NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
- 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
- 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
- ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥235,310
(前週比:-1,690円↓
)
発売日:2023年 8月31日
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 10 | 2024年9月3日 23:21 | |
| 42 | 14 | 2024年7月3日 09:17 | |
| 45 | 13 | 2024年6月26日 02:11 | |
| 22 | 7 | 2024年6月2日 10:18 | |
| 15 | 4 | 2024年5月19日 13:09 | |
| 39 | 6 | 2024年5月5日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
NIKONさんが価格改定のアナウンスを発表しましたね。
********************
このたび、2024年8月29日(木)より、NIKKOR Zレンズ(1品目)、大型双眼鏡(4品目)、大型双眼鏡アクセサリー(2品目)の希望小売価格および出荷価格を改定いたします。
https://www.nikon-image.com/products/info/2024/0822_01.html
https://www.nikon-image.com/products/info/2024/pdf/0822_01.pdf
********************
8点
>take_13さん
発売一年で値上げですね。
値段設定を間違ったのではないかと思われるような安値で予約注文が殺到し納入待ち状態で私も入荷待ちを体験しました。
性能も納得のいくもので、状況からして値上げと言うより値付け間違いの修正、と言う感じですね。
まあ購入していて良かったです。
書込番号:25862097
5点
>take_13さん
どこかのタイミングで買おうと思っていたのですが、書き込みを見て慌ててヨドバシに。
おかげさまでラスト1本の在庫を無事ゲットしました!
23万円にポイントが付いたので思ったより安く買えました。
書込番号:25862994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うっちゃり15さん
確かに、Zレンズの価格改定はこれ1本ですから、おっしゃる通り最初の価格設定が安すぎたのでしょうね。
望遠端600mmでそこそこコンパクトに仕上がっている上に性能も良く、このご時世でこれくらいの価格改定であれば仕方ないのでしょうね。
【備忘録】
■ニコンダイレクト:24万9700円(税込み) ⇒ 2024/08/29日(木)より 27万7200円(税込み)
※\24,970クーポン配布中(2024/08/24現在)
■キタムラ:\218,000(2024/08/24現在) ⇒ いくらになるのかな?
書込番号:25863175
1点
>ウスペラさん
値上がり前に購入出来てよかったですね。
お役に立てて何よりです。ウスペラさんの書き込みを見て、私も嬉しくなりました。
書込番号:25863180
4点
本日、駆け込み注文しました。
いつかは買おうと思っていましたが、三万円値上げならばスイッチON、ポチ!笑
手持ちの200-500は高く売れるといいなぁ。
書込番号:25868279
1点
>ソースケ之助さん
駆け込み注文、ナイスでした。
下取りもうまくいくと良いですね。
お互いにZ180-600mmの世界を楽しみましょう。
書込番号:25868683
1点
自分は今年の3月に中古で購入しました。
最初は新品をネット予約していたのですいつまで経っても納期未定。
撮りたい被写体があったので一旦新品はキャンセル。
ネット中古があがるのを夜な夜な待ち構えてやっとこさゲット。。。
価格は中古にも関わらず新品とほぼ同額でした。
書込番号:25870188
3点
>ブローニングさん
納期未定の期間が長かったですからね。。。
そして、そのような時期の中古価格は高いのが常で、オークションでは新品価格より高かったりと。。。
いくら新品同様品でももう少し安くしてくれないかな、なんて思ってしまいますね。
でもブローニングさんは、信頼のできるお店で購入されたかと思いますし、撮りたい被写体のチャンスが優先ですしね。
素晴らしい写真、楽しませてもらってます。ありがとうございます。
書込番号:25870563
3点
>take_13さん
値上げ前に思わずポチったのですが、ほとんどの販売店値段そのまま。何か拍子抜け。(笑)
書込番号:25875470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タカ1213さん
上に備忘録としてキタムラの価格はメモっていたのですが、既に持っているため買う予定が無いので、その他の販売店の価格推移は見ていませんでした。
ですので詳細は分かりかねますが、値上げ前在庫を持っている販売店が、いまだに安く販売している感じなんでしょうか?
一通り在庫が掃けたら、そのうちに値段が上がってくるかもしれませんね。
書込番号:25877265
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
このレンズの場合、径が90mmなのでレンズフィルターが高額ですよね。NDとか必要に応じて揃えるとなると大変です。とりあえず今回は保護フィルターについてお伺いします。
付けてる人はどれくらいおられるでしょうか。
2点
安いレンズ→フィルター代がもったいない
高いレンズ→高価なものに余計な光学系を挟みたくない
こういう理由で付けません。
例外的に、水滴がかかるような撮影のみフィルターを付けています。
書込番号:25792580 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
プロテクトフィルターは必ずレンズとセットで購入して、いの一番につけます。
特に望遠系ではフィルターの悪影響は少ないと思いますし、大きな前玉を露出させとく勇気がないのが理由でしょうか。
初日の出や夜景など、影響が出そうな特だけ外しますが、撮影が終わればすぐに元に戻します。小心者です。σ(^_^;)
書込番号:25792731
9点
私は以前にAi Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)を購入した時に、
付属品として付いてきた122mmのフィルターを持っています。
レンズを防湿庫に保管する時とレンズをバッグに入れて移動の際は
122mmフィルターを付けています。
撮影の時は外しています。
持っている前玉を保護するフィルターはこれが一枚です。
他のレンズを使う時にもフィルターは使わないで撮影をしています。
書込番号:25792768
3点
>bluesman777さん
・フィルター径95mmですね。
・前玉保護の観点からプロテクトフィルターを付ける場合、マスターレンズの反射防止コーティングの邪魔になっては写りに影響します。
・この場合、高性能保護フィルター Nikon ARCREST IIになります。レンズ本来の描写力に極限まで迫れます。
https://www.nikon-image.com/sp/arcrest/
書込番号:25792815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
撮影する時は基本的にどのレンズもフードを常に装着して撮るので、フィルターは付けていません。
書込番号:25792881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的に全レンズに保護フィルター付けてます。
Nikon ARCRESTやケンコーの同等品ばかりですが。
Nikon ARCREST在庫処分の時にストックで何枚かまとめ買いしました。Uは未購入です。
前玉交換の修理費用に比べれば安いものです。
雨の中での撮影もあるので、前玉に雨や汚れが付いて撮影不能にならないよう念の為です。
書込番号:25792960
5点
bluesman777さん こんにちは
このレンズではありませんが レンズを水没させたことがあり その時フィルターが付いていたおかげで 前玉も濡れず 防滴レンズと言う事もあり レンズが全くノーダメージだったので 案の日の使用も考えると フィルターは どのレンズも付けっぱなしです。
書込番号:25792978
3点
保護フィルターの名前通りです、何かの時の保険です。
実際にフィルター付けてなかったら前玉にキズが付いていたというのも経験してます。
高いけどケチらずマルミ、ケンコーなど使ったほうが安心できるというのもあります
書込番号:25793039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズではありませんが
付けられるレンズには全て付けますね。
但し、夜景や逆光時にゴーストなど軽減したい時に外すこともあります。
書込番号:25793043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本レンズには気まぐれでニコンの保護フィルターNC95付けてます。
以前使用していたシグマ150-600はテレ端の画質低下を危惧して
未装着でした。
もし画像低下が顕著であれば外そうと思っていましたが今の所そう
は感じないので当分付けっぱなしにしときます。
書込番号:25793126
1点
鉄道撮影の際、正面狙いだとヘッドライトの乱反射があるので付けていません。
悪天候下などで付ける場合もありますが。
書込番号:25793263
2点
超望遠以外は保護フィルターを付けていますが、超望遠は付けていません。
デジタルになったときに、平面保護フィルターはまずい、って話があったので、悪影響があるんだと。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html#msr
じゃあ、超望遠以外は大丈夫なの?とか、理論的なところが不明なのですが。
#なんで、超望遠だけ問題にするのか、ご存知の方、よろしくお願いいたします
書込番号:25794258
1点
私は、ロクヨンGとニーヨンヨン、14-24mmF2.8以外の全てのレンズに保護フィルターを付けています。
当レンズにもMarumiの保護フィルターを付けています。
あまり使いませんが、95mmのND8フィルターも持っています。
書込番号:25794275
1点
ありがとうございました。ニコン製は高いですが、これにしようと思います!
書込番号:25796238
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
こんにちは。
z6を使用しているものです。
野球選手撮影のために望遠レンズの購入を検討していますが、このレンズかタムロン150-500mm(Zマウント)のどちらを購入するか迷っています。
というのも、1.レンズの明るさ 2.画質 3.AF 4.価格差(約6or7万)の点で、特に価格差が大きく悩んでいます。(学生なので尚更)
個人的にはそこまで大差がないのであればTAMRONの方を購入しようと思っています。
是非アドバイスをお願い致します。
書込番号:25778102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ベイスターズファンですさん
>TAMRON150-500とどちらを買うか迷っています
500oと600oの100oの差が問題にならなければ500oで良いのでは
600oにこだわるならFTZ II+SP 150-600mm F/5-6.3 もありか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001546731_K0001574985_K0000905105&pd_ctg=V070
書込番号:25778395
4点
私もZ180-600 とタムロン150-500で悩みました。
AF性能、画質等は比べた事はないのですが、
私の一つの考えをお伝えすると。
野球撮影との事で、Z 180-600mm は、@まず600mmまでテレ側が使える事 Aインナーズームでズーム時の重心が変わらない事、その他インナーズームである事の数点のメリットB純正レンズである事C購入時はタムロンより高いですが、もし手放す時の価格下落がタムロンは大きい事Dフィルターサイズが95mm と高性能フィルターを購入するなら高い事 Eフードまで付けると全長がかなり長くカメラバックもそれなりのサイズに F私は、Z9で使用しているので、ボディとレンズの重量バランスはいいですが、Z6ですと、バッテリーグリップなしでは、重量バランスかなりレンズ寄りになってしまいます。
Gあと、レンズにファンクションボタンがあるので、FXとDXをファンクションボタンで1回押すだけで、焦点距離を900mmまで瞬時に変更出来る事
メリット、デメリット一気に書き上げてしまいましたが、ご参加までに。
また、タムロンは、上記メリット、デメリットの逆で考えたて頂けたらと思います。初期投資費用と持ち運び時のサイズは、Z 180-600mmと比べるとかなりコンパクトになります。
やっぱ気になるのは、AF性能、画質等になると思いますので、とりあえずご参考までに!
書込番号:25778423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
タムロン150-500を使ってます。
180-600も考えましたが、自分には巨大過ぎて諦めました。
一時期Z100-400も使ってましたが、AFに特に不満ありません。Z100-400よりはマシです。
それでも暗いところでは迷いがありますが、スポーツや鳥さんの撮影はした事ありません。
150-500は人前で違和感ない大きさだし、
まあまあ軽量なのでお気に入りです。
不満は手ブレが少し弱いと感じるところです。
書込番号:25778910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ベイスターズファンですさん
自分もFTZ IIを挟んで、タムロンかシグマの150-600mmが良いと思います。プロ野球は、サッカー(Jリーグ)と違いAFスピードは必要ありません。
書込番号:25780453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南MOONさん >ハムスタローさん
回答ありがとうございます
そこまで画質の劣化がなければ500mmで撮ったやつをトリミングしたらいいかなーと考えてます
Zレンズしか持ってないのでわざわざFTZ+fマウント買うのもなーと言う感じです...
書込番号:25781041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハムスタローさん
先程の返信の宛名を乃木坂さんと間違えてしまいました。お二方、申し訳ないです。
回答ありがとうございます。
重量のバランスの意見は初めて聞きました。
とても参考になるコメントありがとうございます。
色々自分の要求とメリットデメリットを照らし合わせてみようと思います。
書込番号:25781044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>静かな夜さん
回答ありがとうございます。
確かにTAMRONの方は軽量かつコンパクトなのでそこで揺れている部分もあります笑
ちなみに手ブレ補正が弱いとのことでしたが、手持ちだと使える最低ssはどれくらいの値になるのでしょうか?
書込番号:25781047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
野球撮影をされるとの事ですし、学生で外野席からの撮影になると思うので
金銭的に余裕があれば、180-600mmをお勧めします。
余裕がなければ、150-500mmでトリミングですね。(^^)/
書込番号:25782897
0点
以前レフ用のタムロンの150-600の1型を使っていましたが、このレンズは500mを超えるとどんどん解像感が悪化して、高画素機と組み合わせる場合は500-600mmの間は全く意味がありませんでした。
(600mmで撮って縮小したものより、500mmで撮った方が画質が良かったという…)
現在はタムロンの150-500を使っています。上記レフ用の150-600とちゃんと比較したことはありませんが、印象としては150-500の方がやや優秀な解像かな?と思います。
180-600は使ったことがないので分かりませんが、テレ端で画質が最も悪くなるズームレンズはそれなりに多いので、比較サイトなどにあればよく確認した方がいいと思います。
書込番号:25784551
3点
「cbr_600fさん」の回答はおかしいですね。
下記の「フォトヨドバシさん」のレビューでは「望遠端」は大変にシャープな写りをしています。
もし、「cbr_600fさん」の言う通りだとしたら、「フォトヨドバシさん」がウソの記事を載せてることになります。(それはありえない)
かたや「写真付きのレビュー」、かたや「写真も何もない、ただの感想」じゃあ、最初から「信用度」がまったく違います。
【フォトヨドバシ TAMRON 150-600mm F5-6.3 VC USD Model A011 レビュー】
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/sp150-600_f5-63_a011/
・・・「回答」にきちんとしたレビューなりレポートなりを書くのではなく、「ちゃんと比較もせずに印象を書き込む姿勢」に恐怖を覚えました。
書込番号:25785347
4点
>格さん。COMさん
回答ありがとうございます。
実はそんなに頻繁に野球観戦に行くわけでもないので撮る時はちゃんと内野を予約しています。
500mmで撮ったものをで600程度にトリミングした時ってどれほど画質の劣化が起こるのでしょうか...
書込番号:25785595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cbr_600fさん
>最近はA03さん
回答ありがとうございます
確かに端で画質が悪くなるレンズがあることも承知しております。
様々なサイトで色々比較しつつ判断していけたらなと思っています。
書込番号:25785596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ売るのが仕事の量販店で、機材の微妙な部分をあえて指摘することはないでしょうし、D800Eの36Mpxから2Mpx程度に大幅に縮小された画像で解像性能の実力が分かると考えているならば、それはそれで楽しめていいんじゃないでしょうか。
この件に関しては、その昔撮影/現像していて「あれ?」と気になったので、近づくことができない被写体を使ってテストしていたのでした。
1枚目が600mmで撮ったもの、2枚目が500mmで撮ったもの、3枚目は600mmで撮った方を500mmと同じ鑑賞サイズになるように縮小して500mmと比較したものです。
一般的に、テレ端で多少MTFが低下したとしても、長い焦点距離で大きく撮ってから軽く縮小した方が、短い焦点距離で撮ったものより高い画質が得られます。それはより多くの画素で捉えることによって取りこぼしを減らし、また縮小によってベイヤー配列の弱点やノイズなども低減されるためです。
最終的には個体差や使用条件、各自が重視するものの違いなどがありますから、全ては軽い参考にしかなりませんが。
1型のタムロン150-600は9年前の製品ですし、Z180-600はレンズ枚数などもかなり増えてますから、こういう仕様の割り切りはあまりないのではないかな?などと思ったりもします。
書込番号:25787178
16点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
ファームウェアのアップデートが出ています。
「低温環境下において、焦点距離が 400mm から 600mm 付近での無限遠のピントが甘くなることがある現象を修正しました。」
とのことですが、どれぐらいの低温のことなのでしょうね。
9点
JISでは、常温と見なせる範囲を5-35℃ (20±15℃) としていますから、
低温とは5℃以下でしょうか。
書込番号:25753440
4点
10℃未満でしょう。
通常、防塵防滴なら、このような事は起こりにくいはずなのに、もしかしたら等級が低い簡易防滴仕様なのかも知れない。
書込番号:25753447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>低温とは5℃以下でしょうか。
⇒低温とは5℃未満でしょうかに訂正。
つまり、5℃を下回る温度でしょうか。 --- 凝り性 (^_^)
書込番号:25753448
1点
低温時の動作環境はカメラボディによって異なりますね、
バッテリーの使用温度とカメラボディの動作環境と同じ仕様(温度)にしている感じですね。
書込番号:25754216
0点
まるぼうずさん
自分は低温環境下に暮らしているのでアップデート必須です。
まぁ低温どころか極寒地に行って撮影する事も多々あるので
冬までにやっとこ。
書込番号:25754286
3点
アップデート完了しました。
私の使用範囲で必要かどうかは分かりませんが、いちおう。
書込番号:25757447
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
今までフード取り外しや逆さま取り付けせず、防湿庫にレンズ入れていましたが、(めんどくさがり屋)。本レンズなかなかの長さと思い、フードそのままで防湿庫入るか知りたいためです。
1点
>肉野郎さん
質問内容が。今までフードを逆ではなくそのまま付けて防湿庫に保管していて、逆さに付けるの面倒だから、全長を知りたい、ですよね。既にそのままの状態で防湿庫に入っているんですよね?
書込番号:25740569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もっと長い長玉を数本持っているけど。
フードは移動中逆に付け、保管時はフードは外して、レンズに付けませんね。
逆付けでもがさばるので。
書込番号:25740587
1点
>40D大好きさん
早速測っていただいてありがとうございます。助かります。どうやら斜め45度でも入れそうにないので、フード逆さで保管しかなさそうですね!
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
説明が下手で申し訳ないです。保有レンズに関してはそうで、本レンズはまだ買っておりません。
>MiEVさん
大砲レンズはフードでかいですもんね。今までせいぜい70-2002.8くらいのものしか持ったことないので、今後習慣を改める必要あるかもしれません。
書込番号:25740596
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
みなさんこんばんは
お昼がてらヨドバシ梅田に
全く買うつもりはなく
100-400,24-120,24-200とこのレンズを交互に
変えてカメラにつけた時の重さの確認とAF等を試して
さぁご飯食べに上の階にと思った時に
店員さんと目が合いたまたま話したの
GWセールでポイント13%プラス3000-5000ポイント付与!
なぜか180-600だけ何も札がついてない
店員さんになんでですかって聞いたら
在庫がないんです、2-3ヶ月の納期なので…
ただ、朝キャンセルが出たので一つだけ有ります
本当にラッキーですよ!
店員さんの目がキラーンと光ましたわ
ヨドバシポイントが五万六千円あるしなぁ
20万弱かぁ、いっとこ!
てな感じで買いましたわ
ぐだぐだ書いてますが
手に入れて嬉しいって事なんです。(^^)
書込番号:25724076 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>エリンギシェイクさん
GWセールでポイント13%プラス3000-5000ポイント付与!
やりました!そうこなくっちゃ!
書込番号:25724112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは、
でもこのレンズのみ対象外でして
通常の10%だけでした。(//∇//)
書込番号:25724136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリンギシェイクさん
>全く買うつもりはなく
・・・数分後↓↓↓
>20万弱かぁ、いっとこ!
>てな感じで買いましたわ
・・・臨場感、出てますね(笑) まあ、そんな時もあります(笑)
>ぐだぐだ書いてますが
>手に入れて嬉しいって事なんです。(^^)
・・・わかります。夜なのに、超望遠なのに、ついつい部屋の中でカメラに付けてシャッターを切って、ニヤニヤしちゃいますよね(笑)
書込番号:25724137
9点
>最近はA03さん
こんばんは
本当に買うつもりなかったんですよ
Fマウントやらコンデジやら全部買い取ってもらったら
思ったよりもええ金額になったのでつい
24-400が思ったより
うーん(これはNikon大阪に持っていきます)って感じやったので。
自分でも驚いてます
まぁ遅かれ早かれ買ってたと思いますが( ̄∇ ̄)
書込番号:25724202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エリンギシェイクさん
イヤいやイヤいや。
コレぞカメラ趣味人の醍醐味ですって。
一期一会。まさしく。やったー!
書込番号:25724493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます
そうなんですよ、出会いですよね〜
今日伊丹空港に持ち出してます^_^
ええんですわこのレンズ!
書込番号:25724588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















