40S5400 [40インチ]
- 直下型LEDバックライトで画面全体が明るく高画質を実現したフルハイビジョンスマートテレビ(40V型)。HDR10/HLGに対応。
- 映像解析アルゴリズムを採用した「Algo Engine Lite」を搭載。テレビ放送やネット動画配信サービスなどの映像を解析し、質感の高い映像を表現する。
- 「Google TV」搭載で豊富なネット動画サービスに対応。リモコンのボタンを押して話しかけるだけで、見たい映像を簡単に検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 4 | 2024年6月3日 06:22 |
![]() |
24 | 6 | 2023年8月17日 19:25 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2023年5月27日 11:25 |
![]() |
25 | 6 | 2023年4月2日 11:15 |
![]() |
11 | 2 | 2023年3月30日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s5400
メーカー公式製品サイトの下の方にいけば
説明書ダウンロード出来るようになってます。
まぁ答え書いちゃうとminiB-CASなんですけど
↑のわたしの書き込みが正しいかどうかは
説明書みれば解決しますのでご自分でご確認ください。
書込番号:25757271
14点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>挿入口はありますか?
製品仕様の「付属品」で確認出来ますm(_ _)m
<「CASカード」が付属しているのに「挿入口」が無いなんてあり得るんですかね?(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>acasですか?
「BS/CS4K」を受信するためには「A-CAS」が必要です。
しかし、この製品は「BS/CS4K」には対応していません。つまり「必要無い」って事ですm(_ _)m
書込番号:25757562
13点

>the_end_of_europeさん
>b-casカードの挿入口はありますか?
取説の18頁に記載してあります。
https://tclo365.sharepoint.com/sites/HQ-Downloads/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FS%2DSeries%2FS5400%2F32S5400%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AF%B4%E6%98%8E%E4%B9%A6%2EPDF&parent=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FS%2DSeries%2FS5400&p=true&ga=1
書込番号:25758497
14点

ありがとうございます。
書込番号:25758505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
今使ってるPCモニタ(24インチフルHD)を廃棄して
このテレビをPCのモニター用として兼用する事を考えています。
やはり画質とか粗くなってしまうものでしょうか?
用途としては動画を見たり、エクセルで書類を作る程度の利用です。
書込番号:25384953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フルHD(24インチ)→フルHD(32インチ)だから、今の画面がそのまんま拡大される感じだね
理屈上は粗くなるけどそんなに気にならないとは思うよ
画面が大きくなるからそれなりは見やすく、迫力は出るだろうけど劇的に作業性が上がるかどうかってのはなんとも…
書込番号:25385132
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今使ってるPCモニタ(24インチフルHD)を廃棄して
>このテレビをPCのモニター用として兼用する事を考えています。
>やはり画質とか粗くなってしまうものでしょうか?
>用途としては動画を見たり、エクセルで書類を作る程度の利用です。
同じ2K(1920×1080)の解像度なら、今のモニタに近付いて見れば「32型での見え方」を体感出来ますよ?(^_^;
<「三角形の相似」についての計算が判れば、何所まで近付けば良いのか分かるハズ。
「32型を底辺とした二等辺三角形」で「24型の底辺になる距離」で導けば出せるハズ...
その上で「画面が粗い」がどうかは個人の視聴距離や視力に依るので何とも言えませんm(_ _)m
書込番号:25385191
5点

>teturuさん
PCモニター 24インチでは見づらかったので32インチ(I/O)モニターを使用し、今43インチテレビです。
大きくなるほど見やすいですが、作業性で言うとエクセルなどは2画面のほうがいいですので、24インチを
追加するという手法もあります。
書込番号:25385224
6点

インチが上がっても拡大されるだけですもんね
テレビと共用が目的なので検討してみます
ありがとうございました
書込番号:25387065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近づいて見る…なるほど!
試してみます。
ありがとうございました
書込番号:25387068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24インチを廃棄せず隣に沿えるか悩みますね
ありがとうございました
書込番号:25387070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]

>家電スーパーさん
こんにちは。
本機はコントラスト4000:1となっていますのでVA液晶です。VA液晶は正面視コントラストは高いですが、斜め視で黒浮き、色変化、白化が起こる角度がIPSに比べて片側10度程度狭くなります。液晶で視野角広いものをお探しならVAは対象外ですね。
ところでTCLのテレビって実物見たことありますか?画質は正面視でもあまり良いとは言えませんよ。
まあただこの辺はどこまで求めるか個人差があるので、買うならぜひ実物をご自身の目で見てから判断すべきです。画面の綺麗さを重視するなら個人的には対象外と思います。
書込番号:25272254
3点

>家電スーパーさん
> パソコンの斜め横に置いてみることが多いのですが白くなりますか
VAパネルなので白くなります。
仕様表でコントラストが 3000:1 以上のものはVAだと考えて良いです。
こちらの中から条件に合うものを選んでください。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1&pdf_Spec115=1&pdf_Spec301=32-&pdf_pr=-50000
価格コムに書かれているスペックは間違っていることがあるので、
購入するときはメーカー公式ページで確認してください。
書込番号:25273931
8点

有難うございます。
国内のメーカーはパネルの種類を表示していないことが殆どですが、何か理由があるのでしょうか?
書込番号:25276098
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
本製品ではネット動画の視聴がメインになり、無線接続の予定です。
製品仕様でWi-Fiの規格がWi‐Fi 4(2.4G、802.11a/b/n)となっています。
5gやacも対応してないように思うのですが、速度の遅さが気になると思いますか?
またFireTV32型との検討していますが、FireTVはacも対応しています。
自宅の通信状況も重要という事は理解していますが、その辺も含めてどちらが良いか意見をお伺いしたいです。
詳しい方どんどん意見聞かせてください。
書込番号:25204807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TVのネットは何か大量のデータをダウンロードするわけでもないから、安定してある程度の速度が出ていればac非対応だから遅すぎて…てのはないと思うけどね
このテレビがどのくらいの性能なのか知らないけど、通信速度よりスペック的なもので遅いと感じる、感じないって方が大きいと思う
書込番号:25204841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
2.4G 11nが良くても120Mbps、5G 11nが260Mbpsです
11acが800Mbps、Fire TV Stick 4K MAXの11axが1.20Mbps
ほどでしょう
50Mbps出てれば困りませんが、再生開始と早送り等の
レスポンスは通信速度に比例して良くなります
例えば、通信速度20Mbpsと50Mbpsの人が居たとして
ネット負荷が増え、通信速度が半減したとすると
20の人は10になり見れなくなり、50の人は25になっても見れます
書込番号:25204851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単位を間違えました
Fire TV Stick 4K MAXの11axが1.2Gbps
ほどでしょう
書込番号:25204852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hatatatataさん
こんばんは。
問題にならないかと思いますよ。
ネット動画配信でNetflixのプレミアムコース(4K HDR)でも35Mbpsもあれば十分足りますので。
Fire TV 32型というとフナイか何かですかね。wifi規格差による画質差等は出ないと思いますよ。
無線接続の場合は、それより近隣の電波状況の方が問題になりますね。マンションも建ってないような田舎なら問題ありませんが、特に都市部や集合住宅などではwifiのチャンネル切り替えが起こりますので。
ネット動画配信で重要なのでピーク速度ではなく必要な速度が安定して途切れず出ることですので、有線の方が安定します。wifiの場合も規格が問題になることはあまりありません。
書込番号:25204875
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>製品仕様でWi-Fiの規格がWi‐Fi 4(2.4G、802.11a/b/n)となっています。
メーカーの誤記ですね。
「2.4GHz」だと、「802.11b/g/gn」なんですけどね...(^_^;
<「5GHz」が「802.11a/an/ac」ですね。
「802.11ax」だと両方ですね。
>5gやacも対応してないように思うのですが、速度の遅さが気になると思いますか?
このテレビは「2Kテレビ」ですよね?
「4K動画」を処理する必要は無いですよね?
<「4K60p」の動画を受信して「2Kにダウングレード」して表示させる?(^_^;
じゃぁ「2K動画」ってどれくらいの通信速度が必要なのか...まぁ、40Mbpsも有れば十分なのでは無いでしょうか?
<「最大速度」では無く、「常時実効速度」として安定した速度が必要と言う事です。
「使用されるデータ(量や速度)」と「環境」をよく考える必要が有ると思いますm(_ _)m
https://help.netflix.com/ja/node/306
など、結構情報は後悔されていると思いますm(_ _)m
書込番号:25204941
1点

4Gも5Gも大容量のダウンロードやオンラインゲームでもやらない限り体感的にはほぼ変わらないでしょう。
動画ならわからないくらいだと思いますよ。わかるくらい遅ければ回線が混んでいる、とかの問題になりますから。
あと、ネット動画ならTVの機能よりFire TV Stickを使って観た方がいいです。TVのだとどこの製品でも不具合の情報が多いですが、Fire TV Stickだとほほ不具合の情報はありませんから安心して見れます。
書込番号:25205745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前のモデルとの違いとかありますか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001524800_K0001347392&pd_ctg=2041
これくらいの比較はされていますよね?(^_^;
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs
メーカーでも「選択して比較する」にチェックを入れて比較する事が出来るようですm(_ _)m
<PCでもちょっと分かり難いですが..._| ̄|○
何を気にしているのかを具体的に書いた方が良いと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25201119
0点

>takezou14さん
5200と5400両方もってる購入者からのレスは難しいかも。
ユーザーではありませんが、TCLサイトで比較する限り、新機種は
・ベゼルレスデザイン(幅も高さもより狭くなった)
・エンジンにAlgo Engineという名前が付いた
・HDR対応
・重さが約1kg軽くなった
・コントラストが3000:1→4000:1
・応答速度が9.5→6.5msec
・Disney+,AppleTVに対応
このあたりが進化点の模様
書込番号:25201332
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





