AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

2023年 8月上旬 発売

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

  • 6GHz/5GHz/2.4GHzの3つの周波数帯に対応した、Wi-Fi 6E対応ルーターのアドバンスドモデル。
  • 端末との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い6GHz・5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • 最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを搭載している。「Wi-Fi EasyMesh」により、手軽にメッシュネットワークを実現できる。
最安価格(税込):

¥16,518

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,518

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,518¥21,527 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/30台/10人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):¥16,518 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 8月上旬

  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

6GHzが不安定

2025/02/11 19:21(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:1374件

電源を投入して1日くらいの間は6GHzが安定して使えるのですが、
2日目以降になると電波は出ているものの、再起動せねば接続できなります。
子機は「MediaTek Wi-Fi 6E MT7922 (RZ616) 160MHz PCIe Adapter」ですから、
特段変わった相手ではありません。通信距離2m程度です。

一方、5GHz、2.4GHzは2日目以降も安定しています。
ですから6GHzのみに起こる問題のようです。
再起動すれば解消しますから、ファームウェアが未熟なのかもしれません。

WSR-5400AXに取り換えてもらうことにしました。
6GHz非対応ですが、無線部分以外にもコストを投じている分、
安定しているのでは?と期待しています。

書込番号:26071131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/21 07:21(6ヶ月以上前)

私の場合も似たような症状で、5GHz帯で数日経つと電波は出てるのに認証エラーになって接続出来なくなるという症状でした。
再起動すれば一時的に解消するけど、その繰り返しで解決せず。

初期化、再設定しても解消せずで1ヶ月経ってましたが返品しました。

書込番号:26083077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2025/02/28 15:51(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

5400XE6の設定で、本体裏面にある、「AUTO」「MANUAL」の箇所ですが、MANUALで下にある3種類のスイッチの設定で使ってますか?
Buffaloの機種でAUTOとMANUALスイッチがある機種は、AUTOにすると不安定動作の原因になる事があります
私はこの機種でMANUALでAP設定ですが、この様な症状は出ていません

書込番号:26092848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件

2025/03/01 13:19(6ヶ月以上前)

>た か おさん
はい。Manual+APで使っていました。

WSR-5400AXに交換してもらってからは、5GHzが止まるなどの現象は無く、
リセットが必要になることもありません。同じ設定です。

いまのところ5GHzでも、W53,W56チャンネルを選んでおけば、
2402Mbpsは無理でも1201Mbpsではつながりますので、しばらくはいいでしょう。

6GHzでは常に2402Mbpsだったのですが、数日で停波は困ります・・・

書込番号:26093838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2025/03/02 08:04(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

そうなんですね
自分は逆に5400AXの方でエラー出ます
電源を入れて数日たつとルーター部が動作してなかったり、上位ルーターの情報を子機が読めない
ネットはなぜか切断されていて、プライベートアドレスになったり
スピードテストの様な高速通信をした後に高い確率で無線切れる、それなりに本体熱くなる...
排熱処理がうまくいってないのか?

5400AXと5400XEでは巷では無線のCPUのメーカー違うとも言いますし...
お互いに違うのはそこではないのかと

書込番号:26094752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件

2025/03/02 23:51(6ヶ月以上前)

>た か おさん
もしかすると、いまのところは子機との相性があるのかもしれませんね。
ファームウェアが十分アップデートされれば解決されるでしょう。

書込番号:26095981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

コア数は?

2025/02/01 16:52(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:101件

公式HPにはWSR-5400AX6Pのコア数がトリプルコアと記載があるのですが、こちらの商品にはコア数の記載がありません。
デュアルコアやシングルコアということのなのでしょうか?

書込番号:26058290

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/02/01 17:03(7ヶ月以上前)

何も書いていないから、シングルコアでは…

>実は低スペックだった、、△注意△ バッファロー wifiルーター WSR-5400XE6 レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=bd1YJ3xpdys

書込番号:26058314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/01 17:36(7ヶ月以上前)

>かかく、よいさん
公式に書いてあるのであればそうなのではないでしょうか。

書込番号:26058353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2025/02/01 17:42(7ヶ月以上前)

>かかく、よいさん

コア数は未公表ですが、3コア4コアなら売り文句として表記しないわけがないですし、今のルーターは最低でも2コアはあるのが普通なので2コアはあると思います。
https://abolution.com/buffalo-wsr-5400xe6

とのことです。

書込番号:26058368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えた方が良いでしょうか?

2024/12/06 23:11(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:28件

約8年前に購入したWSR-2533DHPLを使っています。
まだ、買い替えが必要な故障等は有りませんがセキュリティを考えると最新モデルに買い換えた方が良いのではと検討してます。
買い替えた方が良いのか助言を頂けたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25988939

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/06 23:21(9ヶ月以上前)

一般的なPCの使い方なら、ルーターを入れること自体がセキュリティー強度を上げますので。動作に問題が無ければそのままでも良いと思います。

子供がスマホであちこち気ままにアクセスしまくるから心配…とか。更新の止まった古いOSからネットアクセス…とかいうようなことが無ければ、ルーターのところで通信を止めるようなセキュリティーも必要ないでしょう。

PCからの通信なら、対策はPC側で。

書込番号:25988952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/12/06 23:28(9ヶ月以上前)

>まだ、買い替えが必要な故障等は有りませんがセキュリティを考えると最新モデルに買い換えた方が良いのではと検討してます。

8年前の機種ならば、確かにそろそろ買い替えの時期だとは思いますが、
状況次第だと思います。

既に6GHz対応の子機があるのなら、6GHz対応のWSR-5400XE6は相性は良いかと思います。
しかしながら、Wi-Fi6EやWi-Fi7対応の親機はエントリー機までラインナップが拡充されてなく、
やや割高な状態のように感じます。
なので、6GHz対応の子機がまだないようならば、Wi-Fi6EやWi-Fi7対応の親機の価格が
もう少し下がるのを待っても良いかと思います。

書込番号:25988956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/12/07 00:49(9ヶ月以上前)

とても参考になるアドバイスありがとうございます。

書込番号:25989018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WSR-5400XE6二台でのeasy mesh機能使用時の不具合

2024/09/14 21:48(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

スレ主 heilelさん
クチコミ投稿数:35件

質問お願い致します。使用していたルーターが古くなってきてこちらの機種に買い替えして1台でネットに繋ぐことはできたのですが、家の場所によってはwifi6の電波が弱いところがあり、こちらの機種をもう一台購入しeasy mesh機能を使って増設したのですが、メッシュ機能を使って接続した際にwifiが頻繁に切れる、繋がるを繰り返すようになりました。

コントローラー側は、一軒家二階の寝室部屋に設置
エージェント側は一階のリビングに設置しています。

エージェント接続側のルーターの電源を切れば、コントローラー側の接続になりwifiが頻繁に切れる、繋がるの減少も発生しません。
SSIDは2.4ghz、5ghzともコントローラー側は前ルーターの設定を引き継ぎして
無線の認証WPA/WPA2 Personal
無線の暗号化TKIP/AES mixed mode
で接続しています。

ファームウェアは最新の1.2にコントローラー側とエージェント側もアップデートしています。
設定での高速ローミング(11r)のON OFFの切り替え

コントローラー側の送信出力を2.4ghzは25% 5ghzは10
0%から25%に変えたり、
ホームゲートウェイから各ルーターの電源を落としての再起動でも現象が変わりませんでした。

この他に設定等見直すところはありますでしょうか?

書込番号:25890930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/14 22:02(11ヶ月以上前)

>コントローラー側は、一軒家二階の寝室部屋に設置
>エージェント側は一階のリビングに設置しています。

2台のWSR-5400XE6間は無線LAN接続なのでしょうか?

その場合は、互いの水平方向の距離はどれ程ですか?

>ファームウェアは最新の1.2にコントローラー側とエージェント側もアップデートしています。

バッファローのサイトでは最新がv1.12になっていますが、
更に新しいファームをアップデートしたのですね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-5400xe6.html

書込番号:25890953

ナイスクチコミ!0


スレ主 heilelさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/14 22:50(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
二台間は無線LAN接続です。
距離は水平距離で約6mほどです。
ファームウェア間違えていました。正しくはv1.12です。

書込番号:25891005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/14 23:03(11ヶ月以上前)

>距離は水平距離で約6mほどです。

微妙な距離ですね。
途中に天井があるので、もしかすると電波が結構減衰しているのかも。

2階のコントローラは床に置き、
1階のエージェントは出来るだけ高い位置に置き、
更には2台の距離を出来るだけ短くする位置に置くと、
少しは改善しませんか。

ちなみに1階のエージェントの電源をオフにし、
WiFi AnalyzerをインストールしたAndroidまたはWindows をエージェントの位置に置くと
2階のコントローラのSSIDの電波強度(dBm)はどれ位ですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh33n0n?hl=ja-JP&gl=JP

書込番号:25891022

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/14 23:12(11ヶ月以上前)

>エージェント接続側のルーターの電源を切れば、コントローラー側の接続になりwifiが頻繁に切れる、繋がるの減少も発生しません。

エージェント ON、コントローラー ON の場合、 
@コントローラー につながったクライアントは問題なく、 エージェント につながったクライアントは頻繁にきれまくる。
Aコントローラー、 エージェント それぞれにつながったクライアントは頻繁にきれまくる。 全面的に不安定になる。

どっちですかね?

>頻繁に切れる、繋がるを繰り返すようになりました。

頻度は? そのエージェントがコントローラーつながってくると始まるわけ?

両者ログ機能があるので、 頻繁に切れる、繋がる のときのログをコピペしてUPしてミレル?

書込番号:25891035

ナイスクチコミ!0


スレ主 heilelさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/15 00:12(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

2階のコントローラは床に置き、
1階のエージェントは出来るだけ高い位置に置き、
更には2台の距離を出来るだけ短くする位置に置くと、
少しは改善しませんか。
→エージェントを階段の下と二階の階段そばにしてコントローラー側に近づけてみましたが現象は変わらずでした。
電波強度の写真乗せます。

>Gee580さん
エージェント側のルーターを入れて5分くらいたつと切れたり繋がる現象があります。その際、バッファローのアプリで見てもメッシュ中継のエージェント側の接続が不安定でした。コントローラー側のログ乗せます。

書込番号:25891088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/15 00:33(11ヶ月以上前)

>電波強度の写真乗せます。

約-70dBmのようなので、やはりかなり電波が減衰しています。

もっとも確実なのはコントローラとエージェント間を有線LAN接続することです。
近所の電気屋さん等でLANケーブルの敷設をやってもらうと、
多少工事費がかかるでしょうが、今回の現象は解決できるかと思います。

無線LANは便利ですが、距離や障害物があるとどうしても
ネットワークが安定しない傾向があります。

書込番号:25891099

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/15 01:01(11ヶ月以上前)

>エージェント側のルーターを入れて5分くらいたつと切れたり繋がる現象があります。

ログをみてみると、メッシュノード側から切ってるよね。 でも、それにもめげずにクライアントは再接続に行ってるみたいね。 それの繰り返しだよね。

その個体でのMeshが臭いよね。

テストで、Meshではなく、両者、中継器の設定にしたらどうなる? 問題がでなくなれば、エージェント機の個体エラーとして交換するのがいいとおもうけれども。

書込番号:25891107

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/15 02:16(11ヶ月以上前)

そもそも、もしかして、その切れるクライアントたちは、本当にエージェント側に接続してたの?
そのクライアントたちは、コントローラにつなぎにいってない? 

メッシュだから、SSIDは一緒だけれども、BSSIDは違うのでどっちにつなぎにいってるかわかるよね。

で、クライアントはエージェント側に近い、または電波状態がいい、エージェントにつなぎにいくけれども、つながらないので、コントローラにつなげに行った。けれども、コントローラはエージェントのほうがいいんでそっちでつなぎな!で、切ってしまっているのでは?

でも、つなぎ先の決定権はクライアント側にあるはずで、メッシュノード側はクライアントに対してそういう電波コンディションなどのデータを送ってるだけ。 そこで、クライアントはいいほうを選ぶんだよね。
しかーし、その仕組みが崩れている感じもする。

だから中継器ではどうか? 試してみる、ということなんだけれども。
さらに、そのエージェントをメッシュじゃなくて、ふつうのWiFiルーターにしてクライアントがつながるか試してミレル? ネットにはつながなくていいよ。そして、コントローラ機の電源はOFFにしておいて。

書込番号:25891122

ナイスクチコミ!0


スレ主 heilelさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/15 10:08(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
返信のあったコントローラー側のメッシュ機能をオフにしてエージェント側を中継機能に切り替えして再度、親機と子機をWPSで接続しようとしたのですが、手順通りしても接続できず、PCを繋いで有線LANで中継機設定をしようとしたのですが、所有のPCは有線LANを差すところがなく、アダプターもなかったため

コントローラーとエージェントを背面のリセットボタンで全てリセットし、エージェント側ルーターをホームゲートウェイからの親機ルーターに設定し、初期設定のまま各クライアントに接続しました。その状態では問題なくネット接続できました。

それを確認後、コントローラー側に設定していたルーターをエージェント接続に切り替え、接続して、一階のリビング近くの階段下に設置して画像のメッシュ通信状態でしばらく安定していたのですが、またしばらくするとwifiが切れたり繋がったりの動作を繰り返すようになりました。

ルーター機能は二台とも問題ないように思えますがメッシュ機能をオンしてルーター設置した途端です(泣)

書込番号:25891392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/15 11:26(11ヶ月以上前)

ルーター の設定で バックホール の設定は出来ない?(設定項目の有無)
使用周波数帯とチャンネル設定が可能かどうか?


コントローラー 側の ルーター を横置き(寝かす)又は倒立(上下逆)にした場合状況に変化は?

書込番号:25891500

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/15 12:42(11ヶ月以上前)

おお!
なんかわかった感じだよね。 バックホールが 6GHz のクールな接続になってるから。

>それを確認後、コントローラー側に設定していたルーターをエージェント接続に切り替え、接続して、一階のリビング近くの階段下に設置して画像のメッシュ通信状態でしばらく安定していたのですが、またしばらくするとwifiが切れたり繋がったりの動作を繰り返すようになりました。ルーター機能は二台とも問題ないように思えますがメッシュ機能をオンしてルーター設置した途端です(泣)

6GHz は 障害物にすごく弱いんだよね。 写真で バックホール(メッシュノード間)は6GHzで、その扇形をみると、バリ3(全部黒)じゃなくヨワヨワしいよね。

その設置は、コントローラー(親ノード)の位置から、自分の目で、エージェント(子ノード)が見えてますかね?
その親ノードに 顔を近づけて、 子ノードが見えますかね? その視線の直線付近は開けていますかね? 見えていても、家具とか家の構造がその直線に近くありませんかね?

という具合にチェックしてミレル? 6GHzは、複雑なレイアウトや家具の配置に敏感だよね。 6GHz を切ってテストしてほしいんだけれども、この柳生機はEasyMesh で6GHz だけ 切るとかできないんだよね。

だから、まずは、親子配置を 互いに見晴らしのいいところ に設置だよね。 

で、どぉ?

書込番号:25891616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/15 17:45(11ヶ月以上前)

または、

柳生機のEasyMesh は WPS で設定して、接続するので、 子ノードの設置場所で、WPS接続操作をすれば、適切なバンド(6GHz以外) を自動で選んでくれるかもしれないよね。

でも、親子の設置場所に行ったり来たりするのちょっと大変かも。

で、どぉ?

書込番号:25891946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 heilelさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/15 21:29(11ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
バックホールの設定はありますが初期設定から触っていないです。

>Gee580さん
エージェント側の置き場所ですが、コントローラー側から壁一枚隔てた二階の廊下に設置したところ、問題のwifiがついたり切れたりする現象が今は収まっています。
wifiの中継機の間隔で、親機は二階、子機は一階にしていたのが良くなかったみたいですね(汗)

皆様、親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:25892191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/15 21:57(11ヶ月以上前)


FYI

6GHz の減衰は大きいようだけど(5GHz とスループットが殆ど変わらない)

「Wi-Fi 6E」正式対応 = NECプラットフォームズの「Aterm WX11000T12」が今アツい! 理由とは?
https://ascii.jp/elem/000/004/116/4116092/

書込番号:25892235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア v1.12

2024/09/10 11:17(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:111件

新ファームウェア v1.12がリリースされました。

暇な時に更新しときましょう。

書込番号:25885158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:17件

エースアップもユーチューブもline漫画も広告出るのすげー遅い古いルーターでエーペックスレジェンズシーン6と7で弟がプレデター取れたのが何故?とりかたがわからない

兄の日本人が自作pc組み替えて3回目のpcつかってるが
いままで弟がルーターを独占して 古いルーターつかってるのに
この兄の日本人が弟のルーター使うとエーペックスでたま当たらんのよ
弟のは当たる当たるいうて しかも
eo100mのときの契約情報の紙をみせてくるが1G回線に変わってて1Gの契約情報の紙を見せなく
pppoe入力できなくかえれなく
弟は毎日ゲームして兄のお前は精神◯◯者やて言われてる 入院もさせられた 3回入院させられて
ほんで今日の夜中に1Gの契約情報の数字教えてくれてやっとかえれたWSR-5400XEは広告でるの早い
兄のpcはおじいさんおばあさん家に置いてて原付きで通ってるから持って帰ってゲームするつもり 弟の古いバッファロールーターもiフィルターとかついてて絶対コントロールしてるわ
ほんま陰険やね

書込番号:25819803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

最安価格(税込):¥16,518発売日:2023年 8月上旬 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング