
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > シャープ > JD-AT91CL [ホワイト系]
これまで使っていたパナソニック「VE-GP31-S」が急に不調になりまして、最寄りの家電量販店で希望する機能(親機:カールコード付き受話器&電話帳機能付き+子機1台)では唯一在庫が有ったこちらの機種に買い替えました。
以前の機種と比べて大きくて見やすい液晶画面&ダイヤルボタン、電話帳登録件数が多い(150件→300件)事や漢字対応電話帳などはプラスポイントですが、登録してある電話帳を呼び出す(表示させる)ときに以前に使っていた機種では50音(カナ)の最初の一文字(アイウエオカキクケコサシスセソタ…)を入力して表示することが出来ましたが、JD-AT91CLではこの操作時に「あ段」(アカサタナ…)しか入力することができないため電話帳登録件数が多いと目的の宛先を呼び出すために[↑]or[↓]のボタン操作が何度も必要になり使い勝手が悪いです。
また、以前のVE-GP31-Sとの機能比較として、JD-AT91CLでは親機にスピーカーホン通話機能が無いため別に設置しているプリンター複合機でFAXを受信するときのリモート受信操作を行う時に受話器を上げてからでないとできない点や、予め設定しておいた時間帯に呼び出し音を停止させる「おやすみモード」のような機能がこちらの機種には無い、などの点がマイナスポイントでした。
それと非常に細かいことかもしれませんがキャッチホン機能を使うためのボタンにつきまして、子機には「キャッチ」と書かれている独立したボタンがあるのですが親機では「再生/停止」と書かれている留守番電話の再生&停止ボタンがキャッチホン切替ボタンと兼用になっていて、その事が説明書を読まないと分からない点がちょっと不親切ではないかと思いました。
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





