アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,227物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 5 | 2023年10月29日 00:14 | |
| 2 | 2 | 2023年10月27日 14:46 | |
| 148 | 23 | 2023年10月21日 19:33 | |
| 107 | 13 | 2023年10月26日 02:01 | |
| 55 | 25 | 2023年10月29日 18:19 | |
| 237 | 15 | 2023年11月5日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
>ここたつパパさん
人それぞれ
年末、年始に乗りたいかそうでもないか
登録してから納車までも有る程度日数が必要
多分正月早々(1月登録)といっても納車は少し先になる
あと何年乗るつもりか分らないが
車検は登録日の3年後の1か月前からとなり
1月早めの登録だと年末車検となってしまう
僕の車12月下旬登録だが
それでも車検は慌ただしい
ディーラーも出来る登録月をずらしてくれるかどうか
そこから先はオーナー(購入者次第)
書込番号:25480578
6点
来年でお願い致します。
書込番号:25480589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
来年12月に車検なのでそれまでに納車されればいいや、という気持ちです。
Dの長期連休に当たらない月の納車の方が良いですかね。
書込番号:25480684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう少しです、蕎麦屋の出前みたいだなぁ。
書込番号:25480789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ここたつパパさん
リセールにこだわるなら来年登録、こだわらないなら年末納車ではないでしょうか?
書込番号:25482613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
モデルでタレントのダレノガレ明美(33)が24日、自身のSNSを更新。2カ月前に納車したばかりの愛車・アルファードが盗難被害に遭い、現在の心境を記した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a7af135ba172d2dd726d7fa4dbe8498e2e811e
40系だとしたら。。。。
0点
>ここたつパパさん
30系だそうです。
過去スレ出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=25476087/#tab
書込番号:25480483
![]()
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
レーダークルーズを使用すると、正しい姿勢をとって下さい。顔を検知出来ませんと警告音が出ますが頻繁に出るので警告音を消したいのですが消せますか?
書込番号:25471779 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
正しい姿勢をとりましょう。まずはそれからです
書込番号:25471823
25点
オートクルーズは自動運転じゃないので、
運転手に手放しやら居眠りやらよそ見やらをさせずにちゃんと運転できる姿勢を取らせるための警告なので
簡単にカットできるようならトヨタは安全面において相当ヤベェメーカーっつうことになるわけだが。
書込番号:25471827
17点
特に変な体制やよそ見もしてないのですが…
書込番号:25471838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他のメーカーでもよそ見が多いと警告を出す装置もあります。
基本、消せません。
設計や製造の責任を取る立場として考えれば、何の為に警告出すのか分かると思いますよ。
あなたはこのような装置の設計責任者だった場合、警告を出さないよう作り不特定多数に使ってもらいますか?
書込番号:25471847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MIF 様もしいたけがきらいです 様も、脇見運転やスレ主様の嗜好による体制(社会・政治・組織などの継続的な仕組み・構造・様式等)のことを示唆しているのではなく、ドライビングポジション(体勢)のことをおっしゃっていると思います。
もしもスレ主様が適切なドライビングポジションを取っているにも関わらず、同様の警告(音)が車両側から発せられるのであれば、単にセンサーの異常だと解せられますので早急にディーラーを訪問して下さい。
なお、ご質問のアラーム音のミュート化は、不適切なドライビングポジションのユーザーに対して警告し、適正な運行を促すためのものなので消すことは出来ないだろうと思います。
書込番号:25471867
6点
>じゅりえ〜ったさん
スバルのドライバーモニタリングシステムは、登録ドライバーごとにON/OFFできます。
未登録ドライバーに対しては車両のラストワンメモリー機能としてON/OFFを選択できます。
また、感度も選ぶことができます。
トヨタも何かしらの機能がついているかも。まずは取説を熟読してみましょう。
書込番号:25471872
3点
>ひろ550821さん
取説p212にドライバーモニターが正常に作動しない状況の説明があります。該当しないか確認してみて下さい。
コンタクトレンズでも作動しない場合がある様です。
どうしても解決しない場合はドライバーモニター警告をオフに設定できませ。P502。
ただし他の機能が影響を受けます。
書込番号:25471877
![]()
8点
>ひろ550821さん
訂正
誤 オフに設定できませ
正 オフに設定できます
書込番号:25471883
5点
ありがとうございます。確認してみます(^^)
書込番号:25471890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時々小柄な女性が、ハンドルの隙間から覗く様な姿勢で運転している人見ますが、そういった事が原因じゃないでしょうか?
https://news.line.me/detail/oa-rp31018/53fd7b7f88cf
書込番号:25471903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルヴェルは運転者ごとにマイセッティングをメモリできますし、この際正しいポジションを検討してみるのも良いと思います。
シートもですがステアリング位置も電動ですし、アラームオフもマイセッティングしてからじゃないとできないかもです。
書込番号:25472137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正しい姿勢していれば出ません。正しい姿勢していないから出るのです。ディーラーに行って正しい姿勢を教わってきた方がいいですよ。
書込番号:25472202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チルトでシート高を上げてみたら?
書込番号:25472324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「正しい姿勢・ポジション」と複数の方がご指摘ですがその根拠は何でしょう。
取説にはドライバーモニターが正常に作動しないおそれがある場合として18項目列挙されていますが一般的な意味での「正しい姿勢・ポジション」という項目はありません。
ドラポジ云々で検出不良になるようじゃ設計不良でしょ。
書込番号:25472330
14点
>SMLO&Rさん
>「正しい姿勢・ポジション」と複数の方がご指摘ですがその根拠は何でしょう。
スレ主さんが
「正しい姿勢をとって下さい。顔を検知出来ませんと警告音が出ます」
と言っているからでは
書込番号:25472489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
簡単な話、警告音が出ないようにシートポジション弄るだけでいいのでは
その結果、安全な姿勢になってるはずだから
書込番号:25472503
3点
>SMLO&Rさん
おっしゃる事はよくわかりますが、ただし、設計不良ではないと思いますよ。
自分と同乗者と車の周りを優先しましょうよってだけです。
(スレ主様がどうと言ってるわけではない話なのも当然です)
正しい運転姿勢は教習所で習うし、そうしてないと免許取れません。
https://gazoo.com/ilovecars/driving/16/07/29/
計器類が見やすい位置で、ハンドルやアクセルブレーキ、そして方向指示器を最大限に操作しやすい位置です。この位置ならばウィンカーを出すのが「おっくう」なんて言い訳をする余地はありません。
身長や体格のことを心配されている方もいるようですが、運転免許試験では正しい姿勢であったはずです。
罰則がないこと、取説にないことは、何しても自由ということではないし、設計不良でもないです。
いや、確かに該当箇所に運転姿勢の確認を促す文書がないと言うのは取説の設計不良かもですw
書込番号:25472516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おっしゃる事はよくわかりますが、ただし、設計不良ではないと思いますよ。
私が設計不良って言いましたか?
>簡単な話、警告音が出ないようにシートポジション弄るだけでいいのでは
>正しい運転姿勢は教習所で習うし、そうしてないと免許取れません。
スレ主さんは「特に変な体制(ママ)やよそ見もしてないのですが…」とおっしゃっておいでですのでこれも見当違いでしょう。
取説に敢えてわざわざ書かれている「正しくない運転姿勢」は「前に身を乗り出したり、窓から顔を出したりするなど、顔がドライバーモニターカメラの検知範囲から外れているとき」という極めて特異と考えられるケースです。他に運転姿勢・ドライビングポジションについての注記ありませんから、当該カメラは極めて広角な検知範囲を持つのでしょう。実に真っ当な設計だと考えます。
書込番号:25472630
6点
>SMLO&Rさん
>他に運転姿勢・ドライビングポジションについての注記ありません
取扱説明書の冒頭部分の「安全なドライブのために」の「正しい運転姿勢をとるには」に以下に関する記載がありますよ。
・シート位置 (前後・上下・角度)
・ヘッドレスト (高さ)
・シートベルト (装着位置など)
新型アルファードの場合は以下。
https://manual.toyota.jp/alphard/3002/hev/ja_JP/contents/vhch01se010402.php
>ひろ550821さん
なので、この運転姿勢をとっていても警告が出るのであればハードウェアの故障・不良の疑いもあるのでは?
書込番号:25472648
4点
ハンドルの12時と6時付近を握って運転すると警告が出ると聞いた事がありますが心当たり有りませんでしょうか?
書込番号:25472783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
故障する度に身元隠して修理出すのはリスクが高いから壊れにくいトヨタ製にしたんでしょう。
書込番号:25470642 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こういうなんの役にも立たない投稿しないでほしいね。
書込番号:25470776 スマートフォンサイトからの書き込み
70点
プリウスやカローラじゃないんですか?
書込番号:25470904
9点
ニュースでたまに見かけるけど確かにブラックアルファード多いですね。
書込番号:25470918
2点
確かにアルファードですね〜
https://youtu.be/PEOJ3raTvKI?si=6HqP4jZgSQZlJhEO
後ろで静かに待ってるタクシー。
ここでクラクションならしたら怖いでしょうねぇ・・・
書込番号:25470933
1点
それで、スモーク真っ黒ですかね。
書込番号:25470948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかしこうしてみるとホントに普通のおじさん達ですよね。
「いかにもヤバそう」な見た目の人は、逆に素人さんだったりするのでしょうね。
以前病院の採血室で順番待ちしてたとき、前で採血していたおじさんがなかなか腕を出さなくて不思議に思ってみていたら、見事なまでのもんもんが入ってて驚きました。それじゃあ、半袖着れないよね〜・・・って感じです。
でも見かけはホントに普通の気のよさそうなおじさんなんですよね〜
笑顔でニッコリ、「お先に〜」、「お疲れです〜」ってとても自然でした。(^^)
書込番号:25470963
1点
昔はベンツだったけど今はミニバンだね
軽とかにも乗ってるから注意が必要だよ
しかしこういう反社はどうやって入手してるの?横流ししてるやつとか会社とかいるんだからしょっぴけよ
昔のヤクザ映画は好きだが今のヤクザとは別物
不快な人たちの話しはよしなさい
今はベンツに威厳なんてないよ変な顔してるし独自の丸みを帯びたフォルムが個性的よ
LEXUSなんて買わないです
書込番号:25470967
0点
暴対法が厳しくて、廃業した人なんじゃないの。
書込番号:25470969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
真鍋昌平さんの漫画を読んでいても、出てくる車は黒のアルファードが多いですよね。
書込番号:25471278
4点
本筋はファントムや、安くて最低でもAMGS63かのぅ
会長や6代目は国産乗からのぅ
この家業は、メンツ大事やからのぅ
書込番号:25471888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
近所の事務所は夕方になると黒アルが10台ぐらいズラリと並んでます。
運転と助手席には高そうなスーツ姿のおっさんが乗ってます。
書込番号:25471993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
品川区某駅近くの稲穂系事務所前はナンバー揃えたアルヴェル・プリウスが路駐してますよ
駐車監視員もスルーですわ
書込番号:25478537
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
納車日が近づいてきましたので、納車時にチェックした方が良い事があればご教示願えればと。
自分は
・ボディの凹み・傷
・ライン装飾のズレ
これ位しか想定していませんが何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
3点
>Daisensさん
>納車時にチェックした方が良い事があればご教示願えればと。
勿論キズ、ヨゴレ等
あとOP等仕様、装備の確認
特にキズヨゴレ塗装の不具合、しわ等は後からだと
たとえ元々あってもお互いに気まずい事になるので
受け取ったら見てくれについては一切文句を言わないってくらいの覚悟で
適当に見るのもよし、舐めまわすように細かく見るもよし
書込番号:25469713
4点
>Daisensさん
こんにちは。参考になるか分からないですが、サイドミラーやバックドアや窓などの可動部品は一通り動かしてみて異音が出てこないか確認する事をお勧めします。
アルファードでは無いですが、最近納車されたトヨタの別車種で納車後に異音が発生していることに気付き、引き取り対応いただきました。
無料で対応いただきましたが、これはわざわざお店に言うほどの事なのか悩んだり、引き取り日の調整とか諸々面倒なので、出来れば納車時に確認しておいた方がベターだなと感じました。
書込番号:25469725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
シートのよれや汚れもチェックが必要ですね...
参考になりました!
>クロモノカデンさん
ありがとうございます。
そういえば動画でハンドルから異音がするというのを観ました。
バックドア・サイドドア・ミラーのチェックも家族同伴で受け取りに行く予定なので
チェックしますね!
>つぼろじんさん
盗難保険どの位のレベルに入っているか確認します!
ありがとうございます。
書込番号:25469736
2点
とりあえず外装は全面くまなくチェックかと
1ヶ月後洗車してたら身に覚えのない傷がついてる
とこの価格界隈でよくスレが立ちます。
納車チェックで傷がなければ自分でつけた傷だと
あきらめがつくので傷を気にされる人ならくまなくやることをおすすめします
書込番号:25469771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色は何ですか?
白だと傷が目立たないからかなり隈なく見なければいけませんね。
前のスレで納車後にボディ下の傷を発見した報告がありましたが、そこまで見ますか?
装飾のズレはどうしようもないと思いますが、各動作部は確認した方が良いでしょうね。
とか言ってる自分は細かいことは気にしないので毎度大して確認はしていませんが。
どうせ乗ってるうちに細かい傷は付きますので。
新築のフローリングがその内気にならなくなるのと一緒ですかね。
書込番号:25469822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
@中古車査定時のチェック項目やインターネット自動車保険契約及び更新時の報告シートを参考にチェックシートを作成し、それを持参しインテリア&エクステリアの傷、凹み、汚れ(持込み、載せ替えパーツも含む)等確認チェックする。
A上記@と同様に、MOP&DOPのチェックシートを作成し、確認チェックする。
B前記@&Aにより装備品の稼働及び動作確認
C友人、知人、配偶者等を同行し、異なる視点でインテリア&エクステリアチェックを行って頂く。
D特にエクステリアは脚立等を持参の上可能な限り雨天を避け、、自然(太陽)光下で視点角度を少なくとも(上、水平、下)三視点から違和感や異常がないかチェックする。
以上。
書込番号:25469826
3点
>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます!
可能な限りチェックしたいと思います。
>yasu4788さん
ありがとうございます。
実は....白なんですよ。
さすがに下回りはチェックしないですね。
なんか念入りにやるのもディーラーを信用してない感じで気まずいかと...
小心者なのでw
>たろう&ジローさん
かなり細かいですね!
でも納車時は浮かれてしまい、ついついチェックが厳かになりがちですので
チェック項目はある程度まとめておこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25469850
2点
>Daisensさん
最近こちらのサイトでは
納車後しばらくして端部の塗装のムラを見つけたとか
一部にヘコミ(ゆがみ)発見
みたいな書き込みが有りますね
書込番号:25469886
2点
>Daisensさん
>納車時にチェックした方が良い事があればご教示願えればと。
お取引なさっておいでのディーラー次第かと思います。
まともなディーラーなら隅々まで完全に点検していますし、何か受納日に間に合わない必要な修正点が残っている場合は「準備でき次第ご都合のよろしい時に」と言ってくれます。
信用できないディーラーなら、、、、どこまで点検・確認するかは本気になればきりがないでしょう。
取り敢えずは内外の傷関係確認でしょうか。ペンライトなどお持ちになった方が良いでしょう。
それ以外(付いているべきものが付いていないい、仕様と違う、ズレているなど)は後日でも誰の責任か明らかですから、まともなディーラーならするでしょう。勿論面倒ですが工業製品ですから一定確率で何かある事も完全には避けられません。
ただし売買契約条項第7条[自動車の確認と保証]も何を規定しているかよくご理解下さい。
結局どの程度の確認が必要かは相手(ディーラー)次第で、またどの程度信頼に足る相手なのかはDaisensさんの目利きが全てです。
私は受納点検は一度もした事がありません。目利きはダメでも幸運のせいで一度も問題が起きていません。問題があったのに分からなかっただけかも知れませんが。
書込番号:25469959
![]()
4点
>gda_hisashiさん
再度ありがとうございます!
動画で黒の場合、リアフェンダー付近の塗装が透けている等を見たことがあります。
そういうのを見てしまうから不安になるんですけどねw
>SMLO&Rさん
ありがとうございます!
TOYOTA車を購入する場合はいつも同じ場所でかれこれ20年近くなるので
信用はしています...がしかし高い買い物ですし色々見ると少々不安になります。
相手が不快に思わない程度に傷や凹み、作動音などをチェックする様にしますね。
書込番号:25469987
1点
私は前の型のアルファードの納車後フロントバンパー下部に傷が入っているのを発見しましたが、納車時にちゃんと見ていなかった自分が悪いと諦めていました。
今回は納車時にちゃんと確認しなければと思いチェックすると、同じ部位にエグレたような傷が2箇所入っていました。(下から覗かなくてもバッチリわかるレベルのエグレ方です)
店長さんは塗装でも良いか?と聞いてきましたが、2箇所目のエグレた傷を見て、交換させてくださいと言っていました。
おそらく搬送車での積み下ろし時についたものと思われます。
まさか2台続けて同じ場所に傷を付けられるとは。現在交換部品を待っている所です。
なので、バンパー下部はきちんとチェックしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25470027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
虹の父ちゃんさん
ありがとうございます!
エグれって災難でしたね...
私も最低でも手で触って確かめようと思います!
もの凄く傷ついてたら手で触れば感触でわかりますね?
でも子供にちょっと見てもらう事も検討します!
書込番号:25470039
1点
基本は内外装のキズや凹み、塗装ムラなどの確認でいいと思いますが、見えにくい所やホイールなんかは念入りに確認したほうがいいと思います。
動作状況なんかは後でも言えるのである程度見るくらいでいいと思いますが。
ちなみに自分は3月にマツダ車納車しましたが、車体のチェックはおろかオプションの確認、各種の動作説明など全く無く店から追い払われるように店を出た結果、リアエンブレム横に30cm位の線キズが入ってました…(T_T)
SNSでもタッチアップで補修されてたというコメントもありマツダディーラーの質の低さを痛感しました。
天下のトヨタはこんな事は絶対無いと思いますが念のために。
書込番号:25470511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オニオンフライさん
有難う御座います!
マツダはクオリティ高いイメージでしたので
正直驚きました!
参考になりましたーチェックしたいと思います(# ゚Д゚)
書込番号:25470525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクステリアについては、グルッと一通り写真を撮っておくのが良いかも。
書込番号:25470989 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分も納車近くなり同じ事調べてました。
@ネットでもよく見ますがハンドルが左寄りに流れてしまう。でもこれは乗らないと分からないですけどね。
A運転席(前列)の天井に人の手の様なシミがある
Bフロントガラスに丸い吸盤の様な後がのこってる
これはガラス面が曇ったりしないと分かりずらいみたいです。
C202だとリアの方に塗装の薄い部分がある場合がある
D初期から言われてる全席の助手席側のドアとインパネ繋ぎ目のズレ
こんな感じの新型アルファードの初期不良みたいの見つけました。でもどの位の頻度で発生してるかは何とも言えません。
書込番号:25471241 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます!
証拠になるので有効な手段ですね。
>ゆう✕2さん
ありがとうございます!
@どの位寄るのかわかりませんが嫌ですよね。1ヶ月点検で直して貰えるレベルであれば良いのですが...
Aほとんどホラーですよねw
B見つけにくそうで厄介ですね...
Cこれ私も見ました!ホワイトでも同様な事が無いといいのですが..
Dこれけっこう気にしていて、納車時に必ず確認しようと思っています!
書込番号:25471451
1点
ネットで話題になった、助手席の加飾部のズレですかね?
私のもズレてるようなズレてないような。
書込番号:25472043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトエンジェルさん
たまにはいい事書くね。全く同感です。
インテリア、エクステリア併せて記録に残すのは良い事です。
可能ならなるべく大きく数枚撮影。動画も有効。
書込番号:25473699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
周波数感応型ダンパーは
Zグレードにはつかないんですかね?
ディーラーに確認したところ
ダンパーだけの注文は可能との事だったのですが
電子的に機能してる訳でもないみたいなので
もしやってる方やる予定の方いたら
教えたください。
書込番号:25468834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やりましたよ
でもききたいのは予定のかたなんで
私には答える権利はないのかと
書込番号:25468891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>私には答える権利はないのかと
”やってる方” ”やる予定の方” いたら
と聞かれてるので、答えてあげたら?
ま、いずれにせよ、チャチャ入れるなら、
せめて書いてある文意ぐらい、
読めるよになってからにしましょうかね。
書込番号:25468921
118点
>JamesP.Sullivanさん
どうせやってないと思うんで
やってれば教えてくれると思うのでほっておきます!
書込番号:25468923 スマートフォンサイトからの書き込み
70点
>アルファード夏あいさん
こんにちは
注文も交換もやろうと思えばできると思います
私は交換をしていないので正確にお応えできませんが、車評論家の五味かすたかさんか川口まなぶさんのYouTubeを見た際に、このダンパーが気に入ったようで、Zでも交換できるかっていう質問をメーカーに投げかけていましたね
答えは、ZPとエグゼクティブラウンジ、それぞれの車種にあったチューンをしているので交換できませんとの答えが返ってきて、残念がっていました
メーカーなので、お決まりの答えしか返さないと思いますが、気になるのは専用チューンです
交換した事で、乗り心地が良くなればよいのですが、逆に悪化してしまうかもですね
たぶん、知りたい事は乗り心地とかその辺の事なのに正確な答えを出しておらずすみませんが、ご参考情報として知っている範囲でお答え致しました
ローダウンが少し入ってしまいまいますが、もしかしたら社外品のパーフェクトダンパー等の乗り心地に定評のあるダンパーへ交換されたほうが安心かもしれないです
書込番号:25468950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
予定もないのですが一応。
このショックアブソーバーはSHOWAのSFRDダンパーと思われます。赤脚とか青脚とか呼ばれてるやつ(極と柔)のどっちかと思われます。
五味さんが件の動画で日立と言ってるので間違いないかと(SHOWAが日立になりました)。
https://showa-tuning.com/evolution/
少なくとも86用はSHOWAから販売してましたが、その後はあまり見かけず、どうなるか微妙ですね(86用を販売できたのはBRZ用という建前があったからかも?)。
ただ、アルZ用はメーカー未設定なので、欲しい声が大きければSHOWAとして商品化できるかもですね。
ディーラーさんならパーツとして手配できる可能性も十分あるとも思います。
(少なくともHevならEL用を使えるかもですし、ヴェルターボ用もアリかもですが、確かにやってみないことには…)
(有名どころの別社外品もあります。ただ、ステマにはご注意いただいたほうがいいかも。ほぼ実車がで回ってない頃にダンパーを酷評→別アカがすかさず宣伝なんてことがあり、SHOWA好きの自分は未だ怒り収まらず)
書込番号:25468999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アルファード夏あいさん
こんにちは
すみません、誤記がありましたので訂正です
五味さんの名前ですが、正しくは五味やすたか(康隆)さんです
失礼しました
書込番号:25469029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も五味康隆さんの動画は拝見しました。
本日上がった動画でもあるのと無いので
だいぶ違うと言っていたので来年納車なのですが
現在レクサスRX450hなので
それより悪くなると思うと少しテンションが
下がってしまって…
書込番号:25469082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アルファード夏あいさん
失礼いたしました。レクサス乗りの方に言うほどの知識は持ち合わせていませんが、
そもそもレクサスと比較しないで頂きたいとは思います笑
RX450hのフリクションコントロールダンパーはアイシン製と思われます。同じくアイシン製のアルヴェル用ドアスタビライザー(TRD)は以前の30系でも実感できる効果だと評価が高いです。
また、ヤマハ製になりますがTRDからトヨタ初の室内ダンパーも出てます。ヤマハはバスタブが有名ですが、バイクもボートも作ってますし、振動を消すと言うよりもどうすれば心地いいかを突き詰めようとする会社ですので、期待できると思います。
そうこうしてるうちに良いダンパーが出てくるのかなと。
書込番号:25469353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
求めていらっしゃる内容とは異なりますが、ヴェルファイアZPハイブリッドで18インチにインチダウンしてVE304履かせました。
空気圧220kpで乗っていますが、ノイズも乗り心地もずいぶん違います。
点検時にZアルファードZハイブリッドを試乗しましたが、荒れた路面や補修跡での振動がZPより有り、変摩耗したタイヤの様なゴロゴロ感がありました。
タイヤの銘柄が違うのでダンパーだけが決定的な違いではないと思いますが、タイヤの違いだけでは埋められなさそうな差に感じます。
書込番号:25469393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アルファード夏あいさん
先代RX(450hL)からヴェルZP(HEV E4)(周波数感応ダンパー付き)に乗り換えた者です。
このダンパーでも乗り心地は悪くなりました。と思ってます。
アルファードだと、乗り心地重視のセッティングとのことで、お役に立つかわからないのですが、ヴェルに乗った感触を参考までに。。。
運転席はあまり変わらないです。右左折時のふらつきが大きいと感じてます。
後席(2列目)はより顕著で、微振動が多く段差越えの収まりも悪く、かつ横揺れも多く、酔いやすい感じです。
家族含め硬めの乗り心地が好きなので、硬いと言われるヴェルもRXに比べるとフワフワと感じてます。
(乗り心地関係ないですが、やはりパワー不足も。。。)
でも3列目広いし、子供は楽しんで乗っているので、割りきって乗ってます!
パフォーマンスダンパー付きの試乗車が近くにあるので、それ乗ってみてよかったら付けようと画策中です。
書込番号:25471069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
30系後期から周波数感応型の様なバルブ付きのショックアブソーバーが付いていたと思います。
40系のアルファードZはそれすら省かれているのでしょうか???
そのショックにも関わらず、30系後期純正の全速度域ふわふわセッティングで家族の車酔いが激しく、
似たような機能と知りつつ藁にも縋る思いでカヤバのNEW・SR・MCというショックに変えたところ、
だいぶとしっかりした乗り味になり、不快な横揺れも早めに収束する様になりました。
ですが、コスト的にショック1本あたり数千円も違わない代物ですので、
あまり過度な期待をしない方が良いと思います。
また純正は車重など様々な要因を考慮して減推力をセッティングしてると思いますので、
違うグレードのものをそのまま持ってきて付けれたとしても性能が発揮されるか否か不明です。
モータージャーナリストを名乗る人たちの意見はバイアスかかってますので、
一般の我々はあまり参考にしない方が賢明かと。。。
書込番号:25471614
4点
周波数感応式ダンパーですが、基本的にサスの機械的な話なので、自分も新車外しを購入して来年3月納車予定のHEV4WDZに装着予定です。
五味さんのインプレを見て。。。まぁ。。。そうだよね。。。(;_;)予想通りだは。。。と言った感じです。
確かに言われてみれば、30後期のリアスイングバルブショックすらZは省かれているんでしょうか。。。???(;^_^A
ちなみに、フーガ末期モデルの前期後期(Yいくつだっけ(;^_^A)には周波数感応式サスが標準でついており、クラウンとのあまりの違いにビックリして、母も自分も普段の足の車が初めて日産になりました。(LSなんかのエアサスよりフーガの方がいい。。。なんで電動PB付けなかったよ。。。と)
ガラス含め、遮音もそこそこ違いますが、ダンパーの差は相当だろうと想像してます、(トヨタのインプレ動画なんかもアルZになると吉岡さんがいなくなる→要するに微妙。。。と思ってます。)
ちなみに内装がベージュがいい事もあり、すでに担当営業には時期抽選でエグゼクティブで行くと伝えてあります。
しかし。。。乗ってたLSのアルミだけわざわざ取ってあって、使う予定だったのに。。。19インチつけて大丈夫かZグレードよ。。。
てか。。。トヨタよあの販売状況で。。。サス変えるなよ〜〜〜〜〜〜〜怒
書込番号:25475560
1点
>アルファード夏あいさん
ご質問の視点から逸れるコメントでごめんなさい。
ヴェルのダンパーにどのような期待があるか分かりませんが、舗装の荒れた道路では振動多いです。
例えるなら、なみなみの缶コーヒはこぼれるので飲めません。(同じ道路でSCパケなら飲めました)
まだダンパーが馴染んでないのもあるとは思います。
一方で、しっかりと走るなら、良いダンパーだと思います。
オールマイティーではないので要注意です。
書込番号:25475641
2点
>USA1188さん
峠などのコーナーリング中横方向に対する揺れに対してはどうなんでしょうか?
わんこが年寄りで毎回峠で車酔いして吐いてしまいます。後席にはわんこしか乗らないので助手席側の後席一方だけにダンパーを取り付けたいのですが。
はい!バ○飼い主です!
書込番号:25475935
0点
は>こめ米ライスさん
パフォーマンスダンパーの試乗車は試乗されましたか?
書込番号:25492578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,751物件)
-
- 支払総額
- 785.0万円
- 車両価格
- 777.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 700km
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 386.4万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
アルファードハイブリッド G Fパッケージ 4WD アルミホイール スマートキー 両側電動スライドドア クリアランスソナー 革シート バックカメラ
- 支払総額
- 499.4万円
- 車両価格
- 481.6万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 785.0万円
- 車両価格
- 777.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 386.4万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
アルファードハイブリッド G Fパッケージ 4WD アルミホイール スマートキー 両側電動スライドドア クリアランスソナー 革シート バックカメラ
- 支払総額
- 499.4万円
- 車両価格
- 481.6万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 9.1万円

















