GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2023年 7月14日 発売

GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]

120mm ARGBファン1基を搭載したCPUクーラー

最安価格(税込):

¥3,847

(前週比:+39円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥3,847

pc4u.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,847¥5,212 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サイドフロー型 幅x高さx奥行:125x150x92mm TDP:最大220W 最大ノイズレベル:31.6dBA GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]の価格比較
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のスペック・仕様
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のレビュー
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のクチコミ
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]の画像・動画
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のピックアップリスト
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のオークション

GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]DEEPCOOL

最安価格(税込):¥3,847 (前週比:+39円↑) 発売日:2023年 7月14日

  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]の価格比較
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のスペック・仕様
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のレビュー
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のクチコミ
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]の画像・動画
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のピックアップリスト
  • GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]

GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]を新規書き込みGAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

これを光らせるにはどうすればいい?

2022/10/16 13:46(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1

クチコミ投稿数:39件

こちらの商品を光らせるにはどうすればいいのでしょうか?
ASUSのAura SyncやGIGABYTEのRGB Fusionなどのようなものは必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24967193

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 14:00(1年以上前)

ARGBなので、3ピンケーブルをマザーに繋げるだけだと思いますよ。
AuraやRGB Fusionは必須です。

書込番号:24967212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/10/16 16:15(1年以上前)

ただ光らせるだけなら制御ソフトはなくても光るんでは?

書込番号:24967389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:20(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
制御ソフトがなかったらどう光っちゃうんですか??

書込番号:24967402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:28(1年以上前)

デフォルト色で光ります。
光り方の制御は出来ないのでGIGAは多分オレンジの一色かな?ASUSは何だろう?レインボーかな?

書込番号:24967412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:33(1年以上前)

あ、でも、マザーに繋がないと多分光らないよ

書込番号:24967423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:36(1年以上前)

後はケースのコントローラや別売りのコントローラみたいなのを買えば光るよ。

書込番号:24967427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど。制御ソフトはあった方が良さそうですね。

なのでマザボはこれでどうですか?(RGB関係以外では初心者では無いのでちゃんとパーツに沿ってます。)
https://s.kakaku.com/item/K0001416786/

書込番号:24967430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

別売りのコントローラーがあればAura Syncは要らないのでしょうか?

書込番号:24967434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:40(1年以上前)

問題なく光るよ。
ArmoryCrate入れれば良いよ。

書込番号:24967436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/10/16 16:42(1年以上前)

>あ、でも、マザーに繋がないと多分光らないよ
これは必須ですよね。光らせるための電力も供給されてるわけだし。
ソフトは入れなくても光るとは思うが、制御をWindows上からはできなくなると思う。
ASRockのマザーボードではUEFIである程度制御できる(色とか明るさとか色が変わっていく速度とか)し、他社も同様かと思う。
あまり凝った光らせ方をするのでなければソフトはいらないけど、光らせる場所光らせない場所を指定したりするのなら制御ソフトは必要になると思う。

書込番号:24967440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:44(1年以上前)

コントローラはマザーに制御がない場合に使う手だけど、面倒なんであんまりお勧めはしないかな?
もちろんAuraなしでも光るけど、自由にとは行かない。

書込番号:24967443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:48(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

凝った光らせ方…レインボーぐるぐるとか単色とかならできますかね?

書込番号:24967452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

たしかに面倒くさそうだし高いですね…
クールシルバーメタリックさんの返信を聞いたらさっきのマザボにしようかな?
あと3pinケーブルは同梱しているのですか?

書込番号:24967458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:52(1年以上前)

最近のマザーボードはBIOSから光制御ができなくなってるから注意が要ります。
多分、12世代はダメだと思う。
ASUSはB550もX670Eもダメだった。

書込番号:24967459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/10/16 16:52(1年以上前)

ASUSか......ASUSはたしかにデフォルトで光るかどうかくらいかも。
Armoury Crateは嫌う人が多いので、入れてもいいかどうかはスレ主さん次第。

書込番号:24967461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:53(1年以上前)

3ピンケーブルはファンに付いてます。

書込番号:24967463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですか。それならあのマザボにしてAura Syncで使おうと思います。

書込番号:24967467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 16:57(1年以上前)

因みにGIGAもダメになった。。。
後、自分はArmoryCrateは入れてみたけど、AuraとFanコントローラしか使ってないけどRGB Fusionよりはましかな?

書込番号:24967469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 16:58(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

なぜ嫌われているのですか?

書込番号:24967471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 17:02(1年以上前)

そりゃ、時折、悪さをして不安定になる事があるからだけど、自分はAiSuiteは絶対に入れないけどこちらはまあ、仕方ないかな?と思うし悪さをされたことはないなー

書込番号:24967481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 17:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

かつパンさんはAura Sync使っていいと思いますか?

書込番号:24967490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 17:27(1年以上前)

自分は使ってます。
あとはご自身で判断された方が悔いはないと思いますが

書込番号:24967524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/10/16 17:53(1年以上前)

結局のところ、マザーボードのユーティリティは嫌われないもののほうが少ない(と言うかほぼ聞いたことがない)ので、できれば入れたくはないというところかと思う。
動作に絶対必要というわけではないものだけど、システムの深いところにまで入り込むわけだから。
なので、ごく簡単な制御(色や明るさ程度)はUEFIで調整させてくれよと思うけれど、いまのASRockのマザーボードもうちで使用しているB550 STEEL LEGENDと同じように動くのかまではわからないので、ASRockで無問題かというとそれはわからない。

単体のAura Syncもいろいろなサービスとかインストールするんでしたっけ?

書込番号:24967564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 18:02(1年以上前)

ASUSはAura単体の公開をもうやめたみたいなのでASUSなArmoryCrate使うしかないみたいです。
その点ではGIGAの様に個別の方が良いんだけど。。。
あれ、たまにスタートアップ忘れるだよなー。。

どちらも、悪さをされた事は無いけど

書込番号:24967580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/10/16 18:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まだかろうじてAura Sync Utilityのスタンドアローンバージョンありますけど、まもなくアップデートしなくなるってあるので入れるもんじゃないですよね。
ASRockのPolychrome SYNCは起動がやけに遅いから、個人的にはあんまり使いたくないかな。

書込番号:24967606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 18:49(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ライティングは楽しいんだけど、どこも一長一短あるから。。。

書込番号:24967659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 18:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん

他のメーカーのマザボの方が良いのでしょうか?

書込番号:24967671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/10/16 19:07(1年以上前)

書いた通りだよ。

どこも一長一短あるから、別に気に行ったメーカーでいいと思う。
個人的にはASUSでも悪くはないと思う。

書込番号:24967684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 19:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

じゃあASUSのやつにします。
回答ありがとうございました。
PC組んだらここに多分リンク貼ります。

書込番号:24967691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]を新規書き込みGAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]
DEEPCOOL

GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]

最安価格(税込):¥3,847発売日:2023年 7月14日 価格.comの安さの理由は?

GAMMAXX AG400 WH ARGB R-AG400-WHANMC-G-2 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング