FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 のクチコミ掲示板

2023年 7月28日 発売

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

  • ハーフマクロ撮影、テレコンバーターに対応した第2世代望遠ズームレンズ(ソニー Eマウント)。高い描写性能を実現した「Gレンズ」シリーズに属する。
  • 従来機種から全長を26mm短縮、約46g軽い質量約794gを実現。ズーム全域最大撮影倍率0.5倍のマクロ撮影ができる。
  • 「XDリニアモーター」を4基搭載し、AF速度が従来比で最大約20%高速化している。ソニー製テレコンバーター「SEL20TC」および「SEL14TC」の装着が可能。
最安価格(税込):

¥200,477

(前週比:-123円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,484

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,800 (14製品)


価格帯:¥200,477¥260,000 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:82.2x149mm 重量:794g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の買取価格
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のレビュー
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のクチコミ
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の画像・動画
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオークション

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2SONY

最安価格(税込):¥200,477 (前週比:-123円↓) 発売日:2023年 7月28日

  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の買取価格
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のレビュー
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のクチコミ
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の画像・動画
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2を新規書き込みFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信35

お気に入りに追加

標準

ハーフマクロにチャレンジ

2023/12/10 21:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件
当機種
当機種
当機種
当機種

人形で疑似ポートレート

フジバカマ 愁

バッタ ハーフマクロ

小さな花

ニコンのD800他レンズ資産を売り払って、こちらのレンズを買い(等価交換に近し)ました。
これまで持っていた10年以上のカメラ資産をすべて売り払って、嫁さんのウェディング衣装姿撮影した思い出のカメラも売りました。
すっかりソニー一色に早変わり。α7cU、2070/F4と70200/F4(このレンズ)で写真を撮るようになりました。年を重ねた自分には、コンパクトなF4レンズとα7cUが、ベストな撮影スタイルです。小さいコンパクトな機材は、軽快に写真撮影を楽しませてくれます。
子供ポートレート(少し離れた位置から遊びながらはしゃぐ子供を撮る)はとハーフマクロ撮影にベストマッチですね。
レンズが軽い分子供の動きを追うことが、年配者でもできます。
ハーフマクロは、なめていました。手持ちだとちょっとのことで手ぶれしてしまいますね。かっちりした写真を撮るのには、三脚あったほうがいいなと思いました。今日何枚かハーフマクロ使いましたが、風が吹いたり、自分が前後にぐらついたりと100枚以上取って、ピントが合っているものは数枚でした。下手くそな写真を、参考までにアップロードしておきます。ハーフマクロ(プチマクロ)の腕も上げていきたいです。

書込番号:25540964

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/10 22:19(1年以上前)

>風の心さん

こんにちは。

>小さいコンパクトな機材は、軽快に写真撮影を楽しませてくれます。

携行性はもちろん、AF、描写も大変良く、
いろいろ撮影するのが楽しみですね。

風が吹いているときマクロは大変ですね。
自分は状況が許せば体を風上にして
風をブロックしたりしますが、花の向きや
背景などでいつもうまくはいかないですね。

書込番号:25541041

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/10 22:34(1年以上前)

>風の心さん
今晩は。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/880/3880496_m.jpg
今の時期のフジバカマの色、確かに 愁い を誘いますね。

それと、私もソニー機を使っていますが、
マクロ撮影には、
AF-C(コンティニュアスAF) + 連写M をよく使います。
特に、風があるときは、ほとんどこの方法です。
(後から選ぶのも楽しみのうち、ということで)



 

書込番号:25541058

ナイスクチコミ!2


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/11 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

接写 モミジ

ギリギリ逃げられず撮れました

イルミネーション

黄昏時

>sioramiさん
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
このレンズ、寄れてハーフマクロも使える楽しいレンズですね。それにポートレートも良かったです。古い機材下取りに出して購入して正解でした。
風向き、フォーカスCモード+連写、次の撮影のときに試してみます。

70_スタートですが、画角を考慮すれば、いろいろな景色を切り取れると思いました。

書込番号:25541364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/11 21:26(1年以上前)

>風の心さん

>フォーカスCモード+連写

・フォーカスモードをAF-C、
・フォーカスエリアをトラッキング++スポットM

がおすすめです。

連写をされるかは被写体によりですが、
上記設定で最初にターゲットに合焦させ
半押しキープで自由にフレーミングして
シャッターが切れて、AF-S+AFロックの
ようなコサイン誤差もありません。

動体でも使えますが、静物の被写体でも
とても便利ですので、ぜひお試しください。

書込番号:25542208

ナイスクチコミ!4


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/11 22:02(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
マクロ撮影の参考にさせていただきます。
数十年前は、活動する子供の写真たくさんとっていました。
先日、大学に入学した姪の演奏会で、姪にカメラを向けたら「撮影禁止です」と冷ややかな返答。小さい時は、たくさんカメラの前でポーズとってくれたのに‥。

子供達が最高の被写体でしたが、最近はさみしくなりました。公共の場での撮影制限も多すぎです。昔は子供のいろいろな会で、たくさん撮影できたのに。

このレンズで、新たな境地(マクロ)にいどんで見ようかと思います。(望遠200_あることも購入の参考にしました)
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25542270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/18 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士

富士を臨む

茅葺屋根の家

暮れの用意をしていたら撮影が夕方になってしまった。このレンズの参考になればと思い、風景とマクロ撮影してみました。夕暮れ時風が吹く外での撮影(三脚なし手持ち)は、F4なのでISO感度上げてシャッタースピード稼ぐ必要がありますね。花のマクロは、やっぱ日中がいいかな。駄スレご容赦くださいませ。。

書込番号:25550428

ナイスクチコミ!13


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/23 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花のスノーマン

花束を

鹿のオブジェ

黄昏時

夕暮れ時の撮影です。

書込番号:25557856

ナイスクチコミ!8


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/29 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II + 2X Teleconverterの撮影
日中撮影なら十分な組み合わせです。

書込番号:25565128

ナイスクチコミ!7


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/29 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ風撮影。テレコン2倍使用

書込番号:25565492

ナイスクチコミ!7


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/01/08 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜 早咲き

菜の花

水仙

散歩がてらに。小さな春を見つけながらこのレンズを持って歩いてみました。

書込番号:25577403

ナイスクチコミ!7


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/01/13 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着陸態勢

200o望遠 鳥認識

手持ち撮影

花手持ち撮影

散歩撮影。瞬速AF〜望遠、ハーフマクロ。

書込番号:25582926

ナイスクチコミ!5


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/02/03 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロと桜

メジロと桜

菜の花と蜜蜂

菜の花と

α7cU 被写体認識 頑張ってくれます

書込番号:25608604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2024/02/05 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

十月桜だっけな。。。

相国寺にて

蝋梅

白梅

>風の心さん
わたしも、参加させてください。

書込番号:25611319

ナイスクチコミ!6


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/02/05 22:48(1年以上前)

>LookingForwardToXXXさん
コメントありがとうございます。
私のつたないスレに投稿ありがとうございます。
このレンズ、寄れる、ハーフマクロで写りも良いと来て、休日の散歩に持ち出す機会が多いです。
ぜひ投稿してください。
花の写真、春はもうすぐですね。

書込番号:25611533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/02/10 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花 マクロ撮影 

富士山と飛行機

河津桜と菜の花

二倍テレコンを装着しての散歩。マクロから400o望遠まで。

書込番号:25617481

ナイスクチコミ!4


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/02/10 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山門の彫刻

富士山を背景に

離陸 

着陸態勢

昼間なら十分明るく、テレコン使えます

書込番号:25617546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2024/02/11 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京都御苑の梅

花から花へ

オリオン座の星雲、随分いじりました。。。

>風の心さん
おじゃまします。

書込番号:25618443

ナイスクチコミ!3


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/02/11 17:08(1年以上前)

>LookingForwardToXXXさん
梅が見頃を迎えていますね。暖かくなってきたので、花から花へ飛び回る昆虫も増えてきた様に感じます。
オリオン座の星雲も撮れるんですね。
まだこのレンズで夜景撮影していません。今度チャレンジしてみます。写真の掲載、嬉しく思います。

書込番号:25618466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2024/02/11 19:45(1年以上前)

>風の心さん
星の写真は、現在試行錯誤中です。今のうちに家の窓から練習して、夏休みにでも旅行先で。。。などと夢想してます。

書込番号:25618666

ナイスクチコミ!2


スレ主 風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/02/11 21:43(1年以上前)

>LookingForwardToXXXさん
私も星系写真チャレンジしてみようかな。家のとなりがドラッグストアで夜は煌々と明かりが灯っています。家の窓からは、ドラッグストアの明かりが星明かりを減衰させてしまっています。
夜はおっくうになりがちで、なかなか三脚持って外出までたどりつけません。家の窓から星が撮れるとは羨ましいです。
オリオン座の星雲、どこかムササビに似てますね。
またこのレンズの作品のせてくださいね。

書込番号:25618846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

α9Vを購入しない人には不要な情報ですが。

2023/12/05 18:12(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/06 03:13(1年以上前)

>遊Kさん
良い情報有難うございます。

書込番号:25534336

ナイスクチコミ!2


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/12/06 08:01(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

α9Vは買う予定がないのですが、特に不都合は
ないだろうと思って一応アップデートしておきました。

書込番号:25534476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2023/11/09 22:48(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 torch woodさん
クチコミ投稿数:7件

お使いの方に伺います。
三脚座は取り外し可能でしょうか。

書込番号:25498833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/09 22:59(1年以上前)

>torch woodさん

使って無くても取り外し用のノブが付いているので外せるの分かりますけど、

書込番号:25498856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 23:23(1年以上前)

>torch woodさん

こんにちは。

>三脚座は取り外し可能でしょうか。

取扱説明書に外し方が図説してあります。

取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50424550M-JP.pdf

書込番号:25498900

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/10 00:23(1年以上前)

取り外し可能です。

ソニーのHPより
このレンズの取説です。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50424550M-JP.pdf

ここの項目のCの確認を

書込番号:25498968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/10 11:03(1年以上前)

torch woodさん こんにちは

取り外し方ではないのですが 取り外したブログが有りましたので 貼っておきます。

https://satouchi.com/blog/sel70200g2_news20230714.html

書込番号:25499378

ナイスクチコミ!0


まはつさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/10 16:58(1年以上前)

取説にもメーカーのホームページにも可能と書いてますね

書込番号:25499776

ナイスクチコミ!0


スレ主 torch woodさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/11 16:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました🙇

書込番号:25501245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

最大撮影倍率について

2023/09/23 16:56(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

カメラに関して、ほぼ素人の質問です。

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
最大撮影倍率が全域で0.5となっています。

本体 α7C IIとして

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
200mmで撮影した像と

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD
400mmで撮影した像は

同じ大きさになるのでしょうか。

店舗で聞いても店員さんが理解出来なかったのか、とんでもない質問だったのか
分かりませんが、こちらの意図する回答を頂けませんでした。

ご教示願えれば幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25434744

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

2023/09/23 16:59(1年以上前)

補足事項です。


50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD
400mm(最大撮影倍率0.25)で撮影した像は

書込番号:25434750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/09/23 17:33(1年以上前)

>toki_san2さん

最短撮影距離がテレ端で0.42mと1.5mで

焦点距離で2倍違っても

近づける距離が約3倍違います。
距離は2乗で変わるので計算してみて下さい。



書込番号:25434780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

2023/09/23 17:38(1年以上前)

>よこchinさん

実際に知りたいのは、同じ距離で撮影した場合です。
宜しくお願い致します。

仮に、富士山を撮影したとして同じ大きさで撮影で出来るかどうかです。

書込番号:25434788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/09/23 17:52(1年以上前)

>toki_san2さん

>>仮に、富士山を撮影したとして

ホボ無限遠の焦点に成ると思って良いのなら

400mmは200mmの2倍大きく撮影出来ます。
※この場合『最大撮影倍率』は全く関係有りません。

書込番号:25434808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2023/09/23 18:00(1年以上前)

>toki_san2さん

最大撮影倍率とは、
そのレンズでピントがあうギリギリまで近づいたとき(最短撮影距離)に、
どのくらいの倍率で写るかを示している数字です。

70-200mm(最大撮影倍率0.5)で最短撮影距離まで近づいて撮影した像は
400mm(最大撮影倍率0.25)で最短撮影距離まで近づいて撮影した像の約2倍の大きさで写ります。

書込番号:25434817

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

2023/09/23 18:05(1年以上前)

>よこchinさん

> ホボ無限遠の焦点に成ると思って良いのなら

> 400mmは200mmの2倍大きく撮影出来ます。
> ※この場合『最大撮影倍率』は全く関係有りません。

やはりテレコンが必要でしたか。

これ以上、カメラにつぎ込むこともできない歳になりましたので
iPhone15Pro Maxと、このレンズですべてこなせると思いましたが
考えが浅はかでした。

ありがとうございました。

書込番号:25434822

ナイスクチコミ!0


スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

2023/09/23 18:08(1年以上前)

>あらあららさん

> 70-200mm(最大撮影倍率0.5)で最短撮影距離まで近づいて撮影した像は
> 400mm(最大撮影倍率0.25)で最短撮影距離まで近づいて撮影した像の約2倍の大きさで写ります。

理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:25434825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/23 18:21(1年以上前)

機種不明

撮影距離と焦点距離の単純計算による描画例

最大撮影倍率が関係ない条件で、単純計算すると添付画像のような感じになります(^^;

※特にインナーフォーカスレンズなどは、近距離になるほど、仕様の焦点距離の画角より広くなります。
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220563268/

書込番号:25434841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 18:29(1年以上前)

>toki_san2さん

>店舗で聞いても店員さんが理解出来なかったのか、とんでもない質問だったのか

>仮に、富士山を撮影したとして同じ大きさで撮影で出来るかどうかです。

最初に具体的に「富士山」の話をされていれば、
店員さんも即答されていたかもしれませんね。
(できていなければ、ちょっとあれですが)

例えば同じ撮影距離1.5mでどちらの
レンズが大きく写せるか、という質問なら、
いろいろな光学的な問題が絡んで
即答できないのは理解できます。

そういった場合は距離1.5mに何か
目標物、名刺でもでもなんでもおいて
両レンズで同じ場所から撮影されると
はっきりすると思います。

(両レンズの展示品があるような
量販店で、かつお願いする形での
検証スタイルになりますが)

書込番号:25434851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/23 18:40(1年以上前)

最大撮影倍率

前提条件として、「最短撮影距離における」最大撮影倍率

「最短撮影距離における」の部分が省略さrwている、と解釈しておけば、
撮影距離と焦点距離の関係と一緒クタにしなくて済むかと思います(^^;

書込番号:25434859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

2023/09/23 18:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 前提条件として、「最短撮影距離における」最大撮影倍率

なるほど!

最後のカメラとレンズが決まりました。

DSC-RX10M5を待っていると、動けない歳になるので、、、(笑)

α6700+FE 70-200mm F4 Macro G OSS II+テレコン2.0

iPhone15 Pro Maxとします。

室内での動物撮影、屋外での風景、花、月の撮影など、すべてに対応できそうです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25434870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/23 21:15(1年以上前)

機種不明

RX10M4(右端【D】列の換算f=600mm)と、 8倍単眼鏡(左端【A】列)など

>DSC-RX10M5を待っていると、動けない歳になるので、、、(笑)

現行の RX10M4(右端【D】列の換算f=600mm)と、
8倍単眼鏡(左端【A】列)などとの比較です。

まだまだ健常が続きますように(^^)

書込番号:25435084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件 PowerShot G3 X 写真日記 

2023/09/23 21:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 現行の RX10M4(右端【D】列の換算f=600mm)と、

ご丁寧にありがとうございます。

現行の RX10M4ですと、動体物(鳥、昆虫、飛行機など)の合焦の歩留まりが悪すぎて、AIプロセッシングユニットを搭載するカメラに
変更したいのです。

書込番号:25435101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/23 22:06(1年以上前)

>AIプロセッシングユニットを搭載するカメラ

実態の把握もお忘れなく(^^)

書込番号:25435173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

2テレコンを使っている方のご意見

2023/09/08 09:42(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

SONYFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に2倍テレコンで等倍撮影を楽しんでいる方が居ましたらどんな感じか教えて下さい。
テレコンの書き込みにも同内容で投稿しましたが返信数がかなり少ないのでこちらにも質問しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25413765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/08 21:02(1年以上前)

>JB64Wさん

こんにちは。

>SONYFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に2倍テレコンで
>等倍撮影を楽しんでいる方が居ましたらどんな感じか教えて下さい。

下記のレビューでSEL20TC装着の有無の
レビューをされています。

・【レビュー】ハーフマクロ爆速AF体験『SEL70200G2』ショールーム実機レポート
(tecstaffのHPより)
https://tecstaff.jp/sel70200g2_review.html

書込番号:25414597

ナイスクチコミ!5


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/17 05:04(1年以上前)

>とびしゃこさん、情報ありがとうございます。
既にテレコン購入し撮影を楽しんでいます。
等倍撮影がズームレンズで可能とは昔では考えられない事です。
F値は暗くなりますが日中使うなら何の問題もありません。
カメラとレンズの進化には日々驚かされますね。

書込番号:25425795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/17 11:12(1年以上前)

JB64Wさん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=qqiCjeBywIk

上に貼ったユーチューブの 終わりの方に2倍のテレコンを使い マクロ撮影している所がありましたので 参考のため貼っておきます。

書込番号:25426159

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/18 12:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、お世話になります。
情報ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25427571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 12:40(1年以上前)

α7c2で使ってますが屋外晴天なら画質劣化もAFも個人的には全く気にならないですね。以下に作例上げてあります。
https://acafe.msc.sony.jp/20615171

書込番号:25497973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズ購入しました。

2023/09/08 08:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

皆さんの書き込みを参考にマップさんで購入しました。
ソニーカメラはα7Wを下取りに出しα7
CRを予約したのでカメラは10月13日以降です。(笑)
ソニーのカメラはα7Wしか持っておらずその時はシグマのレンズで楽しんでいました。
変にソニー製マクロレンズを購入するよりこちらのレンズを購入した方が色々と使い道があると思います。
何せ2年前まではキヤノン一筋でした。
全て売却し今に至ります。
勢い余って2倍テレコンも同時購入、これで等倍撮影も出来ます。
等倍撮影だ楽しんでいる方も多いと見受けます。
果たしてキヤノンLレンズと比べて描写性能等どうなのか?
10月13日以降が楽しみです。

書込番号:25413704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/09/08 15:57(1年以上前)

>JB64Wさん

こんにちは。

等倍マクロレンズはFE50mmF2.8のみ持ってます。
JB64Wさんは400mm領域まで伸ばすことよりも、
等倍マクロの目的でこちらを購入されたんですね。
私はハーフマクロのままで70-200GUを使います。

以前Eウントに決めた際に24-105mmのGとLを
比較したぐらいで、今の70-200mmのGUとLは
比べたことはありませんが、口径と全長からすると
周辺の描写力はLかも…と塑像してます。

それだけで画質が決まるものではないでしょうし、
お互い持ち味は違えど良いライバルかと。

無印7WからRCへの買い替え、羨ましいです。私は
次の無印7Xの買い増しができる日を楽しみに
待ちます。

書込番号:25414160

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/09/08 16:01(1年以上前)

誤:RC → 正:CR <(_ _)>

書込番号:25414170

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 19:32(1年以上前)

>遊Kさん、お世話になります。
>JB64Wさんは400mm領域まで伸ばすことよりも、
>等倍マクロの目的でこちらを購入されたんですね。
どちらかと言うと両方の目的です。
昔からマクロレンズが好きで、キヤノンを使用していた時も初代EF100mmマクロから最新のマクロまで使っていました。
テレコンの購入は等倍撮影の他に孫の運動会等の撮影を依頼されていることも購入理由ですね。(笑)
まだカメラの発売日が10月13日と1ヶ月近く待つようです。
テスト撮影した写真をアップ致します。
>お互い持ち味は違えど良いライバルかと。
よろしくお願いします。

書込番号:25414445

ナイスクチコミ!4


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2023/09/08 22:30(1年以上前)

>JB64Wさん

ご返信ありがとうございます。

確かに、運動会でも使われる場合は、もう少し伸ばしたい
ですよね。私は子供も孫もおらず(そもそも妻も)、運動会とは
無縁ですが、上に航空祭用の200-600Gがあり、テレコンは
使いません。さすがに運動会に持ち出すレンズではない
と思いますが(笑)

マクロの面白さを覚え始めたのは、ここ2年ぐらいです。
マクロ以外のレンズでも、最低撮影倍率で0.3倍以上ある
ものに惹かれますね。

一点、ライバルとは70-200mmのGとLのことを言った
つもりです。私とJB64Wさんのことと取られたのかな、と
解釈したのですが、こちらの勘違いならご容赦を。

10月13日が楽しみですね。

書込番号:25414759

ナイスクチコミ!2


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/17 04:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α6700で撮影してみました。
ソニー純正レンズは初めて使用します。
7W時はフォクトレンダーVM、シグマ等で純正レンズは1本も所有していませんでした。
今回、20-70、70-200、5025の3本を購入。
特にこの70-200の描写は素晴らしいと思います。

書込番号:25425791

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/17 04:57(1年以上前)

当初の書き込みは7CRを予約していましたが、ニコンAPS-C Zfcレンズ一式を下取りに出し6700を購入。
更に7CRの予約キャンセル、7CUに変更しました。
7CRでスーパー35の撮影を考えていましたが、6700の評判の良さに購入。
期待通りのカメラです。

書込番号:25425793

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/10/02 04:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2にテレコン×2.0で撮影してみました。
600mm撮影が手持ちで簡単に出来るのは凄いですね。
等倍で撮影する被写体を見つける方が大変かもでした。

書込番号:25445842

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2を新規書き込みFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2
SONY

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

最安価格(税込):¥200,477発売日:2023年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2をお気に入り製品に追加する <562

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング