Dangbei Mars ProHangzhou Dangbei Network Technology
最安価格(税込):¥133,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 6月27日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2025年2月12日 11:17 |
![]() |
4 | 16 | 2024年10月2日 15:12 |
![]() |
2 | 8 | 2024年5月14日 14:14 |
![]() |
3 | 2 | 2024年3月17日 17:45 |
![]() |
24 | 10 | 2024年3月9日 18:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro
【困っているポイント】
Denon AVR-X1600H経由の映像が認識しなくなりました。
【使用期間】
一日
【利用環境や状況】
Denon AVR-X1600HにFire TV stick刺して、アウトプットのHDMIケーブルをプロジェクターに接続しました。最初の30分ほどは映像が流れ、アンプを通した音とプロジェクターの映像を楽しんでいたのですが、突然映像が映らなくなり、HDMIの接続確認の更新がグルグルとまわっていました。以後、Denon AVR-X1600H経由のHDMI映像は認識されません。
PCモニタに、そのHDMI刺すと映像は出力されていました。
また、プロジェクターにDenon AVR-X1600H経由ではなく、直接入力したばあい、映像は見れました。
Denon AVR-X1600H経由の映像のみ上手くいかない状態です。
【質問内容、その他コメント】
AV機器に詳しくなく、プロジェクター等の故障か、設定方法で対応できるか、調べましたが分かりません。どなたか何かしら分かれば、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:25766735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルを高品質なものに交換してみては?
書込番号:25766838
2点

>sleepy-gumaさん
プロジェクターのHDMI 2へ差し替えてみてください。
また、プロジェクターの設定にある"自動"系のスイッチは最初に全てオフで動作確認してみてください。ケーブルは何メートルで、どのようなものを使用していますか。
書込番号:25766845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
今は確かに安いケーブルを使用しています。
おすすめのケーブルはありますか?
6mほどになります。
もしご存じでしたら、教えてください。
書込番号:25766921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
自動系をオフにしてみます。
ケーブルは6mでAmazonで売られていた安いケーブルになります。
よろしくおねがいします。
書込番号:25766923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sleepy-gumaさん
HDMIケーブルは高品質な方が望ましいですが、ひとまず別のモニターで動作してるとのことなので、下記も併せてチェックしてみてください。
うちの Dangbei Mars pro はHDMI 1 入力にアンプを接続すると再生中に不具合が出るので、HDMI 2入力を使ってます。また、ARC をオフにしています。(FireTV をアンプに挿す場合ARC は不要です。)
これで不具合は解消されたので、もし主さんの問題の原因が同じなら解決する可能性があります。
書込番号:25767175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
HDMI2使用とARCオフしてみます。
確認が週末になってしまいますが、回答ありがとうございました。
書込番号:25768109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>猫猫にゃーごさん
設定を変えて、ケーブルも少し良いものにしたら、問題なく視聴可能になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25774766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様な症状が出てます
Nintendo SwitchをHDMIに繋げて最初は出来たのですが、そのあとHDMIが認識されません。他のレコーダーとの繋がりも認識されなくなりました。
自動入力系外すとありますが,どんな設定をすればいいのですか?>ビビンヌさん
書込番号:26070444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーパパユイトモさん
最初に、設定→システムを開いてシステムバージョンが最新(2.2.6.0)か確認してください。
最初は動作してたとのことなので、全てのデバイスの電源ケーブルを抜いてからHDMIケーブルを差し直し、電源を入れ直してみてください。解決しない場合は、以下の設定変更を試してみてください。
・プロジェクターのリセット
・設定→入力、ここにある全てのスイッチをオフにする
(HDMIバージョンは1.4から始めてみてください)
これで動作したら、必要なスイッチを一つずつオンに戻して動作確認します
以下はHDMIと直接関係ありませんが推奨設定です。
フォーカス:高度の2つのスイッチを全てオフ
台形補正:高度の3つのスイッチを全てオフ
写真:誘導画面をオフ、HDRをオン
また前述の通り、ARCが不要の場合はHDMI2への接続をお勧めします。
書込番号:26070557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうござました
リセットで解決しました。ただまたアプリインストールが面倒でしたけど
書込番号:26071866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro
レーザープロジェクターを検討中です。
こちらの機種は、4Kレーザープロジェクターとしての画質/性能はいかほどでしょうか?
特に、HU710PBとの性能比較ではどのくらい違うのでしょうか?
ちなみに先日、近所のドルビーシネマ映画館で、猿の惑星キングダムを鑑賞してきました。
気になった点
・有機より色が薄い
・有機よりコントラスが低い
・ピントがボケて4K感が弱い
・解像感が低く立体感が低い
・フレームレートが低いのか動きのシーンがボケテ見える
全体的には大画面でドルビーアトモスの音響なので、没入感は高かったのですが全体的にボケて見えました。
業務用のレーザープロジェクターでこのレベルだと、民生用のレーザープロジェクターだとさらにレベルが落ちるのかどうか。
利用者さんのご意見お待ちしております。
ちなみに、個室暗室/80-100インチぐらいで利用予定です。
書込番号:25739564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら、最新型のDangbei Mars Pro 2が発売されるようです。
https://us.dangbei.com/blogs/newsroom/dangbei-to-unveil-mars-pro-2-worlds-first-google-tv-4k-laser-projector-with-licensed-netflix
2450 ISO ルーメン
AndoroidTV搭載
HDMI2.1
WIFI6
と、全モデルよりもスペック的にはアップデートされてるようですが、どうせ買うならこっちの方が良さそうな気がしますが。。。
書込番号:25739681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機を使ってますが、暗所利用で精々4k液晶並みと考えておけば間違いないと思いますよ。
書込番号:25739775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
ざっくり回答ありがとうございます。
>暗所利用で精々4k液晶並みと考えておけば間違いない
だいたいそんな感じなんですね。
有機ELレベル同様の4Kレーザーがあるのかその辺が気になりますが。
こちらも最新機種が発売されるようです。
https://www.mondoprojos.fr/2024/04/13/xming-v1-ultra-reception-du-premier-projecteur-lcd-4k-natif-pour-un-test-exclusif-a-venir/
もうしばらく様子見が良いのか。。。
最終的には、有機55型とコスパ系4Kレーザー2台使い分けが良さそうな気がしていますが。
書込番号:25739786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バリカタフルレンジさん
よっぽどの高級機を使ったことないので正確なことは言えませんが、そもそもプロジェクターはスクリーンの反射等で黒が照らされてしまうので、コントラストに関しては有機に遠く及ばないと思います。
我が家の場合、グレースクリーンを使って少し黒表現は向上しましたが、色味が気に入らないので結局ホワイトに変更しました。
書込番号:25739838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>よっぽどの高級機を使ったことないので
私もまだ高級機/V90Rとかの実機確認はしていないので、ハッキリしていない状態ですが、ドルビーシネマ映画館などの4Kプロジェクターで鑑賞した限りでは、有機超えは無かったので民生4Kレーザープロジェクターでも超えられないのかなと感じています。
先程、量販店のデモ機/PROじゃない2Kで実機確認してきましたが、完全暗室じゃないのとレインボーノイズ/フリッカーみたいなのが発生していて微妙でした。
店員もレベル低すぎてまったく話にならなかったので、もっとちゃんとした環境で視聴したいですがそういうところありますかね?
購入前にどこかで確認されましたか。
PRO2が実売いくらぐらいで販売するのかにもよりますが、どのみち内臓アプリはアトモス対応していないですよね?
その辺含めて、4Kに拘らなければならATOMでも良いのか。
まともに確認できるところが無さそうなので、ギャンブル購入するしかないのか。
路頭に迷ってます。
書込番号:25739879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レインボーノイズとかは感じたことないですね。
たまたま初期値の半額くらいになってたので視聴せずに買いました。まだ見てなければ、ここの動画は参考になるかもです。
https://youtu.be/dHIejabFLYU?si=1_HSgP34XZCoRJk-
https://youtu.be/ZDB_dqR2EWA?si=qbQU0rgu7PCPFv2H
https://youtu.be/TjgXfRMtmSU?si=KcueNdFCLlPMN5rZ
https://youtu.be/3KmKv-TTIQQ?si=jU7Sz3mJRoMm85m2
コントラストや忠実度で言えば、Dolby vision 対応のHisense C1 が頭一つ抜けてる印象でした。国内では入手できそうにないですが。
中華プロジェクターの内蔵アプリはアテにしないほうが良いかもしれません。。
書込番号:25739967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レインボーノイズとかは感じたことないですね。
多分、HDMIケーブル系の問題な気がします。
>たまたま初期値の半額くらいになってたので視聴せずに買いました。
今は最安17万ぐらいですので、買う場合はmars pro2発売してから考えますが、他の機種だとこちらと比較検討中です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001420598/SortID=25735752/
動画見ておきます。
書込番号:25739985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店で実機確認してきました。
画質的にはHU710PWの方が若干上でしたが、ルーメンはスペック表記よりもっと明るいようですね。
販売員も最近proを購入したらしく詳しかったです。
SONY/ネイティブ4K/VPL-XW5000もあったので比較しましたが、そちらの方が解像感と鮮やかさは高めでしたが、デカすぎて個室には合わないかもと思いました。
20万円以下になると、Dangbei Mars Proがコスパ高めで売れてるそうです。
レンズも若干上向きと言っていました。
あと気になる点は、HDMI規格が2.1対応してるのかどうかぐらいですね。
Anker ANKER NEBULA 4Kとかよりは、端子も豊富で使いやすそうな印象でした。
書込番号:25741014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仰る通りかなり明るく、ゲインの低いスクリーンの方が良さそうです。主観ですが深い色表現は難しいです。例えばNetflixのロゴがやや朱色っぽくなります。映像調整が今ひとつなのでその辺にこだわるならBenQとかの方が良いかも。自分はあんまり気にしないので。。
入力設定にHDMIバージョンの項目があり、 EDID 2.1を選べます。レンズは上向きですね。
書込番号:25741038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.1イケるんですね。
基本的に、AVアンプ経由でFIRE4KかAPPLE4Kで運用すればパススルーも問題無さそうですかね。
最高画質で鑑賞する場合は有機ELで観れば良いので、80インチプロジェクター鑑賞の場合は4Kレーザークラスではコスパ高めですね。
その他、
PANASONIC有機TV65
SONY有機TV65
LG有機TV77
SONY液晶TV75
SONY量子ドットTV77
TCL量子ドットTV85
ANKER NEBULA 4K
などとも比較しましたが、同じ部屋じゃないので細かい比較評価はできないですね。
量子ドット液晶TV85インチと値段比較すると、
TCL量子ドット85/80万円
SONY量子ドット75/50万円
LGHU710PW/30万円
Dangbei Mars Pro/20万円
ぐらいなので、同じ80インチぐらいだと4Kレーザープロジェクターの方がコスパは高い感じですね。
サイズも変えられるし。
有機TVは65インチ持ってるので今回は4Kレーザープロジェクターを導入したいと思います。
書込番号:25741052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な画質ランキング的にはこんな感じですね。
1位/有機EL75
2位/量子ドット75
3位/ネイティブ4Kレーザー80
4位/4Kレーザー80
4位/液晶75
ネイティブ4Kレーザーは、基本的に値段高めでコスパも悪いので、80インチクラスではそこまでして導入する価値は無いと思いました。
量子ドット系はコスパ高めですが、デカくて部屋への搬入/運用が面倒そうなので却下という感じですね。
総合的にバランスが良いのが、有機EL65インチか4Kレーザー80インチぐらいかなと思います。
個室の場合
書込番号:25741053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hisense C1 が頭一つ抜けてる印象
C1はコントラスト比と色域がやや高いみたいですね。
アップグレードしたC2も出るみたいですが、国内発売は未定のようですね。
https://www.projectorscreen.com/blog/Hisense-C2-4K-Lifestyle-Projector-Announced-2024
中華系プロジェクターは競争が激しいようですね。
書込番号:25741283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店で実機確認されたとのことですが、もしよろしければどちらの店舗かご教示いただけないでしょうかmm。
実機確認をしたいのですが、周囲には無印の取り扱い店舗しかなく...。
都内にある●●カメラ、程度の粒度でも支障ございませんので、ご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25777009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしよろしければどちらの店舗
以下の店舗で確認しました。
ヨドバシ横浜
ヨドバシ秋葉原にもあるかも。
参考までに、当方はその後、格安2Kプロジェクター/100インチホワイトスクリーンを導入しました。
もちろん、画質品質では4Kレーザーの方が良いでしょうが、格安2Kプロジェクターでもそこそこの画質で大迫力で楽しめてしまってるので、満足度は高めです。
なんと言っても1/10程度の投資で済んでしまったので、コスパ最強です。
これで満足できなかったら、4Kレーザー/MARS PROなどにグレードアップすれば良いんじゃないかと思います。
プロジェクターとスクリーンの組み合わせ次第で、画質がレベルアップするので拘る場合はそこがポイントになるでしょう。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25747437/
書込番号:25777108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ご返信いただきありがとうございます!
格安2Kプロジェクターという手もあるのですね...。
確かにネットを探すと遙かに安い価格で性能が良さそうなプロジェクターがでていますね...。
そちらも検討してみます!
ご返信いただきありがとうございましたmm
書込番号:25777121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後ですが、、、
格安2Kプロジェクターから、LG4Kレーザープロジェクター/710PBにアップグレードしました。
詳細はこちらに記載してありますが、とにかく高性能/ハイコスパです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25849338/#25911543
小型4Kレーザープロジェクターの中では評価も高めです。
LGキャンペーン中に買ったので、実質/11万円で購入できました。
書込番号:25911927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro
表題の通り、Apple tv 4kの画質調整が出来ません。Apple tv 4kをHDMI で接続、設定写真で少女とホーム画面の小窓の色は変化するが切り替えると何も変化していません。工場出荷状態からやり直しても、アンプに接続しても変わりません。どなたかわかる方教えていただけたら本当にに助かります。
書込番号:25730999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
同機種ユーザです。
最初に、システムバージョンを確認し、古い場合は最新バージョン(2.2.6.0)に更新してください。
Apple TV を持ってないので詳しいことは分かりませんが、更新で解決しない場合は以下を試してみてください。(一般的なトラブルシューティングです)
[フォーカス]
オート系は全てオフに
[台形補正]
オート系は全てオフに
[写真]
3Dオフ
誘導画面オフ
HDR オン
[入力]
HDMIプラグアンドプレイ オフ
ゲームモード オフ
HDMIバージョンの選択 EDID 2.1
CEC 全てオフ
解決しない場合は、Apple TV をHDMI 2に差し直してもう一度確認してみてください。
書込番号:25731064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。書かれた事すべてやりましたが、駄目でした。HDMIケーブル変えても同じでした。ビビンヌさんはストーリーミングデバイスは何をお使いでしょうか?お時間割いて頂き本当にありがとう御座います。
書込番号:25731094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>erikapapaさん
うちはこんな構成ですが、Dangbei の画質調整は効いてます。
FireTV 4k max > AVアンプ > (HDMI 2) プロジェクター
念のためお伺いしますが、Dangbei の設定 > 写真 > ピクチャーモード でカスタマイズを選んで調整しても、設定を完了すると反映されてないってことですよね?
色温度や輝度は反映されますか?
もしかするとApple TV からの映像信号に何らかの制限がかかってるのかもしれませんが(そんなことある??)、私はその辺詳しくないのでごめんなさい。。他のストリーミングデバイスをお持ちなら試してみて、駄目なら故障かもしれませんね。。
書込番号:25731134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。そうです。カスタマイズが何もできません。xgimiのプロジェクターは出来たのに。Amazonの口コミ見たらApple tv使ってる人見当たらないので、今メールでダンベイのカスタマーに聞いています。ビビンヌさんの言うとおりapple側が対応して
ないと思われます。apple tv を工場出荷状態に戻してやり直してダメなら、諦めます。お時間いただきありがとうございまう。
書込番号:25731168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xgimiとApple TV の組み合わせで調整できてたなら、Dangbei の問題かもしれませんね。。ただ個人的にはDangbei の画質調整は微妙でした。
早期解決すると良いですね。
書込番号:25731324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
気にかけてくれてありがとうございます。記事がないのでどうにもなりません。色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:25731338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記、Apple tv のせいではなく、初期不良の可能性が大きいです。カスタムの色調整、輝度、コントラスト、シャープのみ工場出荷状態に4回リセットしても出来ません。ダンベイのカスタマーにメールしましたが4日経っても連絡来ません。ヨドバシで購入したので返品交換が出来るか不安ですけど交渉してみます。
書込番号:25734479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>erikapapaさん
はい、何れにしても販売店を通じてメーカーに連絡してもらった方が良いと思います。
書込番号:25734789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro
質問です。
AVアンプ(マランツNR1711)からHDMI入力しているのですが、アンプ側のFireTVに電源が入ってる場合、他の入力機器を選択しても、強制的にFireTVになります。
ホーム画面の左上小窓には選択された機器の映像は写ってますが、全画面にするとFireTV画面になるのです。
メーカーにメールで問い合わせしましたが、回答はありません。
同じ症状の方、解決された方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25664004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとぉさんさん
うちはFireTV しか使ってないのでその症状は未体験ですが、設定>入力>HDMIプラグインプレイ(?) がオンになってたらオフにしてみてください。
解消しない場合は接続を HDMI 2 に変更してみては。うちの場合はHDMI 1 (ARC) を使うと動画再生中に入力切り替え画面が出てきて動画が中断してしまうことがあり、これで解決しました。
書込番号:25664026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
お返事ありがとうございます。
どちらもダメでしたが、HDMIコントロールをオフにしたら解決しました!
ありがとうございました!
書込番号:25664099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プロジェクタ > Hangzhou Dangbei Network Technology > Dangbei Mars Pro
100インチ投影に2.8mとありますが、当方設置場所の関係で4.3mほど離れたところからの投影になりそうです。仕様にズーム機能と記載がありますが何倍ほど縮小可能なのでしょうか。そして、4.3m離れての100インチ投影は可能でしょうか。また、「昼間でも明るい」とのレビューがありますが4mも離せば輝度の減衰は避けられないのでしょうか。投影距離の限界?について体験談あればお聞きしたいです。
書込番号:25649493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家では230cmの距離で画面横幅170cm(77インチ)です。
この状態で画面ズームを最大にすると横幅90cm(40インチ)、更に台形補正で縮小すると幅85cm(38インチ)になります。補正しても画質劣化がほとんど見受けられないのは利点です。
明るさは暗室なら全く問題ないと思います。うちは暗い寝室での利用なので、輝度は10段階の0設定です。カーテン閉まってるお部屋なら日中でも普通に観れるんじゃないでしょうか(もちろん黒表現は全く無理です)。ただ、最大輝度にするとファン音が大きくなります。
書込番号:25649570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
ズーム機能で50%近く縮小できるとすれば4.3mで100インチも可能と読ませていただきました。
お安い買い物ではないので実機に触れ確認したいところですが、近くのヨドバシにも無印marsは展示ありますがproは在庫もないようです。展示ありの無印marsも展示だけで電源つながってなかったですが店員さんにお願いして映像チェックしてみようと思います。明るさや解像度は違いますがスローレシオは同一なので投影距離はチェックできるかもですね。
書込番号:25650913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k_waveさん
スクリーン品質次第ですが、映像はめちゃ綺麗です。ただ、色が正確とは言い難いかな。。
濃い紅や藍が出せず、たとえばNetflixのロゴが朱色っぽくなります。高度な調整もできないので、この辺に拘るなら他のメーカーが良いかも。
実機で確認できればベストですね。自分はこの動画レビューを参考にしました。
https://youtu.be/dHIejabFLYU?si=0xJ9JiYIt-hyQXb0
我が家の環境だとCECの挙動が不安定でした。またARCの関係だと思いますが、HDMI 1 端子にAVアンプを繋ぐと不定期に入力切替の画面が表示されて動画が止まります。この問題はHDMI 2 を使うことで解決しました。
気になったのはそのくらいで、自分はたまたま半額で買えたのもあり満足してます。
書込番号:25651049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
何度もありがとうございます。
いただいたリンク観ました。
ご覧になられて当機種にされた決め手はやはりコスパでしょうか。
当方音声はAVアンプ経由となるので、正直スピーカーは要らないくらいで、その分お安くしていただけたらと感じてます。
とにかく設置位置と画質が優先で、スクリーン対面の壁、距離は4.3m、ラックの上から下向き投影になりそうなので、天吊は無理でも逆さ設置でオフセットは合うのかなぁ、と想像しています。
書込番号:25652131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k_waveさん
>決め手はやはりコスパでしょうか。
そうですね。事情があって寝室に大型テレビを置けないため、久しぶりにプロジェクター導入しました。色再現はともかく画質そのものは4k液晶と遜色ないのでコスパは悪くないかなーと思ってます。すぐに壊れなければ。。笑
もう半年くらい前ですが、Yahoo! ショッピングのソフトバンクセレクションで4万円引きクーポンが出てて、実質10万ほどで買えました。決算期ですし、在庫整理とかで激安購入できたら良いですね。
うちは天井近くに棚を作って逆さに置いてます。レンズ角度は正面ではなく斜め上になってますが、調整できないので棚置きする場合は土台に何か挟んで角度付けてやる必要あるかもですね。
書込番号:25652174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>k_waveさん
こんばんは
100インチ2.8mと言うことは、4.3mの投射距離ですと概ね154インチくらいになります。それを100インチに縮小する場合、縮小率65%ですね。
ビビンヌさんの経験からは40/77=52%まで縮小できる様なので、4.3mの距離で100インチ投影はできると思って間違いないと思います。
ただしその場合、本機ですと1920x1080実画素のパネルをピクセルシフトで4Kにしていますので、65%ですと有効1248x702実画素のピクセルシフトによる2496x1404画素相当の画質になります。
書込番号:25652791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100インチで2496x1404画素相当だと、少し粗く感じるかもですね。分かりませんけど。
https://youtu.be/3KmKv-TTIQQ?si=fFQRv5y96LfEI9d7
自分は当初、ここで比較されてるDolby vision 対応のHisense C1 が欲しかったんですが、国内販売が無くてBenQと迷った挙句こっちを選びました。
書込番号:25652864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
mars proではありませんが、近くのヨドバシで、店員さんにお願いしてFHDの無印marsの電源を入れてもらいデモ映像を見せてもらってきました。
店員さんからは「ホームプロジェクターで4メートル投影はお勧めできない」と言われながらも4mほど離れた120インチスクリーンに向けて投影いただいたところ、そこそこキレイな映像だと感じました。店員さんも意外そうな顔もされていました。
ビビンヌさんからは、50%ほど縮小できそうと教えていただいていましたので、設定項目でズーム機能を見つけて試させていただいたところ50から100%と表示され、100インチ相当まで縮小表示できることを確認できました。
遠距離投影による輝度低下を心配しておりましたがproモデルがFHDモデルの1.5倍ほど明るいと考えると問題ないように思いました。
また、4m視聴しか試さなかったため、プローヴァさんご指摘の解像度低下については確認もできませんでしたがFHDでもそこそこキレイと感じました。これは、現在使用しているのが700ANSIのポッピンアラジン2だからかもしれませんね。
ビビンヌさんがおっしゃるハイセンスC1良さそうですね。確かにYahoo!ショッピングの並行輸入品くらいしか見つかりませんでした。液晶テレビは正式に国内販売してるのですから取扱あれば良かったですね。
以上のことから、本機mars proがお安く買えるタイミングを待って、これを超えるコスパの良い機種が出なければ購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25653723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k_waveさん
こんにちは。
Proでなくても実機確認できて良かったですね。
あんまり参考にはならないでしょうけど、カーテン閉まった部屋で天井のダウンライト60w球1灯ついた状態でこんな感じです。
画像1:輝度 8/10
画像2:輝度 0/10
なんにせよ、いいお買い物ができると良いですねぇ。
書込番号:25653847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
3枚目、めっちゃキレイですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
>プローヴァさん
有益な情報ありがとうございました。
購入した際は目を凝らして確認してみます。
書込番号:25653854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





