NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
- 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
- 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
- ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥235,310
(前週比:-1,690円↓
)
発売日:2023年 8月31日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 8 | 2023年6月22日 00:01 | |
| 87 | 13 | 2023年6月23日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
おお、すごい!全長の変化しないインナーズームとは。。。
ニッコールZは廉価版の望遠レンズラインナップがイマイチ弱く、Fマウントの150-500をマウントアダプターで使っていますが、マウントアダプターの強度が低くてボディからレンズをぶら下げるようなことが強度上禁止されているため、どうも使い勝手が悪かったのは否めませんでした。
今度はネイティブでZマウントに対応!
価格もキヤノンよりは安く、ソニー並の価格になりそうなので、爆発的な人気になりそうな気がします!
このレンズがZ7ii,Z6iiを発売する頃にラインナップしていれば、ニコンZに望遠を求めるユーザーを他社に取られることも無かったのに。。。
遅すぎるニコンの逆襲ですが、今後のニコンも継続して期待しています!
とりあえずこのレンズは予約しようと思います。
16点
>美玖さん
新しい180-600も70-180も魅力的なスペックで良いですよね。
ただ、
>>マウントアダプターの強度が低くてボディからレンズをぶら下げるようなことが強度上禁止されているため、どうも使い勝手が悪かったのは否めませんでした。
とのことですが、マウントアダプターに関係なく、三脚座のあるレンズは基本的にレンズ側を持つものだと思いますよ。
180-600とて2kg少々ありますから、これを付けてボディだけで持つのは極力避けた方が良いと思います。
書込番号:25310787
16点
自己レスです。
>Fマウントの150-500をマウントアダプターで
正しくは200-500ですね。本当に使っているのかよ!ってツッコミを受けそう。。。汗
書込番号:25310798
4点
このレンズを使うのに、とりあえずZ50で始めてみようかな?
と思い始めました。
鳥さん目当てです。
書込番号:25310800
10点
>ニックネーム・マイネームさん
>三脚座のあるレンズは基本的にレンズ側を持つものだと思いますよ。
なるべく気をつけます。汗
手持ちだとどうしてもボディを持ってレンズを振り回すことが多いので。。。
FTZ(ii)は重量制限が1300グラムでかなり厳しいんですよね。
せめてテレコン並の強度をFTZに持たせて欲しいです。
書込番号:25310812
1点
>美玖さん
>手持ちだとどうしてもボディを持ってレンズを振り回すことが多いので。。。
いやいや重いレンズはレンズを持つことが基本ですよ。
70-180はおそらくタムロンのOEMですかね。
Z70-200F2.8があるのに70-180が出てくるとはおもっていませんでした。
安くて、軽いのはいいですね。
180-600はどうなんだろう?
書込番号:25310834 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>美玖さん
>遅れてやってきたニコンの大攻勢
凄いです。
早くこたつさんの嬉しいコメントが聞きたいです。
書込番号:25310896
2点
使えるレンズです。これ重要
最短撮影距離 1.3m(焦点距離180mm)、1.36m(焦点距離200mm)、1.67m(焦点距離300mm)、1.94m(焦点距離400mm)、2.19m(焦点距離500mm)、2.4m(焦点距離600mm)
書込番号:25310902
7点
200-500/5.6を早々に処分してしまい、ずっと待っていました。5cmぐらい長くなるのかな?
ずっと大柄になりますが、ズームしてもレンズ長が変わらないので使用時には短く感じると思います。
また、サイズと重さのバランスも良くなるので、長くて大きいけど持ち上げると軽いように思うでしょう。
書込番号:25311221
7点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
店頭予想価格は税込25万円前後。
だそうです。
早速、予約の予約をしました。
書込番号:25310597
11点
>おかめ@桓武平氏さん
>店頭予想価格は税込25万円前後。
安い!
早速予約します。
書込番号:25310634
8点
S-Lineではないのですね
100-400mmから買い替えはありか悩ましいとこです
書込番号:25310713
3点
Nikonの望遠レンズ揃ってきましたね。スペック的にも他メーカーに見劣りしない
どころか上を攻めてきたレンズに見えますね。
悩ましいレンズが出て来ましたね。
ニコンの快進撃の始まりですかね。
書込番号:25310715
13点
>take_13さん
>ペン好き好きさん
>@/@@/@さん
足が店に動いたら、買う予定です。
>オートマチッキーさん
100-400と思考が異なるので、
買い替えにはならないと思います。
>00ワイルドさん
ニコンが25万円ですと、
SONYα用の200-600も困りそうです。
書込番号:25310757
9点
これって、タムロンOEMですか?
書込番号:25310770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>wanco810さん
中国製なのでタムロン製だと思います。
書込番号:25311251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カプリコン1さん。
そうですか、そうでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:25311320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おかめ@桓武平氏さん
遅れてきたヒーローですね。
あとはD500的なのが出てくれれば鳥屋は大喜びだよ。
ただね・・・いつも思うんだけど比較的安価な望遠系レンズの
サンプルってなんであんなにチープなんだろう。
何処で撮ったか一目瞭然だし。
書込番号:25312412
5点
レンズ構成が何となくソニーの200-600Gと似ており、フィルタ径95mmも同じ、重量もほぼ同じですね。
どちらも、タムロンがニコンやソニーの企画に応じて設計したんじゃないでしょうか。
ニコンのほうが新しい分、180mmまで使え、EDレンズが1枚多いなど改良されている。
Fマウントの200-500mmもニコン企画、タムロン設計だと噂されました。
書込番号:25312522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>wanco810さん
>カプリコン1さん
タムロンOEMだと思います。
>ブローニングさん
鳥屋と鉄鳥屋には、売れるレンズかと思います。
しばらくは、品切れかと思います。
>Qキューさん
実売価格がニコンの方が安くなる見込みのようです。
書込番号:25312721
1点
>おかめ@桓武平氏さん
こんばんわ。
快進撃どころか今日の予約で初期ロットも厳しいかもしれませんね。
価格は安い、インナーズームで防塵良い。機能も良い。
すごいことになるかもですね。
書込番号:25313532
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









