NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
- 焦点距離180-600mmまでをカバーする、軽くて持ち歩きやすい超望遠ズームレンズ。ミラーレスカメラ用の交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズに属する。
- 「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」よりも軽量、かつ強力な手ブレ補正効果で、手持ちでも鳥や動物、飛行機などを快適に撮影できる。
- ズーミングによる重心移動の少ない「インターナルズーム機構」を採用し、レンズを持ち直すことなくズーム操作ができるズームリング回転角70度などを採用。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥235,310
(前週比:-1,690円↓
)
発売日:2023年 8月31日
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 3 | 2023年10月19日 12:30 | |
| 49 | 7 | 2023年10月19日 00:18 | |
| 24 | 8 | 2023年10月11日 19:34 | |
| 43 | 17 | 2023年10月11日 09:12 | |
| 28 | 9 | 2023年10月5日 15:23 | |
| 33 | 8 | 2023年10月4日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
LensCoatが届いたので装着しました
ズームリング・コントロールリングには装着していない状態ですが、こんな感じという事でご参考です
書込番号:25467285 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>たにゅさん
こんにちは。
>こんな感じという事でご参考です
こういう細部の装着状態は、
購入予定の皆さんには
大変参考になると思います。
書込番号:25469412
2点
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます
ディテールを確認したい点などあれば、できるだけお応えしたいと思います
>剣登路.comさん
Rolanproはレンズカバーを結構早く販売開始していましたね
LensCoatと造りが違う点なども、写真でよくわかりました
書込番号:25469937
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
初めてカワセミの写真が撮れました。
こちらに載せるのも恥ずかしい写真ですが、このレンズを購入した理由の1つが野鳥撮影なので、カワセミが撮れて嬉しかったです。
写真はトリミングしています。
30点
>まるぼうずさん
こんにちは。
>初めてカワセミの写真が撮れました。
初めての写真はうれしいですね。
1/13秒で撮れていてすごいですが、
もう少し速めのシャッター速度を
試されてもよいかもしれません。
書込番号:25450854
8点
>とびしゃこさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
昨日はあいにく曇り空だったので、シャッタースピードを挙げられませんでした。
肉眼では見えないぐらい遠く、トリミング必須となることが分かっていたので、なるべくISOを低く抑えたかったのです。
池の柵にひじをついての手持ち撮影なので、手ぶれ写真がいっぱいでした・・・(>_<)
また晴れの日にチャレンジしたいと思います。
書込番号:25450994
2点
>まるぼうずさん
初カワセミ撮影おめでとうございます。
見つけて撮れた時はとても嬉しいですよね。晴れた日にまた撮れますように。
書込番号:25451603
1点
>まるぼうずさん
>また晴れの日にチャレンジしたいと思います。
同じレンズでも光線の状態で
全然上りが違いますよね。
次の撮影日が晴ますように。
書込番号:25452291
0点
>SHIDOYASUさん
>とびしゃこさん
応援メッセージありがとうございます。
今朝も早起きしましたが、曇っていたので諦めました。
明日も明後日も天気良くなさそうです。
またの機会に頑張りますp(^_^)q
書込番号:25452307
0点
カワセミもさることながら、多分釣り師が残したであろうテグス(ライン)が樹に2本程絡まっているのが気になりました。
号数から言えば1〜2号?ルアーか何かの太めの奴?? 余程のヘタクソがキャストしたのが樹に絡まったんでしょうな。
鳥達に被害が無ければ良いのですが。
書込番号:25452598
8点
超遅いレスで申し訳ない。
初カワセミ! お見事です。
僕のレンズは一月以上も待ちそうな様子なので、良きカワセミ場所を探して近所を徘徊しています。
書込番号:25469441
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
現在、Z9とZ8にZ800mm f/6.3とZ400mm f/4.5にて野鳥撮影を楽しんでます。
800mm購入後、400mmの出番がかなり少なくなり
初めての場所などなら、180-600mmの方が使い勝手がよいのではと思い
本レンズが気にはなってました。
先日、地元販売店にて週末NIKONフェアがあり本レンズも展示されており
お店のご厚意で、自前Z9にて撮影させて頂けました。
事前にお願いし了解いただけたので、800mmと400mmも持込み20分ほどでしたが
連写も含め試させて頂きましたが、180-600mmのAFスピードが
特に焦点距離を300-400mmあたりから600mmにした時、その逆時は特に遅いとまではいきませんがまったりとした感じでした。
店員さんにも確認してもらったのですが、その方も正直180-600初めて触ったらしく
800・400mmに比べる確かに同感だが、このレンズ本来の性能かどうかは解りませんでした。
現在は、完全にZマウント移行済ですが
今春頃までは、SONY Eマウントも併用しており 200-600・f6.3使用時はこのような感覚は無かったです。
私の触った個体問題であれば良いのですが、地方在住で人気商品で常時展示などなく
予約済分が早くて年末年始頃ときいており、とりあえず予約したものの悩んでます。
個々の感覚なので評価が難しいのは理解してますが
お使いの皆さん、AFスピードはどうでしょうか?
2点
Eマウントは、カメラは何を使ってます?
書込番号:25456820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
>Eマウントは、カメラは何を使ってます?
α1を使ってました。
書込番号:25456828
3点
屋内のスポーツ撮影に使用しましたが、200〜600mm位で秒間10枚で撮影しましたが、特にAFが遅いとは感じなかったですね。3Dトラッキングで人物認識の設定にしましたが、基本ピントはちゃんと合って撮影されてた感じです。
まぁ私はそこまでAF速度気にしながら撮影したことはないので気づかなかっただけかもしれません。
書込番号:25456964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mizukahoさん
恐らく個体不良ではなく正常ですね。
何を以て速い遅いと感じるか個人差が大きいところではありますが、このレンズは望遠側が広角側よりAF速度がやや遅くなる傾向はあります。
特に、最短付近から無限遠に合わせるような動き(あるいはその逆)をさせると少し遅く感じます。
最短付近を使わないのであれば、フォーカスリミッターの活用が良いかと思います。
また、monyomonyoさんも仰っている通り、一度合わせた動き物を追い続けるような使い方ではよほど被写体が高速でなければ問題ないと思います。
ただし、外してしまった場合の復帰はSライン並みの速さとはいかないでしょうね。
ちなみに、先のことは何の責任も取れませんが、望遠単焦点600mm F6.3が出るという噂があります。
恐らくSラインで400mm F4.5と同クラスと思われます。
急がないのであれば少し待ってみることをお勧めします。
参考
https://digicame-info.com/2023/10/z-600mm-f63-pf-1.html
書込番号:25457280
![]()
6点
>monyomonyoさん
体験談、参考になりました。
有難うございます。
書込番号:25457567
1点
>ニックネーム・マイネームさん
解りやすい説明有難うございます。
自分の感覚と似た方がおられ、少し安心しました。
600mmf/6.3、噂だと1390g、非常に魅力的ですね
180-600mm、手に入るとしても2・3か月先なので
600mmf/6.3も考えてみようと思い、金額確認すると4000ドル前後
800mmf/6.3と400mmf/4.5を手放し4000ドル足すと
あと少しで、600mmf/4 TC VR Sが手が届く!と悪魔の囁きが
電卓を何度も叩いてる自分が怖いです。
たぶん、180-600はキャンセルすると思います。
書込番号:25457569
5点
>mizukahoさん
先週、Z 180-600mmが届き、日曜日に野鳥撮影に行ってきました。カメラはZ 8です。
曇で薄暗かったせいもあり、600mmの開放f6.3で、AFが遅く感じました。
超音波モータ―を使ったFマウント500mm f5.6 PFをFTZで使うと、飛翔する鳥にもすぐにピントが合うのですが、
Z 180-600mmは初動がもっさりという感じでした。
F値の暗さと、ステッピングモータ速度が関係しているように感じます。
Z 600mm f6.3を買えるのなら、そちらの方が良いように思います。
書込番号:25458534
2点
>mizukahoさん
GAありがとうございます。
もうご存じかもしれませんが、600mm F6.3が正式発表されましたね。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_600mm_f63_vr_s/
鏡胴先端の金色リングやNIKKORロゴの部分など、800mm F6.3と同クラス(400mm F4.5より上のクラス)に見えますね。
まあお値段も4000ドルとはいきませんでしたが・・・。
お書きになっている状況からして、180-600はキャンセルして、600mm F4か600mm F6.3かで検討されるのが良いように思います。
書込番号:25458791
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
購入して、z6Uに縦グリップ装着してこのレンズを使っているのですが、皆様持ち運びの際に使われてるカメラリュックやバックありましたら教えて頂かないでしょうか?
書込番号:25444299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スーパーのビニールぶくろに入れてますよ
書込番号:25444307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
他にそこまで持っていかない場合はWANDRD PRVKE 31とPro+ Camera Cubeの組み合わせ、
重装備ならALTA SKY 51Dにねじ込んでます
書込番号:25444317
2点
>スーパーのビニールぶくろに入れてますよ
いやいや直ぐに破れるよ。
せめてエコバックに入れて持ち歩かないと
書込番号:25444495 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
デザインとかこだわりないの?
ハクバ楽天アウトレット
https://item.rakuten.co.jp/hkb-store/c/0000001104/
書込番号:25444636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やなちゃん8823さん こんにちは
カメラバッグに入れるものは このレンズとボディだけでしょうか?
それとも 他の機材も入れますでしょうか?
書込番号:25444706
1点
特になくて、z6U+180600とz70200 2.8と z40f2レンズ3本くらい入るものがよくて探しております。
sony lcs bp3やthiktank streat walker lowepro 500aw等目星は付いているのですが、他の方はどのような物を入れているかというのを知りたかったのでお聞きしました。
書込番号:25444806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
になくて、z6U+180600とz70200 2.8と z40f2レンズ3本くらい入るものがよくて探しております。
sony lcs bp3やthiktank streat walker lowepro 500aw等目星は付いているのですが、他の方はどのような物を入れているかというのを知りたかったのでお聞きしました。
書込番号:25444807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やなちゃん8823さん 返信ありがとうございます
やはり ロープロ フリップサイド 500 AW II 辺りの大型バッグになってしまいそうですね。
書込番号:25444962
2点
たくさん入るならキャリーケースの方がいいよ
バックだと大変だよ
書込番号:25444996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z8と180-600のみの場合はHAKUBA GW-PRO RED バックパックリアゲート Lを使っています。
書込番号:25445065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーのLCS-BP3はうちにありますが、Z 180-600だとちょっとキツい気がしますね。
70-200/2.8くらいまでかな
書込番号:25446294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで200-500ように使用していたレンズケースでは長さが足りず、aostaのSanctuary III RK260を購入しました。
180-600に1.4倍のテレコン、Z7IIの縦グリ付をセットしてジャストサイズな感じです。
2倍のテレコンは持っていないのでわかりませんが、ギリ大丈夫かな?どうだろう?って感じです。
書込番号:25446305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lowepro500AWなら仰るような機材が収まります。
実際にZ9にZ180-600mmを装着したまま運用しております。
Z70-200mm f2.8とZ85mm f1.8、Z5にブロワー・テレコンを収めてもまだ小物類が入る余裕があります。
もちろん総重量はかなりのものになりますが。
また、Z TELECONVERTER TC-1.4xを装着したままでも無理なく収まります。
書込番号:25446796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スカラインさん
ご紹介いただいたaosta Sanctuary III RK260の購入を検討しています。
カメラはZ9です。
厚かましいお願いで恐縮ですが、カメラ・レンズの納まり具合を確認したいので写真をアップしていただけたら助かります。
書込番号:25453627
1点
>やなちゃん8823さん
私は180-600用に別途下記の望遠レンズケース買いましたが、大きさピッタリで良かったです。
https://amzn.asia/d/4YYyP6b
今持ってるカメラリュックはAmazonの12.1Lのものですが、
Z9と70-200を付けたままで入ります。レンズもう一本くらい入りそうです。
もう販売してないみたいで残念です。
https://amzn.asia/d/a19ZpXE
書込番号:25456969
0点
>Take It Easy 8181さん
1枚目が180-600とZ7IIを取り付けた場合の全体
2枚目が180-600とZ7IIを取り付けた場合の上部の余裕
3枚目が180-600に1./4倍のテレコンとZ7IIを取り付けた場合の上部の余裕
です。
スマホで簡易的に撮影したので、画質はご了承くださいm(_ _)m
書込番号:25457462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スカラインさん
写真をアップしていただき、ありがとうございます。
Z9 + Z 180-600mmや、Z9 + Z 400mm f/4.5 + TC 1.4といった組み合わせにぴったりですね。
書込番号:25458044
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
現在、400mm f/4.5を使用しているのですが、もう少し望遠側が欲しいなという欲求があります。
400mm f/4.5は1.4倍テレコンとの相性が良いという評価を耳にしたのでTC-1.4xの導入を検討しているのですが、テレコンの着脱を考えるとズームレンズならば取り回しが良いのではと思い、180mm-600mm f.5.6-6.3 に置き換えてしまうか迷っています。
もし、400mm f/4.5 + TC-1.4x と 180mm-600mm f.5.6-6.3 の両方を使用したことがある方がいれば、画質や撮影時の取り回しなのでご意見をいただけないでしょうか。
3点
>たぬざわさん
私はZ400mmF4.5とテレコン×1.4と×2.0を所有し×1.4は主にZ400に、×2.0は主にZ70−200F2.8に使用しています。
×2.0をZ400に使用しても何とかOKです。
Z160-600は予約はしましたが何時入手かわからない状況なので、評価の比較はできませんがテレコンの使用状況を連絡させていただきます。
ご希望の内容ではありませんが、160−600の納品待ちが大量に発生している状況からして、スレ主様の満足のいく回答はなかな出にくいと思われます。
書込番号:25443917
1点
>うっちゃり15さん
回答ありがとうございます。自分もなんとなく思っていましたが、いま時点で400mmと180-600mmを両方持ってるってなかなかレアな人かもですよね・・・
書込番号:25444274
0点
Youtubeの比較動画で、
・400mm+1.4tcと500mm PF
・500mm PFと180-600mm
の動画はありますよ。
見たところ、400mm+1.4tc<500mm≒180-600mmといった感じです。
検索してみてください。
書込番号:25444432
4点
追加で買っちゃえばいいのでは?
20万ちょっとだし・・・
重心移動の少ないインナーズーム、焦点距離のわりに軽いレンズと思います。
(レンズケース選びに現物をもっていかなかったので、参考として、店にあった中古のシグマ150-600?を持ってみたら、レンズ自体が重いわ、ズームしたら鏡胴が伸びるほどにズームリングが重くなるわで、Z180-600のありがたみを実感しました)
参考になるか分かりませんが、最大望遠の画を
書込番号:25445866
![]()
2点
400mm周辺ですと
・Z100-400mm
・Z400mm f4.5
・Z400mm f2.8
・Z180-600mm
・Z1.4TC
・Z2.0TC
を持ってます。Z400mmf4.5x1.4ですと180-600mmほぼ同等レベルです。
テレコンつけていない180-600mmの方がAFも安定しています。
回転角が少ないのでいろいろ取り回しはいいです。
400mmf4.5の魅力は小さい筐体で単焦点らしい画質を得られるのが魅力で
飛行機などの移動でもキャビン内に入れられるのと撮影地でも軽いので
移動も楽な点です。
ズームも便利なので180-600mmを購入してもいいかもしれません。
書込番号:25446477
![]()
6点
>たぬざわさん
僕もペン好き好きさんとほぼ同じで
Z70-200mmf2.8
・Z100-400mm
・Z400mm f4.5
・Z400mm f2.8
・Z180-600mm
・Z1.4TC
・Z2.0TC
を所有していましたが、使わないレンズは売りに出しました。
今ではZ400mmf2.8
Z180-600mm
Z70-200mmf2.8
Z1.4TC
を残しました。やはりZ180-600mmがとても便利で
前ボケなどのざわ付きがZ100-400mmよりも少なく描写も綺麗なので。持ち出す回数が多いレンズとなっています。
書込番号:25446503 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>エゾモモンさん
>ペン好き好きさん
ご返信ありがとうございます。
400mmF4.5の取り回しの良さは自分も気に入っている点なのですが、TC1.4xをつけたときの画質が同等ということであれば180-600mmに軍配が上がるかもしれません。400mmF4.5と比較して重量もサイズもでかいので間違いなく取り回しは悪くなると思いますが、1本で180-600mm域をカバーできるというのはそれを補って余りある利点のように思えます。
180-600mmを導入してみようと思います。
書込番号:25446809
4点
Z600mmPF 出るってよ
超軽量 超望遠 超解像単焦点レンズまもなく
書込番号:25450330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
600mm側は若干ゆるいですがRAW撮り後処理すれば十分です。
被写体が遠い(小さい)場合の合致率は低いですが、ミラーレス機ではどれも同じ感じ?
ナイターの暗闇でも思ったよりピンきますね。
書込番号:25427495
7点
>ヒロ(hiro)さん
ありがとうございます。
600mmは緩いですか。何となくそんな気はしたのですが、まだ600の距離での撮影が少なくて。
400近辺はなかなかだと感じています。
書込番号:25427502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
600mm画角の追加サンプルですが、4角2枚はトリミングしてます。1200mm相当。
被写体まで距離があって対象が小さい場合はゆるいですね。
別ソフトでシャープネス上げた物もアップしました。
阪神競馬場4角建物上からダートコース真横からの600mmは無補正で十分いけます。
サンニッパに倍テレ付けるのと大差ないです。
パドックでも600mmで試してみましたが、こちらは問題なしです。
初日、ミラーレス機初使用だったので手ぶれ補正ONで使ってましたが、
微妙にブレるので2日目以降は手ぶれ補正OFFで撮りましたが、こちらの方がシャープですね。
書込番号:25427740
3点
>ヒロ(hiro)さん
レビューありがとうございます。阪神競馬場だと超望遠レンズが大活躍ですね。
手振れ補正を切った方がよいという検証は勉強になりました。今度試してみます。
書込番号:25428109
0点
>SHIDOYASUさん
お疲れ様です。
フィールド競技でも大活躍しそうな予感を感じますね。
サンプル機より量産型の方が性能改善したような感覚すらあります。(←普通はあり得ないことですが)
書込番号:25435683
1点
>VrMrさん
仰る通りです。昨日小学生のソフトボールの試合を撮影してみました。
小学生の規模で晴天ならばっちりでした。肖像権の問題等で作例がアップ出来ないのが残念です。
今後屋外スポーツ撮影には必ず持っていこうと思っています。
書込番号:25436183
1点
>SHIDOYASUさん
ご質問の答えにはなっていませんが、
自分は
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S とテレコンを使って
FX

400mm F2.8

560mm F4.0 (x1.4)内臓

784mm F5.6 (x1.4/x1.4)

800mm F5.6 (x2.0)

1120mm F8.0 (x1.4/x2.0)


DX

600mm F2.8

840mm F4.0 (x1.4)

1176mm F5.6 (x1.4/x1.4)

1200mm F5.6 (x2.0)

1680mm F8.0 (x1.4/x2.0)
の構成で使用しています。
画質はどの構成でも素晴らしいです
いつ入荷になるかわからないレンズを待つより良いかなと思いご紹介しました。
書込番号:25448498
0点
>313masaさん
色々な画角のご紹介ありがとうございます。
私も428と1.4及び2倍テレコンでも撮影しています。テレコン付けても画質いいですよね。ただAFは遅くなってしまいますね。
Nikonのレンズは何を買っても大満足ですね。
書込番号:25448649
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























