GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 4060を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。冷却効率を高める「トルクスファン 4.0」を採用。
- 低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能に対応している。
- ディスプレイ出力端子にDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1aを装備し、高解像度でのゲーミングや4画面出力をサポート。
GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月29日
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年6月16日 21:21 | |
| 2 | 4 | 2024年6月25日 22:00 | |
| 4 | 9 | 2025年4月3日 19:13 | |
| 2 | 7 | 2024年5月3日 10:44 | |
| 6 | 8 | 2024年3月12日 21:12 | |
| 0 | 5 | 2024年2月26日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
とにかく小さい。信じられないぐらいのサイズで、数年前のGTX1660みたいです。けど、パソコンにはRTX4060となっている。けど、昔かったパソコンについてたのはかなりでかいサイズでした。なぜ小さいかというと大きいのだとm.2タイプの無線LANのカードの部分まで来るからだと思う。ほんまにこれはRTX4060なのか疑問なんですが、パソコンではRTX4060となってるので正しいと思っていいですかね?
0点
取り敢えず、納品書とか、nVidiaControlPanelとかデバイスマネージャなどを確認してRTX4060と記載があればRTX4060です。
ちなみにRTX4060はTGPが115Wしか無いので割と小さいボードでも実現可能です。
自分はASUS Pro Artを使ってますが(300mmくらいある)静音性のために大きいのを買っただけなので、シングルでもOKはGPUならこう言うボードも作れますし、小さくないと入らないケースもあるので需要はあります。
書込番号:25775250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
480pホームビデオ動画のアプコンをしたいのですが、Real-ESRGANのrealesrgan-x4plusモデルを使用した時、このクラスのグラボだと毎秒何フレーム程度の変換ができるのでしょうか?
コストパフォーマンス的におすすめの仕様があればお教えいただきたく。
1点
>ほげほげ28ごうさん
拡大機能のツールですね。
自分自身は使う気が無いので、検索してみました。
以下サイトです。
https://canvas-cluster.com/real-esrgan-gui/
書込番号:25774868
0点
>聖639さん
情報、わざわざ調べて頂き、有り難うございます。
古いホームビデオ動画を4Kテレビで見ていると画像があまりに荒いので、
最近はやりのAIによる超解像を試してみようとしているのですが。。。
使用中のPCはグラボが無く、CPU(i5-13500)内蔵のGPU(Intel UHD
Graphics 770)を使って質問の変換をで行うと、1フレームの静止画像を
処理するのに1分ぐらいかかります。30分の動画を処理するのに実稼働
時間で40日近くかかる計算になり、非現実的です。
そこでグラボをのせて高速化したいのですが、どのくらいの性能(と値段)の
ものを買えば、どの程度のパフォーマンスが得られるのか、ほとんど情報が
見つかりません。やみくもに高価なグラフィックボードは買えませんし。
もし、グラフィックボードの種類と処理時間についてご存じの方がおられれば、
お教え頂きたいと思っています。
書込番号:25775187
0点
>ほげほげ28ごうさん
自分も上位のグラフィックボード(6900XT)を搭載してるし、ノートパソコンも3070,3080搭載ですので試しても、
そこまで分からないですね。
ただ、お値段的には如何おススメです。
GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 8G OC
3060で8GBあれば上等だと思います。
少し出せば、12GBモデルも買えるのでそっちでも良いですね。
書込番号:25775225
0点
スレ立てた責任から、現況のご報告
処理速度関係の情報が全くないので、自前のPCにGPUを乗せる投資は
ちょっと見合わせて、google colab が提供しているPython環境とGPUを
使ったオンライン処理を試してみました。
スクリプトにちょっとバグがありましたが、それを直せば結構使えそうです。
今は無料アカウントで試用中なので、すぐにリソース切れになりますが、
今後、様子を見ながら課金するかどうか考えてみるつもりです。
課金時のコストパフォーマンスまでは分かりませんが、最小千円余りから
始められるので、入り口として敷居は低そうに思います。
書込番号:25787014
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
PCユーザー側も大きめなPCケースから、小さめなPCケースまで様々だし、
グラボメーカー側も小ぶりで安価に出来るもの 〜 ヒートシンクや3ファンなど
大きく冷やしやすい仕様も可能なわけです。
それぞれのニーズに合うところで選べば合致できるということです。
書込番号:25772012
1点
小さいのはそこまで冷えないけどケースを選ばないスペースを小さく出来る。また、材料費の関係で安価になりやすい。
大きいのはスペースさえあれば、冷却性能が高いから性能がだし安い。ファンの回転数が低いから静かになりやすい。
自分は設置スペースがあるなら大きな方のグラボを選びます。コストは上がるけどやはり静かなのは良いですね。
因みにサブ機はASUS ProArtist RTX3060を使ってます。
書込番号:25772024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001562582_K0001597367&pd_ctg=0550
PCケースがATXケースで大きいのに、こちらのようなRTX4060積むのは
勿体ないというか煩いのも覚悟で使うしかないです。
大きなPCケースで余裕あるなら冷却・静穏性に優れたグラボを買いたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001584228/#tab
書込番号:25772026
0点
間違ってた
ASUS PRO ART RTX4060でした。
lulululu34さんの書き込みの中にレビューのリンクがありますね。
書込番号:25772052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しかし、RTX 4060搭載のグラフィックボードが2023年夏に登場したことで、この状況に変化が起きています。というのも、RTX 4060を搭載したグラフィックボードはRTX 4070以上を搭載したものと比べてサイズが小さく、2レーン占有で収まるものが一般化しています。ギガバイトの製品では、横方向の出っ張りがなくなりケースのフタに干渉しにくくなったほか、電源ピンが従来型の8ピンであといった、これまでのRTX 40シリーズにはない設置性の高いモデルが発売されています。
>ギガバイトのRTX 4060搭載グラフィックボード5選! 一番の売れ筋は小型2ファンモデル
ここからは、ギガバイトが発売している、RTX 4060搭載グラフィックボードを5機種紹介していきます。小型なものから、ハイスペックなものまで、多様なラインナップを揃えています。
https://aorus4u.com/rtx4060_5select/
RTX 4060は筐体が小型化され、ファン数によりバリエーションが増えていますが、PCケースの大きさにより取捨選択したら良いのではないでしょうか。
書込番号:25772070
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>大きさが全然違う商品があるんですがどういうことでしょうか
冷却効果ため、ファン数 ヒートシンク形状などにより 各メーカーの設計思想が有るので。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001548658_K0001562582_K0001619868_K0001587346&pd_ctg=0550
書込番号:25772076
1点
大きい方が性能的には有利です。
小さいと冷却にファンを回す必要があるので音も大きくなる傾向が強いです。
しかし大きいと余計に金属を使うので高価になるし、大きいと入らないこともあるので様々な大きさを用意しています。
書込番号:25772820
0点
もともと4060はシングルファンで十分冷やせる
安いモデルはカタログスペックからあまり変えずにオーバークロックなど非対応のため電力あまり使わない
よってシングルファンのまま4万切ることもあったしかし温度は高くなりがち音も大きい
本製品などオーバークロック対応のものはダブルファンで4万-
トリプルファンでめちゃくちゃ冷やしてクロック上げて
Tiの安いシングルファンモデルに迫るかわからんものもある
エアフロー良好、重いゲームなどオーバークロックする必要のある使用が無ければシングルファンでも良きかと思いますメーカー保証もしっかり見ましょう
書込番号:26133100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シングルファンで良いかは環境によるけど、自分はRTX4060に限らず、ヒートシンクが大きく、ファンが多いものを買いがちですが、せれは静粛性は正義だと思ってるからで性能ではないです。
※ 温度が低い方が若干性能が出やすいので利点がないわけではないですが、コスト分あるかといわれるとないとは思います。コストもそうですが自分はPCの中でファンがうなるのは勘弁してもらいたいと思うし、それはコストパフォーマンス(満足度)では勝ると思ってます。
人それぞれですが
書込番号:26133652
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
先日MSIの4060を購入したのですが、箱の開封口?にシールが貼ってなくて気になりました。
今まで購入したグラボはシールで止めてあり、シールをはがしてから開けるイメージがあったので…。
皆さんが購入したものはシールがついていましたか?もしよければ教えていただきたいです!
2点
ASUSのProArt RTX4060は貼ってありましたが、ZOTAC RTX4070は貼ってなかったですね。
ASRockのA750 8GBは貼ってなかったですね。
まあ、自分は購入販売店や代理店などでも変わるし、同じメーカーでも貼ってある物貼ってない物の両方が有ったりするので特に中を見ておかしくなければ気にはしてないです。
書込番号:25722316
![]()
0点
この製品の箱を確認しましたが、シールはありませんでした。剥がした痕もないので元からなかったのだと思います。
書込番号:25722319
0点
になぽっぽさん
保管したMSIのRTX4060Tiの箱を見てみたけど、シールをはがした跡はないですね。
念のため、スレ主さん自身が購入ショップへ問い合わせしてみてください。
書込番号:25722327
0点
販売店と代理店の双方に聞いて裏を取れば良いのではないでしょうか。
書込番号:25722383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3060の箱にはシール無かったですね。
こんなことでいちいち問い合わせせんでも。
書込番号:25722420
0点
>揚げないかつパンさん
詳しく回答ありがとうございます!まだ中身を見ていないのでのちほど確認してみたいと思います。ありがとうございました!
>みらねちゃんさん
回答ありがとうございます!剝がした後があるかどうか確認してみればよかったと回答を見て思いました…。
皆さんが言う通り元からないようでよかったです…。
>yamadoriさん
回答ありがとうございます!はい、のちほど購入ショップにも1度確認してみようと思います!
>のぶ次郎さん
前に購入店に嘘をつかれたことがあり、1度こちらで確認してみようと思い質問させていただきました。
のちほど確認してみたいと思います。ありがとうございました!
初めて高いグラボを購入したこともあり、未開封だったのか不安だったのですが、皆さんもシールがないとわかって少しほっとしました。
後ほど購入したショップにも問い合わせてみたいと思います。回答本当にありがとうございました!
書込番号:25722437
0点
自分もこんなの問い合わせする?と思う。
マザーのグラボもそうだけど、割と貼ってないケースが増えてる気もするので、中見て問題ないなら別に気にするほどのことでもないです。
所詮といってはなんだけど、シール貼ってあっても初期不良はあるし、貼ってなくても長く使えるものもあるので、気にはしなくなったけど。
シール貼ってあるから初期不良が少ない、壊れないなら自分も確認はするけどね。
不良ならちゃんとした店での購入なら交換してもらえるし。
箱をコレクションしたいなら、まあ、わかる。
それより箱は保証期間は取っておくの方が大切な気がします。リセールにも影響するし、箱がないと修理受付ができない販売代理店もあるから
※ Amazon購入の場合は使いまわしがあるので気にする必要性もあるかもですが。。。自分は、初期購入が多いので新品以外ありえないケースの場合はAmazonでも黙認してるし。。。
書込番号:25722449
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
MMDで使う用の3Dモデルや簡単なステージをBlenderでつくってみたいと思い、買い換えを検討しています。
ガチガチに3D映像をつくるのではなく、あくまで趣味程度の範疇で。あとついでですが画像生成にも興味があります。
ゲーム用途としてはあまり考えていません。
いま使っているのは10年前にネトゲをやるためにBTOで買ったゲーミングPCでスペックは
・GPU:GTX760
・CPU:i5-4460
・メモリ:8G(4G×2 DDR3)
・マザボ:H97-HD3
いまのスペックでも動くことは動きますが、画像をレンダリングしてみたらべらぼうに時間がかかったり、
MMDでもエフェクト増し増しだとfpsが20台〜1桁だったり、使用不可のエフェクトがあったり、
それ以外の使用でも色々ときつくなってきたのでまとめて取り換える予定です。
価格的には4060あたりが丸いのですが、VRAMが8Gと少ない等々がモヤモヤ引っかかり決め手に欠けています。
Blenderでの使用感が気になり色々調べてはみましたが、ベンチマークのグラフを並べただけのものやゲームのfpsについてばかりでいまいちピンと来ませんでした。
そこで、もしBlenderなど3Dソフトで使ったことがある方がいらっしゃいましたら使用感をお伺いしたいのです。
特にキャラモデリングや小〜中規模のステージ制作でヌルヌル動くのか、VRAMは足りるのか、レンダリングが遅すぎたりはしないか等の快適性について
それと、他の候補として4060Tiの8Gか16G、3060、4070あたりと迷っていて、
上位機種の4060Tiか
VRAM重視で旧世代の3060か
なんか評判はよくない4060Tiの16G版か
将来性があり理想的な性能だけど8万超えの4070か
これらと迷いに迷って答えが出ていない状況です。
どれを選ぶのが最適解かご意見やアドバイスをお伺いできればと思います。よろしくお願いします。
2点
イマイチわかってないし作るもの次第なんだけど、、、
さすがにCPUもダメじゃないですかね。
ゲーム以外の用途はなかなか洗練されないし、VRAM潤沢に与えてやった方がいいです。
今から買うのに8GBはサブイなと思いますけど。
計算能力低い4060Tiで間に合うかはまた別の話ですけどね。
見た目簡単かどうかとモデルの負荷は別の話で、その辺に落ちてるチューンされてないパーツとか使うといくらでも3Dの負荷はかかります。あるいは、楽したいなら高性能で。
とはいえキリがないで、持ってる機材の範囲でやるって考えたほうがいいかと。
買えるんなら、中途半端なもので失敗するとダメージ大きいので止めたほうがいいと思いますけどね。
書込番号:25657618
0点
そうそう、モデル指定してくれれば、試すことはできますよ。4070なら家にあります。
書込番号:25657624
0点
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?compute_type=OPTIX&compute_type=CUDA&compute_type=HIP&compute_type=METAL&compute_type=ONEAPI&group_by=device_name&blender_version=4.0.0
最新のblender4.0.0でのグラボの比較です。
4060だと中央値が3070より低いですね。
なので買うなら4060Tiか4070がベストかなと思います。
書込番号:25657773
0点
Blenderでガチ3DCGムービーのデータを作るのならともかく。MMDのデータ程度なら、ビデオカードは必要ないレベルの作業負荷です。
3DCGソフトというと重たいイメージがありますが。データ量で重くなるだけで、シンプルな造形を使うだけならそんなに重いものではありません。
元々MMDは、1モデル64Kポリゴンしか扱えませんし。一般的に20Kポリゴン程度のデータが多いです(見た目はテクスチャで補う)。
(ちなみに、PS5ゲームクラスのキャラなら、ポリゴン数は2桁ほど上です)
PCのスペックを合わせるのなら、MMDのレンダリングの方に合わせてということになりますが。
Blenderはフリーですので、一度試してみましょう。
書込番号:25657813
![]()
3点
スレ主さんは実際試されて遅いと書かれてるので、レンダリングの話かと思いますけどね。
MMDも・・・と書かれてますしね。
まあ詳しくは何をどうやってるのか分からないので何とも言えませんが、レンダリング時間短縮ならグラボ強化で良いと思います。
書込番号:25657899
1点
>ムアディブさん
はいCPU含めすべて換装する予定です。
やはり4060系を信じていいのか難しいところですね。
>Solareさん
すみません。私の書き方が悪かったです。主目的はMMD用にモデリングをやってみたいと思っていて、
レンダリングを利用したのは、初心者講座みたいな動画を見ながら、その時に右も左もわからずただ従ってやっただけなんです。
誤解を招く文になってしまったことをお許しください。
>KAZU0002さん
確かにモデリングをいじる程度ならi5-4460、GTR760でもまあ問題はありませんね。
レンダリングの遅さにビビってしまったところがあります。
しかしながら今のPCからは換装する予定なので3060あたりがコスト的にも無難かなという感じに落ち着きそうです。
皆様アドバイスありがとうございます。
書込番号:25657943
0点
レンダリングが速いに越したことは無いとは言え、時間はかかっても同じデータが出来るわけですが。
ポリゴンデータの作成となると、リアルタイムのレスポンスが求められるわけで。
MMDデータの作成で後者が足りているのなら、無理にPCに高性能を目指さなくてもレンダリング時間には妥協する…というのも手ではあります。
…ただまぁ、さすがに買い換えたい古さのPCではありますが。
書込番号:25658033
0点
>KAZU0002さん
そうですね。操作の快適さのほうが優先度高いです。
いい機会なのでまるまる換装したいと思います。
書込番号:25658113
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
現在以下のようなPCで解像度を4Kに設定の上4Kモニター・テレビに接続してyoutubeを見てるのですが
窓画面では問題ないのですが全画面表示では設定画質を720p以下まで下げてもカクツキが見られるので必要なアップグレードをしたいと思ってます。この場合、グラボの変更で解決を試みる場合 RTX4060 で解決可能でしょうか?
ゲームだとフルHD向きと言う説明を見たので動画再生だけでも4060Tiまで上げないと厳しいでしょうか?
PC:ドスパラ Magnate IM
CPU:Core i5 13500
GPU:内臓グラフィックス UHD770
モニター
@32インチ4KPCモニター
A43インチ4K液晶テレビ(HDMI接続にてPCモニター扱い)
これら2台それぞれにHDMI・DPで接続してます(同時出力できるが見るのは都度片方で状況による)
PCのディスプレイ解像度設定:4K(3840×2160)
ちなみにPCの解像度設定をフルHDにすれば全画面表示では1080p60以上に上げて倍速再生でもカクツキはでないのですが
常時4Kでパソコン使いたいのでそれはしないつもりです。またタスクマネージャーでGPUの負荷を見てると
@PC解像度 フルHD で全画面表示
A同 4K 窓表示
では70%横一線のようなグラフになるのに対し
B同 4K 全画面表示
では80%付近を天井に数秒張り付き30%位まで下がって数秒張り付き・・・のループというギザギザの波形が出てきます。
そしてCPUはいずれも10%くらいに留まっており差は見られません。
以上よろしくお願いします。
0点
前にRTX3060とかで4KでYoutubeを見てましたが、特に問題は無かったです。
RTX4060で問題は無いと思いますが。。。
書込番号:25637403
![]()
0点
ミニPC Minisforum UN100L CPU: Intel N100、TYPE:16GB RAM+256512GB SSDで4KでのoutubeをEIZOの4Kモニターで視聴しましたが、カクツキはなく再生され問題ありません。
流石に8KのYouTubeはカクツキ再生です。
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-un100l
https://review.kakaku.com/review/K0001593080/ReviewCD=1807559/#tab
自作PCのGPUは、RTX 3070 Tiで。これは何ら問題はありません。
書込番号:25637442
![]()
0点
>電柱野郎さん
私の環境では、GTX1060 6G、GTX1650 4Gどちらも4K出力で問題ありません。
YouTubeの4Kコンテンツ再生、MPC-BEでの4K再生でストレスはありません。
SONYの4Kテレビ、cpuはi5-12400Fです。
書込番号:25637928 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ネット回線に問題がないことは確認しているのですか?
遅かったら話になりません。
メモリーはデュアルチャネルになっているのですか?
こちらもパフォーマンスが落ちる原因です。
書込番号:25637990
0点
皆様ご回答いただき誠にありがとうございます。
それぞれ所有されてる環境からするにゲームは分かりませんが
youtubeならノーマルの4060で問題なさそうという事で
解決とさせていただきます。
とても参考になりました。
>揚げないかつパンさん
回線速度は問題ないですがメモリはデュアル仕様ですね。
これは現状解消が難しいので
万が一グラボ更新でダメなら次に検討してみます。
書込番号:25638010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






