アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,227物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 13 | 2023年12月9日 10:27 | |
| 83 | 30 | 2025年2月23日 14:01 | |
| 141 | 11 | 2023年11月20日 23:55 | |
| 54 | 11 | 2023年11月24日 01:31 | |
| 12 | 4 | 2023年11月16日 12:09 | |
| 26 | 23 | 2023年11月11日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
皆様にご質問です。
40アル・ヴェル納車待ちですが、MOPでデジタルインナーミラー付けております。
ただ後で気付きましたが、ドラレコ機能がないとの事で、後付けでドラレコ考えましたが、どうしてもフロントガラス周りはスッキリさせたくてマックスウィンに変更しようと思っています。
もう納車済みの方で同じような方、もしくは変更された方いらっしゃいますか?
変更された方は機種何にされたかと、リアガラスのカメラ取り付けどのようにされたか教えていただけたら幸いです。
書込番号:25524884 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
マックスウィンすぐ壊れます。
今年の夏の猛暑で画面付かなくなりました。
購入から3ヶ月くらいの使用です。
中華系は熱に弱いですね。
書込番号:25525139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルインナーミラー型のドラレコに変更するということでしょうか?
書込番号:25525574
1点
DOPならレコーダー付きはあったと思いますが。
書込番号:25525591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
違う車にマックスウィン付けてたのでお気に入りでした。
結構値段するから壊れたら痛いですよね…
書込番号:25525633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tkjunさん
そうです。
わかりにくくてごめんなさい。
書込番号:25525634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasu4788さん
ディーラーオプションあるのは知ってたのですが、使い勝手が不明な点と、ミラー形状が純正っぽくなくてマックスウィンを検討した次第です。
書込番号:25525636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえいえー
私はヴェルZPHEV納車待ちのものです。
私もMOPのデジタルインナーミラーがドラレコ付きでないためオプション選択せずMAXWINのMDR-PRO1を考えておりました。
が、アルパインの取付キットを見たときこれだ!っとなりました。
リアカメラも純正風に隠れてますし、ドラレコ機能も優れていると思います。
ミラー本体の、見た目で言えばMAXWIN製MDR-PRO1が純正に近いですね。
ドラレコの見た目にこだわるならモニターなしのものを付けるのも手かと思います、MOPの変更をしたら納期に影響が出るといけませんし、、、
YouTubeにアルパイン製のDIMを40アルファードに取付した動画が載せられているので確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25525700
![]()
2点
>ビガロ30さん
https://youtu.be/e1GWPGmlmEw?si=ALJyFgVBo8OduVtS
一応載せておきます。
あと、取付車両は40ヴェルでした。、
書込番号:25525721
1点
>tkjunさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25525778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビガロ30さん
中華系だから熱に弱いってことは無いよね。実際に家のは2年以上、何の問題もなく動いてる。
国産のドラレコでも壊れる時は壊れるので、気軽に買い替えできる中華系も良いよ
書込番号:25526719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビガロ30さん
もしも、リセールを気にされるなら、デジタルインナーミラーもメーカーオプションを選ばれた方が間違いないと思います。
気になさらないのであれば、アルパイン製がおすすめです。デジタルインナーミラーも、BIG-Xから始まった車種専用を継承して、専用の取付キットにより見た目が綺麗に仕上がります。勿論、オープニング画面もアルファード専用です。妻のヤリスクロスに装着していますが、大きくて見やすいですよ。
ただし、本体は純正に比べて縦が長く角がシャープな印象で、純正っぽくはありません。
書込番号:25527407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルファード30系にマックスウィンの前後ドラレコインナーミラーつかってます。かれこれ3年以上毎日使ってますが今のとこ不具合無しです。
壊れるという方がいましたので投稿しましたが、私のは壊れていないので個体差でしょう。
画質も綺麗で収まりも良いので個人的にはオススメです。
書込番号:25530031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまご教示いただきありがとうございました。
YouTube上にて私の理想とする取り付けをされている方・お店がありました。
https://youtube.com/shorts/2ZMyD7T8Tgs?si=fgH1DDgSGWT7FnYX
遠くてお店には行けないので、春になりあたたかくなってから自分で取り付けやってみようと思います。(当方北海道なので)
あらためて色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:25538687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
エンジン起動時、数回に1回ヘッドアップディスプレイの位置がリセットされ1番下になってしまいます。
トヨタディラーで確認してもらってもまだ実績がないから分からないとの回答。メーカーに確認もしたみたいですが数件同じ症状の不具合が報告されていますが皆さんで同じ症状の方はいますか?またディラーの対応を教えてください。
書込番号:25513451 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
同症状です。
最初期の納車です。
私はイグラを付けていますので、ディーラーではセキュリティとの関連不具合ではないかとの事で様子見となっています。
メーカーにはあげますとの事で、
まだアップデート等の対策がないようです。
私はほぼ毎回なので下のままにしてます。
書込番号:25513491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ありありさぬきさん
私のアルファードも同じ症状です。
担当の方に聞いたら、全国で1件だけ同じ症状が出ている方がいると聞きました。
その方の車がヘッドアップディスプレイ交換して様子見しているみたいで、私のアルファードも症状を確認してから交換になるそうです。
それに付随する話ですが、私の取説の解釈ではヘッドアップディスプレイの位置をシートメモリーに記憶させる事ができると思っていたのですが…私の誤認識でしょうか?
ありありさぬきさんはシートメモリーでヘッドアップディスプレイの位置を呼び出せていますか?
書込番号:25513510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ひろさん
ご返信ありがとうございます。
取扱説明書にはシートメモリーでヘッドアップディスプレイの位置も変わるとの事でしたが私の車も変わりません。ディラーの方も説明書を何度も見て確認していましたがおかしいな?と言っておりました。
やはり不具合なのですかね?早く対策を考えてほしいです。あと最近気が付いたのですが自動アップデートされたらリセットされてるようにも思います😅
書込番号:25513520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナビディスプレイ設定にてユーザー登録?設定?をしていないと
ヘッドアップディスプレイ位置が初期化されるようなことを
どこかで見たのですが、設定はお済みでしょうか?
書込番号:25513523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
h2g500様
ご返信ありがとうございます。
毎回は辛いですね🥵
早く対策してもらいたいです😅
書込番号:25513526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mayasami様
ご返信ありがとうございます。
ユーザ登録もして顔認証も登録済みですが症状が出ております。情報ありがとうございます
書込番号:25513530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます。
やっぱりシートメモリーダメですか…自分もドライバー登録も済んでいるのですが、シートメモリーもドライバーの変更でもヘッドアップディスプレイの位置は戻りません(泣)
なんならエンジンかけた瞬間に窓の表示が、表示圏外に下がる瞬間も目撃しました。
…部品交換で直ればいいんですがねぇ。
ちなみにアップデートは10月末の納車のタイミングで何か表示されたので実行しましたが、シートメモリーに登録をしたのはその後でした。
書込番号:25513591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありありさぬきさん
私も同様の状況でディーラーに報告しました。
・リモートスタートを利用、その後2回目以降のエンジンスタートでHUDの位置が下に下がる
・マイメモリーにHUDの位置が登録されていない
先月、ディーラーよりメーカーも認識しており、ソフトウェアの改修予定である旨の報告を受けています。
納期は未定です。
書込番号:25513724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ありありさぬきさん、みなさま
こちらのカキコミで救われましたのでお礼のカキコミです。
私の場合、1週間ほど前の突如HUD画面が消失しました。今週末にディーラーとアポを取っていたところ、こちらのカキコミを見つけました。
カスタマイズ設定でHUD表示位置の上移動ボタンを押し続けていたら無事HUDが復活しました。体感で10秒以上押し続けてないと出てこないので、カキコミを見ていなければわからないままだったと思います。
(私のHUDはエンジン掛け直した後も無事、表示されたままです)
レー探OBDなのかAIboxなのか不安な日々を過ごしていましたが、単に何かの拍子にリセットされただけだったのでしょうかね。
ただ、体感で10秒押し続けないとならないほど下の位置がデフォルトなのか疑問ではありますが。
ともかくスレ主様とみなさまのカキコミのおかげで救われました。ありがとうございます。
書込番号:25513949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Leiman305さん
問題が解決して何よりです。
私が体験した中で1番ひどい時はHUDの表示が下の枠外に落ちていきましたが、それ以外にも微妙に位置が変わることがチョイチョイあります。
Leiman305さんのお車の症状が私と同じか分かりませんが、またいなくなったら見つけてあげてください。
書込番号:25514280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありありさぬきさん
私も同様の症状が発生します。
一度や二度ではなく、忘れた頃に発生します。
セキュリティ部品やOBDレーダーなどの社外品は取り付けていないため、純正の状態でも発生する不具合なのだと思われます。
またか、って感じで直ぐに再設定出来てしまうのでディーラーには話してません。ディーラー、メーカーまで情報が届いているのは氷山の一角でしょう。ソフトウェアアップデートに期待ですね。
書込番号:25514443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひろ様
それは酷いですね
ソフト変更だけで改善されれば良いのですが
書込番号:25514595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あるふぁーど大好き様
ご返信ありがとうございます。
ソフト変更でお互い改善されれば良いのですがちょっと対応が遅いです
書込番号:25514597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Leiman305 さん
次に同じ症状が出たら不具合かもしれませんのでディラーに報告されたらと思います。
書込番号:25514601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新しいフォルダ様
私もOBD等、一切つけておりませんが症状でてるので初期不良だと思われます。
早く対策してほしいところですね
書込番号:25514853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9月末に納車された者ですが私も一緒の現象が多々起こります。丁度ディーラーに話してみようかなと思っていたところです。ここの掲示板にも多数いることも伝えてみます。
書込番号:25514954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありありさぬきさん
私も同現象です。
ちょうど切り分け作業をしていました。
私がなるタイミングで多いのは、
脇見検知をした後にエンジンOFF→エンジンON
MY TOYOTAからリモートスタートさせた際
この2点が多いような気がしています。。。皆さまはどうでしょうか?
特にリモートスタートが起因していそうな気がしています。最近寒くなって使用頻度が増え、HUD初期位置現象も増えてきたような。
書込番号:25514961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぃ〜たん★さん
私のタイミングは、MyTOYOTA+アプリでハザード炊いたりリモートロックをしていた時のように思います。
T-Connet(MyTOTOTA+アプリ)はアプリからDCMまで、DCMから車はトヨタ自動車という仕分けのようなので、どっちがどっちのかなと少々やっかいではありますが、いずれ改善され、将来のネタにできることを祈っています(HUDが復活してちょっとうかれているのかも。HUDが消えた時は高額自腹のテロップが頭を駆け巡っていました・・・)。
今月末にT-Connectサーバメンテナンスが予定されているようです。
書込番号:25515010
3点
>しぃ〜たん★さん
アプリでエンジン始動時等使用した時にはならないですね。私の場合はシートメモリーをさわるとなる現象が多いです。
書込番号:25515932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ZERO51さん
よろしくお願いします
書込番号:25515934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう解決済みになっていますが…12月にディーラーにてヘッドアップディスプレイ本体の部品交換を行いました。
結果は…改善されずでした(泣)
本体の故障ではないみたいなのでプログラムのバグですかねぇ。
この症状が修理で治った方はおられますでしょうか?
もしおられるようでしたら、お知らせいただけたら助かります。よろしくお願いします。
書込番号:25571497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2024年モデルでも同じ症状で困っていました。
一ヶ月点検が控えているので、その時に伝えてようと思います。
書込番号:25620635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2023年11月納車ですが、同じくエンジン始動すると画面下端に寄ってます。
最近ではいちいち戻すのもめんどくさくなり、下端のまま放置してますが幸い枠外になったことはありません。
これだけ同じ症状の方がおられるのですからさっさと改善してほしいですね。
書込番号:25620973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日納車されましたが、同じ症状ですね。まだアップデートされてないようです。
エンジン再始動後、シートも設定位置まで動きません。毎回メモリーボタンを押して設定された位置に移動させてます。
書込番号:25669375
1点
>ありありさぬきさん
プログラム変更対応の連絡がありました
私は来週変更してもらいます
書込番号:25688582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あるふぁ〜ど様
プログラム更新後の状況はいかがでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:25706364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デラデコさん
更新プログラムで私が問題としていた箇所は治っています。
・リモートスタート後のHUDの位置
・マイメモリーに登録されない
双方とも解決しています。
作業時間は1時間ぐらいです。
書込番号:25711540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あるふぁ〜ど 様
ご連絡有難うございます。
私も定期的にディスプレイ位置が変更していることをディーラーに伝えているのてすが更新プログラム待ちとの回答で何も対応していただいていません(リリースされてない?)。
あるふぁ〜ど様のコメント見せます。
有難うございました!
書込番号:25711566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報の共有として報告いたします。
私も購入してから10回以上位置を直してますが本日、駐車場に入れる際にバックして前進を2回ほどしていたら1回目少し下がって切り返し2回目もっと下がりました。
今まではエンジン始動で下がっていたのですが、このパターンは初めてなのでディーラーに報告して対策してもらいます。
書込番号:26085931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状です。ディーラにも言ってますが、メーカーからは今のところ対策無しとのことです。ランクル250も持っており、同じ症状でしたが、今はたまに上に上がります。同じHUDを使ってる車は同じ症状なのでは?
書込番号:26085941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ダレノガレ明美が新型やられましたね。
書込番号:25509418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アルファ8000さん
ダレノガレは30だったと思いますよ。
書込番号:25509507 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
左前キャンインベーダーはメーカー対策されていますが
それこそ コンビニ乗り逃げなんかは絶対あると思う
子供を後席に残したままエアコン切らないように、、、なんてのは止めましょう
書込番号:25509520
5点
>かとりっぺさん
アルファードの昨年の盗難台数は一昨年よりも多いですが、182台と言われています。30の登録台数に比べれば、まだまだ20000台程度しかないので、CAN対策もされてるので、まだ実際にはネットには出てないのかなと思います。
書込番号:25509590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダレノガレは30です。
40を盗難されたとはまだ聞いたことないです。
書込番号:25509914 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
40なら盗まれないという安心感が欲しいのかな。
書込番号:25510889
7点
ロックされている40系が盗まれる可能性は今のところ低いですが
走行中見知らぬ人に飛び蹴りされる恐れはあります。
あれは衝撃的でした。
書込番号:25511689
16点
まあ日にちが経過すれば、おそらく盗難被害者は、でてくるのでは。
絶対無いは、無いような。
書込番号:25511724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大阪と愛知で新型2台盗まれてるみたいですよ。セキュリティ付けてもらったショップの方が言ってました。
書込番号:25511911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>かとりっぺさん
X(Twitter)で結構報告ありますね、本当かどうかは分からないですが。。。どちらにしても時間の問題ですよね、私も毎朝車あるかの確認からで疲れますw
書込番号:25511954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
40系については今のところCAN侵入はゼロ、リレーアタックが一件のみだと耳にしてます。
書込番号:25513953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
契約時にユニバーサルステップとトヨタチームメイトは個人的には不要と思い付けませんでした。
まだメーカーOPの変更は出来るようなのでメリットが大きければ付けようと思いますが皆様のオプションはどうでしょうか?
特に納車済みの方実用性如何でしょうか?
書込番号:25507521 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>m.visionさん
エグゼクティブラウンジに乗っていますが、ステップもチームメイトもあります。
ステップについてですが、脛を打つなどと聞いていましたが今のところないですね。
4歳の子どもがいるのですが、チャイルドシートに座らせるときでも気にはならないです。
大人でもステップありの方が楽に乗り込めますし、乗り降りの際に踏み外した場合でもステップがあれば安心です。
チームメイトについてですが、やはり安心感が違います。各種センサーがいろいろ見張っているなぁと思うことがよくあります。
書込番号:25507547
![]()
13点
>m.visionさん
どちらもつけました。ステップは小さな子供がいるうちにとっては重宝してます。一度、足を強打しましたが、、、
チームメイトも色々見られてる感じがしてますが注意喚起などもあり有効だと思います。迷っておられるならつけた方が良いです!メーカーオプションの鉄則です。
書込番号:25509495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>m.visionさん
> トヨタチームメイトは個人的には不要と思い付けませんでした。
トヨタ チームメイトは、不要との事ですが、金額以外のデメリットとか、不要な理由を教えて下さい!
まだメーカーOPの変更が出来るようですが、メリット以外ないMOPかと。
後からは、付けらられないし、不要なら、使わなければ好いだけです!
きっと、必要な機会や瞬間が現れますよ!
不要と思ってる限り、メリットを聞いてもピンと来ないでしょう! 知らんけど!
書込番号:25509515
3点
>m.visionさん
納車済みの者ではありませんが失礼します。
ユニバーサルステップについては、慣れの違いで意見が異なると思います。
これまで、30系エスティマに始まり、アルファード10系後期から30系後期まで、マイナーチェンジ・フルモデルチェンジの度にミニバンを乗り継いできました。40系発表直後、ユニバーサルステップ付きに試乗しました。後部座席を見る際にユニバーサルステップに気付かずにスネを強打して、かなり痛い思いをしたため、必要のない装備だと思いました。
しかし、初めてのミニバンであれば、そういっった事はないのかも知れません。逆に、これから先、ユニバーサルステップ付きに慣れてしまったら、ユニバーサルステップ無しの車両から降りる際、踏み外して転倒する可能性もあるかも知れません。
また、30系エスティマを購入する際、電動スライドドアは珍しく、助手席側だけでオプション価格が15万円程度しました。しかし、今では、軽スーパーハイトワゴンにも当たり前の装備になっています。同じように、ユニバーサルステップは、これからミニバンの当たり前の装備になる可能性もゼロではありません。
よって、スペアタイヤが不必要で予算に余裕があり、小さいお子様やご高齢者を乗せる機会が多ければ、装着されても良いのではないでしょうか。他の方もおっしゃる通り、メーカーオプションは後付けできないため、迷ったら付けるのが正解だと思います。
なお、トヨタチームメイトについては、以前にも似たような内容で話題になっていましたので、そちらもご参考になさってください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001546862/SortID=25401940/
書込番号:25509663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガソリン車だと駐車支援はあまり意味がないと思ったのですが、渋滞支援が欲しかったのでチームメイトは付けました。
ユニバーサルステップは以前山中でパンクした際、車はレッカーで運んでもらったのですが犬が一緒だったので20キロ下町まで歩いた苦い思い出があるので、ユニバーサルステップではなくスペアタイヤを付けました。
メーカーオプションの変更は普通断られます。
書込番号:25511053
6点
皆様、回答ありがとうございます。
納車済みの方の意見が聞けてよかったです。
MOPは迷ったらつけておけが鉄則なのは重々承知しています。
契約時に装着割合を聞いたら五分五分で、
それなりのオプション費用だったので辞めてしまいました。
ちなみ契約時にグレードと色の変更は絶対に不可と言われています。
当方来年3月枠らしいので他のMOP変更については今一度確認してみようと思います。
書込番号:25511196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m.visionさん
> ちなみ契約時にグレードと色の変更は絶対に不可と言われています。
> 当方来年3月枠らしいので他のMOP変更については今一度確認してみようと思います。
何か、微妙ですが、勘違いがある様な?
今一度確認してみましょう!
普通、絶対変更不可なのは、MOPです、MOPが決まならければ、色も発注も決まりません。
要は、色は、二の次です、グレード=MOPですので、DOPの勘違いでは! 知らんけど!
書込番号:25513265
1点
確認したところやはり契約時に言われた通りグレードとカラー以外であればスケジュールそのままで変更可能ということでしたので週末変更しにいってきます。
この度はアドバイスありがとうございました。
書込番号:25515007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チームメイトは不要。
ガソリンなら駐車支援は意味ないし、ハイブリッドでも自分で止める方が早い。
渋滞支援はドライバーカメラがうるさい。
書込番号:25517640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>トマトトールさん
チームメイトについては私も同意見です。
高速に乗る頻度も少ないですし渋滞する時期は尚更遠出しないのでそこまで重要なMOPではないと感じています。
ステップは追加しますがチームメイトに関してはまだ悩んでます。
書込番号:25517941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トマトトールさん
それを心配してました。年間3万キロ走るのでチームメイトを付けたのですが、ドライバーモニターまで付いてるのは盲点でした。
スバル車みたいにピーピーうるさい警告音が鳴るのも嫌ですよね。スバル車は太陽光の入り方でもピーピー鳴るし、目を細めても鳴るし、トヨタも余計な物付けたね。
書込番号:25518122
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
【困っているポイント】
セキュリティのためハンドルロック取り付けを検討しています。車の電源オンするとハンドルが動くと思いますが、ロックをつけたままオンするとどうなりますか?クルマ壊れますか?みなさんどうしていますか?
【使用期間】
納車前
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25507458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かとりっぺさん
ハンドルロックの種類にもよります。
インパネの上を利用している物なら、インパネなどに傷がつくかもしれません。
ステアリングだけで固定する物なら支障は無と思いますが、ステアリングのデザインによって取りつかない物があります。
その前に、ハンドルロックを外してからエンジン始動するようにしたら良いのでは?
書込番号:25507476
3点
コメントありがとうございます。
ハンドルロックしたまま勢いでエンジンかけてしまいそうでして、、、
書込番号:25507487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かとりっぺさん
この前、レクサスLCでうっかりハンドルロックをしたままエンジンを掛けてしまいましたがLCでは干渉せず大丈夫でした。
ハンドルロックの形状やクリアランスにもよると思います。
書込番号:25507516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かとりっぺさん
40系アルファードでハンドルロックはホーネットLH-5LBです。
まだ慣れないせいかハンドルロックつけたまま何度かスタートボタン押していますが、幸いに干渉はしていません。
ハンドル位置の調整にもよると思いますが。
書込番号:25507656
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
>トマトトールさん
アクサ、チューリッヒの2社がお勧め!
場合によっては自動車共済も良いかもしれないよ
年齢や免許の色が解らないから、大雑把だけど
書込番号:25500063
1点
>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。
年齢は40ちょっとでブルーです。
嫁が少しでも安くというんで、通販型にしようかと。
書込番号:25500072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトトールさん
自分は毎年、通販型自動車保険に保険会社を変更して加入しています。
通販型自動車保険は初回のみ大幅に割り引かれるものが多いです。
(2回目以降、年度を離しても初回の様な大幅な割引が無いケースも多いです。)
安かったところ
・SBI損保→最近はちょっと価格競争力が落ちていますが、人気があります。無難です。
・ソニー損保→ネット自動車保険 業界No1らしい。初回は安いが継続は値引き率が下がる。
問題は契約者が多いので、相手もソニー損保だった場合、保険が機能しにくい。
・AXAダイレクト→こちらもお値打ちでサービスも充実。複数回加入でも割引率は下がらないか下がりにくいので複数回契約してます。
・チューリッヒ→細かな選択肢があり。人気も高い。アプリが無い様で何かあった時の連絡方法を把握しておくと吉。こちらも複数回契約でも値引き率が下がりにくい。
フルタイプか限定Aか等は個人の考え方だと思いますが、弁護士特約だけは入っておくべきかと思います。
因みに今年は全員ゴールドのチューリッヒです。
書込番号:25500144
![]()
3点
>elbaiteさん
細かい内容で助かります。ありがとうございます。
弁護士特約は毎回入ってなかったんですが、考慮します。ありがとうございます〜。
書込番号:25500152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格.comの一括見積もりを利用しては?
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/
SBI損保が安価でずっと継続してましたが、久しぶりに一括見積もりを利用したらイーデザイン損保が安価で契約。
継続しようとしたら、かなり値上がりした価格…
仕方なく2年連続して一括見積もりを利用したら、今度はチューリッヒで契約。
なんだか面倒ですが、そんな感じです。事故歴がないので、どこで契約しても事故対応に困ったことはないです。
書込番号:25500158
1点
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
やはり、>elbaiteさん
の仰るように満期毎で契約変えた方が良い感じですねー。
書込番号:25500181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、
ネット型の保険料が安いのは、以下のような理由からです。
・従来型の20%弱を占める代理店手数料がない
・店舗開設運営費用などのコストが省けることが多い
・リスクの細分化など
しかし、自動車保険で最重要なのは査定支払体制です。
これを一朝一夕で築くのは難しいでしょう。
安心で盤石なのは3メガ損保で、損保ジャパン、東京海上、三井住友です。
ネット型でメガ損保の傘下にあるところは、
イーデザイン損保
三井ダイレクト損保
そんぽ24
セゾン自動車火災
(おとなの自動車保険)
です。
自分は損保ジャパンに加入していますが、ネット型で選ぶなら上記からとなります。
事故を起こしてこそ真価が判明するわけで、歴史が浅く口コミの蓄積の薄いところは選びません。
書込番号:25500221
2点
>写画楽さん
ありがとうございます〜。
なかなか難しいですよね。
安心は大手3社で代理店型とは思います。
実際、事故が発生しての対応は分かりませんもんね。
特に保険料支払いにおいては。
書込番号:25500236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトトールさん
肝心な事を思い出したので追加でちょっと書きますね
通販型は年間の総走行距離で金額が変わります
その際にオドメーターの距離を届け出しますが
アクサとソニーは契約の距離がガチガチで更新が面倒でしたww
チューリッヒは緩いので良いですよ
書込番号:25500354
2点
>アドレスV125S横浜さん
そうなんですねー。
チューリッヒも検討にいれたいと思います。
貴重な御意見ありがとうございます〜
書込番号:25500359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトトールさん
初めての通販型で、40代であれば、おとなの自動車保険がおすすめです!
他の通販型と同様、当然、ネットでの見積りや手続きもできますが、コスモ石油での申し込みが可能です。ネットでの申し込みと保険料も変わりませんし、担当者に相談しながらその場で手続きができるから安心です。また、加入後も、対応していただけますので、さらに安心です。
もしも、お近くにコスモ石油があれば、一度ご相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:25500405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トマトトールさん
以前からのは保険料金が高いので、もうだいぶ前からネット保険のSBI損保にしてますが安いですね。あまりの安さに心配してましたが保険を使うこともなくずるずると更新してました。
しかし、ちょっと前に駐車車両にぶつける事故を起こし相手が外車の新車でどうなるかと心配しましたが相手の無茶ぶりな対応にも何とか示談で解決してもらえました。
今はすべての保険をSBI損保にしました。
書込番号:25500422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ykartanさん
御意見ありがとうございます。
おとな自動車保険も知人からは勧められました。
>梅昆布茶大好き〜さん
御意見ありがとうございます。
事故後の対応談話は貴重な御意見です。
ありがとうございます〜。
書込番号:25500439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トマトトールさん
保険に詳しい方の話が多く、大変参考になりますね。
一点だけアドバイスです。
elbaiteさんがお勧めしている『弁護士特約』は『検討します』
ではなく必ずつけて下さい。
私は貰い事故で使いました。
参考程度の話です。(かなり前の話です)
信号待ちの停車中に追突されました。(相手の過失100)
修理はされましたが「色々とおかしな不具合」が続き、、?
(保険会社経由の)修理内容確認も、相手の返信が遅い、不誠実。
途中で保険会社から「弁護士特約を使ってください」との提案。
そこから驚くほど交渉がスムーズに進みました。
色々調べて頂き、進捗の連絡も定期的に電話で連絡。
最後も納得のいく形で終わってます。
「これ以上は別料金になります」までお世話になりました。
自分で弁護士費用を払ってたら、、、
そもそも弁護士に相談なんて発想にはなりませんが、、
弁護士特約はオプションなら数百円だと思います。
自分に過失がなくても自動車事故には遭遇します。
貰い事故で役に立つのが弁護士特約です。
弁護士事務所からは今でも年賀状が届きます。(笑)
書込番号:25500574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>国民恐妻さん
貴重な御意見ありがとうございます。
それは大変な事態でしたね。
勉強になりました。付けたいと思います。
書込番号:25500606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一昨年までチューリッヒ保険でしたが、去年からセゾン自動車保険のおとなの自動車保険に変更しました。
ネット系は翌年から掛金が上がりますが、おとなの自動車保険はほとんど値上がりしなかったので更新しました。
車両保険は最高額で契約してます。(アルファード30系で、550万です。)
弁護士費用特約は相手方が無保険の時に役立つので入った方がいいと思います。
書込番号:25500639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトトールさん
もしも、家族内に別の車両をお持ちであれば、弁護士特約はどの車両か一台に付けておくだけで結構です。別の車両の事故についても適用されて、サービスを受けることができるからです。
弁護士特約は、わずかな金額ではありますが、無駄な出費は抑えたいですからね。
なお、弁護士特約について、詳しく説明されているサイトがありましたので貼っておきます。
https://www.avance-lg.com/customer_contents/koutsujiko/tokuyaku-family/
書込番号:25500640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よくばりばんばんさん
ありがとうございます。
おとな保険は値上がりしないんですね。
候補の一つとして検討します。
>ykartanさん
ありがとうございます。
弁護士特約は別で入ってたら使えるんですねー。
勉強になります。
皆様、沢山の親切な御意見ありがとうございます。
書込番号:25500749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトトールさん
弁護士特約はぜひ入れておいてください。以前、10対0の追突事故にあったのですが、相手の保険会社なら提示された慰謝料などがよく分からず、弁護士特約を使って確認すると、価格がゴロッと変わりました。結構な上がり方でしたので損はありません。
書込番号:25500866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サラゾーさん
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして弁護士特約は入ろうとおもいます。
書込番号:25500872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
弁護士特約の件ですが、2種類御座います。
簡単に書きますと「自動車事故のみ」or「自動車+日常事故」の2つの補償タイプがありますので、必ず、「自動車+日常事故」をご選択ください。
価格は、ほぼ、変わりませんので!
また、保険会社で「損保ジャパン」のお話しが御座いましたが、もし、関西から九州にお住まいの方でしたら、損保ジャパンでの加入は、より、慎重に進めてください。
特に締結する代理店の本社等が関西から九州の場合、保険金を受け取る際等、揉める事が多くなりますので、特にご注意ください。
尚、保険の種類に関して、また、事故時の事を考えるのでしたら、損保ジャパンの「7年一括払い」の保険は、おすすめでは御座います。
万一、過失がある事故に巻き込まれてしまった場合でも、等級に影響しない・下がらない点が非常に優れてはおります。
また、クレジットカードでの支払いも可能です。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:25501482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトトールさん
車両保険には入られると思うので、新車特約(車両新価特約)が付帯でき、かつ保険金額が契約の車と同一の用途車種に限定されず契約保険金額満額でる保険会社が良いですよ。
あと、個人賠償責任保険も自動車保険付帯ならお安いです。
ゴルフやスキーなどのスポーツをされるなら是非。
保険は契約金額が安いところより付帯できる保険内容を吟味ください。
書込番号:25501815
0点
>Sir-Egoistさん
>USA1188さん
ありがとうございます〜。
色々と教えて頂き感謝です。
書込番号:25501853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,751物件)
-
- 支払総額
- 785.0万円
- 車両価格
- 777.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 700km
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 386.4万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
アルファードハイブリッド G Fパッケージ 4WD アルミホイール スマートキー 両側電動スライドドア クリアランスソナー 革シート バックカメラ
- 支払総額
- 499.4万円
- 車両価格
- 481.6万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 785.0万円
- 車両価格
- 777.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 386.4万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
アルファードハイブリッド G Fパッケージ 4WD アルミホイール スマートキー 両側電動スライドドア クリアランスソナー 革シート バックカメラ
- 支払総額
- 499.4万円
- 車両価格
- 481.6万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 9.1万円














