AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

2023年 8月上旬 発売

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

  • 6GHz/5GHz/2.4GHzの3つの周波数帯に対応した、Wi-Fi 6E対応ルーターのアドバンスドモデル。
  • 端末との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い6GHz・5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • 最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを搭載している。「Wi-Fi EasyMesh」により、手軽にメッシュネットワークを実現できる。
最安価格(税込):

¥16,518

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,518

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,518¥21,527 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/30台/10人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):¥16,518 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 8月上旬

  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

5GHzの無線だけが繋がらなくなる

2024/06/05 20:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:22件

週に2〜3回5GHzの無線だけが繋がらなくなります。
2.4GHz、6GHz、有線は問題なくインターネットにつながるのですが、5GHzだけがSSIDも表示されなくなります。
5GHzが繋がらなくなると、ルータを再起動しないとSSIDは表示されず、再起動後はしばらくは繋がるようになります。

このような症状になる方いらっしゃりますか?

バッファローに問い合わせかけるも初期化しろや再起動しろとしか言われず、非常に対応が悪く、もうやり取りしたくない状況です。

書込番号:25761846

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2024/06/09 17:40(1年以上前)

結局長々とやりとりを続けましたが修理に出せと言われました。
何度も初期化などさせられ、その都度設定をしなおすはめに。
初期不良とは認めず、修理のための送料も自腹、修理の間の代替機の貸し出しもなく、その間はインターネットに繋ぐこともできず
仕事にも影響が出るため修理をすることもできない状況。

アフターサービスが著しく悪いメーカーだということが良く分かりました。
個人的に二度とBUFFALOの製品は購入しませんし、社内でも同様に購入は控えることにしようと思います。

書込番号:25766331

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 easy mesh構築を検討しています

2024/03/11 19:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:136件

本機をエージェントにしてeasy meshの構築を検討していますが、無線接続ではなく、壁内配線のLANケーブルを活用できるのでしょうか?

【設置環境】
2階に光回線引き込み、ONUと親機ルーター設置
1階に本機をエージェントとして設置したい

1階と2階は、壁内LNケーブル引き込み済みなので、
親機とエージェントを接続(設定)後に、1階の壁にあるLAN差込口とエージェントを有線ケーブルで接続する事で、無線よりも安定してメッシュ環境を構築できるのでは?と考えてます。

無知なので、そもそも無理な事を言っているのかもしれませんが、教えていただきたく…

書込番号:25656529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/11 19:48(1年以上前)

>サニー号さん
まず、ご自分で調べましょう。 その上でわからないことを質問するようにしましょう。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146231.html

>壁内LNケーブル引き込み済み

LANケーブルの種類(カテゴリ)よっては十分に性能が引き出せないこともあるよね。 Cat6またはCat6Aのケーブルがいいんだけれども。

>無線よりも安定してメッシュ環境を構築できるのでは?と考えてます。

そうですよ。

書込番号:25656577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/12 00:05(1年以上前)

>本機をエージェントにしてeasy meshの構築を検討していますが、無線接続ではなく、壁内配線のLANケーブルを活用できるのでしょうか?

https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
では
>EasyMeshは、無線接続だけでなく、有線接続でもメッシュネットワークを実現できます
と書かれており、有線LANでもメッシュを構成出来ます。

>親機とエージェントを接続(設定)後に、1階の壁にあるLAN差込口とエージェントを有線ケーブルで接続する事で、無線よりも安定してメッシュ環境を構築できるのでは?と考えてます。

はい、その通りです。
有線LANは無線LANよりも安定していて、実効速度が出やすいです。

書込番号:25656975

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/12 10:38(1年以上前)

>サニー号さん

>無線接続ではなく、壁内配線のLANケーブルを活用できるのでしょうか?

 もちろん、活用できますよ。
 
>2階に光回線引き込み、ONUと親機ルーター設置

 念のためですが、2階の1親機ルーターは、コントローラになれる機種ですよね。

EasyMeshについては、以下のURLが参考になります。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:25657303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/03/14 10:13(1年以上前)

みなさま

今確認しました…
すぐに回答いただいたのに、返信が遅れ申し訳ございません…。
自分の調べ方が悪く結局できるのかどうか確証が持てなかったのですが、皆様の回答でメッシュ有線構築ができる事が分かり安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:25659913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討しています

2024/02/24 12:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

スレ主 りこ012さん
クチコミ投稿数:4件

メッシュWiFiは特に初心者のため質問させてください。
現在WSR-1166DHP4を使っていますが、マンション(3DK)の構造上ルーターの設置が部屋の端となっています。
2.4Gなら仕事をしている真逆の部屋の端まで届きますが、5Gにすると仕事部屋の手前でも途切れてしまいます。(長方形の対角線です)
PCもスマホもax対応なので
6Gで仕事部屋の端、ルーター設置場所から真逆の位置まで安定して使用できるようにしたい場合はやはり2台購入してメッシュにした方が良いでしょうか?
家族もいるため接続台数は10台以上です。
4LDK対応と書いてあったので1台で良いのか悩んでおります。
BUFFALOをずっと使ってきているのでBUFFALOで6E対応という事でこの商品にたどり着きました。
ご回答いただけると幸いです。

書込番号:25634919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/24 12:49(1年以上前)

>6Gで仕事部屋の端、ルーター設置場所から真逆の位置まで安定して使用できるようにしたい場合はやはり2台購入してメッシュにした方が良いでしょうか?

6GHzは5GHzよりも高周波ですので、距離が離れるとより減衰しやすいです。
なので、5GHzでも届かない場所は6GHzだと尚更届かないです。

よって、親機1台体制では現状と変わらないと思います。
メッシュにするか通常の中継機を使うか、
どちらにしても2台体制にした方が良いと思います。

なお、メッシュのエージェントまたは中継機は
親機(コントローラ)と子機(PC等)との中間あたりに置くのが良いです。

書込番号:25634969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 りこ012さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/24 12:58(1年以上前)

ありがとうございます!
6Gの方が届かないんですね!
ちょうど中間に台とコンセントあるのでルーター置けそうなので今のルーターを中継器にとも思っていましたがせっかくなら6G対応にしたいな、
同じ機種2台の方が設定も安心かなと思っております
部屋移動も多いのでメッシュの方が良いのかなと調べながら思っていました!

書込番号:25634975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/24 13:08(1年以上前)

>6Gの方が届かないんですね!

5GHzは2.4GHzに比べて高周波なので、距離が届きにくいのですが、
6GHzだと更に届きにくいという事になります。
以下参照してみて下さい。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/06/news121_3.html

>同じ機種2台の方が設定も安心かなと思っております

同じ機種だと互いの性能を引き出せますので、
良い組み合わせだと思います。

>部屋移動も多いのでメッシュの方が良いのかなと調べながら思っていました!

部屋移動が多いのなら、メッシュの方が良さそうですね。

書込番号:25634988

ナイスクチコミ!1


スレ主 りこ012さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/24 15:42(1年以上前)

詳しく教えていただにありがとうございました!
早速こちらの商品2つ買おうと思います!

書込番号:25635156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/24 17:48(1年以上前)

>りこ012さん

結論はでてるようだけれども。参考程度だね。

かならずしも 6GHz が物理的に距離が短いのでよくないとは言えないよね。WiFiはそんなに単純ではないよ。6GHzの話がでた当初、3年くらい前かな、その物理的な距離の制約に注目されがちで話題になったけれども、実際は設置環境に影響されることが多く、 5GHz よりも総合的に優れる場合のほうが多いみたいね。これは最近の情報。

>6Gで仕事部屋の端、ルーター設置場所から真逆の位置まで安定して使用できるようにしたい場合はやはり2台購入してメッシュにした方が良いでしょうか?

そうですよ。 
でも、ホームゲートウェイとの接続には長めのケーブル、長めの電源コードをつかってなるべく両者が近接できるようにしたほうがいいと思うけどね。 1m移動させただけで大分ちがよ。

書込番号:25635330

ナイスクチコミ!1


スレ主 りこ012さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/24 18:03(1年以上前)

ありがとうございます!
2台購入しつつ近づけるようがんばります!

書込番号:25635344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Easy Meshについて

2024/01/26 16:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。質問させてください。
一戸建て2階木造住宅にてメッシュWi−Fi運用しております。機器構成としては、
コントローラ:WSR-5400XE6 1階
エージェント:WEX-5400AX6 2階
にて運用しております。
バンドステアリング機能:オン
iPhone15Pro使用時、1階から2階へ上がり、ネットを使用すると接続が切れ「パスワードが違います。」の画面が表示されます。
再度1階に戻ると正常にネット接続されます。

書込番号:25598543

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/26 18:48(1年以上前)

>Kuro173さん

高速ローミング(11r) に チェックついてますかね? 両機ともに。
参考:
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022745-02.pdf P.108、P,110

書込番号:25598683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/26 18:53(1年以上前)

>Gee580様

回答ありがとうございます。
確認いたしましたが、両機ともにチェック付いておりました。

書込番号:25598690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/26 22:21(1年以上前)

>iPhone15Pro使用時、1階から2階へ上がり、ネットを使用すると接続が切れ「パスワードが違います。」の画面が表示されます。

バッファロー機だとコントローラとエージェントのSSIDは基本的には別々だったと思うのですが、
今までにエージェントのWEX-5400AX6のSSIDにiPhone15ProをWi-Fi接続する設定を
行ったことはあるのでしょうか?

まだならば接続設定してみて下さい。

書込番号:25598988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/26 22:35(1年以上前)

>羅城門の鬼様

回答ありがとうございます。
バンドステアリング機能にてSSIDを共通にしております。
一度解除してWEX-5400AX6に接続したほうが良いでしょうか?
この機能を有効にするに至った経緯としては、バンドステアリング機能オフの場合、iphoneとMacで「制限付きの互換性 すべての帯域に一つのネットワーク名を使用するようにルーターを構成してください」のメッセージが出たためです。

書込番号:25599005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/26 22:50(1年以上前)

>バンドステアリング機能にてSSIDを共通にしております。

エージェントWEX-5400AX6のマニュアル
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022584-01.pdf
を見てみると、バンドステアリングの設定項目はないようですが。

WEX-5400AX6の設定画面に入り、
SSIDが本当にWSR-5400XE6と同じになっているのか確認してみて下さい。

書込番号:25599024

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/27 08:34(1年以上前)

>Kuro173さん

今、ちょっとかなり忙しいので、返事がおくれたよね。

>SSIDを共通にしております。

これはAPPLEデバイスのおすすめだよ。
もし、同じSSIDにしていないと、APPLEデバイスはそれぞれのネットワークになんらかの制限があるものとみなすそうだよ。たとえば、互換性がないとか、このデバイスはそこでは十分な性能をだせないとかね。
だから、持ち主は、自分でその辺を判断して、手作業で接続したほうがよい になるそうだよ。

https://support.apple.com/ja-jp/102285  (なぜか英語になっちゃうね)

>バンドステアリング機能にてSSIDを共通にしております。

メッシュだから、逆にSSIDは自動で共通になるんじゃないの?

コントローラ:WSR-5400XE6 1階
エージェント:WEX-5400AX6 2階
この組み合わせの MESH に問題がありそうだね。

ファームウェアアップデートの確認と、 Controler と Agent を入れ替えてテストしたらどうなる?

書込番号:25599331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/27 16:25(1年以上前)

>Gee580様
お忙しいところありがとうございます。

>SSIDについて
そこについては知りませんでした。ありがとうございます。
であれば、6、5、2.4GHZ帯のSSIDに個別に繋いだほうが良いということでしょうか?
そうした場合、勝手にAPPLE製品が回線速度の早いものに繋いでくれるのでしょうか?

>バンドステアリング機能について
この機器構成の場合、WSR-5400XE6が6GHZ帯に対応していますが、WEX-5400AX6が6GHZ帯に未対応なのでメッシュWI-Fi化すると
おかしなことになってしまうということでしょうか。
ファームウェアは両方とも最新バージョンです。

書込番号:25599760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro173さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/27 16:27(1年以上前)

>羅城門の鬼様

回答ありがとうございます
WEX-5400AX6のSSIDを見てみると、2.4GHZ帯と5GHZ帯のSSIDが現在繋いでいるSSIDと別のものでした・・・・。

書込番号:25599762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/27 16:39(1年以上前)

>WEX-5400AX6のSSIDを見てみると、2.4GHZ帯と5GHZ帯のSSIDが現在繋いでいるSSIDと別のものでした・・・・。

それならば、WEX-5400AX6のSSIDに子機(スマホ等)をWi-Fi接続設定してみて下さい。

書込番号:25599773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm WX7800T8との体感差2024/01/04 16:07

2024/01/04 16:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:34件

はじめまして、
現在、Aterm WG2600HS2を単独でPCとTVとスマホでWiFi利用しております。

プロバイダー変更に伴い、高速無線ルーターに買い替え予定です
コスパ的に、こちらの商品が良さそうなのですが
ランキング2位のAterm WX7800T8と迷っております!
速度的に同じでその他も体感差が無ければ、こちらをと思っております。
何か違いがあればアドバイス頂けたら嬉しいです
今のルーターより高速で回線切れ等無く安定しててくれれば良い感じです!(現在も安定してますが)
家族3人 木造2階一戸建て4LDK、 PCスマホTV各3台+PS4で使う環境です
難しい設定は出来ない素人です!

貴方の環境なら、もっと安い機種でも大丈夫だよ!?等もありましたら
アドバイスください!
今の機種も電気屋のお勧めで導入しましたが、オーバースペックのような?・・・

宜しくお願いします。

書込番号:25571918

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/04 16:51(1年以上前)

>スカーレッドさん
>家族3人 木造2階一戸建て4LDK、 PCスマホTV各3台+PS4で使う環境です
難しい設定は出来ない素人です!

という情報だけでは、どっちでもいいとおもうよね。 Bは2.5Gbpsが優位だし、Nは8ストリームが優位だし、決定的な差はないと思うよね。

”みんそく” というサイトがあるので、そこで、次のプロバイダのアベレージ速度と最高速度を見てみればよい。
それらの速度が、1Gbps以上であるなら、Bだし、 そこまでいかなければNがいいんじゃないの?

または、次のプロバイダに切り替えて、2600で目安として速度をチェックしてみる。 2600はWiFi5機器なのでWiFi6にすれば速度は少しはあがるよね。 また、今使用しているクライアントが、WiFi6に対応していれば、さらにもうちょっと上がるよね。 それをもって、BかNを決めれば?

ただし、明確な差はないと思うよ。 オーバースペック気味だけれども、使い方にもよるので、なんとも言えないよね。

書込番号:25571953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/04 16:51(1年以上前)

>速度的に同じでその他も体感差が無ければ、こちらをと思っております。
>何か違いがあればアドバイス頂けたら嬉しいです

5GHzのアンテナがWSR-5400XE6が2本で、
WX7800T8が4本であり、仕様的にはWX7800T8の方が上です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx7800t8/spec.html

しかし、中継機を使わずに通常の子機(スマホやPC等)を繋ぐだけでしたら、
通常の子機はアンテナ2本以下ですので、体感的には差は出ないです。

そして、現状のWG2600HS2で安定して使えているのなら、
中継機は不要でしょうから、価格の安いWSR-5400XE6で充分だと思います。

>今のルーターより高速で回線切れ等無く安定しててくれれば良い感じです!

Wi-Fi6対応の親機となりますので、Wi-Fi5対応のWG2600HS2の時と比べると、
現状が無線LAN区間がボトルネックとなっていて、
Wi-Fi6対応の子機ならば現状よりも速くなると思います。

書込番号:25571954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/01/05 09:54(1年以上前)

Gee580さん・ 羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます^^

昨日近所のヤマダ電機で下見してきて、軽く店員さんとお話ししましたところ
変更するプロバイダーは最高速度1Gまでの契約でして(10Gは対応してません)
1G契約だと、速度の出る無線ルーターを使用しても追いつかないので
あまり速度に期待は出来なく、家の環境で電波が届きづらい所があるなら
多少は上位機種だとアンテナの数で改善されるかもとの事でした

無線ルーターから離れて使用してるのは子供PCだけなので
家内では電波の干渉はあまり無い環境かと思います

現在の速度は、無線だと200M程度で有線ですと400M程度の状況です(下り)
今まで有線で使用してて快適でしたが、リフォームで先日から無線の環境になり
凄く遅いわけではありませんが、ネットで色々巡回しててもワンタッチ遅いので
有線時の速度が欲しいとも思って
プロバイダー変更(既に開通済み)(速度は以前と変わらない)
残すは、無線ルータかなと思ってましたが
買い換えてもあまり速度は期待できませんか?

お手数ですが、宜しくお願いします。

書込番号:25572776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/05 10:07(1年以上前)

>残すは、無線ルータかなと思ってましたが
>買い換えてもあまり速度は期待できませんか?

無線LAN接続時の速度と有線LAN接続時の速度とで
ある程度の差があるようですので、
親機がWi-Fi6対応になれば、Wi-Fi6対応の子機だと
計測サイトでの速度はある程度有線LANに近づくとは思います。

しかし、無線LAN接続でも下り200Mbps程度出ているのなら、
体感速度的にはこれ以上は改善しない可能性が高いと思います。

書込番号:25572789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/05 12:03(1年以上前)

>スカーレッドさん
>今まで有線で使用してて快適でしたが、、、、凄く遅いわけではありませんが、、、、ワンタッチ遅いので
有線時の速度が欲しい、、、、プロバイダー変更(既に開通済み)(速度は以前と変わらない)、残すは、無線ルータかなと思ってましたが

”残すは無線ルーター”というのは、ちょっと絶望的すぎる考えだよね。 プラス指向で、考えればクライアント側の改善でも可能性はあるよ。

今のルーターはWiFi5なので、クライアント側もWiFi5の動作だよね。

クライアント側がWiFi6をサポートしていて、ルーター側もWiFi6ならば、劇的とか言わないまでも、有線並みは期待できる。無線はしってのとおり環境依存が激しいので、保証はできないけどね。
あとはクライアント側の性能を上げるとか、かな。 いずれにしろ、おおかれすくなかれ、WiFi6の効果はあると思うよ。 わたくしとしてはWiFi6が推奨だね。

さらに、WiFi7が控えているので、そっちも考慮してもいいのでは? ただし、その性能を生かすのはクライアント側もルーター側もWiFi7サポートが必要なので費用的問題があるよね。

書込番号:25572904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2024/06/08 09:44(1年以上前)

5GHz帯で160MHz帯域をサポートしてるものなら何でもいいと思います。
有線のギガビット並みのスピードが出るはず。
もちろん子機側も160MHz帯域をサポートしてないといけませんが。
たとえば、AirStation WSR-3000AX4P/DBKは8,000円台。

最近320MHz帯域をサポートしてるものが出始めましたが、まだ高いよねぇ。

書込番号:25764601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

有線WAN/LAN (2.5G)

2023/12/07 01:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

スレ主 kkddkkddさん
クチコミ投稿数:1件

この製品は、有線WAN/LAN (2.5G) のスペックなのですね。
(現在の価格.com 内のスペック情報では、1G となっていましたが、ミスなのでしょうね)

書込番号:25535645

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/07 08:47(1年以上前)

BUFFALOの仕様表を見る限り、WAN側は2.5GbpsですがLAN側は1Gbpsのようです。
価格.comのスペック表では、LANが1GbpsになっていてWANのことは書いていませんが、その上の文中に「最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを搭載」と書いてあるので間違いではないと思います。

書込番号:25535806

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2023/12/07 09:59(1年以上前)

価格COM運営もスペック情報で、スペック情報は万全の保証をしていません。(表記ミスが有り得る)

>メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
>※スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
>※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
こちらにURLは、
https://help.kakaku.com/contact/speccorrection.html?cd=2290&Prdkey=K0001552207&type=1

書込番号:25535897

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2023/12/07 10:12(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/press/detail/20230712-01.html

パッケージ画像を、拡大して見る事を、お勧めします。

書込番号:25535913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/24 14:24(1年以上前)

WSR-5400XE6を使い始めて2ヶ月ほど経ちました。
5ギガの光回線です。
この光通信業者のホームゲートウェイ機器にはLAN側にも10G ポートがあるので、ホームゲートウェイ機器のルータ機能を停止して、10GポートからWSR-5400XE6 のWANの2.5GポートにCat.6Aケーブルで繋いで使用していました。ノートパソコンのWiFi6 で2.4G 接続ができていました。実測値ではありませんが、かなりの速さでした。先日ファームウェアを1.10に上げたところ、スマホなどがブチブチに切れるようになり、先ほどのノートパソコンはWiFi6 ではありますが、200メガほどの接続にしかならなくなりました。
ホームゲートウェイ機器のLAN側ポートを1G ポートに繋ぎ変えると当然2.5ギガは出ませんが、無線LANとしては速いため1G入り口の機器としては使えます。2.5 Gポートが機能するファームウェアが出るのを待つ必要があります。

書込番号:25635071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

最安価格(税込):¥16,518発売日:2023年 8月上旬 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング