと思って電子日記を見たら、2019年12月でした。Z50のレンズキット。ボケが酷いな〜。

書込番号:26074803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

初めて、北海道で動物を撮ってきました

2024/10/19 19:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:143件
当機種
当機種
当機種

釧路湿原の湿地帯にある密林の中で出会いました

換算900mmでも遠かったです 感度を下がるのを忘れてました

薄暗い小雨 動物AFが無いとこんなの撮れなかったです

野生動物を意識的に撮影することも、600mmクラスのレンズを扱うのも初めての経験でしたので、ドキドキしながら楽しんで参りました。

手持ちなのでカリカリな画像は多くはありませんが、こんな価格でこのクラスのレンズを出してもらえた恩恵に感謝しています。楽しかった、ということでどうかご寛容にm(-_-)m

書込番号:25931521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:143件

2024/10/19 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ものすごい爪!

brown bear たる所以ですね

ISO12800でもこの程度まで写るとは!

51200でも破綻していない クマさんもなにか言っています

知床半島、日没前後のかなり暗い条件で、ヒグマの親子が姿を現してくれました。感度12800?51200なんて使えるのか?と思ってましたが、Zfは頑張ってくれたと感じています。

書込番号:25931531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/10/19 19:56(1年以上前)

600mmでその熊はどれくらいの距離離れているんですか?

昨今は熊からの人的被害が多いから怖いですね。狐も病気あるから近寄ったらダメとか30年前の北海道ツーリング時に言われました。
退職したらまた北海道ツーリングしたいけど、熊は怖いですね〜。

書込番号:25931562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/10/19 20:03(1年以上前)

鹿とかは近所の山で普通に出会います。

深夜の山道とか普通に道路を走ってたりするので注意が必要です。
海の中のはラッコですか?ラッコなんて国内に自然にいるのですね、驚きです。

熊はとにかく怖いですね〜

山の上から、下の川とかって感じならいいけど、平地だと距離があっても怖いですね〜
めっちゃにらんでますもん。

書込番号:25931571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2024/10/19 20:50(1年以上前)

コメントありがとうございます。

シカは道路で見ても感動もなくなって久しいのですが、野鳥の森みたいな場所に入り込んで、鳥撮りでもない私は「声はすれども姿は見えないなぁ」と思っていたところ、薄暗い木の枝やシダの縁取りの真ん中にスポットライトが当たったようなシカの顔が目に入り、驚きました。
こちらに気づいていないようにも思える自然体な野生動物の神々しさに息を呑み、レンズを向けました。

ラッコは、霧多布岬という場所に棲みついた個体が増え始め、ようやく二桁に達したところみたいです。なにぶん岬の断崖上から海面が遠いのでシャープには撮れないのですが、水族館でも見かけなくなったラッコが複数見られ、感動でした。貝を叩く仕草も見られましたよ。あまりにも距離があったので900mmでも残念な映像になりましたが。

キツネはエキノコックスですよね、かわいいけど触れられないです。まあ他の動物も触りませんが。
このキツネだけはキタキツネ牧場という場所で撮りました。正しくは野生ではありませんで、失礼しました。

ヒグマの距離は、50〜100mくらいでしょうか。50mだと怖いですね。場所によっては高さのある道路上からの撮影もあり、ほぼ高低差のない河原からの撮影もあり。
この時居合わせたセミプロネイチャーフォトグラファーさんから聞かされたのは、「ここのヒグマは良くも悪くもカメラマンを見慣れていることと、こちらの人数が多いから攻撃してくるよりは逃げる方向で行動する傾向はある。もちろん気に触るような行動は厳に慎みましょう」とのことでした。
ヒトの領域ではなく、野生動物のテリトリーにお邪魔している謙虚さは大切ですよね。

書込番号:25931627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/19 21:57(1年以上前)

ようこそ北海道へ!

書込番号:25931707

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ108

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

土星です。DXモードで撮影

木星です。 DXモードで撮影です。

もしかして、写るのかもと試してみました。
写した本人もビックリです。
ピンボケは 安定の手ぶれですので ご容赦のほど。

書込番号:25508365

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:37件

2023/11/17 05:39(1年以上前)

>canal otaruさん
質問失礼致します。
DXクロップしてそのまま手持ちでお撮りになられたのでしょうか?

書込番号:25508602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2023/11/17 22:11(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
腕ぷるぷる状態で、完全手持ちです!
なお、30枚くらい撮って 3カットぐらいしか
土星と認識できませんでしたww

書込番号:25509602

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件

2023/11/18 04:48(1年以上前)

>canal otaruさん
ご説明、ありがとうございます。
自分もチャレンジしてみます。

書込番号:25509860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/10 17:50(1年以上前)

タイミングを失してしまって申し訳ありません。

スレ主さんがまだご覧になっていれば、お教え下さい。

ピントはどうされていますか?

たまに「きぼう」が上空を通るときに撮影を試みるのですが、

カメラ及びレンズをMFモードにし、レンズの∞マークの中心にピント指標を合わせて、動かないようにテープで止めて撮影していますが、どうにもピント合わせに疑問が残っています。

明るい月の撮影でしたら、AFでも十分対応できますが、暗い被写体の撮影はMFでしかできませんよね。

∞撮影のテクニックを御教示いただけると幸いです。

書込番号:25617259

ナイスクチコミ!3


Hayato.Wさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/12 15:56(1年以上前)

>canal otaruさん

こんにちは!
とても良く撮られていますね。
望遠レンズで天体の解像を見てくれる人って意外と居ないので貴重な投稿です。大変参考になりました。
ズームながら、本当に良く解像しますね。
この程度まで解像すれば、ワタシ的には文句なしです。
手持ちでここまで写るのであれば、きっとVRの効きも良いのでしょう。
同時に、この類は空気のゆらぎも多分に影響しますので、その中で土星の環の形や木星の2本の縞がクッキリ写っているのは、とても良い空気の状態下と想像します。羨ましい!
私も星好きな手前、前向きに検討させていただきます!

書込番号:25619772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/13 13:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

露出失敗の土星、なんとか楕円。

露出失敗の木星、それでも4個の衛星(月)が。

>canal otaruさん

手持ち望遠レンズで土星の環、木星の縞、素晴らしい、露出条件が参考になりました。

私は旧300mmF4を購入して、日没後(近郊)、地平線近くの月、土星、木星を撮ったことがありました。

月で∞を設定して土星、木星をダメモトでシャッターを切りましたが、失敗、土星の環はムリとあきらめました。

ただ木星の4つの衛星(月)が写っていて、感激しました。

惑星は地球に近い時、天頂が好条件ですが、機会がありましたら再度トライしてみます。。

ISSも狙いたいですが、天候がなかなか。 いずれも気長にやらねばですね。

書込番号:25620972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/13 14:04(1年以上前)

申し訳ありません、アップの土星と木製、逆でした。

書込番号:25620986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/02 14:48(1年以上前)

canal otaru さんの三つの投稿に本日(2024/04/02)コメントさせていただいています。
御笑納ください。土星編。

すばらしいアイデアと努力に拍手します。
それ以上に30枚で3カット、確認できるものを撮られた、その成功率の高さに驚くばかりです。

本題ですが、現時点では、三脚・レリーズを使用して、モニター画面でモニターを極力拡大して撮るしか方法はないかもしれません。高性能モニターならばルーペ類・拡大鏡使用でしょうか。
その上でマニュアル撮影しか方法はないと考えています。
私は目が悪いため、昔の気に入っているレンズ (荒馬)Ai AF Nikkor 50mm F1.4D (1995年4月15日発売) をD5500とD800でその方法で使用して成功したことがあります。{このレンズは使い手とカメラを選び、フィルムカメラF5との組合せでは見事なレンズでした。}
勿論、土星と近くの人物撮影では難易度は「大人と子供」以上でしょう。

雑談ながら、私がこの方法を書くと、暫(しばら)くして、DXOMARKがアウトレットのこのレンズを当時のAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G (2008年12月5日発売) 並の評価をしてNikonの職員までもが驚いていたことがあります。
先AF 50 1.4Dは使い手とカメラを選ぶ荒馬なのです。D800などは選ばれなかったのですが、先の使い方で蘇りました。絞りf4以上は通常のレンズですが、開放値f1.4からf4未満が良かったです。特に開放値f1.4で面白いというレンズでした。

将来は、助手がいれば、カメラとパソコンを接続させて、パソコン側で画像をピクセル等倍以上にして確認しながらマニュアルでのピント合わせとなるでしょうか。
映画の世界では可能と思います。

亡き黒澤明監督が「七人の侍」撮影時には、雨が思うように撮れずに、水に墨汁を入れて撮影しましたが、どの世界も通常の発想では難しいように思います。


今回の文書は私のBlog(完全非営利・NGO=党派中立・宗派中立で政治・宗教完全無関係・個人のHP)でも私が書いた部分だけは、ガラス張り全面公開公約で公開予定です。
価格ドットコムさんがお許しくだされば、投稿は全て実名に変更させていただきます。匿名では危険が多いです。「暴力団被害の密告」類以外は、実名での掲載が重要と考えています。
長い投稿に御容赦を。

(本来、月関連が適切ですが、月類は私の現行の器財では思ったような撮影が全く無理なので、マニュアル撮影時に例をだしたNikon 50 f1.4Dで失礼をお許しください。同時に黒澤明氏の雨撮影のアイデア同様に私も苦労している例でもあります。
追記:上記に掲載したAF Nikkor 50mm F1.4D関連で、私が撮った写真添付
一枚目=D800とAF Nikkor 50mm F1.4D。多重露出・レタッチ加工に非ず。撮ったまま。
二枚目=D800とSP 24-70とNikon 50oで多重露出
元画像を縮小してから大幅圧縮(画面は元画像で超拡大しても同一)
場所は岡山県久米南町 誕生寺(法然誕生の地)

書込番号:25684053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/04/28 19:52(1年以上前)

>カリスマ写真家さん
コメントありがとうございます。
ピント合わせは、仰るとおりマニュアルで
木星が滅茶苦茶明るかったので、此方で合わせました。
合わせる際、手持ちではありますが
車のボンネットにほぼ寝転んでww無理矢理合わせています。
近くに衛星もあり、非常に合わせやすかったです。

書込番号:25717338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/04/28 19:56(1年以上前)

>Hayato.Wさん
コメントありがとうございます。
大変返事が遅くなってしまい,すいません。
お財布に余裕があれば 800ミリで
狙ってみたいですが、流石のNikon信者も
財政破綻寸前ですww

書込番号:25717340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/04/28 20:00(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん
コメントありがとうございます。
わたし、月が大好きで
暇があれば月を撮影しています。
白い月や黄色い月、怖いくらい赤い月など
いろんな表情が見れて 飽きが来ません。
是非とも一緒に 星景写真界を盛り上げて行けたら最高ですね。
あっ、私は手ぶれを克服するよう 精進します。

書込番号:25717343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/04/28 20:05(1年以上前)

>頑固中年さん
コメントありがとうございます。
30枚中3カットと言いましたが、実のところ
やっと3枚が 惑星を撮影したと確認できるレベルです(お恥ずかしい)。
ただしかし、写ったときの喜びは 子供の頃の感情の高まりを
思い出すほど 嬉しかったんですww
あと、D800 つい昨年まで所有していました。
本当に良いカメラでしたが、ミラーレスの誘惑に負けて
手放してしまいました。

書込番号:25717357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/29 09:26(1年以上前)

ご丁寧な返答にお礼。
私のコメントは朝起きると、催眠状態の如く、思ったことを書かされたものです。

なお、月と言えば、赤い月、白い月、黄色の月の他に、もう御存じでしょうが、緑の月もあります。
参考までに掲載。

(左)器財はD800、レンズは1996年頃購入のシグマ170-500(f5-6.3)骨董(こっとう)品クラスのおんぼろ・安物レンズです。
(真ん中と右)D800、レンズはAf-s 70-300 (f4.5-5.6)VRです。
写真はいずれも2014年10月8日撮影。真ん中はFacebookに当時掲載したもの(添付文字も当時、その通りの内容)。右は思い直して、1970年代に一対一で1時間ほど対談した市川房枝さん(選挙参謀がまだ国会議員前の菅直人氏であったが、菅直人氏はおられず紀平悌子氏が案内されて対談)を偲んで文字入れしたものです。

右の文字入れの最後の文字が私の本職に近いです。私はカメラマンでは一切ありません。

私も、写真やカメラにも専念できたならばうれしいのですが、老後破綻前、かつ、奇妙な世界に巻き込まれて夢のまた夢状態です。
奇妙な世界につきましては、私の公式HP(非営利・個人運営・完全党派中立)の私のプロフィール箇所を御覧いただければおわかりになるでしょう(全て事実です)。検索サイトで私の名前を書けば私が運営している10余りのHPがでてきて、そこに公式HPへの案内はあります。

 私の前回(4月2日)の3つのコメントは全て、朝起きて大変迷っていたワープロソフト「一太郎2024」や「Atok」問題を価格ドットコムで調べようとすると、催眠状態の如くではなく、(実証されれば、我が家への不法侵入その他…が多数あり)確実に催眠類で、ワープロソフトと無関係なカメラ・レンズ・写真コーナーに強制誘導させられ、貴君の掲載物を見るやふと思わされたことを無理矢理書かされたものです。
 添付の写真も今回の如く、関係がある写真や、内容的にも他に重要度がある写真も無視させられ、誰かが就寝中にインプットした写真類を適当に掲載させられたものです。文書内容の一部も同様です。
そこで、あなたの問題提起に一部合致しない部分があれば上記の事情をお察しください。

(追伸)
ピンポンの如く形になりますので、この返答へのコメントは不必要です。
同時に、他の二つの書き込み箇所での御挨拶は、(HPを御覧になれば分かるように、通常の人が信じられない)超多忙なため、省略させていただきます。
本日(2024年4月29日)と昨日(2024年4月28日)価格ドットコムから返答があったメールの前後にJust Systemからの「今の一太郎…ではWin11に不対応…2024年版を買え」連絡メールが来ていました。そこで本当に購入の必要があるのか・否かまた迷いだしました。前回、このコーナーの写真関連コメントの掲載日(2024年4月2日)は切羽詰まっていた、ワープロソフト「一太郎2024」関連の問い合わせを、価格ドットコム経由で読者にする予定でした。それを、全く無関係なカメラ・レンズ・写真関連に催眠類で強制移動させられて、前回の記述をさせられたことを思い出しました。これが事実です。
 その結果、前回投稿日(4月2日)には、一太郎2024年の内容やAtok問題を既に使用している人に価格ドットコム経由で、参考意見を聞くことが時間的に無理となり、一太郎関連の投稿を断念したことを本日(4月29日)思い出しました。

私の書き込み部分の内容のみは、私が書き込んだ箇所のみ、世界(確認済みで世界約148+約20カ国)への公約上、私のHPでガラス張り公開します。[貴君等の内容は許可がない限り、非掲載としています]。

書込番号:25717852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/29 19:43(1年以上前)

ファームウェアアップデートが出ました
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/622/NIKKOR_Z_180-600mm_f_56-63_VR.html

書込番号:25752952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影@神戸市立森林植物園

2024/04/20 15:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:3874件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

メジャーな鳥ばかりなのですが、こんなに良く写りますよってことで披露させていただきます。
カメラはZ8
手持ち
RAW撮影 NX Studioで現像 明るさ調整のみ

書込番号:25707261

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/19 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるぼうずさん

神戸ちゃいますけど。

JPEG撮影 トリミング

書込番号:25741092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3874件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/05/19 21:41(1年以上前)

>ブローニングさん
素晴らしいですね。
私もいつかそんな猛禽類を撮ってみたいものです。

書込番号:25741172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

一期一会

2024/05/04 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

みなさんこんばんは
お昼がてらヨドバシ梅田に

全く買うつもりはなく
100-400,24-120,24-200とこのレンズを交互に
変えてカメラにつけた時の重さの確認とAF等を試して
さぁご飯食べに上の階にと思った時に
店員さんと目が合いたまたま話したの
GWセールでポイント13%プラス3000-5000ポイント付与!
なぜか180-600だけ何も札がついてない
店員さんになんでですかって聞いたら
在庫がないんです、2-3ヶ月の納期なので…
ただ、朝キャンセルが出たので一つだけ有ります
本当にラッキーですよ!
店員さんの目がキラーンと光ましたわ

ヨドバシポイントが五万六千円あるしなぁ
20万弱かぁ、いっとこ!

てな感じで買いましたわ

ぐだぐだ書いてますが
手に入れて嬉しいって事なんです。(^^)


書込番号:25724076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2024/05/04 20:13(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

GWセールでポイント13%プラス3000-5000ポイント付与!

やりました!そうこなくっちゃ!

書込番号:25724112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/05/04 20:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは、
でもこのレンズのみ対象外でして
通常の10%だけでした。(//∇//)

書込番号:25724136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2024/05/04 20:34(1年以上前)

>エリンギシェイクさん


>全く買うつもりはなく

・・・数分後↓↓↓

>20万弱かぁ、いっとこ!
>てな感じで買いましたわ

・・・臨場感、出てますね(笑) まあ、そんな時もあります(笑)

>ぐだぐだ書いてますが
>手に入れて嬉しいって事なんです。(^^)

・・・わかります。夜なのに、超望遠なのに、ついつい部屋の中でカメラに付けてシャッターを切って、ニヤニヤしちゃいますよね(笑)

書込番号:25724137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:274件

2024/05/04 21:34(1年以上前)

>最近はA03さん
こんばんは
本当に買うつもりなかったんですよ
Fマウントやらコンデジやら全部買い取ってもらったら
思ったよりもええ金額になったのでつい

24-400が思ったより
うーん(これはNikon大阪に持っていきます)って感じやったので。

自分でも驚いてます
まぁ遅かれ早かれ買ってたと思いますが( ̄∇ ̄)

書込番号:25724202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2024/05/05 07:36(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

イヤいやイヤいや。
コレぞカメラ趣味人の醍醐味ですって。
一期一会。まさしく。やったー!

書込番号:25724493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/05/05 09:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます
そうなんですよ、出会いですよね〜

今日伊丹空港に持ち出してます^_^
ええんですわこのレンズ!

書込番号:25724588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

実戦投入

2023/09/30 09:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 
機種不明
当機種
当機種
機種不明

三脚座〜大きい穴が前に

先週買ったのはいいものの、撮る暇がなく、今日持ち出してみました。
いつもの鉄撮りですが。

三脚座の穴が片方大きいのを初めて知りました。

鏡胴の摺動による雨や雪の時に水分の引き込みがないインナーズームは待望でしたので、Z100-400を所有し、かなり被る状況だったものの購入するものとしました。

鉄撮りに600が必要なのか?と思う部分もありますが(距離が遠いと大気の揺らぎでボケボケ)、撮影位置によって使い分けはできるのかな、と感じております。

内部処理しているんでしょうが、電化路線でも、電柱等のひずみが見られず、好印象です。

書込番号:25443208

ナイスクチコミ!17


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:9075件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/09/30 10:12(1年以上前)

別機種

荒川都電




>ssdkfzさん おはようございます


購入おめでとうございます。

鳥や鉄道などを撮らないのでパスしましたが、使わなくても持っていたいレンズですよね。

持ち運びは車が無いと大変ですが、ニュービートルがあるので楽勝ですね。((´∀`*))

これからは空気が澄みわたるので超望遠で撮るにはいい季節なので大いに楽しんで下さい。

このレンズでは無いですが今年の春バラを撮りに行った時、荒川都電を撮った写真がありました。

機材違いですが電車の写真つながりで。





書込番号:25443264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2023/10/01 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん
自分もちょこちょこ使っています
「鉄」つながりで鉄鳥と、工場は日本製鐵です笑

JALの写真はテレ端600mmですが、めちゃめちゃな酷暑の日でしたので大気の揺らぎが出てしまっていますね
工場の写真は長秒露光ですが、リモートレリーズは使いましたが、長秒露光はVRを切ったほうが良さそうです

書込番号:25444343

ナイスクチコミ!10


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 

2023/10/01 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前後に余裕なし・・・

今や、ボタンを押すだけに

場所とピクチャーコントロールをLSからPTに変えて

>shuu2さん

まさしく、ニュービートルに乗って撮に行きました。
ただ、若干ポンコツなので近距離用です。

今日はメインのクルマにて、本命の撮影を・・・
ただ、1年休んだので、焦点距離設定がダメダメでした(編成が入らない・・・・)

写り具合から言うと、寄れるだけ寄って70-200/2.8級で仕留めるのが一番かと。



>seaflankerさん

工場夜景、40年ほど前に見た室蘭の夜景が圧巻でした。
ただ、記憶の中で美化されているかもしれませんが。

鉄鳥もいいですね。
こちらは風向きによって離着陸方向が変わるので、風向きに注意しつつ、撮ったりしています。



今日の鉄撮りは、おなじみの場所でしたが・・・・
焦点距離がタイトすぎて、ぎりぎりの写り。
10コマ連写でまともなのは1枚だけでした。

そういえば、三脚撮影だからVRは要らないなと思ったら、カメラ側の操作に変わっていたとは。

書込番号:25445470

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 

2023/10/02 06:40(1年以上前)

機種不明

参考

Dfでの70-200/2.8G_VR2

暑かったためか、紅(黄)葉が進んでいません。
撮り鉄も少なかったような。2年前はGotoだったためか、ものすごい人数いましたが。

書込番号:25445886

ナイスクチコミ!5


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 

2023/10/10 02:44(1年以上前)

当機種
当機種

WB晴天日陰、ピクコンLS

同じく

Z50にて、いつもの鉄撮り

本命機材(Z8,Df)の片手間で

書込番号:25456410

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 

2023/10/15 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ようやく紅葉が進んできました。

画は晴天日陰で設定していますが・・・

書込番号:25465196

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 

2023/11/12 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小枝でラッセル

近所のエゾリス・・・

1200コマほど連写し、ほとんど全滅状態でした (^^;

以前、フィルムで撮影し、1/250だと被写体ブレしたのに・・・さらに高感度にする必要があったか・・・

露出は調整の要ありと感じますが、とりあえず撮って出し。

小動物は普段撮らないので、ピンと外しまくり、手持ちだとフレーミングが・・・(^^;

もっと近接して100-400のほうが良いかも・・・と言う話でもない?

数匹いるようなので、機会があればまた撮りたいと思います。

書込番号:25502530

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 北の便り 

2023/12/29 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テスト撮影

本命〜ちょっと遠いけど

撮り鉄が来なさそうな場所にて〜中川

しばらく放置プレイでしたが・・・

宗谷本線でのラッセル撮影。

ちょうど180-600に適した場所でした。

ただ、雪が降っていると、肉眼以上に雪が写り、望遠で引っ張るのも良し悪しかなと。

書込番号:25565321

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
ニコン

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

最安価格(税込):¥235,310発売日:2023年 8月31日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング