NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR のクチコミ掲示板

2023年 8月31日 発売

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

  • 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
  • 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
  • ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
最安価格(税込):

¥235,310

(前週比:-1,690円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥235,310

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥214,600 (14製品)


価格帯:¥235,310¥277,200 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:180〜600mm 最大径x長さ:110x315.5mm 重量:1955g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン

最安価格(税込):¥235,310 (前週比:-1,690円↓) 発売日:2023年 8月31日

  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 180-600かz445かで悩んでます。

2023/08/18 07:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 Javamlさん
クチコミ投稿数:5件

初めましてz9とz100-400の組み合わせで主にカワセミの撮影をしています。
最近伸びるズームが使い難いのとテレ端しか使わないのでz445か180-600に入れ替えを検討していますがどちらも使用したことが無いので皆様ならどうされるかを参考にして検討したいです。
これからもカワセミを手持ちでの撮影スタイルは変わらないと思うのでいずれか一本に絞りたいです。

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:25387570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2023/08/18 07:59(1年以上前)

フルサイズボディーにテレ端400mmのレンズでカワセミを撮影されていて400mmで足りていましたか?
レンズは必要とする画角で選ぶものだと思うのですが。

書込番号:25387596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/08/18 08:05(1年以上前)

別機種
別機種

>Javamlさん

こんにちは。Z8 or Z9 + 主にZ445とテレコン1.4で野鳥を撮影している者です。

少し高いですが、「望遠端しか使わない」「手持ちスタイルは変わらない」とのことでしたら、やはりZ445ではないでしょうか。野鳥には少し短いので、テレコン1.4を付けることをお勧めします。テレコンを付けても開放F値は6.3ですので、100-400mmの望遠端とほとんど(1/3段しか)変わらずに焦点距離560mmまで伸ばせます。1.4テレコンなら、高い画質、描写性能も維持されています。

Z445と1.4テレコンを足しても、重量は1380gに収まります(三脚座外す場合)。全長も含めて、取り回しもしやすいですよ。

180-600mmは、とてもコスパが高そうで、描写力の評価も高いようです。鴨系を撮ったり、風景を絡めるなど少し引いて撮る場合があるなら、こちらでしょうけれども、お話の撮影スタイルだけを考えれば、445をお勧めします。

よきご選択を。



書込番号:25387604

ナイスクチコミ!14


スレ主 Javamlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/18 08:11(1年以上前)

別機種

説明不足でした。
z100-400にtc1.4でdxなので換算840mmです。

書込番号:25387611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/18 08:34(1年以上前)

>Javamlさん
実際の感想は8月31日以降まで待ちましょう。
私のは発売日受け取りが無理そうです 泣

書込番号:25387629

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/18 15:48(1年以上前)

>Javamlさん
初めまして。

Z9と100-400を発売日に購入してから野鳥撮影をはじめました。
カワセミやミサゴを主に撮ってきましたが、同じく望遠端しか使わない事から445の発売と同時に入れ替えました。
テレコンは主に1.4、たまに2倍も使うといった感じです。445に替えて感じたのはテレコンを入れた時のAFスピードの落ちが100-400より少ないという事です。

画質はよほどこだわらなければ変わらないなぁという印象です。ボケは445の方が少し綺麗だと感じます。
その後自衛隊の航空祭の撮影もするようになって100-400の方が良かったかもと思いましたが、180-600が出るのでこちらを買い増しする事で航空祭やスポーツ撮影は対応しようと思っています。

Z9と100-400も軽かったですが、Z9と445だともっと軽いので手持ち撮影でも全然疲れません。スレ主さんの参考になるか分かりませんが、私はカワセミやミサゴを手持ちで撮影するなら445が一番いいなと感じています。

書込番号:25388111

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2023/08/18 16:48(1年以上前)

>Javamlさん

>z9とz100-400の組み合わせで主にカワセミの撮影。z445か180-600に入れ替えを検討。

望遠端しか使わないし400mmが短いと感じないならz445になります。

書込番号:25388184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Javamlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/19 05:23(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
180-600のネットでの盛り上がりにつられかけてましたが自分の用途を冷静に見極めます。
やはり445ですね!

書込番号:25388863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 22:22(1年以上前)

>Javamlさん

カワセミの作例が素敵ですね。

飛びものには445+Z8を手持ちで

それ以外には180-600+Z9を三脚で

という組み合わせ方も考えられますね。

書込番号:25389945

ナイスクチコミ!1


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/20 10:38(1年以上前)

>Javamlさん

レンズ選びは難しくも楽しいですね^ ^
私はガチで野鳥撮影する時は三脚にZ9と428もしくは今度出る180-600、手持ちでZ8と445というスタイルです。普段よく運用するのはZ8と445です。

書込番号:25390324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Javamlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/20 13:57(1年以上前)

実は昨日皆様のアドバイスに背中を押され?中古ですが100-400下取りで445が手元に届きました!
ですが180-600も予約してるのでキャンセルするか悩み中です。
これがレンズ沼というやつだったのですね。

書込番号:25390526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/20 19:37(1年以上前)

>Javamlさん
445のご購入おめでとうございます。
180-600mmはしばらく併用で使われてみたらいかがでしょうか?
売るにしても向こう半年くらいは良いお値段で買い取りしてくれると思います。

書込番号:25390902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/08/20 20:33(1年以上前)

>Javamlさん

ご購入おめでとうございます。445は本当に高品質で使い易いですよ。使用感などまた教えてください。

180-600は余裕次第でしょうか。レンズの用途が今後広がるなら、ゲットして併用もありかも知れません。

書込番号:25390972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Javamlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/21 10:58(1年以上前)

別機種

>鳥が好きさん

早速445で撮影してきました。
やはり皆様仰られてる通り100-400と比べてAFの精度も解像度も上と感じて良い選択だったと思っています。
180-600はこれを上回るとは考えにくいので今回は見送る事にして445を愛着を持って使っていこうと考えています。
たまたま珍しい瞬間を撮影できました。
暗かったのでレンズの性能を引き出せてませんがスッとピントが合ってくれました。

書込番号:25391520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/08/21 12:59(1年以上前)

>Javamlさん

おお。ピンはもちろん、翼の広げ方も躍動感があって、バッチリですね。初撮りも絶好調だったようで、何よりです。

お互いに楽しみましょう (^^)!



書込番号:25391632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

8/17頃発売日案内

2023/08/01 06:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

予約したのを忘れそうになってました。(^^;

ご存知だとは思いますが発売日に関する公式発表がでてます(後述)

発売日は早くて8月末。
もしかすると9月ずれ込みもありそう。

#それにしても「発売日決定のご案内」という日本語が気になる。「発売日のご案内」でよいのに…

https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0731.html
2023年8月に発売予定案内しております「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」は、想定を超える大変多くのご予約をいただいております。そのため、発売日の調整に時間を要しており、8月17日頃に発売日決定のご案内を予定しています。
一日も早くお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:25366791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/08/01 08:40(1年以上前)

>jt_tokyoさん
ニコンの製品情報では8月販売予定とありますので、此処はニコンのメンツにかけてでも
8月中に発売をして戴きたいところですね。
3日遅れで予約しましたが何時手に入ることやら、とは言え資金の準備ですが、
やっと半分だけ準備できました。後半分クレジットの決済までに準備しなくてはです。

書込番号:25366858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/08/01 08:51(1年以上前)

>jt_tokyoさん
はじめまして

なんか、延期になって9月とかに販売ですかね?
メーカーが発売してくれなければ仕方ないですね…

出るまで待ちましょう

書込番号:25366871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/01 12:45(1年以上前)

>jt_tokyoさん
羨ましい。
本当に羨ましい。
アマチュアカメラマンが欲しい製品を、しっかり調査して製品化してる。
キヤノンに言っても無視同然だから、Z8に乗り換えた方が早いかなw

書込番号:25367067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/08/02 20:50(1年以上前)

ジャック・スバロウさん

>アマチュアカメラマンが欲しい製品を、しっかり調査して製品化してる。

レンズは確かにそうかも知れんけどボデーの方はキヤノンのラインナップの方が
上から下まで自分は魅力的に感じるけどね。

書込番号:25368653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/03 12:03(1年以上前)

>ブローニングさん
そこなのよ、ブローニングさん。
以前は両社使用していましたが、勿体ないのでキヤノンを選択しました。
なので、Z8は望撮レンズだけにして、キヤノン機は標準以下の撮影で使用しようかと思案中。

書込番号:25369354

ナイスクチコミ!3


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/05 22:33(1年以上前)

私の経験から、8月24日か25日だと思います。
それ以降だと9月か10月までずれ込むと思います。

書込番号:25372354

ナイスクチコミ!0


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/06 18:16(1年以上前)

最近発売されるカメラやレンズは、景気が良くて需要が高くなったのか、ユーザー層の変化で予想が難しくなったのか、それとも初期ロットのトラブルが増えた分ニコンの出荷検査の基準レベルが上がったのか、発売日のお知らせ文章がとても回りくどくてご丁寧ですね。

『そのため、発売日の調整に時間を要しており、8月17日頃に発売日決定のご案内を予定しています。
一日も早くお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。』

調整? 17日頃? 決定? 予定?

あと一歩でどこかの政治家のような意味不明のコメントになり掛かっている気もしますが、気難しいクレーマーや訴訟が好きな顧客を相手に日々苦心しているのかしらん、苦しさが滲み出ているなあと勝手な空想しつつ、ご担当の方々は頑張って欲しいものだと思います。

楽しみにしながらゆったりと待ちましょうか。


書込番号:25373303

ナイスクチコミ!1


GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/09 09:45(1年以上前)

> jt_tokyoさん
> もしかすると9月ずれ込みもありそう。

嫌な予想が的中しそうです。使い道のないテレコンだけが手元に・・・。
『the shipping will likely be pushed back from August 15th to the middle or end of September:』

https://nikonrumors.com/2023/08/08/the-shipping-date-of-the-new-nikon-nikkor-z-180-600mm-f-5-6-6-3-vr-lens-could-be-pushed-to-september.aspx/?fbclid=IwAR3McUaCt-2IsKeeV4jfSvqJBM14-vwFNI9Y8d1RSiogrJofcvPLVgr9TCc

書込番号:25376521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/08/10 17:15(1年以上前)

機種不明

Nikonホームページに8/31発売予定との記載があります。
8/17に発売日発表とのことですが、もう決定なんですかね?

書込番号:25378101

ナイスクチコミ!7


GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/10 17:51(1年以上前)

>レイニー1001さん

間違えて8/17に更新するはずのファイルを更新してしまったようですね。

書込番号:25378142

ナイスクチコミ!3


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2023/08/10 18:37(1年以上前)

珍しいフライング発表ですね。

「8月17日頃に発売日決定のご案内を予定」だから、

8/17に
「2023年8月31日発売予定」が
       ↓
「2023年8月31日発売」に変わるのかな?

発売日は8/31濃厚ってことでしょうね。楽しみです。

書込番号:25378199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:152件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/08/11 00:29(1年以上前)

>レイニー1001さん

スゴイものを見つけられましたね。いい情報、ありがとうございます。

お盆明けの17日に掲載するものが出ちゃっている感じでしょうか。

8月中に出るというのは良かったです。

書込番号:25378570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 発売日

2023/07/25 21:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 No.108さん
クチコミ投稿数:1件

予約開始から1ヶ月。
8月のいつ発売になるのか、予約した身としてはそろそろ知りたい頃。

Nikonのレンズで発売日が明確になっているもの[70-180)となっていないもの(180-600)があるのは、
何か理由があるんでしょうかね?

書込番号:25359194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/07/25 22:09(1年以上前)

記憶ですが、確かZfcも夏の発売で、なかなか発売日が発表されませんでしたね。

書込番号:25359208

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/25 23:05(1年以上前)

>No.108さん

こんにちは。

>何か理由があるんでしょうかね?

全くのあてずっぽうですが、
たくさん注文が入りすぎて、
発売日までの生産可能数と
納品の国内外の割り当て数
などを考えて、ぎりぎりまで
発売日を調整しているのかな、
と思います。

あんまり早いと納品が少なく
不満の声が上がり、遅いと
商機が、見たいな感じでしょうか。

あるいは発売直前になにか
レンズのファームや組み込み
調整が入ったとかでしょうか。

どうなんでしょうね。

書込番号:25359271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/07/26 07:26(1年以上前)

想像するにこのレンズかなり予約入ったように見受けられます。
私の場合予約日当日には予約できなかったので、何時手にできるか悩ましく思っております。
ニコンさんは予約数を見ながら生産数を決め各販売会社への配布数を決めるのでしょうね。
8月販売と有りましたのでそろそろ発表があっても良いのではと思います。

書込番号:25359551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/07/26 07:41(1年以上前)

Zfcの時は、21年7月23日の発売でしたが、直前の15日くらいまで、「発売日の当てっこ」で掲示板が盛り上がっていました。

発売日発表が発売1週間前、ということもあるので、ご覚悟ください (^^)。

書込番号:25359563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2023/07/26 07:48(1年以上前)

公式の出荷日は出ていませんが、Adorama曰くメーカー出荷は8/30、
Amazonでは、フードが8/31発売(販売、出荷共にAmazon.co.jpのもの)
お盆には間に合わないかな

ニコンは7月下旬発売予定のZ fc 28mmキットの販売延期を7月下旬にリリース出す会社ですからねw

書込番号:25359568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/07/26 07:52(1年以上前)

ありましたねw

書込番号:25359569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2023/07/26 16:56(1年以上前)

>鳥が好きさん
あれは本当に酷かったです笑
今だから笑ってられるけど...あれで痛い目見たんでしょうかね

書込番号:25359992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2023/07/27 10:09(1年以上前)

>seaflankerさん

https://nikonrumors.com/2023/07/26/the-new-nikon-nikkor-z-180-600mm-f-5-6-6-3-vr-lens-should-start-shipping-next-week.aspx/

8月第1週という噂も出てるようです。
まあニコンですから、8月発売なので8/31ってこともありえますし笑笑

書込番号:25360813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/27 22:24(1年以上前)

お盆の休み期間中までに発売されると撮れ高が上がるのですが・・・とは言っても、予約開始日にビックカメラで予約しましたが、発売日に手に入る保証はありませんが

書込番号:25361592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/31 13:16(1年以上前)

『8月17日頃に発売日決定のご案内を予定』

8月第1週の噂はこの『案内』についての発表でしたね。
8月17日の発売ではありません。

https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0731.html

書込番号:25366012

ナイスクチコミ!1


tkkskさん
クチコミ投稿数:11件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/07/31 13:27(1年以上前)

公式サイトに「想定を超える大変多くの予約数を頂いております。」とありますが実際どれほどの本数の予約が入っているのでしょうかね?私はマップカメラ様にて予約開始2分で予約を完了しているのですが、いつ頃手元に来るのか今更ながら不安を感じてきました。

書込番号:25366022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/07/31 15:41(1年以上前)

ニコンユーザーにはお盆明けまで待って下さいの発表がありましたね。
ニコン社員はこれでゆっくりお盆休み取れるのでしょう。
で、予約された皆様方は帰省やお盆休みで使おうと思っていたのに当てが外れたとなりますね。
予約の早い方で約2ヶ月待ちで手に入りそうですが、私は出遅れ組ですので
何時手に入ることやら。
ここの所ニコンさんは想定を超える予約が入るとの発表が多いですね。

書込番号:25366160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2023/07/31 19:22(1年以上前)

なかなか凄い人気のようですね。
ふぁらお氏も例のノリで絶賛してたり、何やら煽られます。

書込番号:25366372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2023/07/31 20:29(1年以上前)

どうやらアマゾンの8/31がほぼ正解で、ニコンルーモアの8月第1週は外れでしたね(アナウンスが8月第1週)。
7月上旬に予約しましたが、いつ届くものか。

Z 70-180mm用に1.4倍テレコンを買ったので、納期次第では、Z 100‐400mm Sに切り替えようかとも思っています。

書込番号:25366452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/01 01:27(1年以上前)

Z fcの時はZ fcボディと16-50キット発売日決定のリリースと同時に28mmキットの発売延期が今更リリースが出て相当叩かれたと思いますからね。僕もそのかなり叩いた側の一人ですけども笑

多分そういう前例もあったので、「あ、ちょっと今の受注数だとこれヤバいかも」と考えて出したのかなと。そういう意味では学習してますね笑

書込番号:25366722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコン

2023/06/23 11:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 kinniku444さん
クチコミ投稿数:3件

今回望遠デビューを決め込み、予約を完了しました。今後テレコンを検討しており1.4か2.0にするか迷っております。
撮影被写体は野鳥、スポーツなど幅広くこの一本を使っていく予定です。
参考までに皆さんにご意見を頂戴したいです!

書込番号:25312961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:33件

2023/06/23 11:49(1年以上前)

1.4xですね。
よほどの光量がないと、F9.0でもSSとISOを稼げないです。
2.0xならさらに難しいですよ。

書込番号:25312964

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2023/06/23 12:02(1年以上前)

レンズが暗くなっても
シャッタースピードやISOで対処できるなら
2.0×でも、1.4×でもいいのでは?

画やAFスピードがどうなるか分かりませんが
使うなら×1.4までですかね。

書込番号:25312978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/06/23 12:59(1年以上前)

kinniku444さん こんにちは

2倍の方は大きく写せますが 開放F値F6.3からF13になってしまうので 使い難いと思いますので 1.4倍の方が 使い易いと思います。

書込番号:25313071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2023/06/23 12:59(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

Z9+Z100-400に1.4xと2.0xどちらも使用したことがあります(主に野鳥・たまにスポーツ)が、
私個人としては
「どうしても使わなければならない場合にやむなく1.4xを選択する」と言った使い方です。
SSを上げずに済む場合は何とかなるケースもありますが、f9.0ともなると日中でもきついです。
画質については、Fマウントのテレコンの落ち方よりは向上していますが、それでも…です。

私も本レンズを予約しましたが、テレコンは入れずにDXクロップで運用する予定です。

書込番号:25313072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kinniku444さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/23 13:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
なるほどテレコンを使うのであれば1.4
DXクロップの運用も考えてみたいと思います。

書込番号:25313082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/06/23 13:49(1年以上前)

私は2倍のテレコンですね
実際装着してして使い勝手みてみます
DXクロップ+2倍テレコンで1800mm楽しみでなりません

書込番号:25313130

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/23 20:30(1年以上前)

>kinniku444さん
初めまして、445、863、70-200と1.4と 2倍テレコン所有してます。
スポーツ、野鳥、ダンス等をよく撮ります。
結論から言いますと1.4一択です。
2倍テレコンは止まりものの野鳥や風景、動いていない被写体ならOKですが、動き物はかなり苦戦します。
1.4も若干画質劣化、 AFスピードの低下が見られますが許容範囲と思っています。
あくまで主観ですが、ご参加まで。

書込番号:25313674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/23 21:55(1年以上前)

>kinniku444さん

こんにちは。

速いシャッター速度が必要な場合は、
F8程度の合成F値にとどめておかれる
方が良いと思います。
(x1.4だとF9です)

書込番号:25313805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/06/29 17:51(1年以上前)

>kinniku444さん
Fでは200−500を持っておりFTZUを介して使用も考えましたが、将来のことも考え
購入を決めました。
ホントたまに飛行機や鳥などを撮影することがあるのですが、もう少し欲しいと思うことが
ありZシリーズを充実させる上での予約です。
Z9を購入するに当たり一応大三元3本と2倍テレコンも購入したのですが、400ミリ迄ですので
この600ミリが役に立つかなと思いました。
しかし皆様方のご意見を見させて戴いたのを見ますと2倍では無く1.4倍がベストのような
気がしてきました。
追加でまた6万円余り要るかなと思うと気が重いですが、キャッシュバックキャンペーンでも
ありましたら気張ることにします。

書込番号:25322743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 22:56(1年以上前)

>kinniku444さん

こんにちは。

1.4xで600mmが840mm f/8.8になり、ZのAFでも無理はないし、飛翔体を捕捉するのもそんなに困難ではないかと。

2xだと1200mm f/12.6なので、ZのAFはかなり緩速になる。また、1200mmの画角では飛翔体の捕捉は無理。静物撮影になる。画質においてもコントラストがかなり低下する。

書込番号:25324879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/07/09 22:30(1年以上前)

>kinniku444さん

カメラは何ですか。Z 6IIですか?

書込番号:25337552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/10 12:31(1年以上前)

一番使用する画角次第かと・・・

書込番号:25338135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

時代遅れの質問ですが、私は目のせいで、電子ビューファインダーが使えないので、今後とも一眼レフに徹します。サンニッパはコンディション抜群の新旧2本を入手し、共に最高の描写。もはやズームレンズが使えないほどの高性能・高解像度。近く、500か600の程度のいいのを物色中です。

今回の新ズーム、f/5.6-6.3 、の暗い高額レンズですが、値段はさておき、一眼レフの300、400、等の単焦点レンズを超える性能ですか。一眼レフのサンニッパに超える性能など、初級者の私には想像を超えるのですが。


書込番号:25321711

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/29 00:33(1年以上前)

>edspenseさん

20万そこそこのズームレンズと、古くても300mmf2.8を比べられても・・・
ただ一眼レフの重い割に、連写は効かない、ピント精度が低い、被写体認識などの技術を考えると
レフ機は時代遅れになりうつあります・・・

といって手元のD500を見てますがw
Z6IIはレフに及ばず、Z8/9やEOS R7では、もはや別次元・・・
この3年ほどで情勢が大きく変わりました。

書込番号:25321718

ナイスクチコミ!14


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 00:44(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

生来の慌て者で、値段を一桁間違っていました。これは普及レンズなのですね。

先日も、120ー300、F2.8 とかの130万円ほどのズームが出たので、その延長かと錯覚しました。すみません。

書込番号:25321727

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/06/29 06:23(1年以上前)

このレンズは、タムロンお得意の高倍率超望遠ズームレンズと認識しています。

サンニッパ等の望遠単焦点とは別物ですね。

書込番号:25321833

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 07:06(1年以上前)

>edspenseさん

こんにちは。

レンズの解像度はMTF30本/mmの曲線で
表現されることになっていますが、

両レンズの望遠端のMTFを比べてみますと、
中心部はわずかにZ180-600の望遠端の方が
わずかに高くも見えます。すくなくとも同等では
ないでしょうか。

・AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f28g_ed_vr_2/spec.html#mtf

・NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/spec.html#mtf

このくらいの差は誤差範囲なのでしょうが、
テレコンx2をつけて同じ600mmF5.6になると
AF-S300/2.8の収差も拡大されるでしょうし、
テレコンなしのZ180-600がより高解像になる
のかなと思います。

同じサンニッパの光学系でも数十年古いと
さすがにコーティング性能も違うでしょうから、
逆光のシチュエーションなどでもフレアの影響で
さらに差が出ることもあるかもしれません。

新しい設計のAF-S500/4や500/5.6、
600/4などには太刀打ちできなそうですが、
AF-S400/2.8にx1.4テレコン比だと、
ひょっとして、ともおもいます。

(x1.4テレコン付きのデータはありませんが、
ほかのレンズでつけてもMTF30/mmが
そのまま、はなかったと思いますので
多少(0.1ぐらい??)低下するのかな
と思います。)

・AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_400mm_f28e_fl_ed_vr/spec.html#mtf

・AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr/spec.html#mtf

・AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VRのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f4e_fl_ed_vr/spec.html#mtf

・AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_600mm_f4e_fl_ed_vr/spec.html#mtf

書込番号:25321870

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2023/06/29 08:00(1年以上前)

>edspenseさん

>> サンニッパ

F5.6-6.3のレンズは、F2.8からF5.6間のボケが再現出来ません!!

まあ、F5.6-6.3のレンズは、
フルサイズの「ゴーヨン、ロクヨン」より軽量で機動力があるレンズとなります。

私の場合、
凡骨のΣサンニッパはD810/D200で使えますが、
Z6では、AF誤動作してしまいます。
しかも、2xテレコンは以前から持っていますが、
1.4xテレコンを中古で買い揃えました。

Z180-500は、Z6で使いたいのですが、
まだ発売前であり、レビューもないので、様子見です。

書込番号:25321935

ナイスクチコミ!6


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 08:20(1年以上前)

>kyonkiさん

> タムロンお得意の高倍率超望遠ズームレンズと認識しています。

タムロンのOEMという意味ですか。

書込番号:25321963

ナイスクチコミ!1


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 08:25(1年以上前)

>とびしゃこさん

詳細なデータをありがとうございました。
それにしても、値段の割には性能のいいレンズなのですね。ミラーレスを使わない自分には羨ましいことです。

書込番号:25321970

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/06/29 08:25(1年以上前)

>edspenseさん

正式には何も発表されてませんが、多くの人はそう思っているようです。

書込番号:25321971

ナイスクチコミ!8


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 08:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご教示ありがとうございました。それにしても発売前からすごい人気ですね。前には、一時、ニコンミラーレスはキャノンに押されて評価さっぱりの不安がありましたが、こんなに安いレンズが出ると、ニコンもまだまだ頑張るつもりなのですね。

書込番号:25321980

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/29 09:04(1年以上前)

>edspenseさん
同じ絞りで比べると
写りはそこまで変わらないかも知れませんよ。
違う所は多分にAFの早さと追従性とかだと思います。

書込番号:25322021

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2023/06/29 09:33(1年以上前)

>edspenseさん

180-600が100-300F2.8の延長上のレンズとするなら
かつてない巨大で超高額のレンズになるかと思いますが…

それと180-600と単焦点の超望遠を比べる自体無理があると思いませんか?
色んな要素が同等かそれ以上であるならば、
単焦点の存在自体が無くなるのではないでしょうか?

少なくとも、単焦点の絞りの開放値は同等ではないですよね。


何よりも、スレ立てる前にもう少しきちんと確認や調べることをお勧めします。
あまりにも予備知識などないことが多いと感じます。

書込番号:25322058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/06/29 10:33(1年以上前)

edspenseさん こんにちは

描写力と言うよりは ボケの綺麗さの差は このレンズと300oF2.8では別物に感じると思います。

書込番号:25322132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/29 10:53(1年以上前)

眼の問題で光学ファインダーが必要ならミラーレスでなく光学ファインダーの1眼レフ機を使うのでしょう。
レフ機はニコンではFマウント機しかないのでZマウントのこのレンズは使えないのでは。
Fマウントレンズはフランジバック寸法が長いのでアダプターを使えばZマウントのミラーレスで使えるが逆はダメでしょう。

書込番号:25322155

ナイスクチコミ!11


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 11:25(1年以上前)

>神戸みなとさん

そうですね。ありがとうございました。

書込番号:25322194

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2023/06/29 11:57(1年以上前)

>edspenseさん

ミラーレス専用のレンズは、物理的に一眼レフには取り付けられません。
一眼レフ用のレンズならそのレンズに合うマウントアダプターがあれば、
ミラーレスのボディ付けることは可能です。
今回で少なくとも同様なスレ立ては3回目ですよ。

おそらく一眼レフ用の新規レンズは、今後発売はされないかと思います。

それとも、目のに問題があってもミラーレスのボディの検討をはじめたのですか?

書込番号:25322245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 12:13(1年以上前)

>okiomaさん

たびたび恐縮です。今のところはミラーレスへの予定はないのですが、先のことはわからないので、少しでも知識を確かにしたいと思います。お手数をかけました。

書込番号:25322276

ナイスクチコミ!4


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 14:19(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ、あわせてご教示ください。

1986年製の300ミリf2.8初代AFは、発売以来40年近いですが、丁寧なつくりには感心します。通常撮影時の内蔵フードにプラス逆光時用の外付けフードも標準添付等、いたれりつくせりです。シンプルですので故障の心配もほぼないのですが、他方、最新の高級ニッコールレンズはどうでしょうか。使い方にもよるでしょうが、耐久性という点で、30年先でも大丈夫なつくりでしょうか。

書込番号:25322471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/29 14:31(1年以上前)

いえ無理でしょう。

サンニッパ各世代を把握はしていませんので
悪しからず。

初期のAiAFはモーターすら入っていない
ボディ側からのカムで動いてましたので
電気系の部品はわずかでした。

AF-Sになり、AF駆動モーター。
手ぶれ補正ユニット。
電磁駆動絞りによる電気的な絞り。
マルチ子コントロールリングなどの操作系。
液晶での情報表示。

これらは保守パーツがなくなれば修理は出来ません。
基本的には買ってから、最長でも10−15年程度の
寿命かと。もちろん壊れなきゃもっと使えますけどね。

書込番号:25322482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/29 19:28(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

もう少々お教えください。

> ただ一眼レフの重い割に、連写は効かない、ピント精度が低い、被写体認識などの技術を考えると
レフ機は時代遅れになりうつあります・・・

「ピント精度が低い、被写体認識など」は、一眼レフという構造上の問題ですか。D500のAF精度はZ9 のような高級ミラーレスにも負けない、と思っていたのですが、これは間違いですか。

書込番号:25322891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/06/29 19:54(1年以上前)

edspenseさん 返信ありがとうございます

>シンプルですので故障の心配もほぼないのですが、

最近のレンズは レンズ内モーターですが この部分専用モーターがが多く故障したら修理が出来ない場合が 起きてくると思います。

また レンズ内モーターではない 初代300oF2.8でも 絞り羽根の動作不良も考えられますし 駆動部の摩耗で動作不良も考えられます。

書込番号:25322933

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約完了

2023/06/23 12:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:5件

いつもお世話になっているカメラ屋さんで予約しました。
当日手に入るといいなー。
ちなみに10時ピッタリにヨドバシ.com見たのですが、すでに発売日以降のお届けになってました。

皆さんレンズストラップってお使いですか?
ニコン純正のレンズストラップLN-4があるのですが、通常のストラップと何か違うのでしょうか?
ロゴがNIKKORになっているのはわかったのですが、生地が分厚いとかほかに違いがあるのでしょうか?

書込番号:25312988

ナイスクチコミ!8


返信する
jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2023/06/23 12:25(1年以上前)

>レイニー1001さん

ニコン純正のレンズストラップLN-4についてはよくわからないのですが、

純正の三脚座に釣り金具がついているようです。
下記の動画に紹介されていました。参考までに

https://www.youtube.com/watch?v=CSJqS8TPz6E

書込番号:25313011

ナイスクチコミ!0


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/23 12:41(1年以上前)

>レイニー1001さん

通常カメラに付いてくるストラップより幅も厚みも有ります。

手元のLN-4を計ってみました。

■紐部
幅:20mm
厚さ:2mm

■パッド部
幅:45mm
厚さ:8mm

素人採寸のため、メーカーの設計値とは違うでしょうが、大体こんな感じです。

参考になれば幸いです。

書込番号:25313031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/06/23 14:18(1年以上前)

>jt_tokyoさん
情報ありがとうございます。
動画確認してみます。


>take_13さん
情報ありがとうございます。
通常のと比べてかなりごついんですね。
レンズにPDのアンカーだけつけてストラップは本体側と共用にしようと思ったのですが、、、
カメラ用とレンズ用の2種類のストラップを持ち歩くのも荷物になるので悩ましいですね。

書込番号:25313172

ナイスクチコミ!1


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/23 17:54(1年以上前)

>レイニー1001さん


「ピークデザインのアンカーを付けて…」との事ですが、どうなのでしょうか。少し心配です。

私はレンズストラップは直接取り付けています。(カメラストラップはアンカーつけてます。)
取り外しが容易ではなくなるので利便性は損なわれますが、あの細い紐に委ねる気にはなりません。ですので、基本的にレンズストラップは取り付けたままです。しかし、風の影響などを嫌う方はストラップを付けてない方もいますね。

まぁ、3択の中からスレ主様の選択で、どれが正解でもないでしょうね。

書込番号:25313437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/23 20:34(1年以上前)

>take_13さん
アンカーの耐荷重は90キロとはかいてあるものの、
たしかにあの細い紐で2〜3キロ程度のものをぶら下げとくのは落ち着かないですね。
take_13様が仰るように直接つけるのが無難かもしれませんね。
ところで、PDのアンカーの耐荷重は1個あたりの耐荷重が90キロなんですかね?
それとも2個合わせて90キロなんですかね?

書込番号:25313679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2023/06/25 20:24(1年以上前)

かなり遅まきですが、本日私も予約しました。
近所のキタムラです。
キタムラなら現物が届いてから、もう一度考え直す時間のゆとりがありますので・・・。
たぶん買ってしまうでしょうが、ただの安売り店より安心だと思っています、販売員と面識がある近所の店舗ですから。
懐具合で後からになりますが、テレコンも欲しいですね。

それで、
>皆さんレンズストラップってお使いですか?・・・、なんですが、

私は以前、シグマの50−500mmにレンズストラップを付けたころがあるのですが、うっとうしい感じがしてやめてしまいました。
確かに、カメラのマウント金具に大過重が係るので不安はありますが、2Kgくらいなら気にしなくてよいように思っています。

鳥撮り専用で、他にレンズ交換しないのならレンズストラップのみの運用をすると思いますけれど、私は頻繁にレンズ交換したい人なので、レンズ側とカメラ側のストラップを一緒に付けていることになり、うっとうしいわけです。
そして最終的に、根が貧乏性なので、高い方を優先してストラップを残すと言うことになるのだろうと思います。
あまり参考にならない意見になっちゃいましたが、とりあえず私の本音です。

書込番号:25316818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/26 10:21(1年以上前)

>シャンプーハットAさん
テレコンはやっぱりx1.4ですか?
x2.0は持っているのですが、テレ端でf値13とかになっちゃうので、よほど周囲が明るい状況でないと使い物にならないですよね。

レンズストラップはレンズを装着してみて必要そうならつけることにします。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25317572

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2023/06/26 16:37(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

RF800mm×2にて

RF600mm×2にて

RF100-400mm×2にて

RF100-400mm×2にて

>レイニー1001さん、どうも。

>テレコンはやっぱりx1.4ですか?

画質を考えると、1.4倍で止めたいところですが、キヤノンのRF800mmに2倍テレコンを付けてみたら、かなり行けちゃったのでニコンも2倍かな?と思っています。
慌てて買うつもりは無いので、皆さんの評価待ちと言うのもありですが・・・。

ミラーレス1眼になって、AF動作に開放F値の縛りが無くなってしまった感じでして、F16なんてことでも動作しますね。
ISO感度をオートにしておいて、シャッター速度優先と言う撮り方になりますが、あっという間に感度が跳ね上がっていて、等倍鑑賞では耐えられない写真がいっぱい撮れてしまいます。
でも、証拠写真ならそれでよいと思っています。

添付写真は、EOS RPとR7で撮ったもので、ノートリです。
どれも手持ち撮影で、機材の手振れ補正任せ、AF任せで、単写でシャッター押すだけでした。
20年前のデジタル1眼レフの黎明期を知る身としては、驚きの機材の進歩ですよ。

書込番号:25318017

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
ニコン

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

最安価格(税込):¥235,310発売日:2023年 8月31日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをお気に入り製品に追加する <611

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング