DiskStation DS223jSynology
最安価格(税込):¥29,000
(前週比:+329円↑
)
発売日:2023年 6月29日
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2024年8月13日 17:30 | |
| 4 | 11 | 2024年7月22日 14:10 | |
| 7 | 8 | 2024年7月19日 23:33 | |
| 0 | 7 | 2024年6月12日 13:35 | |
| 1 | 3 | 2024年5月22日 13:37 | |
| 2 | 5 | 2024年5月19日 05:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
【使いたい環境や用途】
nas初心者です。ds223jを購入して4TB×2の運用をはじめました。色々と不明点が多いのですが、少しずつ質問させてください。
synology photosをインストールしてスマホからバックアップをしています。私本人分は、あと少しで完了します。
次に奥さん分を奥さんのフォルダを作ってそこにスマホからバックアップルしたいのですが、どうすればいいか止まっています。
とりあえずコントロールパネルから奥さんのユーザーを作成してみましたが、ログインを試みるもこのサービスを使用する権限がありませんと出てログインができません。
希望としては、私と奥様分はバックアップフォルダを分けたいのですが、どうすればよいでしょうか?
ご教授をお願い致しますm(__)m
書込番号:25845892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆you☆☆さん
>ログインを試みるもこのサービスを使用する権限がありませんと出てログインができません。
まずは、管理者ユーザーでサインインして
奥様のユーザーアカウントの編集画面でSynologyPhotosが許可されているか確認してみてください。
画面の画像アップしておきますので参考にしてください、
書込番号:25845918
0点
>たく0220さん
ありがとうございます。
一発で解消されました(^^)
まだまだ不明点が多いので、また色々と質問させてくださいm(__)m
ありがとうございました。
書込番号:25845966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆you☆☆さん
やはりそこでしたか、
ご自身のアカウントは管理者(administratorsグループ)なのではと思いますが、出来たら普段使うのは管理者ではなく一般のユーザーでされる事をお勧めしておきます。
なお、アプリ基準で確認したい場合は
コントロールパネル -> アプリケーションの権限
で各アプリ(パッケージ)を選択 -> 編集ボタン もしくはダブルクリックで確認出来ます。
それでは。
書込番号:25845983
1点
>たく0220さん
ありがとうございます。
仰せの通り、管理者になっています。
一般のユーザーにする場合は、私のフォルダを作成してそちらにデータを移行すればいいのでしょうか。
あと追加で質問なのですが、、
データをスマホからnasに移行する方法は、どの方法がいいのでしょうか。
1.pcとスマホを繋げてファイルをドラッグ&コピー
2.synology photosにてバックアップ
3.その他
お手数おかけしますが、ご教授お願い致しますm(__)m
書込番号:25846832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆you☆☆さん
横から失礼します。
追加質問の方ですが、2.のPhotos Mobileをお勧めします。
理由はPhotos Mobileだと設定だけで、iPhoneの全てのデータをNASにバックアップ出来るからです。
枚数が少なければ、1.のPC経由でNASにバックアップでも良いと思いますが、特にメリットを感じません。
但し、一部のデータのみバックアップしたい場合は、操作性を考えるとPC経由の方が操作し易いと思います。
これも枚数によりますが。
ちょっと注意が必要なのは、PCから同期したデータ(iPhoneでは撮影していない)はバックアップされなかったと思います。
これはPCからコピーする必要があります。
☆you☆☆さんの分はあと少しで完了という事ですが、どのような方法でやっているのでしょうか?
書込番号:25847043
1点
>☆you☆☆さん
>一般のユーザーにする場合は、私のフォルダを作成してそちらにデータを移行すればいいのでしょうか。
既存の管理者ユーザーでサインインして、新しい管理者ユーザーを作成してください。
作成時はユーザーグループのところで「administrators」グループにチェックを入れてください。
作成後は一旦サインアウトして新しい管理者ユーザーでサインインして
既存の管理者ユーザーの「administrators」グループのチェックを外してください。
アプリケーション(タブ)で使用したいアプリが許可されているか確認してください。
おそらく、これで大丈夫だとは思います。
新管理者のユーザー名とパスワードは忘れないようにご注意ください。
>データをスマホからnasに移行する方法は、どの方法がいいのでしょうか。
写真以外のファイルですか?
写真は2が無難だと思います。
PhotosMobileがアクセスできるのは写真ライブラリ内のみですので、それ以外はDS FileかSynologyDriveで同期設定するとかになると思います。
書込番号:25847210
2点
>ぼきんさん
ありがとうございます。
私は、pcとスマホを繋いでnasのフォルダにドラッグ&コピーしていたのですが、synologphotsで確認した際に画像のようなエラーが出る動画がありアプリからバックアップをしています。
ただ、奥さんともにとても多くのデータがあるので時間がかかっています。
書込番号:25848845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆you☆☆さん
参考になるかどうか分かりませんが、PC(Mac)からSynology Photosにドラッグ&ドロップする場合、枚数が多いとエラーになりました。
その為、100枚?200枚?ずつに分けてやりました。
(この枚数は環境によると思います。)
iPhoneで撮影していない物は、この方法で入れました。
書込番号:25848898
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
こんにちは。初めまして。
このNasの導入を検討しているのですが、すいません。どなたかご教授ください。
これはHDDはケース型でしょうか?
オプションのアクセサリでHDD:HAT3300シリーズと書いてあるのですが、HDDが4TBからしかないのですが
ケース型しかないのでしょうか?
内臓型で4TBものとかありますでしょうか??
RAID1、2ベイで希望しています。
1点
>まつぴっか3さん
>HDDはケース型でしょうか
3.5インチHDDです。
>内臓型で4TBものとかありますでしょうか
Synologyで販売しているもので4TBは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001541027_K0001465784&pd_ctg=0530
次のものが良いのでは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001312404_K0001226531_K0000990178&pd_ctg=7731
書込番号:25817278
2点
>まつぴっか3さん
ちょっと言葉の定義が分かりません。
・ケース型:HDDを専用ケース(フレーム)に入れた上で、本体にセットする
・内蔵型:HDDのみで本体にセットする
という事でしょうか?
書込番号:25817297
0点
>湘南MOONさん
ご返答いただきありがとうございます!
お返事遅くなりまして申し訳ありません。。
そして説明わかりずらくてすいません。。。
2ベイで4TBのHDDって事は2ドライブですよね??
合計で8TBになってしまうので2TBのHDDが良いかな〜と思いまして
質問をしたのですが、4TBの内臓方の方が良さそうですね・・
製品案内していただき、ありがとうございます!
書込番号:25819871
0点
>ぼきんさん
早速のご回答ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません!
この機種が推奨する?HDDが4TBからしかなかったので、
内臓型で自分で設定するのかな??と思って質問させていただきました。
>・ケース型:HDDを専用ケース(フレーム)に入れた上で、本体にセットする
・内蔵型:HDDのみで本体にセットする
このDiskStation DS223jは内臓型ですよね?
自分でHDDをセットするのでしょうか??
すいません。良くわかっておらず・・・
ご教授いただけたら幸いです💦
書込番号:25819878
0点
>まつぴっか3さん
言葉の定義としては以下という事ですね。
・ケース型:購入時に既にHDDがセットされている
・内蔵型:購入時にはHDDがセットされておらず、別にHDDがを準備してセットする必要がある
はい、本機種はHDDは入っておらず、別にHDDを準備して、自分でセットする必要があります。(内蔵型)
Synologyで確認されたHDDは以下です。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS223j&category=hdds_no_ssd_trim
サードパーティを選択するとSynology以外のメーカのHDDもあります。
例えば、SeagateのIronWolfであれば、1TBも2TBもあります。
→ 添付画像参照
以下のコメントがイマイチ分かりません。
>2ベイで4TBのHDDって事は2ドライブですよね??
>合計で8TBになってしまうので2TBのHDDが良いかな〜と思いまして
>質問をしたのですが、4TBの内臓方の方が良さそうですね・・
RAID1はミラーリングなので、4TBを2台使っても、実際に使える容量は4TBです。
必要な容量は何TBですか?
※RAID計算機
https://note.cman.jp/server/raid/raidcal/
今までの流れからすると、事前調査が足りないようなので、GoogleやYouTube等で「Synology NAS」で検索して、しっかり情報収集する事をお勧めします。
(DS216j, 218j, 220j等も基本的には同じなので、参考になります。)
時間は掛かりますが、大事です。
その上で疑問があれば、ここで質問してください。
書込番号:25819929
1点
>まつぴっか3さん
横から失礼しますね。
こういったNASにはHDDが付いていない(ベアボーン)キットのタイプと始めからHDDがセットされている物があります。
DS223jは前者のキットになりますので、本体とは別にHDDを購入しご自身で組み立てる必要があります。
下記から「初心者ガイド - DSM 7.Xを基に」がDL出来ますので、組み立て方など確認してみてください。
参考: ダウンロードセンター - DS223j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS223j?version=7.2#docs
初心者ガイドの「7.1 RAIDの種類と保護レベル」にRAIDについての説明があります。
4TBのHDD2台でRAID1の場合は使用できる容量は約4TBとなり、RAID0の場合は約8TBとなります。
ただし、システム(DSM[OSもしくはファームウェア])などでも容量を使いますので、実際に使えるのは8割程度となります。
単純にデータだけを保存する用途なら必要な分だけのHDDを用意すればよいのですが
SynologyPhotosなどの追加アプリなどを使いたい場合は、アプリ管理用のデータで容量を食いますので余裕を持った容量を計算してください。
また大事なデータがある場合は、NASにUSB-HDDなどを接続して定期的にバックアップを取られる事をお勧めします。
参考: Hyper Backupを使用してデータをローカル共有フォルダまたはUSBにバックアップするにはどうすればよいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_back_up_your_data_to_local_shared_folders_or_USB_with_Hyper_Backup
使用できるHDDは下記の互換性リストから選んでください。
プルダウンメニューで「Synology」と「サードパーティ」が選択できますので、他社のHDDを確認したい場合は「サードパーティ」を選んでください。
なお、HAT3300(Plus)シリーズの製造はSeagateなので、好きではないメーカーの場合は他のを選んだ方がいいかもしれません…
参考(DS223j): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS223j&category=hdds_no_ssd_trim
書込番号:25819945
0点
>ぼきんさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!一つはミラーリングとして使うから
実際2つのHDDで4TB×2としても、実際使用できるのは
4TBになるわけですね!
理解出来ました笑
そしてやはり自分でセットするのですね!
ご丁寧にありがとうございます!
そうですね〜。もうちょっと仕組みを理解した方が良さそうです。
結構ざっくりしか理解していないので・・・汗
助かりました。ありがとうございました(^^)
書込番号:25820182
0点
>たく0220さん
ご回答ありがとうございます!
やはりセットしないとダメなんですね〜
じっくり読んで検討しないとダメですね・・・
敷居が高そうなので、最初から入ってるのを検討しようかな・・と思いました笑
URLありがとうございます!
助かります!
じっくり読ませていただいて・・・精進します!笑
書込番号:25820188
0点
>まつぴっか3さん
HDDをセットするのは、そんなに難しくないと思います。
以下の動画を見て、自分で出来るかどうか判断してください。
どちらかと言うと、その後の設定の方が難しいと思います。
多分、予めHDDがセットされているタイプでも、設定は同じ感じではないかと....。
https://youtu.be/S1BlPNQ4NTw?si=QVoh5j-7VDPzM8kJ
予めHDDがセットされているタイプを購入する場合でも、事前に設定のやり方を調べておいた方が良いですね。
書込番号:25820208
0点
>敷居が高そうなので、最初から入ってるのを検討しようかな・・と思いました笑
うんうん、ゼーッタイにNASキットにしないとーってことでもないと思うんだよなぁ。
だってさー、
「裸のハードディスクなんて、触りたくなーい」
って人だっているわけで、みーんなが勧めたとしても、ジブンの気持ちのほーが大切だと考えマッス。
んで、すでに進歩が止まっている「国産NAS」ってことを、納得ずくの上で選ぶってのも、それは自由ってことで。
あるいはね、Synologyのハードディスク入り「BeeStation」とかね。
・・・それとも、どう? ハードル超えてNASキットにしてみる?
書込番号:25820601
0点
>さすらいのおたくさん
まつぴっか3さんはRAID1(2ベイ)を希望されているので、BeeStationは対象外になるのでは?
BeeStationのHDDは1台ですよね?
書込番号:25821041
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
現在、DS218jを使用していますが買い替えを検討中です。
買い替えの理由としては、速度改善です。
書き込み速度やフォルダやファイルリストが大量にあるときの表示速度が少しでも改善されたらと思っています。
そこで質問となりますが、
・DS218jからDS223jに買い替えることで改善されるでしょうか?
・DS223jではなくDS224+にするとさらに改善がされるものでしょうか?
ぜひ、アドバイスを頂けると助かります。
0点
>TAKA132さん
DS224+に変えれば、速度が改善するかはわかりません。
ただ機能が追加されるので、アップグレードとしては意味があります。
対応RAID RAID 0/1/Synology Hybrid RAID
1GbEポート(RJ-45):2
※ Hybrid RAIDが追加され、1GbEポートが一つ増える。
書込番号:25816873
1点
>TAKA132さん
・DS218jからDS223jに買い替えることで改善されるでしょうか?
DS216jから買い替えましたが、メモリが2倍になったからか、結構早くなりました。
・DS223jではなくDS224+にするとさらに改善がされるものでしょうか?
ネットの情報だと早くなるみたいです。
また、DS224+はメモリを増設出来るようなので、更に早くなる可能性はあると思います。
書込番号:25816929
1点
>TAKA132さん
すみません、私もDS216jではなく、DS218jからDS223jの買い替えでした。
書込番号:25816986
1点
DS224+にしてメモリ増やして早くはなりますが
有線LANの速度は上がりません。
更に早くした場合はDS723+にしてメモリー増設、有線LANが前提で
PCのLANポート10Gbps又は2.5GbpsのLANに対応していれば
10Gbps又は2.5GbpsのLANに対応のDS723+用のLANカード
を増設してPCとDS723+の間に10Gbps又は2.5GbpsのLANに対応
のHUBを導入してネットワークの読み書きの転送速度を上げる。
それ以上はSSDキャッシュの導入でDS723+の本体の読み込み
書き込み速度も上げる。
DS723+
https://kakaku.com/item/K0001508429/?lid=itemview_relation8_name
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS723+
書込番号:25817240
0点
>フォルダやファイルリストが大量にあるときの表示速度が少しでも改善されたらと思っています
表示速度は私は別メーカーですが?メモリー増設とSSDキャッシュで
かなり快適になりました。確かにデータ容量が多いとメモリー増設
だけだと少ししか効果ないですが。SSDキャッシュと合わせて相当
速くなりました。
読み込みもHDDなので限界がありますが。
SSDキャッシュ導入とNAS自体2.5Gbps
にLANポートに対応機でしたので速くはなりました。
私はQNAP 社を使用しています。
QNAP社ならDS224+クラスで
SSDキャッシュ増設可で25GbpsLAN対応機
ありますよ。一度外付けHDDかどこかにストックしないと
行けないですが。使って見て遅いと思えばあとから
SSDキャッシュ導入やLAN配線の25Gbps化をPCの対応
とHUBの導入可能ですので。LANカードの導入NASの
10Gbps化も可能ですよ。IntelデユアルコアCPU
引越しが少し手間が掛かりますが。
転送や読み込み、書き込みの速さの強化はこちらの方
向いていると思います。
TS262-4G メモリー4GB(増設不可)25Gbps対応LANポート標準
SSDキャッシュ後から増設可
https://kakaku.com/item/K0001484841/?lid=itemview_relation4_name
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-262
書込番号:25817265
0点
全部間違えで25Gbpsは❌で2.5Gbpsが⭕️です。
書込番号:25817267
0点
全部間違えで25Gbpsは間違えで2.5Gbpsが正解です
書込番号:25817270
0点
オレの感覚だけんど、DS223jにしたところで、「たかが知れている」よー。
アレコレメンドクサイことは抜きにして、ズバリの一択これにしとけってところを書いてみるよー。
NAS本体 DS224+に、PLANEX USB-LAN2500R2で、2.5Gbps化
HDD イマドキのシーケンシャルリード200Mbpsオーバーくらいのモノ
SSDはタッカイんでパス
PC側は、デスクトップだったらば、TP-Link TX201、ノートだったらばPLANEX USB-LAN2500R2
ハブは、PLANEX FX2G-05EMにつなぐ。
ってあたりが、キチンと効果が見えて、高すぎず、安すぎず、現実的な選択だと考えるよー。
書込番号:25817860
4点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
>たっちゃん2121さん
>home homes のファイル名を変更したいのですがどのようにしたらいいでしょうか。
変更したいのは、共有フォルダの名称ですか?
どちらも変更は出来ません。
書込番号:25768814
0点
「home」「homes」はね、あくまでも、「自動的にできる初期共有」なんで、そっちはほっといて、
「ジブンで好きな共有名で作る」ってすれば、どうとでもなるよー。
書込番号:25769127
0点
>さすらいのおたくさん
>たく0220さん
返信ありがとうございます。
home homesは消すことはできず、好きなフォルダ名で運用したければ自分で共有フォルダ作ってそれにドライブ割り当てして使う感じですかね?
書込番号:25769277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あのね・・・
「ユーザーホームサービス」を、ジブンで有効にしてるでしょー。
それを無効にして、できてしまってるモンは、削除して、ジブンで好きなよーに作ればいーんだよー。
書込番号:25769460
0点
>たっちゃん2121さん
>home homesは消すことはできず、好きなフォルダ名で運用したければ自分で共有フォルダ作ってそれにドライブ割り当てして使う感じですかね?
参考: ユーザーホームサービスを有効にする方法? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/user_enable_home_service
homesとhome共有フォルダはユーザーホームサービスを有効化すると作成されます。
決して最初から作られる事はありません!
何か自分で有効化されたかパッケージセンターでアプリを追加しませんでしたか?
例えばSynologyPhotosはデフォルトの設定のままインストールするとユーザーホームサービスを有効化します。(添付画像参照)
複数人での使用を予定していて個人ごとのフォルダで管理したい場合などはユーザーホームサービスを無効にするのは、管理が少し煩雑になるかもしれませんのでお勧めしません
home共有フォルダは実際にはhomes共有フォルダの中のサインインしているユーザー名のフォルダを参照しています。
消したい場合はhomes共有フォルダの中にあるデーターを他の場所に移してから、ユーザーホームサービスを無効にします。
その後、homes共有フォルダは残っていますのでコンパネから削除する事によって消す事が出来ます。
後は、好きな名前の共有フォルダをコンパネから設定してネットワークドライブなどに割り当てれば宜しいかと思います。
Windowsのネットワークドライブは同一NAS上の複数の共有フォルダをマップ出来ますので、使いたい分だけ設定すれば良いのではとも思います。ただし、同一NAS上の複数の共有フォルダの空き容量などの表示は同じになるので一応注意してください。
書込番号:25769500
0点
>たっちゃん2121さん
少し確認させてください。
何故、home homesのフォルダ名を変更したいのでしょうか?
何か困り事があって、フォルダ名を変更したいのだと思いますが…。
書込番号:25769574
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
Macのパソコンの写真や書類の収納にioデータのランディスクを使用していますが、容量は余裕があるのですが、写真のサムネイルの表示速度が遅く困っています。使っていくと段々遅くなります。
そこでsynologyのsynology photosを見つけました。表示速度に問題はないのであれば購入を検討してます。
写真の容量は1TBでも足りるのですが、今後のことも考えて3TB以上を検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:25742736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実機を所有しておりませんので、参考程度の情報となります。
『
表示速度に問題はないのであれば購入を検討してます。
』
以下の内容は、参考になりませんか?
『
Synology Photos は写真をどのように処理して表示するのですか?
:
サムネイルの生成とビデオ変換
:
Synology Photos での表示
Synology Photos ウェブインターフェイス:
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_does_Synology_Photos_process_and_display_my_photos
テクニカルスペックでは、「ブラウザによるサムネイル生成をサポートすることで、サーバーの負荷を軽減し、表示速度を向上」を謳っているようです。
『
テクニカルスペック
:
簡単なファイルアップロード
・写真、動画、フォルダのドラッグ アンド ドロップアップロードをサポート (制限 2、3、4 参照)
・ブラウザによるサムネイル生成をサポートすることで、サーバーの負荷を軽減し、表示速度を向上
・対応するファイル形式:
・画像形式:BMP、GIF、HEIC、HEIF、JPEG、JPG、PNG、RAW (arw、srf、sr2、dcr、k25、kdc、cr2、cr3、crw、nef、mrw、ptx、pef、raf、raw、3fr、erf、mef、mos、orf、rw2、dng、X3F)、TIF、TIFF、WebP、HIF (制限 5 参照)
・ビデオ形式:3G2、3GP、ASF、AVI、DivX、FLV、M4V、MOV、MP4、MPEG、MPG、MTS、M2TS、M2T、QT、WMV、XviD
・Live Photo (制限 5、6 参照)
・360°写真とビデオ
』
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/7.2/software_spec/synology_photos
過去のマスコミ報道では、以下のように報道されていました。
『新しく提供されるSynology Photosでは、クライアント側でサムネイルを生成し、画像データのアップロード速度を100倍高速に行えるようパフォーマンスを劇的に向上。Photo Stationのようにフォルダベースでのデータ管理やアクセス権限の設定に対応し、Momentsのように一覧性の高い表示を利用してアルバムを作成し、共有できる。
』
https://news.mynavi.jp/article/20201208-1571533/
書込番号:25743207
1点
PCの場合は、ブラウザの処理速度に依存します。
書込番号:25743262
0点
>viva1979さん
まず、LAN DISKの型番は?
ネットワークは有線?無線?どちらですか?両方で試してますか?
>写真のサムネイルの表示速度が遅く困っています。
どのように表示させているのでしょうか?
それが判らないとSynologyPhotosで解消されるのか見込みも考えられないと思います。
>表示速度に問題はないのであれば購入を検討してます
価格.com - 『デモ環境』 Synology DiskStation DS220j/JP のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24760069/#tab
DS223jは所有しておりませんが
古い情報になりますが上記のスレッドの書込番号:24764553にて、1つ前のモデルDS220jでの動画をあげてます。
写真がトータルで何枚あるかによるのですが、多くなってくる(何万枚か忘れた)とDBからの抽出(クエリー)が遅くなっていく傾向でした。
CPUの性能とメモリーが足りてないといった感じです。
個人的には予算的に合うならばPlusシリーズ(DS220+,DS224+)あたりを検討しても良いかと思います。
速さは人によって感じ方が変わりますので何とも言えません。
>写真の容量は1TBでも足りるのですが、今後のことも考えて3TB以上を検討しています。
SynologyPhotosでは管理用にインデックス(データーベース)とサムネイルの作成が必要になります。
ざっくり倍程度の容量使われると思ってください。
また、NASの故障に備えて大事なデータはUSB-HDDなどをNASに接続してバックアップする事をお勧めしておきます。
書込番号:25743961
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
今はPCのDドライブにOneDriveをおいてます 他の3台のPCはそのDドライブをネットワークドライブで
の割当でつなげてます DiskStation DS223jにOneDriveをおいて4台のパソコンでネットワークドライブ
の割当で使うことは可能ですか OneDriveではファイルの右に緑や白の同期の状況がわかるマークがあり
ますがこれも表示されるのでしょうか
0点
>moskさん
>>DiskStation DS223jにOneDriveをおいて4台のパソコンでネットワークドライブの割当で使うことは可能ですか
可能でやんす。
>>OneDriveではファイルの右に緑や白の同期の状況がわかるマークがありますがこれも表示されるのでしょうか
されないです。
Windows上からは通常のエクスプローラー表示となります。
画像のようにSynologyの管理画面にアクセスすれば状況が分かりますが、通常は見ないですね。
書込番号:25739068
1点
>moskさん
>まぐたろうさん
Synology Driveのオンデマンド同期のような機能ありますか?って事かな…
OneDriveはMicrosoftのサーバーとの連携なので、OneDriveの様にだったらSynology Driveを使えば良いかと思います。
OneDriveアプリの保存先をNASにという事は無理で、OneDriveとの同期でしたらまぐたろうさんが紹介されてるようになります。
参考: Synology Drive | どこでもファイル管理と共有ができる自分専用のプライベートクラウド | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/drive
書込番号:25739250
1点
>たく0220さん
>>OneDriveアプリの保存先をNASにという事は無理で、
ああなるほど、そのようにも読めますね…否、「OneDriveをおいてます」という言い方から、その解釈が断然正しいですね。
私のは製品を知っている者の目線の思い込みの発想でした。迂闊。
そしてすげぇ。相変わらず頭を掻いて苦笑いするしかねぇです。
書込番号:25739505
0点
色々ありがとうございまうす
DiskStationにあるOneDriveドライブの同期フォルダ内のファイルを右クリックしても共有リンクは貼れないんでしょうね
書込番号:25739601
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)
















