DiskStation DS223jSynology
最安価格(税込):¥29,000
(前週比:+329円↑
)
発売日:2023年 6月29日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年3月30日 21:18 | |
| 10 | 11 | 2025年3月26日 18:53 | |
| 7 | 7 | 2025年3月18日 14:43 | |
| 4 | 5 | 2025年3月11日 12:51 | |
| 2 | 0 | 2025年3月7日 22:25 | |
| 0 | 1 | 2025年3月5日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
スマホのデータ通信容量制限の通知が来て、データ容量を増やしたら、犯人はアプリPhotosMobileでした。
アプリのデータ通信を無効にしました。
書込番号:26129304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
初めてnas導入を検討しています。
目的は以下2点
スマホやカメラで撮った写真、動画の管理
音楽ホームネットワークの構築
バックアップや冗長性などで2ベイのRAID構築おすすめと良く見ますが、
本来のバックアップという意味では、震災などを考慮するとクラウド上に保存するのが必要ではと考えております。
そこでaws s3で定期的にバックアップしつつ、
NASは単純に上記目的とした便利ツールとして活用するとなると、省スペースかつ低電力の1ベイタイプが良いのか?と考えている次第です。
とはいっても全くの初心者なものでして、上記運用の落とし穴などないか有識者方々のご意見賜りたく、宜しくお願いいたします。
書込番号:26122438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バックアップは2ベイでも外付けが前提です。
以前は1ベイだとCPU性能が低いなどの問題がありましたが、DS124とは性能差は無いのでコスパで選んで問題はありません。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_kind_of_CPU_does_my_NAS_have
処理能力の高いモデルとしてDS7、DS9といったシリーズがありますが、価格帯は10万以上になります。
書込番号:26122464
1点
何に使うかの問題はさておいて
>>省スペースかつ低電力の1ベイタイプが良いのか?
と言うお悩みについては、1ベイでも2ベイでもどちらでも良いと思います。
画像の通りですが、多少横幅が小さくなる程度で、要するスペースに大差無い為です。
また、2ベイだからと言って必ずしも2台HDDを入れなければいけない訳ではなく、1つだけHDD入れて運用することも可能です。
私も1TBのSSDを1台だけ入れて稼働させているDS223jがあります。
かなり昔に私も電気代が気になり、あれこれと測定したのですが、本体にかかる電気代がそもそも低く、自販機で購入する飲料水程度のコストなのに加え、HDDも個人が日常用途で使う程度なら電気代が高くなる訳ではないので、あまり気にしなくても良いと考えます。
https://review.kakaku.com/review/K0001001329/ReviewCD=1260977/#tab
HDDをSSDにすれば更に気にならなくなるのではないかと思います。元が取れるかどうかは別にして。
書込番号:26122480
2点
>ありりん00615さん
早速のご返信ありがとうございます。
改めて調べるとNAS単体でバックアップという趣旨は異なりそうですね。
費用面を考えて上位機は手が出にくいところです⋯。
メモリが1GB、2GBで違いありましたが、実用的な快適さを考えるとやはり2GBの2ベイがよいでしょうか。
>まぐたろうさん
早速のご返信ありがとうございます。
リンク先拝見しました。電気代とても参考になります。
サイズ感も写真をみるとイメージ湧きますね。(鬼畜野郎の存在感気になりますがw)
ちなみにもし分かればですが、1ベイと2ベイの処理能力で体感上の違いはありましたか?
書込番号:26122676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るるてぃさん
>>ちなみにもし分かればですが、1ベイと2ベイの処理能力で体感上の違いはありましたか?
画像に写っている1ベイは旧機種のDS120jと言う製品で、処理能力が低いので、このDS223jと比べると体感差は大いに有ります。
しかし現行の1ベイのDS124ですと、CPUもメモリもDS223jと同一であるため、この2機種で体感差は感じられないのではないかと。
DS124仕様
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS124#specs
DS223j仕様
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS223j#specs
ちなみに私はDS223jを所有していますが、複数同時タスクとかしない限り快適だと、個人的には感じます。
>>本来のバックアップという意味では、震災などを考慮するとクラウド上に保存するのが必要ではと考えております。
という、抜かりのない御考えをお持ちのようなので(私も本質的には同意見です。)、この手の機器を面白く使いこなしていける方だと直感しています。
クラウド利用のリスクや、クラウドサービスの使い分けなども恐らくお考えであるか、もしくは今後お考えになるであろうと思いますので、後々の拡張性のことを考え、2ベイ以上の製品を購入された方が良いのではないかな、と。
私の個人的意見です。
書込番号:26122699
1点
ちなみにですが、このNASには Cloud syncというアプリケーションが有り、
要はクラウドの中身とフォルダの中身を同期させて管理するアプリケーションなのですが、Cloudへのバックアップとファイル管理がとても行いやすいです。
また、私は設定したことは有りませんけど、アプリケーションのHyper Backupを利用してAmazon S3に直接バックアップされている方も居るようですね。
https://ippeintel.com/archives/5047
書込番号:26122707
1点
>るるてぃさん
この機種は使ってませんが、私はストレージの故障からの復旧が面倒なのでRAID派です。
と言いながらRAIDなしで運用してるNASもありますが…
>そこでaws s3で定期的にバックアップしつつ
以前DS223jで質問あったのですが
S3でもS3 Glacier Deep Archiveは対応してないみたいですのでお気をつけください。
私は、この件は詳しくはないので、まぐさんの貼ったリンク先含め色々情報収集された方がよろしかと思います。
一応、Hyper Backup以外にもGlacier Backupという追加パッケージも存在してたりします。
DS223j、DS124ともに対応はしてます。
参考: ダウンロードセンター - DS223j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS223j?version=7.2#packages
参考: ダウンロードセンター - DS124 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS124?version=7.2#packages
あとSynology Photosで管理される場合なんですが、オブジェクト認識機能(主題アルバム)が使えるのはPlusシリーズ以上でRAMが4GB以上が条件となります。
参考: Synology Photosで顔と物体の認識機能をサポートしているSynology NASモデルはどれですか - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_Synology_NAS_models_support_the_facial_recognition_feature_on_Synology_Photos
あとは まぐさんにお任せします ^^;
書込番号:26122889
![]()
2点
SynologyのNASアプリはNASのメモリーをほとんど消費しないという特徴があります。バックアップ・PHOTOS・メディアサーバーといったアプリを動かす程度であれば1GBで余裕です。
書込番号:26122973
2点
>たく0220さん
>>以前DS223jで質問あったのですがS3でもS3 Glacier Deep Archiveは対応してないみたいですのでお気をつけください。
全然知りませんでした。つい出しゃばってしまいましたが、私は抜けてるので助かります。
スレ主殿、
要は「SynologyでS3を管理する場合、全てのS3のサービスに対応している訳ではない」
ということなので、お気をつけ下さい。
書込番号:26123831
1点
>まぐたろうさん
>ありりん00615さん
>たく0220さん
より詳細な情報ありがとうございます。
いただいた情報をもとにあれから色々調べました。
S3 Glacier Deep Archiveへのバックアップは中々苦労しそうですね。
また、写真管理ソフトをフル活用するなら4GB必要なのも盲点でした。
そうなると費用面で見るとQNAPも候補に上がりそうで、より悩みが増えました笑
有用なご意見、リンク先紹介のなど大変助かりました。
また悩みが増えたら出現するかもしれませんが、
各ソフトの使い勝手やバックアップの仕方など、色々な方のブログを参考にしつつ、当初の目的や費用面も考慮しながら、また自分なりに考えてまいります。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26124410
0点
物体の認識機能って使い道あるのでしょうか?顔認識に関しては現行モデルはすべてサポートしています。
書込番号:26124421
0点
>ありりん00615さん
現行の顔認証は、私が猫を抱っこして撮影すると猫の顔にフォーカスを当てるレベルの代物なのでアテにしてはなりませんぞ(憤慨
まぁ物体として認識されたらそれはそれでクレームを入れるかも知れませんが。
書込番号:26124431
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
ドライブベイ1のHDDは通常の使用で、ドライブベイ2のHDDは1のバックアップ用として使いバックアップの時にだけ稼動させたいと思っているのですが、こういった使い方の設定をする事は DiskStation DS223j では可能なのでしょうか?
動画や音楽・ネットワークオーディオの保存と再生に、自分1人だけで使用します。
24時間365日の連続稼動はせず、保存と再生とバックアップをする時にだけ稼動させたいと思っています。
長期間使わない時は電源を切っておくつもりでいます。
RAID(ミラーリングもストライピングも)を組むつもりは在りません。
色々と検索して調べたのですが、初心者故に理解し切れない事が多々有ります。
どうかご助言ご教授を宜しくお願い致します。
書込番号:26111807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同一の筐体内でバックアップを組むことはお薦めできません。
メインHDD等が壊れた場合は、バックアップHDDから回復が可能ですが、
Nasの電源や基板の破壊・・・には略無力。
お薦めは、RAID 1 +USB-HDD/SSD 辺りでしょう・・・
書込番号:26111877
2点
>沼さんさん
ありがとうございます。
NASそのものが壊れる事が頭から抜けていました。
DS223jに入れるHDDは1台だけにして、バックアップはUSB接続の外付けハードディスクで取るという使い方でも、安全性は高くなるでしょうか?
書込番号:26111904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データバックアップは、その頻度、保管方法、復元手順などを考慮しましょう。
また、バックアップ後は、データが正常に保存されているか 復元できるかを確認しておくことも重要です。
爺が、RAID 1をお薦めするのは、片方がぶっ壊れても問題なく 「動画や音楽・ネットワークオーディオの保存と再生」が継続可能なところです。
その必要が無ければ、単体でも宜しいかと・・・
書込番号:26111938
0点
>Phantom-Duelさん
RAID1が不要であれば、沼さんがコメントされているように、DS124にバックアップ用USB HDDを接続する運用が良いと思います。
書込番号:26112076
1点
なんのためのバックアップなのか次第だけど、、、
USBつなぎっぱなしとかにしないなら、ランサムウェア対策になるし、さらに親戚に預けておくならディザスターリカバリーになりますな。
一応、NTFS選べるし、ボリューム間コピーもあるようだから、内蔵にできなくもない。
ただ、NTFSにしたからといって、PCで直読みできるかは要確認だけど。
あるいは、Synologyはext4等でもPCにLinuxインストールしてリカバリする手順は示されてるので、それ見て「うんうん、この程度ならミスなくできる」と思うならext4でもいいかも。(予行演習しておくことを強くお勧めするけど)
まぁ、SynologyはOS共通だから、多分別のヘッド買っても読めるんだと思うけどね。
ミラーリングのメリットは、タイミングによってバックアップ取れてないってことが無いのと、(手順どうりやるなら) 修復が楽な事ですな。
バックアップが失敗している場合は、Synologyの場合は多分自動が停止しても警告音鳴らせるから、その点では同じかな。
ボリューム別にすると、ファイルは追加しかしない設定にすると、誤って削除からリカバリできるってメリットがありますな。
バックアップ先をNASにしてミラーリングは、消費電力増えるだけで効果薄いからあんまりお勧めじゃないけど。
家族で共有している場合も、家族に壊される原因になるのでお勧めじゃないw
書込番号:26112258
0点
>ムアディブさん
>一応、NTFS選べるし、ボリューム間コピーもあるようだから、内蔵にできなくもない。
内蔵ストレージに対してNTFSは出来ません。
どのように設定するか説明してみてください。
書込番号:26114764
0点
>Phantom-Duelさん
>ドライブベイ1のHDDは通常の使用で、ドライブベイ2のHDDは1のバックアップ用として使いバックアップの時にだけ稼動させたいと思っているのですが、こういった使い方の設定をする事は DiskStation DS223j では可能なのでしょうか?
個別にHDDの電源をON/OFF可能かという事でしたら出来ません。
沼さんさん、ぼきんさんのコメントの補足になりますが
本体故障時の場合はHDD移行を用いて互換性のある別筐体に移行させる事が出来る事になっています。
ただし、1ベイモデルからの移行、1ベイモデルへの移行は制限されています。(仕様上では…ですが)
HDD移行も完璧ではありませんので、USB-HDDなど本体外部にバックアップがある事が前提となります。
具体的には下記を参照してください。
参考: Synology NAS(DSM 6.0 以降)間でデータを移行する方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later
>単一ベイ モデルから複数ベイ モデルへのドライブの移行はできません。またその逆も同様です。
参考までに。
書込番号:26114766
![]()
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
【質問内容、その他コメント】
初心者でレベルの低い質問で申し訳ございません。
iPhoneで撮影した動画や写真のバックアップ用でNASを導入しました。
Photos Mobileでバックアップを取っていますが、その後PCでスライドショーで再生したい場合はSynology Photosにコピーをしないと再生できないのでしょうか。
容量が倍食ってしまう気がしています。
可能であればiPhoneでもPCでもスライドショー再生をしたいのでhome/Photos直下にPhotos Mobileからバックアップを取りたいのですが可能でしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
>いけさん0716さん
>可能であればiPhoneでもPCでもスライドショー再生をしたいのでhome/Photos直下にPhotos Mobileからバックアップを取りたいのですが可能でしょうか。
Photos Mobileでどのような設定でバックアップされたのでしょうか?
デフォルトであればhome/Photosの下に「MobileBackup」フォルダが作られ、その中に各端末ごとのフォルダで別けられてるはずです。
PCでSynology Photosにアクセスした時に、それらが表示されないのでしょうか?
共有スペースを有効にしている場合は個人スペースに切り替えるなどは試されてますか?
home共有フォルダは、現在サインインしているユーザー専用になりますのでバックアップに使用したユーザー以外は確認できません。
Photos Mobileでサインインしたユーザーかどうかも確認してみてください。
書込番号:26104993
2点
ご指摘の通り、管理者でログインしていたのが原因でした。
それぞれのユーザーでログインしたら解決しました。
初歩的な質問でしたが、ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:26105556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いけさん0716さん
すみません、PCでスライドショー表示するやり方を教えてもらえますか?
DSMのSynology Photosには、スライドショー機能を見つけられなかったので...。
NASのフォルダをマウントして、スライドショー機能を持つPC側のビューアーソフトで表示するのでしょうか?
書込番号:26106031
0点
>ぼきんさん
私宛でありませんので横から失礼しますが
>すみません、PCでスライドショー表示するやり方を教えてもらえますか?
参考: 写真の管理 | Synology Photos - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynologyPhotos/managing_photos?version=7#b_75
「写真および動画の閲覧」の「スライドショーを再生する:」を参考にしてください。
添付した画像の赤枠の所にアイコンありませんか?
あらかじめクイックフィルターで絞り込むかアルバムを作るなどしてで表示したい物をまとめておくと良いかもしれません。
書込番号:26106055
1点
>たく0220さん
情報、ありがとうございます。
アイコンは表示されていませんが、写真を選択 ⇒ : ⇒ スライドショーを再生 で再生できました。
昨日やった時は表示されていなかったような気がするのですが、勘違いかな...。
書込番号:26106145
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
楽天に出店しているビックカメラで購入すると、楽天ポイント還元で割安感が得られました。
楽天商圏を活用されている方なら、ただ今ポイントアップもあってお得かも知れません。
先週辺り、ヨドバシカメラで販売価格が28,020円で更に10%ポイント還元していたので、その時の方がお得でした。
まだ下がるかと期待していた自分を含め、機会を逃がしてしまった方への情報として載せました。
しかし、楽天のポイントの方がポイントの使い勝手が良いので、今回の方が得と考える方が多いかも知れませんね。
■現在価格 29,494円
■ポイント還元 3,154円
■相当価格 26,340円
なお、添付の参考画面には、クーポン利用の請求額が載っていますのでご注意ください。
私の興味で、BicViewカードで決済した場合のポイント還元も載せています。
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
宜しくお願いします。
windows11に付属のclipchampで動画編集する際に、
こちらのNASに入っている動画を直接編集ってできるのでしょうか?
PCにダウンロードしないと編集はできませんか?
0点
課金したことないからしたらどうなるのかわかりませんけど
無課金だと無理かと
書込番号:26099212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)
















