DiskStation DS223jSynology
最安価格(税込):¥29,000
(前週比:+329円↑
)
発売日:2023年 6月29日
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2024年5月4日 18:39 | |
| 5 | 5 | 2024年12月17日 09:31 | |
| 2 | 2 | 2023年11月12日 06:31 | |
| 1 | 2 | 2023年10月20日 16:40 | |
| 3 | 7 | 2023年9月24日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
プロバイダが楽天ひかりIPv6(クロスパス)で、外出先からのファイルアクセスが容易な製品を探しています
本製品を導入された方の使用実績や使用感を教えていただけば助かります
0点
実機を所有しておりませんので、参考程度の内容となります。
『
プロバイダが楽天ひかりIPv6(クロスパス)で、外出先からのファイルアクセスが容易な製品を探しています
』
以下の内容は、参考になりませんか?
『
実はtransix回線でも外部からNASにつながる
:
この状態で、別の回線からウェブブラウザーで「http://test119.quickconnect.to」へとアクセスすると、しばらく時間がかかるものの、問題なくNASに接続できる。
:
この方法でも、問題なくNASの機能を外部から使うことはできるが、すべての通信がサーバーで中継されるため、速度はあまり期待できない。
試しに、1GBのファイルを転送してみたが、転送速度はアップロードで5〜10MB/s、ダウンロードで10MB/s(ダウンロードの方が安定している印象)といったところだった。環境や時間帯にもよるので何とも言えないが、かなり待たされる印象だ。
』
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1154324.html
書込番号:25724004
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
Ds223jを購入し、セットアップに失敗してしまったので、初期状態に戻したいのですが、マニュアルには全くその記述がありません。リセットボタンを押しても、クリーンアップが出来ません。誰かご存じの方教えてください
2点
>Synology NASをリセットするにはどうすればよいですか? (DSM 6.2.4 以降の場合)
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_reset_my_Synology_NAS_7
書込番号:25506684
1点
>蘊蓄齊さん
横から失礼しますね。
>セットアップに失敗してしまったので
との事ですが、
DSMのインストールに失敗したのでしょうか?
それとも、DSMのWeb設定画面にサインインしてからの事でしょうか?
もし、DSMのインストールに失敗してしまっているならば、そのエラー画面のスクショをアップして頂くか
まれにインターネットから自動でDLさせてインストールさせると、セットアップが失敗する事がありますので、セットアップ時に下記ダウンロードセンターからオペレーティング システム(DSM)のインストール用ファイル(*.pat)をDLした物を使って試してみてください。
参考: ダウンロードセンター - DS223j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS223j?version=7.2#system
p.s.
DSMが未インストールの状態ではリセットボタンは機能しません。
設定はすべてストレージ(HDD/SSD)に保存される仕組みですので…
書込番号:25507599
1点
たく0220さん NASについては知識が無いので、インストールしてる内に何が何だかわからなくなってしまいました。そうしてる内にIDまたはパスワードが違うというエラーが出てどうしようもなくなってしまいました。 お二人のアドバイスを両方試してみます。
書込番号:25508386
0点
もう見てはいらっしゃらないと思いますが、、、
自分は固定IP設定に失敗してNASへ接続不能になり、
以下は再設定した時の備忘録です。
リセットボタン4秒以上&ビープ音を2回で初期化
(メーカーの説明通りには初期化しなかった)
シャットダウン後、HDD/SSDを取り出してWindows PCで初期化(パーティションもボリュームもすべてクリア)
HDD/SSDなしでNAS起動(必要ない操作かも?)
シャットダウン後、HDD/SSDをセットしてNAS起動
Windows PCにインストールしたAssistant アプリでホームネット上のNASを検索(購入直後は直接有線ケーブルでNASと接続して設定するしかなかったが、今回はインターネットに接続したホームネット上でNASと接続できた)
最新のDSMをダウンロード&インストール
書込番号:26002750
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
こちらの製品、ツールで家族分のiPhone写真や動画のバックアップは出来ますでしょうか?
各自なかなかの容量にななっており、できるだけ簡単にバックアップができないか検討しているためです
書込番号:25501220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私がiOSにSYnologyのアプリ入れていたのは1年以上前になるため現状の正確なところはお答えできませんが、
SynologyのDriveやFileというアプリで自動バックアップは出来ていました。
重要な機能が消えるとは思えないので現状でも問題ないと考えて良いのではないかと。
一応、関連記事です。
https://www.ubackup.com/jp/phone-backup/backup-iphone-to-synology.html
どうしても正確なところを確認されたい場合は代理店への問い合わせをお勧めします。
https://www.fieldlake.com/support.html
書込番号:25501442
1点
ありがとうございます。
こちらのサイトも参考にさせていただきます
書込番号:25502017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
>おでぶろぐさん
Cloud Syncパッケージをインストールする事で可能かと思います。
参考: Cloud Sync | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/cloud_sync
参考: Cloud Sync テクニカルスペック | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/7.2/software_spec/cloud_sync
>可能であれば複数のGoogleアカウントを同期して使いたいと考えています。
自分はGoogleドライブは使ってないのですが、
Cloud Syncで各Googleアカウントごとに同期タスクを設定すれば可能かと思います。
最近時間が取れなく実際に試す事が出来れば良いのですが…
実際に使用されてる他の方からの投稿を待たれるのも良いかもしれません。
参考までに。
書込番号:25471084
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
iphoneで撮った旅行動画を「capcut」という動画編集ソフトで結合したものを、DiskStation DS223jのVideosをフォルダに格納して
テレビ(Panasonic VIERA TH-55JZ1000)でDLNA視聴したところ、動画がコマ送りのようにカクカクニなってしまいます。
パソコンやスマホのDSfileアプリでの視聴は特に問題はありません。
編集で結合する前のそれぞれの動画はかくかくしませんので、編集したあとの出力方法に問題があるのかと思ったのですが、
出力解像度を1080pから720pさげてもダメでした。プロバイダが100メガコースじゃ厳しいということなのでしょうか。
どなたか原因・対策方法わかる方いらっしゃいましたらコメントいただければ幸いです。
(画像は一応capcutの出力画面を載せています)
動画撮影機材:iphone14pro 純正カメラアプリ、DJI mimoカメラアプリ
動画編集ソフト:Capcut パソコン版
テレビ:Panasonic VIERA TH-55JZ1000
ルーター:NEC AtermWG1200HS3
プロバイダ:ビビック 100Mコース
3点
同じH.264でもテレビのしょぼいCPUでは厳しい圧縮方法なのでしょうね〜。
圧縮したものは再生機で解凍しながら再生しますの
解凍で処理が追い付かないとカクカクしますの〜。
圧縮率の低いサイズの大きいファイルほど再生機の負担は少ないですの〜。
非圧縮ならどんなゴミCPUでも再生できますのよ
それを理解すれば自ずと解決に繋がるかも知れませんわね
書込番号:25433669
0点
宅内での接続にプロバイダーは関係ありません。
VIERAとDS223jは直接WG1200HS3に有線接続されていますか?無線を利用しているならそれが原因かもしれません。
書込番号:25433763
0点
>見てるぞさん
仕組みをご説明いただきとても参考になります。圧縮をしなければ見れるけどもその分容量が大きくなりますよね。コーデックをいじればいいのでしょうか。
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。無線で接続しておりますです。有線にすればもしかしたら改善するかもしれないでしょうか。その場合リビングの配置的にちょっと工夫をなくては、、、
書込番号:25433782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
補足です。nasは有線、テレビは無線です
やはり無線がダメなのでしょうかね、、、
書込番号:25433789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有線でつなげるならその方が安定します。無線でも障害物の影響を考えて配置し直せば、改善する可能性はあります。
書込番号:25433793
0点
>まるおくんZさん
下記(画像が古いDSMのバージョンのものですが)を参考にメディアサーバーの「DMA 互換性」のデバイスリストにVIERAがありますか?
設定が「デフォルトプロファイル」のままでしたら、試しに
「Panasonic TV」
「Panasonic TV - 1」
「Panasonic TV - AS/AX series」
「一般的 DLNA」
「一般的非 DLNA」
などに変更してみて挙動に変化がないか確認してみてください。
参考: DLNA/UPnP準拠のDMAでSynology NASに保存されたマルチメディアコンテンツを楽しむにはどうしたらいいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_enjoy_multimedia_contents_stored_on_Synology_NAS_with_DLNA_UPnP_compliant_DMAs#x_anchor_idd3e968a584
一応DSM7.2の「DMA 互換性」については下記参考にしてください。
参考: DMA互換性 | メディアサーバー - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/MediaServer/application_mediaserver_dma?version=7
書込番号:25434564
0点
>たく0220さん
コメントありがとうございます。
最初から「panasonicTV」になっており、ためしに他のもしてみましたが、変化はありませんでした・・・。
ちなみに、動画編集の書き出しコーデックをh264からHEVCに変えて作成し視聴してみたら、
少しだけカクツキがおさまりました。(ですが視聴できるレベルではまだないです。)
無線ではありますが障害物はほぼないので、ほかの動画はきちんと見られることを鑑みると、動画編集のやり方のほうを工夫してみるほうがよさそうな気がしてきました・・・
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:25435328
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)









