DiskStation DS223jSynology
最安価格(税込):¥29,000
(前週比:+329円↑
)
発売日:2023年 6月29日
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2025年2月17日 22:23 | |
| 3 | 4 | 2025年2月19日 18:42 | |
| 8 | 8 | 2025年2月25日 23:01 | |
| 1 | 2 | 2025年1月17日 04:51 | |
| 0 | 2 | 2025年1月29日 02:05 | |
| 16 | 10 | 2025年1月8日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
教えてください
動画ファイルの共有リンクをiPhoneのサファリで開く(ダウンロードをタップする)と動画が再生されます
これを再生ではなく、iPhoneに保存するにはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします
1点
Appleのデバイスは触ったことがないのですが、
タップではなく長押しすると選択肢が表示されませんか?
書込番号:26078104
0点
はい、長押ししても何も出てこないです。
androidデバイスでは保存できるのでしょうか?
ちなみにiPhoneではchromeでも保存ができませんでした。
書込番号:26078122
0点
私は、NASではなくWindows 11 Proのドライブを共有化し、Android 15 スマホに
インストールしたネットワーク対応ファイルマネージャーアプリでアクセスしています。
音楽ファイルや動画ファイルはタップするとアプリ内包機能で再生されます。
各フォルダーやファイル名の横にチェックボックスがあり、タップしてオンにすると
コピー等の操作アイコンが表示されるので、コピーをタップし保存したいフォルダーに
移動して貼り付けアイコンをタップすれば保存されます。
ブラウザで共有ドライブにアクセスすることはありません。
iPhoneならFinderアプリでNASにアクセスできると思います。
書込番号:26078268
0点
>梅煮鶯さん
>これを再生ではなく、iPhoneに保存するにはどうすればよいでしょうか?
FileStationなどで共有リンクを設定したのですよね?
iPhoneのSafariですが、現在は「モバイル用Webサイトを表示」になっていると思いますので、「デスクトップ用Webサイトを表示」に切り替えて試してみてください。
操作については、下記サポートサイトの「SafariでWebサイトの表示コントロールを変更する」を参考にしてみてください。
参考: iPhoneでSafariの設定をカスタマイズする - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphb3100d149/ios
書込番号:26078719
![]()
1点
>たく0220さん
ありがとうございます!
まさにコレです!
おかげでスッキリしました!
>猫猫にゃーごさん
お騒がせしました。
どうもありがとうございました!
書込番号:26079348
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
最初HDD一つだけで運用していたのですが、容量が足りなくなり、新しいHDDを追加したのですが、それをタイトルのアプリで確認したいのですがどうすればいいでしょうか。
現在どちらも一つ目のボルューム1のデータしか見れません。二つ目のボルューム2のデータの確認の方法をご教示いただけると幸いです。
書込番号:26077449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よりここさん
>現在どちらも一つ目のボルューム1のデータしか見れません。二つ目のボルューム2のデータの確認の方法をご教示いただけると幸いです。
確認する時間が無いので、とりあえずSynology Photosの方だけですが
個人スペースと共有スペースは決められた共有フォルダしか対応していませんので、
他の共有フォルダのファイルをSynology Photosに登録は出来なかったと思います。
ですので、両方もしくは片方を二つ目のボリュームに移動させる事しかできません。
個人スペースは各ユーザーのhome共有フォルダの中のphotosフォルダ、共有スペースはphoto共有フォルダになります。
一応移動方法ですが、事前にHyperBackupでUSB-HDDなどにバックアップを行った上でされる事をお勧めしておきます。
個人スペースは、DSMで コントロールパネル -> ユーザーとグループ -> 詳細(タブ)
にある「ユーザーホーム」で「homesの場所」を変更すれば出来ますが、photosフォルダ以外も一緒に移動する事となります。
共有スペースは、コントロールパネル -> 共有フォルダ
でphoto共有フォルダの設定で場所を二つ目のボリュームにすれば移動されます。
細かい状況がわかりませんが、どちらか移動させる事でスペースが空けられるようでしたらって感じですね…
書込番号:26078752
1点
>たく0220さん
ありがとうございます。
データの場所は移動せず参照ボリュームだけ変更できれば1番いいのですが難しいのですね。
Driveアプリだけでボリューム2のデータが確認できれば最悪Photos mobile ではボリューム2のデータは確認できなくてもいいのですが。。。
書込番号:26079300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よりここさん
>Driveアプリだけでボリューム2のデータが確認できれば最悪Photos mobile ではボリューム2のデータは確認できなくてもいいのですが。。。
Synology Drive上の「マイファイル」は、Synology Photosの個人スペースと同様で、各ユーザーのhome共有フォルダとなります。
「ユーザーホーム」は1つのボリューム上にしか設定出来ません。
ですので、2つ目のボリュームの容量をマイファイルの拡張に使う事は出来ません。
チームフォルダで良ければ、まず コントロールパネル -> 共有フォルダ で2つ目のボリュームに共有フォルダを作成してください。
その後、DSMデスクトップの左上のメニューから「Synology Drive Admin コンソール」を開いてください。
左側のリストから「チーム フォルダ」の設定に移動して、先ほどの共有フォルダを有効にした後に設定を確認してください。
「チーム フォルダ」は「マイファイル」と取り扱いが違って権限があるユーザーは読み書き出来ますので、複数のユーザーで使用している場合は、共有フォルダの設定で適切な権限設定をしてください。ユーザーとグループどちらかに権限があれば見れてしまいますので注意してください。
参考: Synology Drive Admin コンソール | Synology Drive Server - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynologyDrive/drive_admin_console?version=7#b_93
書込番号:26080253
![]()
1点
>たく0220さん
ありがとうございます!!!!
まさに私が望んでいた事ができました!
大変助かりました!
書込番号:26081411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
はじめてのSynology NASです。
Web Assistantで問題なくアクセスし使用出来ているのですが、心当たりのないNASも検出されるのが気になっています。
自宅(戸建て)で仕様しており、
ドコモ光 ONU(192.168.1.1) に Baffalo WXR-5950AX12(192.168.11.1)を接続しており、
PCのみ有線接続、そのほかはすべてWifiで接続しています。
Wifi経由で不正に接続しているのであれば、IPアドレスが192.168.11.*** になると理解していますが、該当のデバイスは192.168.10.17ですので、Wifi以外の経路からの接続?の可能性があるのでしょうか?
ルータ設定画面のデバイスコントロールには表示されません。
またpingも通りません。
同じような現象の経験がある方おられますでしょうか?
0点
アプリであるSynology AssistantやDS Finderも試してみては?
書込番号:26070807
0点
>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
WindowsでSynology assistant、iPhoneでDS finder、それぞれ試してみましたが、いずれも自分のNASのみで、該当のNASは見えませんでした。
特にセキュリティ上問題ないようなら様子見ようと思うのですが、なんとなく気持ち悪くて質問しました。
書込番号:26072703
0点
>shisaa8131さん
>PCのみ有線接続、そのほかはすべてWifiで接続しています。
全てWXR-5950AX12に接続されてるのでしょうか?WXR-5950AX12はルーターモードですか?
下記は試されていますか?
1.DS223jをシャットダウンするかLANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみましたか?
2.複数のWebブラウザで確認されてますか?(Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox, Safariなど)
私の見解ですが、Web Assistantはアクセスした端末(PC、スマホなど)にJavaScriptをDLして実行して探索させます。
JavaScriptにバグがある可能性や特定のWebブラウザでの問題、キャッシュによる問題などがあるかもしれません。
また、DS223jからのSynology独自のプロトコルからの応答が間違っている可能性も考えられますので、一通り確認されて内容によっては代理店サポートかSynologyサポートに確認した方が無難かと思います。
書込番号:26075792
2点
>たく0220さん
>全てWXR-5950AX12に接続されてるのでしょうか?WXR-5950AX12はルーターモードですか?
すべてWXR-5950AX12に接続しています。ルーターモードです。
>下記は試されていますか?
>1.DS223jをシャットダウンするかLANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみましたか?
>2.複数のWebブラウザで確認されてますか?(Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox, Safariなど)
LANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみました。
自分のDS223jも該当のNASも両方見えたままでした。
PCでChrome、Edge、Firefox、iPhoneでSafariで試してみましたが、すべて同じ結果でした。
普段使用しているChromeはキャッシュ削除、EdgeとFirefoxは今回初めてアクセスしています。
WXR-5950AX12の再起動もしてみましたが同様です。
LANケーブルを抜いても見えたままということは、接続した状態がどこか(Synologyのサーバ?)に保存されていて、
それを読みに行っているのでしょうか?
>私の見解ですが、Web Assistantはアクセスした端末(PC、スマホなど)にJavaScriptをDLして実行して探索させます。
>JavaScriptにバグがある可能性や特定のWebブラウザでの問題、キャッシュによる問題などがあるかもしれません。
>また、DS223jからのSynology独自のプロトコルからの応答が間違っている可能性も考えられますので、一通り確認されて内容によ>っては代理店サポートかSynologyサポートに確認した方が無難かと思います。
特定のブラウザやキャッシュの問題ではなさそうなので、DS223jの問題か、JavaScriptなどの問題なのか、というところでしょうか・・・。
書込番号:26076050
0点
>shisaa8131さん かな…?
>LANケーブルを抜いた状態でWeb Assistantにアクセスしてみました。
>自分のDS223jも該当のNASも両方見えたままでした。
両方ともですか… 何かWeb Assistantの問題みたいに感じられますね。
DS223j側のLANケーブルが接続されてないので、応答しようがないのに表示されるとは…
複数NICがあるモデルだと、その端末からアクセス不可のネットワークでも片方がアクセス可能な場合はリストに表示されてしまうのですが、そういった事では無いみたいですね。
>PCでChrome、Edge、Firefox、iPhoneでSafariで試してみましたが、すべて同じ結果でした。
となるとWeb Assistantの問題かな?
>LANケーブルを抜いても見えたままということは、接続した状態がどこか(Synologyのサーバ?)に保存されていて、
>それを読みに行っているのでしょうか?
その可能性はありそうですね。
DSMでコントロールパネル -> 情報センター -> デバイス分析(タブ)
で「ネットワークの位置を共有」にある「この Synology NAS が Web Assistant (find.synology.com) で表示されることを許可してください」のチェックを外して「適用」してみてください。
少々記憶違いしてたみたいで、このチェック外すと私の環境(DS923+、DS220j)ではWeb Assistantで表示されなくなりますね。
もしDS223jだけ消えてDS920+が残るようだと、Synologyのサーバーの問題が濃厚なので個人では対処出来ませんしセキュリティ的にも不安が残るので、サポートに連絡して解消してもらった方が宜しいかと思います。(他人の情報が見えてしまってるので、逆もありえるという心配が残りますね)
サポートへの連絡先は
DS223jを購入された時の箱に、国内代理店サポートのシールが貼られてると思います。
そこでしたら普通に日本語で対応してもらえます。
あと、ここではサブアカ禁止されてますのでご注意を。
書込番号:26076117
![]()
0点
>たく0220さん
お返事いただいたにも関わらずレスポンス遅くなりすみません。
的確なアドバイス本当にありがとうございます。
>DSMでコントロールパネル -> 情報センター -> デバイス分析(タブ)
>で「ネットワークの位置を共有」にある「この Synology NAS が Web Assistant (find.synology.com) で表示されることを許可
>してください」のチェックを外して「適用」してみてください。
>少々記憶違いしてたみたいで、このチェック外すと私の環境(DS923+、DS220j)ではWeb Assistantで表示されなくなりますね。
>もしDS223jだけ消えてDS920+が残るようだと、Synologyのサーバーの問題が濃厚なので個人では対処出来ませんし
>セキュリティ的にも不安が残るので、サポートに連絡して解消してもらった方が宜しいかと思います。
>(他人の情報が見えてしまってるので、逆もありえるという心配が残りますね)
やってみたところ、DS223jが消えてDS920+が残りました。やはりSynologyのサーバーの問題が濃厚のようですね。
サポートに連絡してみます。
>サポートへの連絡先は
>DS223jを購入された時の箱に、国内代理店サポートのシールが貼られてると思います。
>そこでしたら普通に日本語で対応してもらえます。
>少々記憶違いしてたみたいで、このチェック外すと私の環境(DS923+、DS220j)ではWeb Assistantで表示されなくなりますね。
>もしDS223jだけ消えてDS920+が残るようだと、Synologyのサーバーの問題が濃厚なので個人では対処出来ませんしセキュリティ的>にも不安が残るので、サポートに連絡して解消してもらった方が宜しいかと思います。(他人の情報が見えてしまってるので、逆もあ>りえるという心配が残りますね)
>
>サポートへの連絡先は
>DS223jを購入された時の箱に、国内代理店サポートのシールが貼られてると思います。
>そこでしたら普通に日本語で対応してもらえます。
箱は捨ててしまってまして、、。
Synologyのサイトで日本語で問い合わせが出来そうなのでしてみます。
ご指摘ありがとうございます。サブアカのつもりはなかったのですが以前作ったアカウントがのこっておりそちらで知らないうちにログインしていたようです。今後気を付けます。
書込番号:26085947
0点
>shisaa8131さん
>やってみたところ、DS223jが消えてDS920+が残りました。やはりSynologyのサーバーの問題が濃厚のようですね。
IPv4 over IPv6(v6プラスとか)の場合IPv4アドレスが、その回線利用者で共有されるみたいですので
Synologyのサーバーへの接続元のグローバル(パブリック)IPアドレスが、まれに同じになってしまう事は考えられるので同一家庭からと判断されてしまってるのかもしれません。
>箱は捨ててしまってまして、、。
>Synologyのサイトで日本語で問い合わせが出来そうなのでしてみます。
箱は初期不良の洗い出しが終わって、保証期間中は捨てないのが無難です。
納品書や領収書があるのでしたら、「DS223j/G」か「/G」がなく「DS223j」のみか確認してみてください。
DS223j/Gの場合はフィールドレイク、/Gなしのばあいはアスクが代理店になると思います。
「初心者ガイド」と「目的別ガイドブック」の2冊の冊子がついていた場合は「DS223j/G」でフィールドレイクになります。
サブアカで悪さする人もいますので、無用な誤解を招く場合もありますよっといった意味での忠告です。
文面からshisaa8131さんに悪意があっての事では無いとは思っていますが、回答者も混乱してしまいますのでね…
もし、サポートの方で何か解決されそうでしたら、原因とか解決方法とか情報を頂けると他の方にも有用な情報になるかと思います。時間が有る時にでも、このスレに投稿して頂けるとありがたいです。
書込番号:26087301
0点
>たく0220さん
ご親切にお返事ありがとうございます。
Synologyのサイトでログインしまして、サポート→サービスチケットから問い合わせてみました。
最初はAIが答えてきましたが、皆さんからほぼ提案いただいた内容でした。
本日再度人間のエンジニアさんから回答あり、解決しました。
たく0220さんのおっしゃる通りでした。
アプリ版Synology Assistantで見えないことなどから別のネットワークと判断できる。
V6プラスで通信しているため、グローバルIPv4アドレスが偶然同じ利用者のNASが見えていた、ということのようです。
つまり、DS920+の利用者の方がWeb Assistantを使用した場合、当方のDS223jが見えるということですが、
通信はできないので、放っておいても大丈夫。
気になるようなら、
「[コントロール パネル] > [情報センター] > [デバイス分析] にて「この DiskStation が Web Assistant (find.synology.com) で表示されることを許可してください」を無効にすることで、ご使用の NAS は他のネットワークにおいても Web Assistant の検索結果に表示されなくなります。」
ということでした。
問題がクリアになり大変スッキリしました!
また、サブアカの件や箱の保管の件も勉強になりました。
回答いただいたお二人には感謝です。ありがとうございました。
書込番号:26089605
6点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
すみません。DR223JもDS923+も購入してるのですが、ちょっとハードの質問とは、ずれて申し訳ありません。MXplayerというソフトで何とかつなげるようにはなりました。ただEAC3に対応できなくて困っています だから映像だけが流れますね。デコーダーのアップデートは何回もしてるのですが、バージョンが合わないからか上手くいきません。どうしたら上手く同じバージョンをインストールできるのでしょうか?解凍もしなくてはいけないようですが、Windowsで解凍するのには慣れてますが、ウ〜ン難しい。
書込番号:26039865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません Androidタブレットにインストールしたいです
書込番号:26039866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.49.4 armv8 neon codec
コレが必要みたいですけど、検索しても出ません
書込番号:26039868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
Synology Surveillance Stationの録画ボリュームを外付けのHDDに指定することは出来ますか?
古い記事でSSHで設定するものを見ましたが、今でもデフォルトでは設定できないのでしょうか?
書込番号:26032621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>五条さとしさん
参考: 録画 | Surveillance Station - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/SurveillanceStation/help/SurveillanceStation/recording_settings_recording?version=9
>・外部デバイスは、記録ストレージとしてサポートされていません。
Surveillance Station 9でも「注:」に書かれているように外付けのHDD(外部デバイス)はサポートされていません。
書込番号:26043896
![]()
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
DiskStation DS223jに監視カメラを接続して録画することを検討してます。
(DS223jは所有しておらず検討中です。)
ネットで検索すると「Surveillance Station」アプリをインストールすれば可能とのことでした。
Surveillance Stationのライセンスはカメラ2台まで無料と見つけたブログに書かれてました。
(追加はカメラ1台につき10,000円)
最初は2台、最終的には4台カメラを接続する予定です。
【質問1】
この2台まで無料、1台追加10,000円は正しいですか?
どこかに情報出てますか?
カメラは「TP-Link Tapo C520WS/A」を検討してます。
IP カメラ対応表で確認するとC520WSはありましたが、C520WS/Aはありませんでした。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/camera
【質問2】
C520WS/AはSurveillance Stationに対応してますか?
よろしくお願いします。
1点
【質問1】この2台まで無料、1台追加10,000円は正しいですか?どこかに情報出てますか?
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS223j#specs
のソフトウェア仕様のSurveillance Stationのところに2台無料と記載されてますな。
私も使ってますが2台無料で間違いないです。
1台追加の基本料金は約10000円ですが、何処で買うかや購入タイミングによって相場は変わります。
Amazonだと、直近だと8000円くらいなったことがありましたし、私はコロナ前に6000円台の時に購入したこともあります。
【質問2】C520WS/AはSurveillance Stationに対応してますか?
/AはAmazonパッケージ仕様で、多くの場合、仕様の違いがパッケージと付属品位なので多分行けると思いますが責任は持てないです。
商品のユーザーに直接確認するか、メーカー代理店に問い合わせた方が確実ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001587782/#tab
書込番号:26023315
![]()
1点
>まぐたろうさん
紹介いただいたDiskStation DS223j 機能のページに以下のように記載ありました。
「Surveillance Stationには2つのライセンスが無償で付属します。それ以上のカメラやデバイスの接続には追加ライセンスが必要です。」
確かに2つのライセンスが無償とあります。
本当に2ライセンス無償なんですね!!
良かった(*^o^*)
>1台追加の基本料金は約10000円ですが、何処で買うかや購入タイミングによって相場は変わります。
とても興味深い・・・
これはカメラを追加するタイミングで探した方が良さそうです。
C520WS/Aの対応につきましては私も何となく行けそうな気がしてます。(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:26023591
1点
DS220+を使っています。
以前はDS220Jを使っていましたが、カメラ2台でサーベランスアプリを動かしながら.NASへの大容量ファイル転送をすると転送速度が落ちたりしていたので、グレードアップしました。
以前は、サーベランスアプリにamazonの中華Wi-Fiカメラを2台接続して使っていましたが、汎用ONVIFカメラとして登録してちゃんと監視できていました。
また、現在はPoeカメラ3台(4K2台、2K1台)で運用しています。
サーベランスアプリにカメラ2台の接続設定までは、そのままできますが、それ以降は追加ライセンスが必要です。
通販ショップなどから、synologyのカメラライセンスを買うと、プラスチックカードが送られてきて、カードに書いてあるシリアルコードをサーベランスアプリに書き込みする事でカメラを追加できるようになります。
書込番号:26025083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gankunさん
ライセンスの追加方法わかりやすく参考になります。
実機が無いですがイメージできました。
現在カメラ3台で運用中とのことですが転送速度(書き込み)に問題なさそうですか?
私は4台で検討してます。
書込番号:26025382
2点
>マイクジャンジャンさん
少しCPUが強いDS220+では、3カメラ+NASへ転送でも問題ありませんね。
書いた通り、入門用だったDS220jでは、2カメラ使っていると他のデータ転送がしんどい感じでした。カメラ4台となると後継機種のDS223jでどうなのかはわかりません。
余裕が必要ならDS224+などCPUがIntel系の上位モデルの方がお勧めでしょうね。
書込番号:26025534
![]()
2点
>マイクジャンジャンさん
追伸です。
DS220+がIntel系のOSなので、仕様が全く同じかわかりませんが、サーベランスアプリのカメラ設定を確認したところ、TP-linkのTapo C520WSというのが有りました。
うちは、HVIEWのHV800S2というのを2台、HV500D1というのを1台接続しています。
書込番号:26025569
2点
DS223jですが、ATOMCAM2で3台は確認してます。大丈夫っぽいですし、リソースにも余裕がある感じです。
書込番号:26025695
1点
>Gankunさん
>TP-linkのTapo C520WSというのが有りました
情報ありがとうございます!
>余裕が必要ならDS224+などCPUがIntel系の上位モデルの方がお勧めでしょうね。
なるほど!CPUで全然違いそうですね。
価格も約倍ですがDS224+の方が後悔しなさそうです。
書込番号:26027608
1点
>まぐたろうさん
1080PフルHD画質、3台問題なさそうですね!
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:26027621
1点
>まぐたろうさん
Surveillance Station追加料金大変参考になりました。
ありがとうございました。
>Gankunさん
入門機(DS223j)だと転送速度が遅いとの情報ありがとうございました。
DS224+の購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:26028982
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)











