α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 7月28日 発売

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

  • 有効約2600万画素のAPS-C裏面照射型「Exmor R」CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したデジタル一眼カメラ。
  • 静止画・動画撮影における処理能力が大幅に向上。高い階調表現や忠実な色再現性能、低ノイズ性能などを実現している。
  • AI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載し、より高精度な被写体認識が可能。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
最安価格(税込):

¥214,613

(前週比:-33円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥216,204

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥214,613¥281,978 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2700万画素(総画素)/2600万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:409g α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥214,613 (前週比:-33円↓) 発売日:2023年 7月28日

  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

今回、初めてのミラーレスにこちらのカメラを購入しようと思い、キャッシュバックキャンペーンを待っていたところマップカメラとカメラのキタムラ両店とも大幅に値上がりしていました…(189,810円から206,910円と17,000円増)

ソニーストアで購入(10%オフ)するのとあまり変わらなくなってしまったので待ったのは失敗したなと思ったのですが…いつもキャッシュバックキャンペーンに合わせて価格変動が生じたりするものなのでしょうか?それともたまたまでしょうか…?今後の購入の参考にできたらと思いますのでもしご存知の方がおりましたら教えてください。

書込番号:26339183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/13 16:39

はい、どの会社も同じです。
キャンペーンに合わせてきっちり値上げします。
キャンペーンで儲かるのは小売店です。
日本ではメーカーよりも大規模小売店が発言力が強いです。

書込番号:26339187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/11/13 17:00

>ダイナミック田中さん

SONY製品はソニーストアで購入するのが無料で3年保証付くし一番良いと思います。

書込番号:26339197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/13 17:07

>ダイナミック田中さん

よく見かけるスレですね。
他のメーカーでも同じようですが普通に売れなくなるだけのように思うけどなんで値上げするんでしょうね。

SONY銀行に口座作ってソニーバンクウォレットっていうデビットカードを使ってソニスト実店舗で買えばさらに3%安くなりますよ。
他にもなポイント付いたり値引きのサービスとかありましたね。

3年保証もつくしどうせキャッシュバックの恩恵がないのなら3年保証がつくソニーストアで今のうちに買うのが良いかもしれませんね。

書込番号:26339201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


珈琲天さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/13 17:30

キャンペーンに合わせて買おうとする消費者がいる限り仕方ないことだと思います。
メーカーも販売店もそのあたりの需給事情は考慮してキャンペーンしますので買い時のタイミングを図るのは難しいですね。
ただキャンペーン終了時期を前後して値段が動くこともありますのでそこに希望を持ちましょう。

書込番号:26339215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/11/14 03:19

皆様ありがとうございます、大変参考になりました。
次回からは注意深く価格を見て購入したいと思います…!!

>CSKAよいさんさん
それは知りませんでした。
せめてメーカーに還元してくれればいいのに…

>よこchinさん
保証も一番手厚そうなのでソニーストアが良さそうですね!
(ワイド保証もマップカメラの安心サービスと同程度の保証が付いてて嬉しいです)

>トロダイゴさん
「だったら公式で買うからいいや」という流れになりそうなのに不思議ですね。ソニーは割と年間通してキャンペーンしているみたいなので、むしろキャンペーン外のほうがお得だったりするんですかね…?
そのカードの存在は初めて知りました!今度ソニーストアに行こうと思うので聞いてみたいと思います!

>珈琲天さん
せめてキャッシュバック分値上げとかならまだ良かったんですがそれ以上に値上げしてきたのには驚きました…。
今回は諦めてこのタイミングで購入しようと思いますがレンズの追加購入の際はしっかり見定めたいと思います。

書込番号:26339531

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2025/11/14 11:11

大手販売店がいっせいに価格を変える場合は仕切り価格が変わっている可能性が
高いと思います。今の小売店は在庫をわずかしか持たないのでしかたありません。
その場合はみせかけのキャンペーンということになりますね。

また他社のすべてがキャンペーンでそのような動きをするわけでもありませんし、
キャンペーンが始まった直後の一瞬は以前の価格で買えるけど、
安売り店から先に在庫が消えていくことで相場が上がっていく、
という現象であればごく普通に起きることだと思います。

書込番号:26339714

ナイスクチコミ!2


BANSHUUさん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/14 23:50

解決済みのようですが、一応。

マップカメラのLINE特価
α6700 176800円 になってますよ。
CB1万円だから、いいお値段かと。

書込番号:26340198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/15 03:24

>lssrtさん
なるほど、確かに自分が値上がり前に見たときは「お取り寄せ」状態だったのでそれもあるかもしれません(スクリーンショットが残っていました)その後、在庫ありに変わってから割とすぐに値上がりしたような記憶があります。キャンペーン開始前でしたが…
安売り分が無くなって値上がりするのであれば仕方がないと思えるのですが、キャンペーンに合わせて上がったのもやもやする原因なのかもしれません。

>BANSHUUさん
本当ですか!?情報ありがとうございます。自分もLINEで友達登録していますが、中古品の情報しか来ておらずホームページ上でも確認できませんでした…。もし新品でその価格なら凄く魅力的ですが、中古品だと保証が短くなるのとキャンペーン対象外なので今回は見送るかと思います。

書込番号:26340252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度4

2025/11/15 05:12

機種不明

>ダイナミック田中さん
私もそのLINE限定セールきてますね。
新品2年保証です。

購入履歴がある人限定かもしれませんね。

書込番号:26340273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/15 20:21

>クレイワーさん
う…羨ましすぎます…!!
一応コンデジの購入はしたことあるんですけどね、LINE登録した上で購入等の条件があるのかもしれません……

書込番号:26340890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズーム付きのカメラで悩んでいます

2025/09/24 13:25(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会、屋外スポーツ、コンクールなど
【重視するポイント】
ズームが綺麗
扱いやすいさ
【予算】
15万前後
【比較している製品型番やサービス】
オリンパス Mark IV、E-P7
Canon ダブルズーム付きのもの
Nikon Z50II
【質問内容、その他コメント】
曇っていたり、コンクールのように少し暗い場所でも綺麗に撮れるカメラ。
屋外でスポーツをする子供たちの写真を撮りたいです。
長く使えるものを選びたいなと思っています。

初めてカメラを買うので、情報やアドバイスいただけると助かります。

書込番号:26298875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/24 14:13(2ヶ月以上前)

スポーツがどのようなものなのかによっても装備が異なります。
サッカーや野球の外野の選手を撮影するなら、100-400mmのような超望遠レンズが必要です。
運動会でもこのレンズは使えます。

テニスの様な競技でコート脇で撮影できるなら望遠200mm位でも撮れますが、ちょっと離れているともっと望遠のレンズが必要です。

コンクールも、音楽の場合はあまり動かないので、ステージ上を撮影してもAPS機でもなんとか撮影できるレベルだと思います。
バレーのコンクールだとしたら、照明が暗ければフルサイズ機でないと撮影が難しいと思った方が良いでしょう。
300人くらいが入る小ホールだと後方から撮影するなら200mm以上
1000人クラスの大ホールは400mm以上は必要です。

400mmクラスのレンズは結構お高くなりますが、キヤノンなら比較的お安く100-400mmがあるので、標準ズームキットと100-400mmを買えば、かなり安くそろえることができます。
機種はEOS R10辺りが良いと思います。

書込番号:26298911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/24 14:40(2ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
子供の運動会、屋外スポーツ、コンクールなど

ならばキヤノンのR50のダブルズームレンズキットが鉄板です。
ズームレンズもかなりの高画質です。
推す理由は、
走り回るお子様のAFが極めて優秀で運動会やスポーツにも最適です。
肌色の色味が綺麗で素敵な写真が撮れます。
暗所での高感度にも強いので室内にも強い。
高画質なのにカメラやレンズが小形軽量で女性にも使いやすい。

こんなに高画質高性能なのに圧倒的にサイフに優しくお買い得。

書込番号:26298927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 14:49(2ヶ月以上前)

屋外スポーツは、野球になります。
やはり野球だと、今検討している望遠だけではあまり…でしょうか。

室内は、ホールの大きさを調べてみたいと思います。
あとは、卒業式、入学式です。

家電屋さんでは、SONYは後々レンズを変えるなら、SONYは高いのでNikonをお勧めされ

キタムラでは、Canon、SONYをお勧めされたのですが、これは定員さんの好みですかね
Canonで、予算内で検討していたものはR50になります。

書込番号:26298935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/24 15:07(2ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん
>家電屋さんでは、SONYは後々レンズを変えるなら、SONYは高いのでNikonをお勧めされ

ここはちょっと疑問です。
レンズの選択肢が高いものから安いものまで一番広いのは現状SONY Eマウントだからです。
シグマやタムロンなどサードパーティレンズは基本的にSONY用が多く、最近CanonやNikon用も増えてきましたがまだ限定的です。

野球ではダブルズームの望遠では足りないので100-400mmなどを買い足すことになるかと思います。
なんにせよ、一度買ったメーカーから他に乗り換えることは大変なので、最初の一台をどのメーカーで始めるかは熟考なさってください。

書込番号:26298954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/24 15:17(2ヶ月以上前)

>YYYYuuuuuuuさん

 ダブルズームキットよりも、高倍率ズームレンズを備えた 「Z50II 18-140 VR レンズキット」 をおすすめします。 搭載されているCMOSセンサーはAPS-Cサイズで、オリンパス(マイクロフォーサーズ)やキヤノン(APS-Cながら他社よりやや小型)よりも大きく、室内撮影に強みがあります。

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html

 このカメラは2024年12月に発売されたばかりですが、初心者でも安心して使えます。AUTOモードに設定すれば、被写体の種類判別・ISO感度・ホワイトバランス・AF(静止か動体追尾か)まで、カメラが自動で最適化してくれます。

 もちろん、撮影者の意図を反映した設定も可能です。付属レンズには5段分の光学式手ブレ補正が搭載されており、コンパクトデジカメよりもはるかに初心者に優しいミラーレス一眼といえます。

https://review.kakaku.com/review/K0001662176/#tab

 では、なぜダブルズームより高倍率ズームをおすすめするのか。理由はシンプルで、購入者からの評価が高いからです。レンズ交換はシーンに応じた撮影ができる一方で、レンズを落下させて破損したり、ボディ内部にホコリが入り込んだり、高価なCMOSセンサーを傷つけてしまうリスクがあり、意外と気を使います。

 実際、ダブルズームキットを購入しても、結局はどちらか一方のレンズしか使わない方が多いのが現状です。その点、高倍率ズームならレンズ交換の手間がなく、1本で幅広いシーンに対応できるため、初心者にも扱いやすく便利です。

 交換レンズは、まずこの1本を使ってみて、不足を感じたときに追加すれば十分です。実際、ダブルズームキットを購入したものの、後から18-140mmレンズを買い足し、結局ダブルズームのレンズは殆ど使わなくなったという方もいらっしゃるほどです。

書込番号:26298967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 16:15(2ヶ月以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。

>BlackPanthersさん
店頭で持ってみた感じは、Nikonより軽く扱いやすいそうでした。
オリンパスは候補から外そうかと思います。

>から竹さん
そうでしたか。
1人の店員さん情報だけでは、危ないですね笑
すぐ買い直せるものではないので、デザイン含め長く使いたいなと思っています。

>CB雄スペンサーさん
口コミ、写真までありがとうございます。
こんなに綺麗な写真を、初心者でも撮れるのでしょうか。
そして、レンズ交換に関して安易に考えていました。
カメラを購入したら、屋外スポーツの撮影が増えるかと思います。
グランドですので、風が強い日は埃もかなり舞い、小雨もあり…
精密機器にはあまり良くない環境になりそうです。

書込番号:26299004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/09/24 18:04(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+ダブルズームの望遠レンズ

α6400+広角ズームレンズ



>YYYYuuuuuuuさん


・・・予算が15万円だと、α6400ダブルズームセットになりますね。野球だと、少し望遠が足りないかもですね。

・・・私はα6700とα6400の両方を使ってますが、「鳥」を本格的に撮らないのであれば、α6400で大丈夫です(ほとんど同じです)

α6400ダブルズームセット
https://kakaku.com/item/K0001121312/


・・・あまりカメラに対して神経質になる必要はないと思いますよ。 だって、そのへんの「パパ・ママ」だって、女子高生だって、持ってる人は普通に使ってるんだから(笑)  楽しく撮るって気持ちが何より大事だと思います。


書込番号:26299083

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/24 18:23(2ヶ月以上前)

運動会、屋外スポーツ、コンクールとなると、距離は10-30mくらいでしょうか?
10m離れて140mmのレンズだと、ふとももから上のアップが撮れると思います。
20m離れて同じように撮るとなると、280mmくらいのレンズが必要ですね。

書込番号:26299100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 18:56(2ヶ月以上前)

写真、情報ありがとうございます。

カメラの重さなどに関して、α6400扱いやすそうです。
予算は、20万超えないくらいだと助かるのですが…
どこを優先させるか、早く撮る練習をしたいのですが、悩みます。

書込番号:26299132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/24 18:59(2ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
実際、ダブルズームキットを購入したものの、後から18-140mmレンズを買い足し、結局ダブルズームのレンズは殆ど使わなくなったという方もいらっしゃるほどです。

逆でした。
私はR10と高倍率のRF18-150mmを最初に買いましたが、
実際に使ってるみると中途半端なので
後から単体でダブルズームキットを買い足しました。
今ではダブルズームキットしかつかいません。
150mmって望遠としては中途半端でした。ニコンの140mmなら尚更中途半端、
やはりダブルズームキットの210mm以上は必要です。
画質も高倍率レンズより鮮明て綺麗にボケます。当たり前ですが、

また、砂埃の中でレンズ交換を何度もしましたがトラブルフリーです。
レンズ交換式のミラーレスなんだから目的によりどんどん交換しましょう。
今後、RF100-400mmも買いますよね。これも非常に優秀なレンズです。
ニコンやソニーの100-400mmはキヤノンの数倍の価格ですから、後から苦労します。

書込番号:26299139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:00(2ヶ月以上前)

写真、情報ありがとうございます。

カメラの重さなどに関して、α6400扱いやすそうです。
予算は、20万超えないくらいだと助かるのですが…
どこを優先させるか、早く撮る練習をしたいのですが、悩みます。
書込番号:26299

書込番号:26299141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:10(2ヶ月以上前)

>taka0730さん
20mでも280mmくらいは必要なのですね。
距離に対して、どのくらいの望遠レンズが必要になるのかわからなかったので、参考にさせていただきます

書込番号:26299164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:17(2ヶ月以上前)

>MaineCoonsさん
情報ありがとうございます。
あまり神経質にならずに扱えるカメラが良いなと思います。

家電屋さんでは
SONYのレンズが高いと説明を受け、Nikonを勧められたのですが…
NikonもCanonと価格がそんなに変わってくるのですね。

書込番号:26299169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/24 19:49(2ヶ月以上前)

みなさま情報ありがとうございました。
大変助かりました!

Canon、Nikonの300mm望遠の価格を調べさせていただき、
後々、望遠を購入する可能があることや、重さなども踏まえて
手に取りやすい価格のCanon R50を候補にさせていただこうかと思っておます。
使い心地など
Canonの方でまた質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございます

書込番号:26299219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バルブ撮影について

2025/08/05 20:20(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

今週末花火大会にてα6700で花火撮影をしようと思っています。

ブレないようにバルブ撮影のさい有線のレリーズを使おうと思ったのですが、今更ながら有線は対応していないことを知りました。

そこでワイヤレスリモコンを使おうかと思うのですが、サードパーティ製でも問題ないのでしょうか。

またスマホをリモコンとして使えるとのことですが、使いづらさからなるべく避けたいと思っています。
もしお使いになって花火撮影したことがおありの方いらっしゃいましたら、撮影に問題なかったかなど教えていただきたいです。

書込番号:26256074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/05 21:19(3ヶ月以上前)

>まるまる103さん

α6700 でしたら、 Creators' App が使えますね。無料です。
他機種ですが、特に問題なく使えました。

ILCE-6700α6700  ヘルプガイド(Web取扱説明書)
スマートフォンでできること(Creators' App)
https://helpguide.sony.net/ilc/2320/v1/ja/contents/221h_creators_app.html

スマートフォンをリモコンとして使う
https://helpguide.sony.net/ilc/2320/v1/ja/contents/201h_use_smartphone_as_remote.html

とりあえず Creators' App を使ってみて、気に入らなければワイヤレスリモコンを
探せば良いと思います。


>サードパーティ製でも問題ないのでしょうか。

具体的な製品名が判れば、使ったことがあるという人が居るかも知れませんが、
サードパーティを使うのは自己責任なので何とも…。
(リモコンならカメラ本体が故障することも無いだろうからAmazonで安いものを
探してみても良いかも)

書込番号:26256144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/08/06 07:45(3ヶ月以上前)

バルブよりも、セルフタイマー2秒+長秒露光の方が便利な気がします。

書込番号:26256397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/06 19:01(3ヶ月以上前)

>まるまる103さん

リモートコマンダーもスマホのCreators’ Appも結局はBluetooth接続なので、リモートコマンダーを改めて購入する必要はないと思います。Creators’ Appならスマホ画面にカメラ画面や設定も表示されるし、リモートコマンダーより使いやすいのでは?

書込番号:26256794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iphon8への画像転送について 有線接続

2025/04/13 14:25(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

先日からα6700を購入して写真撮影をしています。 PCへの画像転送はSDカードからはできていますが、撮影して直ぐにスマホに転送したいと考えています。
自分のスマホのiphone8にSONYのアプリ、creators' appをダウンロードして転送しようとしたらOSバージョンが17以上が条件で使えませんでした。そこで、カメラとアイフォンを有線で接続することを考えています。Lightning usbカメラアダプタ OTGケーブルという製品を利用すればできるようですが、実際にアプリを使わずに有線で画像転送されている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:26145080

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2025/04/13 15:15(7ヶ月以上前)

>問題123さん

カメラは別メーカーでiPhoneも11ProですがWi-Fi機能が無いカメラが多いので有線で転送してます。

ただ、自分はLightning SDカードリーダーを使って転送してます。
CFカード機も使ってるためLightning USB3カメラアダプターをカードリーダー接続して転送することもあります。
CFカードだと電圧3.3Vのため電源供給する必要がありますが、供給可能なので問題なく使えてます。

カードリーダー様々なメディアを使えるのがメリットですね。
自分はカメラ端子の抜き差しを控えたいのでカードリーダーを使ってます。

問題123さんの場合、カードリーダーの接続をカメラにケーブル接続してLightning USB3カメラアダプターに接続と置き換えて頂ければ良いのかなと思います。

自分はApple純正を使ってますが、Amazonで売られてるアダプターを使って?方も多いようです。

書込番号:26145121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2025/04/13 15:50(7ヶ月以上前)

with photoさん、さっそくのご教示ありがとうございます。カメラのSDカードを抜いて、Lightning USBカードリーダーで認識して写真をアイホンに転送すれば良いということですよね。それならLightning USBカードリーダーの購入だけで済みそうです。ありがとうございました!

書込番号:26145161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/04/13 16:26(7ヶ月以上前)

>問題123さん

私はケーブル部分も丈夫そうで安かったので↓これiPhone8Plusで使ってますが問題有りません。
https://amzn.asia/d/7etzxs6

注意点はファイルアプリの使い方くらいです。

書込番号:26145195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2025/04/13 20:50(7ヶ月以上前)

>with Photoさん、>よこchinさん アドバイスありがとうございました。これでこの問題は解決済みとさせていただきます。

書込番号:26145538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2025/07/27 06:05(4ヶ月以上前)

すでに解決済みですが。
私はiPhone7でCreators' Appを使って写真をWi-Fiで転送できていますよ。
APPのバージョンは最新の3.0.0ではなく2.2.1です。

書込番号:26248350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GMレンズ購入について

2025/06/28 09:50(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
ポートレート(室内・室外)・スナップ(室内・室外)・動画撮影(室内)
【重視するポイント】
画角・ボケ感
【予算】
10-20万(頑張っても20万前半)※中古でも可だがキタムラなどの店舗のみ
【所持しているレンズ(使用用途)】
SONY 16mm F1.8 G SEL16F18G(練習動画撮影専用)
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary(普段遣い)
SONY FE 50mm F1.8 SEL50F18F(ポートレートでボケ感をだしたい時)
SONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135(望遠が使えない時or画角が微妙な時のみでほぼ使ってない)
SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G(スポーツ・イベント)※共用
【欲しいレンズ】
単焦点レンズ(35mm換算で40-60mm前後)
【質問内容、その他コメント】
レンズもう1本欲しいと思いつつ悩んでいます。
上記のようにポートレートやスナップを中心に撮影を楽しんでいますが、スポーツやイベント撮影も行っています。
望遠レンズは共用のため欲しいと思っていますが、そこまで困ってないため単焦点を購入したいと思っています。
FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM(友人おすすめ)
FE 35mm F1.8 SEL35F18F(同じだけど安い)
シグマ 35mm F1.4 DG DN(重い)
シグマ 30mm F1.4 DC DN(古い)
将来フルサイズの購入を視野に入れてることもあり、
友人はGMレンズを推していて私もいつかは欲しいと思っているのですが現在はAPS-Cなこともありいきなりは背伸びしすぎではないかと感じています。
APS-CでいきなりGMレンズはやりすぎでしょうか?
それとも他のレンズからステップアップしていくのが良いでしょうか?
もし他におすすめのレンズがあれば教えていただけば幸いです。

書込番号:26222718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:181件

2025/06/28 10:10(5ヶ月以上前)

フルサイズを視野に入れているのであれば欲しいレンズを購入すれば良いと思います。

しかしフルサイズで使いたい焦点距離は35mmですか。
そこはきちんと考慮した上で購入された方が良いです。

書込番号:26222735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/28 10:14(5ヶ月以上前)

>いるかの民さん

予算があるなら、寄り道せずGMが良いです。

その上で、新品を20万円で買うか、中古を15万円で買うかの2択です。

書込番号:26222738

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/28 11:40(5ヶ月以上前)

>いるかの民さん
レンズを追加したい理由は何ですか?
SONY FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの写りは不満ですか?
不満ならGMを買われたらと思います。
不満が無いならSONY FE 35mm F1.8 SEL50F18F。

書込番号:26222813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/28 12:03(5ヶ月以上前)

>longingさん
コメントありがとうございます。
フルサイズで欲しい画角の視点はありませんでした。
普段使いのレンズでは18mmよりも少しズームさせて使っているのでその代替としても良いかなとは思っていますがその観点でも見ないとですね

書込番号:26222837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/28 12:06(5ヶ月以上前)

>ねこ塚さん
コメントありがとうございます。
寄り道しないのが良いのですね。
SEL35F18F買ったら2年くらいは使いながらとは思っておりました。
中古だと比較的お手頃にはなってきますよね。
考えてみようと思います。

書込番号:26222839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/28 12:11(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。
写り自体には問題ないと考えております。
むしろこの価格でとは感動しています。
しかしながらポートレート撮影する際に50mmだと画角が足りない場面が多く、シグマを使わざるを得ない状況が多く
また動画撮影(こちらのほうがちょいと深刻)でも同様な事象が起きているので35mmが欲しいなと思い始めてた次第です

書込番号:26222845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度4

2025/06/28 13:31(5ヶ月以上前)

>いるかの民さん
α6700ユーザーです。
写真と動画は1:1くらいの割合です。

GMレンズは3本持っています。
FE 50mm F1.4 GM(常時持ち出す用)
FE 135mm F1.8 GM(めちゃくちゃボカしたい時)
FE 70-200mm F2.8 GM(室内スポーツ撮影の時)

フルサイズ対応レンズは、APS-C用ではラインナップにないものを中心に揃えているといった感じです。

ご友人がオススメされている、
FE 35mm F1.4 GM
ですがフォーカスブリージングが相当目立つというレビューがあるので、
動画撮影向きのレンズではないと思います。
なので、写真に特化して使うか、ブリージング補正をして少し画角を狭くして使うしかないかなと。

また、私の経験上、動画撮影にはGレンズクラスで十分な画質が得られるのでGMまでは必要ない、
写真撮影には重たくてもGMレンズを使って背景をボカしたり高画質にしたい、
そんな使い分けをしています。

写真と動画を1本でカバー出来る単焦点レンズなら、
FE 40mm F2.5 G
あたりでしょうか。

GMレンズにこだわらなくてもご自身の用途に合わせて、
豊富なレンズラインナップから選ぶと良いですよ。

書込番号:26222925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/28 23:49(5ヶ月以上前)

>クレイワーさん
コメントありがとうございます。
フォーカスブリージングが相当目立つのですね。
初めて聞いたので色々調べてみたところピント位置が変わる時に起こるのですね。幸い動画撮影では固定での演奏動画となっているためピントがそこまで動かないようなものを主体としているため影響は少ないとは思っておりますが改めて考えてみようと思います。
FE 40mm F2.5 Gもおすすめありがとうございます。
50だとどうしても溢れていた画角を補えるので良さそうですね。シグマは候補から外しかけてますがこちらも候補に入れて考えてみようかと思います。

書込番号:26223461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:99件

2025/06/30 11:32(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

いるかの民さん

 フルサイズへの格上げをお考えなら、私もそうですがフルサイズ対応のレンズを
買いそろえておくのはいいかもしれませんねぇ(;^_^A
ただ、次々と後継レンズが発表されるのを追っていくにつれ意欲が際限なく広がる
葛藤との戦いになります(;^_^A(;^_^A

動画撮影を主に撮影していませんので、それに見合ったレンズかどうがわかりませんが

下記の2本をかなり気に入って使ってます。

■トキナー FiRIN 20mm F2 FE AF

■ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

GMシリーズでは、主さんご希望の画角ではありませんが

■ソニー FE 100mm F2.8 STF GM OSS

を手に入れたく悶々としてます、値段が許容予算を超えてるため
なかなか購入に踏み切れず、ちょこちょこ予算内で購入できそうな
レンズを買い漁っております(;^_^A(;^_^A

書込番号:26224844

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2025/07/01 11:03(5ヶ月以上前)

https://asobinet.com/full-review-fe-40mm-f2-5-g/#i-5

個人的なおすすめは40Gです。
GMほど高くないですが、F2.5にしてはお値段高めです。
高めですが、極めて解像度が高く、特にフルサイズで使って周辺部に至るまで開放からとんでもなく解像度が高いです。
フルサイズなら35mmF1.8よりはおすすめではないかと思っていますが。
APS-Cだと若干60mmは使いづらいかなという気はします。

書込番号:26225700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/04 22:55(4ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
回答いただきありがとうございます
ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAは気になっており、
50mmの買い替えも将来的には触ってみたい品です。
新商品見るたびに見移りしてしまいますね

書込番号:26228877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/04 22:58(4ヶ月以上前)

>yjtkさん
コメントありがとうございます。
40Gがオススメなのですね。たしかに60mm相当ということで使いづらいかもしれませんが、私にとっては50mmが画角的にほんの少し足りないので使いやすいかもしれません。

皆様のご意見を元に40mmGと35mmgmで考えてみたいと思います。
皆様ありがとうございました

書込番号:26228882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:435件

ミラーレスにはファインダー表示に不安を感じていたのですが、この機種をショールームで操作する機会がありファインダー表示が古い機種(他社)と比べて格段に向上しており、本体も小型であることから購入に踏み切りました。

今までは、ミラーレスではない一眼デジタルばかり使っていたので、液晶モニターの表示に違和感を感じています。詳しいマニュアル添付もなく、ソニーさんの動画をみても解決策が見つかず皆様のお知恵を頂戴したいと考えています。ただ、ミラーレスカメラの操作性とは常識はずれな要求かもしれませんがよろしくお願いいたします。

(1)電源ONの状態で液晶モニター表示を OFF にし、ファインダーを覗いたときのみ撮影可状態(撮像素子のデータをファインダーモニターに転送する)になる
(2)シャッターを押した後に一定時間後(数秒)は撮影されたデータを表示させる
(3)液晶モニタータッチなどで液晶モニターが ON になり、一定時間の無操作後に表示を OFF にする

常に液晶モニターが表示されいるためなのかバッテリーの消費が非常に速いので驚いています。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:26183753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/05/19 13:49(6ヶ月以上前)

>晴空のち星空さん

文章全体見ても質問の呈をなしていないように思いますが?

書込番号:26183779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2025/05/19 15:40(6ヶ月以上前)

ミラーレスは、
バッテリーの持ちは一眼レフと比べると持ちません。

どの程度、ショールームで操作していたかわかりませんが、
そのショールームで設定を聞くとか
しなかったのですか?

また、動画ではなく
ソニーのHPから確認できますが…
α6700のヘルプガイド

https://helpguide.sony.net/ilc/2320/v1/ja/index.html

書込番号:26183862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2025/05/19 20:37(6ヶ月以上前)

晴空のち星空さん こんばんは

>ミラーレスではない一眼デジタルばかり使っていたので、液晶モニターの表示に違和感を感じています

一眼レフの場合 ファインダー覗いているだけではバッテリーの消費ほとんどありませんが ミラーレスの場合ファインダー見るだけでも EVFでの電気の消費が有りますので バッテリの減りどうしても 大きくなってしまうのは しょうがないと思います

書込番号:26184162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2025/05/20 16:46(6ヶ月以上前)

色々な情報をありがとうございます。
まとめての返信ご容赦ください。

>よこchinさん
 確かに状況説明が多くて質問項目がはっきりしなかったかもしれません。

>Kazkun33さん
 設定方法のリンク情報をありがとうございます。色々設定を変更して感覚に合う設定を探ってみます。
 WEB 取扱説明書のページがあったんですね。

>okiomaさん
 一年以上前にショールームへは他の商品の問い合わせに行ったついでにちょっとファインダーを覗いただけできれいな表示に感心しただけで操作はしてませんでした。購入もソニーストア通販です。

>もとラボマン 2さん
 ミラーレスのファインダーには撮影素子で受像したデータが表示される必要(電源を使う)があること改めて認識しました。
 静止画に関係があるかは不明ですが温度管理には注意が払われているようですね

以上、今後ともよろしくお願いします。


書込番号:26184965

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥214,613発売日:2023年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング