HT-AX7
- 完全ワイヤレスの3in1ボディを採用したポータブルシアターシステム。フロントスピーカー上部に手のひらサイズのリアスピーカーを搭載している。
- 3基のスピーカー間の接続には無線を採用。約30時間のロングバッテリーを内蔵し、完全ワイヤレスな視聴環境を実現。
- サウンドフィールドエフェクトをオンにし自分の周りにスピーカーを配置すると、自動的に立体的な音場を作り出し、臨場感のある立体音響を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 13 | 2025年8月16日 23:35 |
![]() |
6 | 11 | 2024年9月17日 23:20 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2023年11月7日 21:17 |
![]() |
6 | 3 | 2023年7月24日 21:51 |
![]() |
8 | 0 | 2023年7月21日 10:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-AX7
【質問内容、その他コメント】
HT-AX7と接続不安定、アップデートしてから?電源オンオフ操作はできるが、音が出なくなった…
本体の初期化やBRAVIA Connectアプリの削除&再インストールすると繋がるが、電源落とすと、また繋がらない…
[LE-]が先頭についていない機器名(例:[HT-AX7])とペアリングしてください
とあるが、[LE-HT-AX7])としかペアリングできない…
改善方法を教えてください。
書込番号:26262081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホとペアリングした場合は、問題無く動作するのですか?
それで、本機かTVか切り分けできます。
書込番号:26262137
0点

LEはBluetoothのコーディックです
対処方法が下記Q&Aにあります
Bluetooth接続したのに、スピーカーから音が出ない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00080926
書込番号:26262247
1点


>沖縄余生さん
>HT-AX7と接続不安定、アップデートしてから?電源オンオフ操作はできるが、音が出なくなった…
当初は正常に使えていたのですか?
スマホはAndroidですか? iPhoneですか?
とにかく、HT-AX7を初期化しましょう。
リアスピーカーをフロントスピーカーの上に置き、フロントスピーカーのBluetoothと音量−ボタンを同時に5秒以上押します。
また、スマホからBluetoothのペアリング(機器登録)済のHT-AX7とLE_HT-AX7の2つとも削除してください。その後、Bluetoothをオフにし、スマホの電源をオフにしましょう。
それから、HT-AX7から1m以内の距離にスマホを置き、次の方法でペアリングしてみてください。
@ HT-AX7を電源オンし、ペアリングモードにする。
A スマホの電源をオンし、立ち上がったらBluetoothをオンにする。
B LE_HT-AX7とペアに設定しますか? と表示されたら、キャンセルする。
C しばらく待つと、画面にLE_HT-AX7とHT-AX7の2つが表示されませんか? そのHT-AX7をタップしてペアリングする。
と行かないでしょうか?
書込番号:26262696
1点

osmvさん、とても丁寧なご説明ありがとうございます。
次の方法でペアリングしてみてください。
@ HT-AX7を電源オンし、ペアリングモードにする。
→AndroidスマホのBluetooth オフの状態でTVの音が出ます。
但し、アプリでの操作は出来ません。
A スマホの電源をオンし、立ち上がったらBluetoothをオンにする。
B LE_HT-AX7とペアに設定しますか? と表示されたら、キャンセルする。
C しばらく待つと、画面にLE_HT-AX7とHT-AX7の2つが表示されませんか?
→何度やっても、LE_HT-AX7しか表示されません…(T_T)
2枚目はBluetoothの接続状況です。
書込番号:26262734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沖縄余生さん
>→AndroidスマホのBluetooth オフの状態でTVの音が出ます。
HT-AX7からTVの音が出るのですか? なぜ?
HT-AX7を初期化できていないのではないですか?
書込番号:26262788
0点

初期化してます。
スマホ電源オフ状態で、TVはオン、
HT-AX7に電源を入れると、何の設定もしてないのに、TVとHT-AX7は自然に繋がります。
※3回以上初期化してますが、同じです。
TVの初期化はしてません。
Androidスマホをオンにして(Bluetoothオフ)でも繋がってます。
アプリをオンにすると、ペア設定が始まり、LE-でペアリング完了と同時に音が切れます。
やはり、アプリが問題と思われます。
書込番号:26262916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth機器が省電力 (LE) モードはスマホ側にはオン/オフのスイッチは無い様です
ソニーのWebサイトから問い合わせされたらどうでしょうか
[LE-HT-AX7]しか選べません
[LE-HT-AX7]で接続すると音が出ません
書込番号:26263236
1点

>沖縄余生さん
>初期化してます。
HT-AX7を初期化するとTVともつながらないはずですが…。
初期化は次のように間違いなく行っていますか? リアスピーカーをフロントスピーカーの上に置かないといけません。ボタンの同時長押しは5秒以上です(5秒くらいの長押しで何か変化があるはず)。
https://helpguide.sony.net/ht/2078/v1/ja/contents/TP1000944446.html
では、次のように操作してみてください。
@ スマホのBRAVIA Connectアプリは終了させ(以下の操作は、ずっとアプリは終了させたままで行うこと)、Bluetoothをオフにする。TVの主電源も切る。
A その後、HT-AX7を初期化し、しばらく後にHT-AX7の電源を入れる。
B HT-AX7のフロントスピーカーのBLUETOOTH(以下、Bと略す)ランプが2回ずつ点滅する。
もし2回ずつ点滅していないなら、Bボタンを押してBランプを2回ずつ点滅させる。
C その後、スマホのBluetoothをオンにすると、画面にLE_HT-AX7とHT-AX7の2つが表示されませんか?(LE_HT-AX7とペアに設定しますか? と表示されてもキャンセルし、2つ表示されるまでしばらく待つ)。そのHT-AX7をタップしてペアリングする。
と行かないでしょうか?
うまくスマホとTVの音が鳴るようになったら、スマホのBRAVIA Connectアプリを起動し、LE_HT-AX7とペアに設定してアプリを使ってください。音が正常に鳴るまでは、アプリは起動しないでください。
書込番号:26263695
1点

osmv さま
ご検証して頂いていれば、本当に本当にありがとうございます。
以下、忠実に4-5回程、試行錯誤しながら行いました。
異なる点を記述します。
C その後、スマホのBluetoothをオンにすると、画面にLE_HT-AX7とHT-AX7の2つが表示されませんか?(LE_HT-AX7とペアに設定しますか? と表示されてもキャンセルし、2つ表示されるまでしばらく待つ)。そのHT-AX7をタップしてペアリングする。
→スマホの Bluetooth 接続 画面が出て、
BRAVIA Connectアプリの設定が始まるので、
アプリを削除して行いました。
※やはりテレビ電源をONにすると勝手に音が出ました。
また2つの選択ではなく、HT-AX7のみ
※おそらくスマホ内部の音楽等の接続
そして、やはり電源を切ると、、、
LE-になって繋がらない。
再度、初期化、アプリ削除等を行いながら設定していくと、、
Bluetooth スタンバイ OFF 設定が希望でしたが、
これを ON 設定にするとテレビと連動し、アプリ 操作なく、繋がるようになりました。
※スタンバイモードなので当たり前ですが…www
osmv さま、この度は本当にありがとうございました。
最後に一つ質問ですが、本体と電源コードをずっと接続しても、問題ないのでしょうか?
バッテリー型なので、過充電やバッテリー劣化になったりしませんか?
今までは、映画や音楽を視聴する際にのみ使用していたので…
書込番号:26263777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沖縄余生さん
何とか音が出るようになったのですね。良かったです。
音が出るようにするためには、HT-AX7(LE_HT-AX7ではなく)でペアリングすることです。
そのペアリングをするには、HT-AX7のBランプを2回ずつ点滅状態にすること。
そして、ペアリングするのに無関係な機器やアプリはオフのままにすることです。
他の機器など(パソコン、別のスマホ等々)に妨害されて、思った機器のペアリングができないことがあります。
>本体と電源コードをずっと接続しても、問題ないのでしょうか?
>バッテリー型なので、過充電やバッテリー劣化になったりしませんか?
過充電にはならないよう制御されているのでその心配は要らないです。
でも、ACアダプターをつなぎっぱなしだとずっと満充電状態です。
バッテリーは満充電状態(特に高温下で)を続けると劣化が進みます。
また、過放電は一発で致命的にバッテリーを劣化させます。
ですから、充電は80%くらいにとどめ、20%くらいに減ったら80%くらいまで充電する、という使い方をするのが一番バッテリーのためには良いです。
でも、そのように充電するのは難しいでしょうから、100%まで充電されたらACアダプターを外す(特に暑い夏場)。何か月も使用しないときでも、自然放電で過放電になるので、ときどき充電する、という使い方で良いでしょう。
書込番号:26265374
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-AX7
購入を検討しています。
主に映画やライブ映像・音源を楽しもうと思っています。
普段はDACを介しているのですが、Bluetooth接続の場合、PCから直接飛ばしても良い音質で鳴るでしょうか?
書込番号:25891668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カンチmi6さん
ブルートゥース接続なので、ステレオ音源ですね。
本機種はステレオ音源をソニー独自の360SSM立体音響に変換するので、臨場感豊かに再現できます。
もちろん小型スピーカーなので、過剰な期待は禁物ですが、割り切って使えば良いと思いますよ!
製品としては良い音質です。ソニーストアで試聴できます。
rentioでレンタル出来る可能性ありますのでググってみてください。
書込番号:25891674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カンチmi6さん
>Bluetoothに直接飛ばしても良い音が鳴る?
今までのスピーカーがどの程度か判りませんが
DAC機能っとしてはそれほど変わりませんし、
デジタルアンプですのでsっそれなりになるのでは。
書込番号:25891690
1点

DACを使用して3年。
簡略すれば、DACはデジタル音の「カクカク」を滑らかなアナログ音に変換するもので、私は大変気に入っています(滑らかになる)。
オーディオ構成は、PC、Blu-ray、チューナーなど、すべてDACにつないでいるくらいにDACを評価しています。
ただ本機はブルートゥースしか受け皿がなく、ここでよい音で3D音響が楽しめるか否か、悩ましいところなのです。
どなたか良きアドバイスをお願いします。。。
書込番号:25891705
0点

>カンチmi6さん
AAC出力なら良いと思います。
ブルーレイ音質慣れてる方はダメかもですね。
プロのレビューも有るのでどうぞ
↓
https://review.kakaku.com/review/K0001551021/ReviewCD=1838549/
書込番号:25891836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムさん、貴重な意見ありがとうございます。
Sony ショップで視聴してきました。これはこれで音的には満足でした。ただし音響室ですからね。自室では、やはり物足りなさを感じるかと。。。
使っている音響システム(ちょっと凝っています)と連動できれば、言うことのないのですが。
それにしても興味深いシステムです。
書込番号:25892068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カンチmi6さん
>普段はDACを介しているのですが、Bluetooth接続の場合、PCから直接飛ばしても良い音質で鳴るでしょうか?
良い音質かどうかは、スピーカー、アンプによるところが大きいです。Bluetooth接続でも、スピーカー、アンプが良ければ良い音質で鳴ります。
>簡略すれば、DACはデジタル音の「カクカク」を滑らかなアナログ音に変換するもので、私は大変気に入っています(滑らかになる)。
誤解があります。DACの中枢部は10011010などのデジタル信号を「カクカク」のアナログ信号に変換するものです。滑らかにするのはその後のLPF回路によります。まあ、その辺りをすべてひっくるめて、デジタル信号を入力してアナログ信号に変換するのがD/Aコンバーターという製品です。
>オーディオ構成は、PC、Blu-ray、チューナーなど、すべてDACにつないでいるくらいにDACを評価しています。
DACにはどうやってつないでいるのでしょうか? PCはUSB? Blu-rayは光デジタル? チューナーはアナログなのにどうやって?
>ただ本機はブルートゥースしか受け皿がなく、ここでよい音で3D音響が楽しめるか否か、悩ましいところなのです。
Bluetoothにはどうやってつなぐのでしょうか? PCはBluetooth内蔵だからBluetooth送信できますが、Blu-rayやチューナーはBluetoothで送信できないでしょう。
HT-AX7はポータブルシアターシステムで、そのサラウンドは簡易的なものです。今はDACを使われているなら、サラウンドではないですよね? 今度は良いサラウンドを希望されているのでしょうか?
Blu-rayならHDMIでつないでDolby Atmosなどに対応したシステムで再生する方がずっと良いサラウンド感が得られるでしょう。
それとも、サラウンドではなくステレオ再生で良いなら、良いプリメインアンプとスピーカーの方が良いでしょう。
なぜ、HT-AX7を選ばれたのでしょうか?
書込番号:25892085
0点

「PCはBluetooth内蔵だからBluetooth送信できますが、Blu-rayやチューナーはBluetoothで送信できないでしょう」
だから買うのをためらっているのです。
この点について、皆さまに意見をうかがっていたのですよ。
何かベストな方法をご存知ではないかと。既に使用している人に、知恵を拝借できないものかとね。
よい製品だけに、もう少し検討することになりそうです。
書込番号:25892268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様表見ると、AACとSBCしか対応してないんで、普通に考えたらガクっと音質落ちます。
ただ、AACでも気にならない人も居るので、気が付かない可能性もあります。
ロス圧縮は情報量が多い音源だと差が出やすいです。(カルテットよりオーケストラが苦手とか)
AACは旧いコーデックでハッキリした癖があります。聞けば一発でわかると思うんだけど、視聴して気にならなかったのなら別にいいんじゃないかと。
書込番号:25892320
2点

複数の機器を一台のDACに接続しているのなら、
DACの出力に高音質低遅延コーデックに対応した
Bluetoothトランスミッターを取り付け、同コーデックに
対応したBluetoothスピーカーと接続する手もあります。
スピーカーの使用目的次第ですが、お気に入りの
アクティブスピーカーにBluetoothレシーバーを
取り付けてワイヤレス化することもできます。
このスピーカーのコーデックはSBC/AACのみです。
SONYならLDACに対応して欲しかったですね。
書込番号:25892401
0点

>カンチmi6さん
レンタルしてご自宅でトライしてみてください!
https://www.rentio.jp/products/ht-ax7
書込番号:25892542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カンチmi6さん
>普段はDACを介しているのですが、
現状はどのようなDAC、アンプ、スピーカーで聴かれているのでしょうか?
そして、何を希望されているのでしょうか? サラウンド? 音質向上? PCだけの再生でもよい?
現状が分からなければ、ベストな方法も探れないです。
書込番号:25894772
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-AX7
当方、シャープの4T-C55CQ1を使用しています。
ブルトゥース接続設定が搭載されていますが、貴社TH-AX7を購入使用した場合、説明書やYoutubeの利用時に再現される音場再生は当方のテレビでも可能でしょうか。
シャープの上記TV使用の方がいらしたら、性能が発揮されているか教えていただきたい。
ソニー使い方相談室への照会に対する回答
Bluetooth は特性上、Bluetooth プロファイル(A2DP など)が合致する製品同士であれば、HT-AX7はシャープのテレビにBluetoothで接続しご利用できる可能性はございます。
本機はソニー製テレビのみ動作保証しております。
ソニー製テレビ以外、個別的に動作確認しておらず、具体的な結果がない状況でございます。
上記の回答でシャープ製のTVで音場再生に関する可否についての回答がいただけませんでした。
3点

つかえますよ
書込番号:25495131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsunoyanさん
>当方、シャープの4T-C55CQ1を使用しています。
ブルトゥース接続設定が搭載されていますが、貴社TH-AX7を購入使用した場合、説明書やYoutubeの利用時に再現される音場再生は当方のテレビでも可能でしょうか。
BT規格なので、問題無いです。
ソニーが言ってるのは通信設定不具合等本製品に由来しない接続不具合は保証外と言ってるにすぎないです。
書込番号:25495168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsunoyanさん
>上記の回答でシャープ製のTVで音場再生に関する可否についての回答がいただけませんでした。
動作確認していないので、当然の回答ですね。
でも、HT-AX7の音場再生はA2DPプロファイルに対応していればシャープのTVでもどんなBluetooth送信機器でも可能です。
HT-AX7の音場再生はHT-AX7が作り出していて、入力される信号(Bluetooth送信される信号)は通常の2chのステレオ信号でよいからです。
現に、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1518886.html
ここではiPad miniで試聴しています。
ただ、HT-AX7は小型で幅が30cmほど。tsunoyanさんのテレビは55型で123cmほど。全然つり合わないですが…。
上記のサイトにあるように、HT-AX7はスマホやタブレットと組み合わせて使うように考えられた製品ですし、充電して使わないといけないので、据え置きの大型テレビと組み合わせるのはどうかと…。また、映像に対して音声の遅延が気になります。それに、HT-AX7は結構いい値段がしますし…。
ということで、上記のサイトにもありますが、大型テレビだとそれなりのサウンドバーの方がよいのではないでしょうか? 値段もHT-AX7より安いかもしれません。
書込番号:25495254
3点

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。HT-AX7の音場再生評価が高いので購入したいと思ったのですが、いざ購入したものの使えなかったという結果になったのではお金を捨てることになりかねないので、音場再生可能という結果が明らかにならなければ購入に踏み切れませんでした。尚、現在ヤマハのバーコードスピーカーを使用しているのですが、3Dサラウンド感はあまり得られません。30年前はアナログでサラウンドを楽しんでいて、前後左右から音が飛び交う音場に驚いたものです。約6万円の購入代は安価といえませんが、アンプなどを揃えずにサラウンドが楽しめるのであればと思い購入を検討していた次第です。皆様回答ありがとうございました。
書込番号:25495835
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-AX7
自分のは電源入れ直すと終了時のボリュームに関わらず
常にボリュームレベルMAXで起動します
買われた方どうでしょうか
相性かバグか設定…は多分違うと思うのですが
書込番号:25353241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性というか再生ソース側のボリューム設定にあわせてるかんじっぽかったです
テレビだとマックスになりませんでしたので
おかしくはなさそう
書込番号:25353251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日到着してさっそく色々試してます。
音量は本体の音量ではなく、接続するデバイスに付随するようですね。テレビやパソコン、テレビに接続してみましたが、それぞれの音量に調整されます。
書込番号:25353785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
ボリュームレベルは仰る通り、再生側の機器に依存する様ですね。
私はiPadで映像視聴したり、ウォークマンに繋げて音楽聴いたりで
この製品を楽しみたいと思っております。
書込番号:25357980
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-AX7
BTW5と繋いでPS5で使う用です
SBCですが小型スピーカーとしてはかなりいい音が出る気がしますが
リアレベルと低音レベルはMAXでもちょっと物足りないかな
サウンドバーと比べると横幅がない音だなとは感じますが
4万円5万円程度のサウンドバーとだったら全体的には遜色ないかなとは思いました
書込番号:25353194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





