NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
- 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
- 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
- ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥235,310
(前週比:-4,490円↓
)
発売日:2023年 8月31日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 8 | 2023年9月26日 20:20 | |
| 22 | 8 | 2023年9月16日 19:26 | |
| 69 | 15 | 2023年9月16日 13:59 | |
| 200 | 46 | 2023年9月6日 14:41 | |
| 101 | 33 | 2023年8月28日 21:36 | |
| 38 | 6 | 2023年8月25日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
初めての超望遠レンズの購入です。
取り扱いに不安があるので、レンズストラップを付けようと思いましたが、専用のレンズストラップ「LN-4」はどこも全く在庫がありません。
先ほどYouTubeを見ていたら、赤山シュウさんの動画で、「LN-3」がお勧めだと。
ニコンダイレクトで在庫があり、発注することが出来ました。
まだあと1本ぐらいはありそうです。
6点
まるぼうずさんこんにちは
レンズストラップはLN-3/LN-4共にどこも取寄せになっていますね。
私も週末にレンズ入手出来るので取り敢えずは手持ちのストラップを付けるつもりです。
Zfc+Z180600になりますのでGR1付けてもボディのグリップは全くあてになりません。(笑)
また、このレンズは三脚座リングが取外し可能なので、固定ネジの緩みには要注意ですね。
書込番号:25403249
1点
>まるぼうずさん
僕もLN-3事前に確保しておきました。LN-4も3も、Z 400/2.8 S、Z 600/4 S用となっていたので、じゃあ180-600でもそりゃ使えるだろうと。
確かLN-4はヨドバシだと次回入荷11月になってたような...?
>AF_nikkoriさん
あのパッカンするタイプの三脚座、やめて欲しいです笑
書込番号:25403394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>seaflankerさん
脱着可能な三脚座にレンズストラップを付ける設計思想はおかしいと思います。
(a) 三脚座を使う →三脚に備え付け→三脚座は必要だけれどもレンズストラップは不要
(b) 三脚座を使わない→手持ち撮影 → 三脚座は不要だけれどもレンズストラップは必要
一体どのような使い方を想定しているのでしょうかね?
書込番号:25403435
8点
>GF-CF4さん
取れてしまう三脚座リング部分にレンズストラップ取り付け口をつけてしまうのは僕もどうかとは思いました
うちにニコンのサンニッパがありますが、これは回転する三脚座リングにレンズストラップ取り付け口があるものの、三脚座リング自体はレンズからは外れず、取り外しするの足の部分だけで、これを外してもちゃんとストラップ取り付け口はレンズに残ります
AF-S 200-500/5.6Eより色々な面で改善はしてますが、この点はちょっと残念でしたね。。。もったいない。。
書込番号:25403441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
AF-S 300/2.8を7年ほど前に手放して以来の300mm超への復帰です。
眠っていたビデオ雲台もまた現役復帰です。
このクラスなら脱着タイプよりもスムーズでしっかりとした三脚座が望ましいです。
おそらく、自分は三脚座は外さずに利用すると思います。
書込番号:25404047
1点
>GF-CF4さん
同感です。
フードロック、ズーム環の回転量、結構ヘナヘナな鏡筒外装、伸びるズーム、AF-S 200-500/5.6Eの不満ポイントはほとんどが解消されたものの、三脚座のみが...
これの競合となるソニーのSEL200600Gはリングは取れず三脚座の脚だけが取れるタイプなので羨ましいところ....
自分も基本的にはつけっぱなし、ボディにつけて持つ時もレンズストラップで運ぶのが基本になるかと思います
長いし重量もあるからマウントにモーメントかかってしまうし
書込番号:25404144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LN-3/LN-4が品薄で、手持ちのLN-1を付けようとしましたが取り付け部の紐の幅が広くて取り付けできませんでした。
調べたところLN-1/LN-2は幅20mmなのに対して、LN-3/LN-4は18mm〜19mmと細くなっています。
Fマウントレンズを何本か処分したので使い回しできるかな?と考えていましたが、わずか1〜2mmの変更で使えないのは残念です。
書込番号:25408675
1点
カメラ用のストラップが山のように余っているので、幅広のものを選んで付けました。
三脚座のストラップですが、個人的に三脚座をはずさないので、全く問題視していません。
パンフレットでも逆回しにして使っている画があったかなと。
(私は手のひらに三脚座を載せて構えるので、逆回しにすらしませんが)
端から外すことを考えていないとか。
書込番号:25438864
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
>むちりさん
こんにちは。
>本日から販売開始のようです。
もうすでに在庫切れのようですね・・。
人気商品になりそうです。
書込番号:25422740
2点
東海地方ではZ 180-600を発売前に現物を見ることができず、後からネジ穴の片方が3/8インチと知って愕然としましたが、
片方のネジに1/4-3/8変換を咬まし、とりあえず二穴で固定できるようにはなりました。
三脚座のネジ穴もちゃんと仕様に書いといてほしいわ...
書込番号:25423297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
>むちりさん
>東海地方ではZ 180-600を発売前に現物を見ることができず、後からネジ穴の片方が3/8インチと知って愕然としましたが、
当方はレンズの取説をダウンロードして見たところ、三脚座の穴2つの径には何ら説明がありませんでした。
スレ主さん紹介のURLを見たところ、初っ端から3/8と1/4径の穴が開いている、と説明されていたので、社によって情報公開の『深度差』には隔たりがあるもんだと感心しました。
まあ、このプレートで無くても他の長めのプレートでも付かないことはないでしょうが、まず遭遇するのが使っているうちに生じる三脚座とプレートのズレです。都度修正を要します。特に三脚上でレンズを振り回している最中に生じると脱落の危険があります。
異径のネジ2つを予め用意したこのプレートの方がズレは発生することはなく、安全性も親和性は高そうだと感じました。
書込番号:25423876
2点
F-FOTOのHPに記載ありましたがSONY200-500用がネジ前後入れ替えるだけでぴったりつきます。
お急ぎでしたらこちらを購入するのもありでは?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086PDXJ8B/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:25424098
1点
本日レンズプレート届きました。
これまで汎用のアルカプレートをつけていましたが、こちらは前面の角が落とされている分撮影時三脚座を掴みやすく感じます。
>とってぃ666さん
SONY200-600とサイズ感は同等ながら一応別設計なんですね。
書込番号:25424675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とびしゃこさん
こんにちわ。
在庫ありになってましたので、買ってみました。
書込番号:25425041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有難うございます。早速注文しました。
届くの楽しみです!
書込番号:25425251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
当レンズを発売日翌日に入手出来ましたが、旅行に行っていたこともあり、本日初めて外に持ち出しました。
初めての野鳥撮影です。
場所は神戸森林植物園。
午前9時から11時ぐらいまです。
きれいに撮れたのは、じっとしてくれてるアオサギぐらいです。
後はちょこまか動き回るので、ピントを合わす間もないぐらいでした。
初めての超望遠レンズなので、AFが遅いのかどうか比較は出来ませんが、早いとは感じませんでした。
また、これはZ8の能力なのか手前の枝等にピントが合ってしまうことが多かったです。
MFに切り替えているうちに飛んで行ってしまうと・・・。
鳥の名前もよく分かりませんが、6種も撮れました。
カメラ持っていた人に話しかけると、この時期、夏鳥を撮るならもっと標高の高いところに行かないと・・って言われました。
あと、時間はもっと早い時間で。
この池にはカワセミもいますよと。
写真はRAW撮影 DX 明るさ調整のみ 90%に縮小出力しています。
もっと涼しくなったら再チャレンジしたいと思います。
5点
最初の方の1枚目は、恐らくサメビタキかと思います。結構、ラッキーな出会いかも知れませんよ。
止まり物はSSをもう少し遅くしても大丈夫ですので、ISOを下げて撮ると、より鮮明かも知れません。
書込番号:25417349
5点
>まるぼうずさん
こんにちは。
後ボケのとてもきれいなレンジですね。
>鳥が好きさん
左の一枚目はサメビタキというのですね。
クロジの雌かと思っていました‥。
サメビタキ、髪が乱れたシジュウカラ?アオサギ、
次はコゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、
でよいのでしょうか。
書込番号:25417361
2点
>とびしゃこさん
はい。その通りです。1枚目はサメビタキかエゾビタキか迷うところですが、嘴が短め、腹部前面の紋々が滲み気味なので、多分サメビタキでいいと思います。
鳥は春〜初夏の子育てで、信じられないような回数、エサを獲っては雛に運ぶので、親鳥は夏ごろにはボロボロになっていることが多いです。このシジュウカラもかなり頑張ったのかな、と思いました。
書込番号:25417394
7点
>鳥が好きさん
ご教示いただきありがとうございます。
>信じられないような回数、エサを獲っては雛に運ぶので、
>親鳥は夏ごろにはボロボロになっていることが多いです。
この暑い中、雛のために必死になって、
と考えるとじんわりと来るものがあります。
鳥も一生懸命に頑張っているのですね。
書込番号:25417421
5点
>鳥が好きさん
>とびしゃこさん
レスありがとうございます。
また、鳥の判定までしていただき感謝です。
m(__)m
初めての野鳥撮影でレアな野鳥が捕れたのは幸いでした。
初回としてはまあまあだったかと感じています。
もっとロケーションを工夫しなけりゃならんと勉強しました。
「いい景色を撮るためには、いい景色の場所に行かなきゃ撮れない」
「珍しい鳥を撮りたければ、珍しい鳥がいるところに行かなきゃ撮れない」
「きれいなお姉さんを撮りたければ、お金を出さないと撮れない」
ですね(^^;;
書込番号:25417431
4点
>とびしゃこさん
>この暑い中、雛のために必死になって、
>と考えるとじんわりと来るものがあります。
そうなんです。私は、野鳥の子育ての生態を知るに付け、自分の子育てを大いに反省しました(笑)。
>まるぼうずさん
野鳥は本当に面白いです。相手に悟られず(或は不安にさせず)、多少距離を詰める(圧迫しない程度に)「忍びの術」も是非ご検討ください。
書込番号:25417442
4点
>まるぼうずさん
ご購入おめでとうございます。
初めての野鳥撮影楽しかったようで何よりです^ ^
書込番号:25418079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
胸のシマが濃いのでエゾビタキですね。
書込番号:25418164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>SHIDOYASUさん
こんばんは。
楽しめましたけど、やっぱり手持ちだと重いですね。
>macinpopさん
そうかも知れませんね。
下記のHPでは見分けが難しいと・・・。
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/topcontents2015/samebitaki_group/samehitaki_group.html
あいにく同じ角度の写真しか撮れてなくて、特徴が掴み切れてません。
書込番号:25418965
2点
私もエゾビタキだと思います。
アイリングがはっきりしていませんので。
書込番号:25419574
4点
多数のご批判浴びて恐縮です(笑)。
嘴の小ささに引っ張られ過ぎたかも知れませんね。
改めて見ると、縦斑が結構はっきり出ているので、エゾの同定に異論ございません。
恐れ入りました。
書込番号:25419584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2回目の野鳥撮影です。
今日は兵庫県加古郡稲美町にある加古大池です。
野鳥撮影では有名なとこです。
帰宅してネットで鳥の名前を調べるのも楽しいですね。
ありふれた鳥ばかりですが(^^;;
まずはアオサギの飛翔とカメの日向ぼっこ。
書込番号:25424785
2点
最近、自宅の周りをイソヒヨドリが飛び回ってるので撮ってみました
ボディはZ9、照準器無しで手持ちです
フィールドでガッツリ構えるのとまた違う楽しみがありますね
書込番号:25424866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
皆さん
こんにちは!
予約開始日の1番に予約したのですが
本日、品物が届かない旨の連絡がありました。
ガッカリしてしまいました。
私が予約した全国の系列店でも1本の入荷も無いと
言ってました。
Z9,Z8他、今まで発売日当日にこの店舗で購入
出来なかった事が無かったので残念でした。
予約した皆さんは無事、購入出来ましたか?
書込番号:25403311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F430spiderさん
こんばんは、
発表後このレンズの購入は暫く逡巡していたので、本日馴染みのキタムラさんの電話で、ひと月以上は入らない様で申し訳ない、とのことでしたが致し方ありません。
衝動的にラルゴ13さんが紹介されたバッグをポチっとしてしまいました。
こちらは直ぐに来そうです。
書込番号:25404948
3点
>F430spiderさん
こんばんは。
はじめまして。
ただいま引き取ってきました。
本当は昨日受け取ってスーパーブルームーンを撮りたかったんですけどね。
ま、関西は曇りでダメだったようなのが救いです(^^;;
次回入荷は9月は難しいらしいって話でした。
書込番号:25404968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま
お騒がせしました!
本日、メーカー担当に無理言ってくれたみたいで
無事、手に入れる事が出来ました!
半分、諦めていたので、嬉しいサプライズでした。
取りに行ったら、段ボールに入ってましたが
メチャクチャ箱が馬鹿デカいですね…(汗)
書込番号:25405000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>F430spiderさん
良かったですね〜。最短4日かと思っていましたが、おめでとうございます。
書込番号:25405017
3点
>F430spiderさん
おめでとうございます。良かったですね。
メーカー側に落ち度があったのかもしれませんね。
作例お待ちしております。
書込番号:25405024
3点
手にされた皆さんが羨ましい!と思いながら、作例などを横目に見て待ちたいと思います。
書込番号:25405028
1点
スーパーブルームーンは撮れませんでしたが、今日の月を撮ってみました。
ほぼ満月です。
Z8 DXで撮影。
JPG撮って出しと、RAW撮影(NX Studioで現像 輪郭強調処理 その他調整)
どちらもトリミングしています。
書込番号:25405149
7点
>鳥が好きさん
ありがとうございます!
まさか翌日に購入できるとは思ってなかったので
嬉しい限りです。
>SHIDOYASUさん
ありがとうございます!
担当者がメーカーに聞いてみるとは言ってましたが
喉元過ぎれば熱さを忘れるって感じですかね…
>藍月夜さん
おはようございます!
私も月を…とも思いましたが
早速、テレコン2倍で撮影してみましたよ
F値13でしたが撮れました。
書込番号:25405724
4点
>F430spiderさん
よかったですね。入手おめでとうございます。
私は予約開始時刻に仕事があって予約が出遅れ12時過ぎにマップカメラで注文しました。
長期間入手は無理かなと思っていたのですが、入荷見込みの連絡が8月19日にあり8月31日に届きました。
先ほどモデル撮影してみました。ズームリング回転角が70度と小さく全身/バストアップの切り替えがスピーディーにできますね。
またレンズを構えた手でレンズFnボタンが押し易く4方向に配置されています。DXクロップを割り当て併用すると全身からヘッドショットまで瞬時に変えられますね。撮影者の位置に制約を受けるシーンで短時間でバリエーション多く撮影したい時に使い易いと感じました^^
9月21日発売の35-150mm F/2-2.8 Di III VXDとの組み合わせて使うのを楽しみにしています。
書込番号:25405999
3点
ズームリングは驚異の小さな回転角で、使い易そうですね。
えっさえっさ回してたFマウント200−500mmからの進化が凄い。
書込番号:25406030
3点
>鳥が好きさん
焦点距離は違いますが100-400の回転角80度よりさらに小さくなり、画角変更容易なため人物撮影メインの私には短時間でバリエーション多く撮影でき本当にありがたいです♪
また最短撮影距離が1.3mと短く身につけたアクセサリーや衣装のパーツ撮りもやり易いのがイイですね。
書込番号:25406248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F430spiderさん
Getされたとの事、おめでとうございます。
私は動き物にはまだ使っていませんが、軽く振った感じでは使い勝手が良さそうです。
お互いに楽しみましょう。
書込番号:25406341
3点
>Berniniさん
レスありがとうございます。そうか、最短撮影距離もかなり近くまでいけるんですね。
ズーム回転角の鋭角っぷりは、スポーツなどでも大活躍しそうと思いました。
皆さんの作例を拝見してますと、解像、描写も優れているし、やるなあニコン。
書込番号:25406726
4点
>F430spiderさん
7月上旬にビックカメラで予約しましたが、発売日には届きませんでした。
ビックもヨドバシも今から申し込むと来年1月頃とのことですが、先に予約した分は年内にはといったところでしょうか。
このレンズ購入後、売却予定だったSigma 150-600mm Contempraryで、代わりに撮影してきました。
Sigma 150-600mm CはマツチャンネルではZ 9との組み合わせが酷評されていましたが、FTZ2使用でも結構撮れますね。
Fマウントの556PFもあるので、焦らず待つことにします。
書込番号:25407570
0点
>F430spiderさん
翌日到着ですか!何よりです。
昨日、一昨日と使ってきました
昔AF-S 200-500/5.6E ED VRも使っていて、ズームの回転角が大きすぎて、航空祭では実質焦点距離固定せざるを得なかったですが、
Z 180-600/5.6-6.3 VRは回転角が思ったより小さくていいですね?。
ただ、回転角を小さくした為か、反面ズーム環はズームレンズの中では重いなとも感じました。
1500枚くらいレリーズしてきましたが、今の季節、空港で飛行機を撮るにはちょっと陽炎の大気のゆらぎが大きすぎでした笑
オートフォーカスは、FTZ IIを噛ましたAF-S 300/2.8G ED VR IIよりちょっと落ちるかなというのが体感、
バッチリピントが合ったときの解像は凄いですね。ボケにこだわりが無いときは単焦点はなくてもよさそう
三脚座のネジが片方3/8インチで、プレートどうしようなと思案しましたが、4/1への変換を噛ましてネジ2つで固定しました
書込番号:25408096
2点
>F430spiderさん
翌日手に入れられたことお喜び申し上げます。
初ショットが十六夜でしたか、F13の感触は如何でしたか?
是非アップしてください。
私は何時も購入している家電量販店はヤマダやキタムラより安くしてくれるので
今回も此処で予約しました。多分価格的には良いところだと思います。
3日遅れの予約でしたのでヒョッとしたらとこの2ヶ月思っていたのですが、
書き込みに9月4日の入荷があるかもということなので、本日入荷の確認しました
ところ、全く持って未定で目処は立っていないとの返事でした。
入荷したら来月飛行機に久しぶりに搭乗するのでその飛行機の写真撮影に行こうか
と思っていたのですが夢のまた夢ですね。
Z9で70−200に2Xテレコン付けるか、D5に200−500で撮影します。
愚痴ってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:25408974
1点
>Berniniさん
遅くなりました
ありがとうございます!
一時はどうしようと思ってましたが良かったです。
次回入荷の目処がたってないようなので本当に良かったです。
>ラルゴ13さん
ありがとうございます!
撮影たのしみます!
>take_13さん
ありがとうございます!
私は本レンズのみで撮影してないので
今度は2倍のテレコン外して撮影してみます。
>Qキューさん
残念でした…
早く届くことを願っております。
>seaflankerさん
ありがとうございます!
いろいろ撮影されて良いですね!
私も撮影機会に恵まれますように…
>安全太郎0516さん
ありがとうございます!
手持ちで月を撮影しましたが
DXにして撮るとぴったりファインダー内に収まりました。
今度を三脚立てて撮影したいです。
書込番号:25411340
1点
>たにゅさん
遅れました
お返事ありがとうございます!
200‐500の弱点を改善して来た感じですよね
180‐600はマウント違いとは言え数段アップグレードした感じですね
マウンド部で捥げそうな感じは無いですね。
書込番号:25411414
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
発売日は2023年8月31日(木)
「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」発売日決定のお知らせ。
https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0817.html
17点
レンズが入手出来たら行ってみるつもりの公園、神戸市須磨区にある奥須磨公園。
ネットでは神戸市内の野鳥撮影場所となっています。
ロケハンってこともないですが、午前中にブラッと行ってきました、家から車で30分ほどなので。
初めて行く公園なので、園内を散歩中の地元の人に尋ねてみたところ、
「カワセミもいるけど、ここ1年ぐらいは見てない」
とのことでした。
しばらく池の周りをうろついてみましたが、ツバメが水面にタッチアンドゴーしているぐらいで、あまり鳥のさえずりも聞こえなかったです。
今は季節が悪いのでしょうね・・・。
やっぱり野鳥撮影は冬から春にかけてなのでしょうか。
書込番号:25391667
0点
#まるぼうずさん
#SHIDOYASUさん
径95mmともなってくるとフィルターの精度もシビアになります。
私もmarumi EXUSUを良く使っていました。
sony FE200-600を購入したときも最初はmarumi EXUSU 95mmを付けましたが、フィルター無しに比べると微妙に甘くなるため外しました。
高いけれどニコンのアルクレスト 95mmにしたらフィルター無しとの差はわからなくなりました。
なので、アルクレストをお勧めします(中古の安物フィルターなどは問題外ですね)。
書込番号:25393800
1点
>まるぼうずさん
季節によって見られる場所は変わりますよね。8月はかなり標高の高い所に行かないと、中々鳥枯れの季節です。8月中旬から1カ月ほどは干潟に行けばシギチドリが見られます。その後はトケン類、秋の渡りというスケジュール感で場所を探すと良いかも知れません。
書込番号:25393955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ステアケイスさん
ご高説ありがとうございます。
私は本気で撮る時は428もちろんフィルターなし、もしくは445、180-600は用途が違うので、フィルターは防御代わりです。180-600でしっかり撮りたい時はフィルターは外すつもりです。
上から目線は結構ですが、せっかくマルミのフィルター買って待ってらっしゃるまるぼうずさんに大変失礼ですね。
貴方に偉そうに言われる筋合いは私にもまるぼうずさんにもないと思います。
それか画質の違いが分かると自慢したかったのでしょうか?
書込番号:25394033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
#SHIDOYASUさん
中古の安物フィルターなどは問題外ですね、と書いたのがお気に障りましたか?
それは失礼しました。
>私は半年くらい前にキタムラで何故か95mmのフィルターの中古が500円で売っていたので買っておいたものを180-600に使おうと思っています。
このレンズ(もちろん使ったことはありませんが)に500円の中古フィルターなんて、あまりにもったいない、と思ったまで。
>それか画質の違いが分かると自慢したかったのでしょうか?
別に。
撮ってみればわかりますよ。
書込番号:25394556
1点
>鳥が好きさん
こんばんは。
そうなんですね・・8月は野鳥撮影には向かない時期でしたか。
当レンズの入手はまだ先でいいかな(^^ゞ
書込番号:25394600
1点
>まるぼうずさん
場所にもよりますが9月には鷹の渡りがはじまりますよ。昨年は鷹の渡りというのを知るのが遅過ぎて写真を撮れませんでしたが、今年は撮りたいと思っています。
書込番号:25394828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SHIDOYASUさん
おはようございます。
>場所にもよりますが
野鳥撮影で大事なのはそこですね、どこに行けば撮れるのか・・の知識が不足していることです。
まだまだ研究不足です。
書込番号:25394847
1点
>ステアケイス氏のいうピンの改善がフィルターに由来するのかどうかは??だろうね。
氏ご愛用のα1は、発売当初一部のレンズで微妙にピンが来ないという報告がされていた。信頼できる方々の書き込みが、価格コムにも残っている。私の記憶では数ヶ月後にファームで改善されたと理解している。
EXUSクラスのフィルターがAFに影響するとは俄かに信じられない。ただ、一般論としてあまり古いフィルターはコーティング劣化の可能性から、あまり積極的には使用しない方がいいとは思う。
使ってみて、気にならなければ構わないでしょう。
書込番号:25394930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まるぼうずさん
私はまだ野鳥撮影1年半なので、場所などはまだよく分かりません。ただ野鳥が多い土地柄なので周りにたくさんの野鳥撮影家がいます。その方々が教えてくれるので助かっています。もっとも定年までは時間の制約があり、教えて頂いた場所の一部しか行けてません。
定年後にゆっくり回りたいと思っています。
書込番号:25394968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いよいよカウントダウン。楽しみですね。
プロ向けのレンタルが始まったようです。
https://www.youtube.com/watch?v=sd6pZRAm1pw
これは開封だけの動画でしたが、皆さんの作例を楽しみにしています。
書込番号:25397411
3点
>まるぼうずさん
干潟はこの時期いいですよ。関西はあまり分かりませんが、甲子園浜、男里川とか耳にします。私は行ったことないので調べてみてください。
秋の渡りに向けて取り回しに慣れておくには、いい時期かもしれません。
書込番号:25397488
2点
>鳥が好きさん
おはようございます。
昨日、予約してあるお店に行って来ました。
発売日に私の分が入荷するかは前日まで分からない旨でした。
たぶん大丈夫・・とのことでしたが、急がないので2回目の入荷の時でOKと返事しておきました。
出入りしている他の客からの野鳥撮影の話しを聞いてきました。
具体的な話しはありませんが、こんな場所に行っておられますよってな話しを教えてもらいましたので、入手出来たら行ってみたいと思います。
書込番号:25399536
1点
>まるぼうずさん
それは良かったです。お店がコミュニティみたいでいいですね。
楽しみですね。
書込番号:25399545
1点
>まるぼうずさん、欲しがり屋君さん
おお〜発売日ゲット出来るようで良かったですネ。
書込番号:25400254
1点
>光の詩人さん
こんばんは。
まさに先ほどお店から電話があり、確保できますと。
まあ仕事の都合で受取に行けるのは最短で翌日ですけども(^^;;
書込番号:25400273
1点
今回購入するお店に予約したのは7月14日で、10番目ぐらいだと言われてました。
また、別の店舗に7月12日に予約し、72番だと言われていましが、こちらも発売日に入荷する見込みの連絡が来ていました。
(キャンセル済です。)
発売日を遅らせたので、かなりの数が生産出来たようですね。
書込番号:25400406
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR の特設サイトが出来ていました。
否応なしに期待が高まります。
https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/
150万円越えの明るい単焦点超望遠レンズは購入しがたいですが、このクラスだとまだ価格的にも気軽に手が出せます。
200-500/5.6は早々に処分済みです。
私は既に予約済みの本レンズですが、何とか発売日に入手したいなと思って居られる方も多いでしょうね。
14点
CP+やファンミーティングでお馴染みの半田さんですね。うっとりする作例ばかりです。キタキツネの表情がいいな。
書込番号:25357755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
北海道だと気温が低く、大気の揺らぎも少なくて解像感のある写真が撮れる・・・のかな?
すいません、超望遠の世界は未体験なので、適当なことを言いました。
m(__)m
このレンズは予約してます。
野鳥撮影の世界に飛び込むつもりです。
書込番号:25357907
7点
距離にもよりますが、確かに冬の野鳥の方がキリッとするかも知れませんね。
書込番号:25357998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>popos2さん
こんにちは。
野鳥撮影好きの方には
注目のズームレンズですね。
書込番号:25358136
4点
どれも素晴らしい作品ですね。
まるぼうずさん
北海道在住です。
>北海道だと気温が低く、大気の揺らぎも少なくて解像感のある写真が撮れる・・・のかな?
それはありますね。
でもやはり撮影者の技量と根性が試される地かと思います。
でも・・ここでもやはり飛びもの作例が少ないのはな〜ぜな〜ぜ。
書込番号:25359205
2点
ニコンダイレクトにて予約開始日(6/23)12時過ぎに予約しましたが、どうやら発売日(8/31)に届きそうです!
↓こんなメールが先ほど届きました。
こちらはニコンダイレクト運営事務局でございます。
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度は「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」におきまして、
お届けまで大変長らくお待たせしており、誠に申し訳ございません。
ご注文いただきました「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のご用意ができましたため出荷準備に入らせていただきたく存じますが、ご注文時にご利用いただきましたクレジットカードが与信期限切れとなりましたため、当ショップにてクレジットカードの再与信処理を実施しましたところ、【カード使用不可】というエラーが発生し、再与信処理を完了することが出来ませんでした。
そのため、お客様にはお手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、以下のご購入ページより、再度ご注文のお手続きを行っていただきますようお願い申し上げます。
再注文いただく際、当初ご注文いただいたご予約順にて順番を確保させていただきますので、ご安心ください。
以上、ご連絡申し上げますとともに、今後ともニコン製品ならびにニコンダイレクトをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25396758
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































