Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー]
Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー]Acer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 5月26日
Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー] のクチコミ掲示板
(10件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2025年6月12日 19:38 |
![]() |
5 | 1 | 2025年6月5日 11:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー]
いつもお世話になっております。
使っているこちらのPCで表題の通りエラーが発生しております。
いま、Acerのチャットサポートもやっていない時間帯なので・・・
もしどなたかにご助言をいただければ幸いと思って書き込んでおります。
経緯
PCを使っていてフリーズしてしまい、alt,del,ctrlの再起動でも進んでくれないので致し方なく電源ボタン長押しで電源オフ。
そうしたら普段の指紋センサーによるログインができず、PINを要求される。
設定→サインインオプション→指紋認識(WindowsHello)は「このオプションは利用できません」となっており
プルダウンを開くと「WindowsHello指紋認証と互換性のある指紋スキャナーが見つかりませんでした」となっています。
やったこと(改善せず)
システム→回復→復元 ※実は、以前も同様のトラブルがあって…これで治ったのですが、今回は改善せず
システム→回復→WindowsUpdateで問題を解決する
Acerサポートサイトからダウンロードした指紋センサーのドライバー二種、再インストール
気になること(関連性は不明)
デバイスマネージャーにて「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」が出ている
指紋認証やWindowsHelloについては場合によっては、
セキュリティーチップやマイクロソフトアカウントなど多岐に関わる
厄介な分野ありそう・・・ということは、自分で調べていて少しは理解しました。汗
何かご存じの情報があれば、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

ぶっちゃけAIに聞いてわからなければ
AIがいまいちですね?
と、皆に聞いてもらいたいんですけど
書込番号:26200359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スナドラぱぱぱさん
●指紋ログインってやった事ないのですが・・・ と言い訳しておいてなのですが、「復元ポイントの作成」から、復元ポイントに戻ってみてはいかがでしょうか?
2〜3分かかるかもしれません。
スタートタイル上で「ふくげん」と入力するとアイコンが出てきます。
過去、主自身が復元ポイントを作ってなくても、イベントが有った際に作られている場合が有るので、試してみて下さい。
書込番号:26200410
0点

とりあえず、不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)を解決出来たら直るかですね。
https://recoverit.wondershare.jp/usbs-tips/fix-unknown-usb-device.html
書込番号:26200440
0点

>PCを使っていてフリーズしてしまい
これが引き金になった場合、強制電源OFFだけでは改善しないことがあります。
うち(デスクトップPC)の場合は、この後正常に起動できてもUSBデバイスが
認識されないという後遺症が残ることがありました。
対処法は、シャットダウンしてACコンセントを抜くことです。
それ以降はUSBデバイスも正常認識され、問題無く動作します。
フリーズの原因は、あるソフトのバグでした。
しばらく後に改定されたバージョンからは、フリーズしていません。
指紋認証デバイスがUSB接続の場合、同じ対処法で改善するかも知れません。
ただ、ノートパソコンのため試すのは難しいと思いますが。
書込番号:26200483
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
まず初めに、再度WindowsUpdateにて修復のアップデートを夜中に仕込んでおいたら・・・朝になって改善しておりました。
一度やってダメだった部分ではあるので、もしかしたら単に時間の経過で治ったのかもしれません?
ということで、理由は定かではないのですが改善しました!ありがとうございます。
>クリスピーヌジョブスさん
まだまだAIの回答は、一般論だけというか模範解答だけなイメージですね。
将来的にはもっと実用的になるのでしょうけど、今はまだ(個人的には)頼り切れない感じです。
>JAZZ-01さん
最初の状況説明でも一部書いたところではありますが、回復は一度試みたのですが…そもそも
(前回は普通にできたのですが)今回はなぜか回復ポイントが事前にうまく生成されてなかったみたいなんですよね。
だから実施した今回実施した回復はたぶん、障害が起こる前にした戻れてなかったんだと思います。
そういう意味では、普段からメンテナンスしてあげないとだめですね!反省。
>tomt5さん
リンクありがとうございます。今朝、改善後に見直してみたところ・・・不明なデバイスはなくなっていて
生体認証にFPC Fingerprint Readerが生じされておりました。やっぱり、これが認識してなかったということですね。
(ちなみに、ドライバーはAcerから落としたものではなくWindows純正のもので動いてるっぽいです。)
指紋認証はそれこそ、セキュリティー上重要なところなので、エラーが起こった際に
(不正認証的なリスク回避のために?)自己復旧が長くかかるものなんですかね?
>猫猫にゃーごさん
まさに同じような状況であった、ということですね。
今回はデータ用BDの書き込み中にエクスプローラーがフリーズしてしまい、alt,del,ctrlでメニュー開いて
再起動をかけたのですが・・・一向に処理が進まなく、致し方なく電源長押しで強制終了しました。
よくないことだっていうのは、わかっているんですけどね。
これ以上は待っても改善の見込み無しだったので、最終手段ですね。
※そもそもBD書き込みがエラーになることも多くって…外付けのドライブがあんまりよくないんですかね?汗
書込番号:26200752
2点

勝手に直ったんなら関係ないかも知れませんが・・・
当方、DellノートでWindows10機なんですが、本件同様に、指紋認証が使えなくなったけど、原因らしきアプリを削除したら、再び使えるようになったという経験をしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159886/#tab
パソコン上で複数のアカウントを使い分けている場合、アドミニスター権限を強く要求するアプリの扱いを雑にすると、不正ユーザーと判断されて、トラブルが発生するという経験を他にも何回かしましたので・・・
参考になれば。
書込番号:26201555
1点

>スナドラぱぱぱさん
S別になる発言なんですけど
アメリカ人の開発するものって結局局所までに詰めれてなくてだめですよね
今にあたっても、中国人よりもやはり日本人がこの亜T理には敏感でいつも感じている部分だと感じています
大変に余談ですけど、日本に5本の指の入るプログラマーがいると知ればいったい何人なんだ
というう話ですが、自分は日本に五本の指に入るプログラマーは300人いると感じています
これを聞いて、5本だから5人だろ?と思った方は
A/Sです
5本の指に入るプログラマーは日本に300人ほどですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
守野が違いますからねw!
ちなみに自分は五本の指に入るプログラマーを、10人ほどは存じています
書込番号:26208196
0点



ノートパソコン > Acer > Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー]
大学生(文系)になる子供用に購入しました。
価格.comに載っているストアでは全店舗品切れでしたが、ヨドバシ.comでCPUがi7-13700Hにアップした
「SFG14-71-F76Y/GD」を発見し、¥119,800(税込・送料無料)で無事に購入しました。
[ノートパソコン/Swift Go/14型/Core i7-13700H/メモリ 16GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/サンシャイニーゴールド]
大学生協や学割でとも考えたのですが、見てみると有名メーカーのものが多くほぼ定価だったので、
大学の推奨「CPU Core-i5以上 / メモリ 8GB以上 / SSD 256GB以上」をベースに探していました。
ちなみに今回の条件等はこんな感じです。
(必要条件)
・CPU Core-i5(できればi7で12Genより新しい13Genのもの)
・メモリ 16GB以上(16GBでほぼ十分かと)
・SSD 512GB以上(できればSSDの容量を1TB以上*1)
・サイズ 14インチ(持ち運ぶため)
・MS office 不要(大学からoffice365のアカウントを付与されるため)
・充電方式 USB-TypeCでできるもの(専用のアダプタだと荷物増えるため)
・外部インターフェース USB-TypeCが2ポート以上
(その他の評価ポイント)
・できれば(micro)SDカードスロット付がいい
・ディスプレイは綺麗な有機EL(OLED)が良いが、液晶ならIPSの方がいい
・サイズは16:9より表示領域が縦に広い16:10がいい
・グラフィック できれば処理能力の高いインテル Iris Xeがいい
上記から、コスパ的にAcerかhpかLenovoに絞り込んだのですが、Acerは品切れだったので諦めかけていました。
ちなみに、ちょっと妥協した点としては
・色味とデザインがちょっと目立つ ←本人は特に気にせず
・ヨドバシ.comでは4年保証などが追加できない ←1年経ったら、修理で対応と割り切り
・SSDが1TB欲しかった ←microSDカードが使えるので必要なら追加
・充電はUSB-Cでできるが、アダプターが大きめ。 ←急速充電は無理でも、Ankerなどで使用できるのでは?と期待
個人的な備忘録のようですが、他のストアで入手できたご報告まで。
5点

SSDに関しては、数ヶ月後には何方かがバラしてくれるのでw
それを参考に、付け替えれるかもしれません
もし学校で頻繁に使っているようなら、一年ごとに
クローンからの換装をして、SSDの劣化による故障も
対策しないといけなくなるかもです。
ほか、メモリーに関しても、オンチップで無かったら
ラッキーで、あとから容量増やせます。
何方かがバラしてくれるの待つしかないですけどね。
書込番号:26200797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


