FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 のクチコミ掲示板

2023年 7月28日 発売

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

  • ハーフマクロ撮影、テレコンバーターに対応した第2世代望遠ズームレンズ(ソニー Eマウント)。高い描写性能を実現した「Gレンズ」シリーズに属する。
  • 従来機種から全長を26mm短縮、約46g軽い質量約794gを実現。ズーム全域最大撮影倍率0.5倍のマクロ撮影ができる。
  • 「XDリニアモーター」を4基搭載し、AF速度が従来比で最大約20%高速化している。ソニー製テレコンバーター「SEL20TC」および「SEL14TC」の装着が可能。
最安価格(税込):

¥197,064

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,064

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥180,800 (12製品)


価格帯:¥197,064¥260,000 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:82.2x149mm 重量:794g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の買取価格
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のレビュー
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のクチコミ
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の画像・動画
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオークション

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2SONY

最安価格(税込):¥197,064 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 7月28日

  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の買取価格
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のレビュー
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のクチコミ
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の画像・動画
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2を新規書き込みFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。はじめまして。
現在フジのAPS-Cを使用しており、今冬のキャッシュバックでZ6Vの購入検討しています。
SONY機はα7RXがもう少し手頃だったら...

テレマクロで使用できるレンズを探しており、Zマウントだと70-180/2.8(中身タムロンの1型相当らしい)しか無いように思います。

FE70-200/4Uは元々使ってみたいと思っておりまして、もしマウントアダプタを通して装着した場合、重さで折れたりする事もあるのでしょうか?

もしこのレンズをマウントアダプタで使った事がある方いたら、マウントアダプタを通す事での影響など教えていただけると幸いです。

書込番号:26322823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/23 10:49(1ヶ月以上前)

>HETAのよこずきさん
私もアダプターは使っていますが、どのメーカーも「重量1300gを超えるレンズに装着して使用する場合、カメラ本体とレンズ両方を支えながらご使用ください。」みたいなことが書かれています。

なので、このレンズは何も気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。

あと、タムロンからG2がZで本日発売なので、そちらはどうでしょうか。

マウントアダプター経由だと動体AFが少しだけ弱くなります。

書込番号:26322867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/23 10:52(1ヶ月以上前)

>HETAのよこずきさん

確かにマウントアダプターで使えるとは思いますが、一眼レフからミラーレスへの移行時期はアダプターでの運用が流行ってたように思います、レンズ資産の問題もあったように思いますが。

今でもマウントアダプター使って撮影してる方はいますが、FE70-200of4を使いたいならボディもソニーにした方が良いと思います。

α7Xの噂もあります。
AIAF搭載されると思いますし、もう少し待ってから考えても良いのではと思います。

動画撮るならZ6Vなんでしょうけど、スチルが主ならZ5Uの選択もあると思いますし、ボディに関してですが。

ソニーの動向を待ってからで良いように思います。

書込番号:26322870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/10/23 13:08(1ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
TAMRON g2はF値こそ魅力ですが、もう少し最大撮影倍率が欲しいので見送ってます。
花を撮る際、近寄れるならマクロレンズ、近寄れない場所や花畑などは最大撮影倍率が高い望遠レンズを使ってます。
自分の用途だと、このレンズ魅力的すぎるんですよね

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
ほぼスチルですのでZ5Uでも充分かと思いますが、EVFは現在使用しているX-H2並みは欲しいと思っており、そうするとやや物足りなさを感じています。
また、私自身多忙で1日かけて撮影に出るのは難しく、割り切ってフォーカス性能が良くて歩留まりのよいカメラ頼みでも良いかと思ってきました。
そうすると、SONY機の方が良いかもしれませんね。

書込番号:26322943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2025/10/23 16:16(1ヶ月以上前)

このレンズということではないですが、NikonのFマウントレンズをEマウントで使うLA-FE1というアダプターでNikonのFマウントレンズを使っていますが。
すでにいくつかレンズを持っていて別マウントに移行した際に暫く使う程度で、マウントアダプターを当てにして新しいレンズを買うほどのものではない感じです。
このLA-FE1でいえばAF遅いし、動画では使えないし。
写りも基本的にはイマイチな結果になりますし。僕はRAWで撮る派ですが、マウントアダプターだとレンズのプロファイルが使えないのでレンズ補正が自動では当たりませんし。

書込番号:26323044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2025/10/24 08:51(1ヶ月以上前)

>HETAのよこずきさん

マウントアダプタ介して装着するのも勿体ない気がしますね。
マウントアダプターはそもそもリバースエンジニアリングで作られているものが多いので
本体やレンズの組み合わせによっては誤作動したり
下手したらAFや手振れ補正関係が壊れる可能性もあります。
実際私もFUJIのミラーレスでマウントアダプターでNIKONのAF-Pレンズを使用していたら
レンズのAFが壊れた経験があります。
マウントアダプターによっては対応レンズがあったりファームウェア更新が必要だったり
不安要素はありますね。

被写体は何をお撮りですか?植物ですか?
テレコンも対応ですのでテレマクロ的には使い心地が良いと思いますよ〜。
あと出来れば高画素機がトリミングにも良いと思います。
マクロレンズほどのドアップは出来ませんが
植物や昆虫にはベストです。

FUJIFILMのXF70-300mmF4-5.6も結構寄れてよかったです。

書込番号:26323536

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2025/10/29 13:25

それと昔のFマウントレンズは一眼レフなので、ミラーレスほどあとから電子的に補正すればいいやというわけではなかったから我慢の範囲内ですが。
今のミラーレスのレンズは盛大に歪んでいてもあとから電子的に補正すればいいやで作っているところがあります。
レンズアダプターを使うと、そのへんがそのままになるので特に広角レンズは光学的にはものすごい歪みがあります。
GMレンズはそのへんまだ優秀らしいですがGレンズあたりだと2070Gや1635Gはプロファイル無しだとすごい歪みです。
70200G2は望遠なのでそこまで歪んでいないかもしれませんが。
そのへんは要注意なのではないかと思います。

書込番号:26327464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/29 23:14

>yjtkさん
アダプタはMegadap ETZ21 Pro+を検討しておりました。Exif情報も記憶されるとの事です。
やはり純正の方が良さそうですね。ありがとうございます。

>コーヒーパパさん
被写体は花がメインで、風景もボチボチという感じです。新発売の100/2.8MacroGMも気になりますので、結局SONY機に落ち着きそうです。
X-H2にXF70-300/4-5.6とXF80/2.8Macroを多用していましたので、レンズはFE70-200/4UとFE100/2.8Macroにしようと思っています。

α7RXが理想ですが、最近は専らスマホでraw現像しているので、そうなるとα7Wあたりが妥当かと思いました。PC周りに費やす金がありません...

書込番号:26327841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

2テレコンを使っている方のご意見

2023/09/08 09:42(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

SONYFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に2倍テレコンで等倍撮影を楽しんでいる方が居ましたらどんな感じか教えて下さい。
テレコンの書き込みにも同内容で投稿しましたが返信数がかなり少ないのでこちらにも質問しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25413765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/08 21:02(1年以上前)

>JB64Wさん

こんにちは。

>SONYFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に2倍テレコンで
>等倍撮影を楽しんでいる方が居ましたらどんな感じか教えて下さい。

下記のレビューでSEL20TC装着の有無の
レビューをされています。

・【レビュー】ハーフマクロ爆速AF体験『SEL70200G2』ショールーム実機レポート
(tecstaffのHPより)
https://tecstaff.jp/sel70200g2_review.html

書込番号:25414597

ナイスクチコミ!5


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/17 05:04(1年以上前)

>とびしゃこさん、情報ありがとうございます。
既にテレコン購入し撮影を楽しんでいます。
等倍撮影がズームレンズで可能とは昔では考えられない事です。
F値は暗くなりますが日中使うなら何の問題もありません。
カメラとレンズの進化には日々驚かされますね。

書込番号:25425795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2023/09/17 11:12(1年以上前)

JB64Wさん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=qqiCjeBywIk

上に貼ったユーチューブの 終わりの方に2倍のテレコンを使い マクロ撮影している所がありましたので 参考のため貼っておきます。

書込番号:25426159

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/18 12:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、お世話になります。
情報ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25427571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 12:40(1年以上前)

α7c2で使ってますが屋外晴天なら画質劣化もAFも個人的には全く気にならないですね。以下に作例上げてあります。
https://acafe.msc.sony.jp/20615171

書込番号:25497973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズ購入しました。

2023/09/08 08:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

皆さんの書き込みを参考にマップさんで購入しました。
ソニーカメラはα7Wを下取りに出しα7
CRを予約したのでカメラは10月13日以降です。(笑)
ソニーのカメラはα7Wしか持っておらずその時はシグマのレンズで楽しんでいました。
変にソニー製マクロレンズを購入するよりこちらのレンズを購入した方が色々と使い道があると思います。
何せ2年前まではキヤノン一筋でした。
全て売却し今に至ります。
勢い余って2倍テレコンも同時購入、これで等倍撮影も出来ます。
等倍撮影だ楽しんでいる方も多いと見受けます。
果たしてキヤノンLレンズと比べて描写性能等どうなのか?
10月13日以降が楽しみです。

書込番号:25413704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
遊Kさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/09/08 15:57(1年以上前)

>JB64Wさん

こんにちは。

等倍マクロレンズはFE50mmF2.8のみ持ってます。
JB64Wさんは400mm領域まで伸ばすことよりも、
等倍マクロの目的でこちらを購入されたんですね。
私はハーフマクロのままで70-200GUを使います。

以前Eウントに決めた際に24-105mmのGとLを
比較したぐらいで、今の70-200mmのGUとLは
比べたことはありませんが、口径と全長からすると
周辺の描写力はLかも…と塑像してます。

それだけで画質が決まるものではないでしょうし、
お互い持ち味は違えど良いライバルかと。

無印7WからRCへの買い替え、羨ましいです。私は
次の無印7Xの買い増しができる日を楽しみに
待ちます。

書込番号:25414160

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/09/08 16:01(1年以上前)

誤:RC → 正:CR <(_ _)>

書込番号:25414170

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 19:32(1年以上前)

>遊Kさん、お世話になります。
>JB64Wさんは400mm領域まで伸ばすことよりも、
>等倍マクロの目的でこちらを購入されたんですね。
どちらかと言うと両方の目的です。
昔からマクロレンズが好きで、キヤノンを使用していた時も初代EF100mmマクロから最新のマクロまで使っていました。
テレコンの購入は等倍撮影の他に孫の運動会等の撮影を依頼されていることも購入理由ですね。(笑)
まだカメラの発売日が10月13日と1ヶ月近く待つようです。
テスト撮影した写真をアップ致します。
>お互い持ち味は違えど良いライバルかと。
よろしくお願いします。

書込番号:25414445

ナイスクチコミ!4


遊Kさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/09/08 22:30(1年以上前)

>JB64Wさん

ご返信ありがとうございます。

確かに、運動会でも使われる場合は、もう少し伸ばしたい
ですよね。私は子供も孫もおらず(そもそも妻も)、運動会とは
無縁ですが、上に航空祭用の200-600Gがあり、テレコンは
使いません。さすがに運動会に持ち出すレンズではない
と思いますが(笑)

マクロの面白さを覚え始めたのは、ここ2年ぐらいです。
マクロ以外のレンズでも、最低撮影倍率で0.3倍以上ある
ものに惹かれますね。

一点、ライバルとは70-200mmのGとLのことを言った
つもりです。私とJB64Wさんのことと取られたのかな、と
解釈したのですが、こちらの勘違いならご容赦を。

10月13日が楽しみですね。

書込番号:25414759

ナイスクチコミ!2


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/17 04:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α6700で撮影してみました。
ソニー純正レンズは初めて使用します。
7W時はフォクトレンダーVM、シグマ等で純正レンズは1本も所有していませんでした。
今回、20-70、70-200、5025の3本を購入。
特にこの70-200の描写は素晴らしいと思います。

書込番号:25425791

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/17 04:57(1年以上前)

当初の書き込みは7CRを予約していましたが、ニコンAPS-C Zfcレンズ一式を下取りに出し6700を購入。
更に7CRの予約キャンセル、7CUに変更しました。
7CRでスーパー35の撮影を考えていましたが、6700の評判の良さに購入。
期待通りのカメラです。

書込番号:25425793

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/10/02 04:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2にテレコン×2.0で撮影してみました。
600mm撮影が手持ちで簡単に出来るのは凄いですね。
等倍で撮影する被写体を見つける方が大変かもでした。

書込番号:25445842

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2を新規書き込みFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2
SONY

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

最安価格(税込):¥197,064発売日:2023年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング