α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 7月28日 発売

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

  • 有効約2600万画素のAPS-C裏面照射型「Exmor R」CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したデジタル一眼カメラ。
  • 静止画・動画撮影における処理能力が大幅に向上。高い階調表現や忠実な色再現性能、低ノイズ性能などを実現している。
  • AI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載し、より高精度な被写体認識が可能。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
最安価格(税込):

¥214,615

(前週比:-31円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥216,204

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥214,615¥281,978 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2700万画素(総画素)/2600万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:409g α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥214,615 (前週比:-31円↓) 発売日:2023年 7月28日

  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(2894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらのレンズ

2025/05/07 11:18(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

機種不明
機種不明

旅好きです。
これまでスマホで写真を撮っていましたが、カメラの購入を検討しています。
素敵な写真を撮られている方が画像のカメラを使用していて、同じものが欲しいなと思っています。
カメラはα6700と分かっているのですが、レンズの種類が分からず、皆様に質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26171599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2025/05/07 11:26(6ヶ月以上前)

旅好きカメラ初心者さん こんにちは

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201801/18-0112/

上の純正レンズだと思いますよ

書込番号:26171604

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/07 11:28(6ヶ月以上前)

ソニーのE 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

https://kakaku.com/item/K0001025214/

かな

書込番号:26171606

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/07 11:29(6ヶ月以上前)

>旅好きカメラ初心者さん
素敵な写真を撮られている方が画像のカメラを使用していて、同じものが欲しいなと思っています。

やや高倍率のお便利ズームレンズです。18-135mm
ソニーのキットレンズ
旅行にはこれ一本の最強無敵レンズです。

書込番号:26171610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 11:48(6ヶ月以上前)

皆様

想像以上に早いご返信、とても嬉しいです!
こちらのカメラのキットレンズとのこと、大変勉強になりました。

α7c2もあまり差がなく購入できそうですが、こちらのカメラとキットレンズだと写り方もやはり変わってしまいますか?

書込番号:26171622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/05/07 12:11(6ヶ月以上前)

>旅好きカメラ初心者さん

>>α7c2もあまり差がなく購入できそうですが、こちらのカメラとキットレンズだと写り方もやはり変わってしまいますか?

細かい事をブッ飛ばして言ってしまえば
腕とセンスと感性と知識と、それらを総合して使える柔軟さ次第です。

書込番号:26171641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/05/07 12:27(6ヶ月以上前)




>旅好きカメラ初心者さん


・・・「同じ(感じの)写真」を撮ろうと思ったら、「フルサイズ」は「APS-C」の「1.5倍の大きさ・重さ」のレンズになっちゃいますよ。

・・・その人、「年間35回 海外旅行に行く人」ですよね。

・・・「なぜ年間35回も海外旅行に行く人がAPS-C機の α6700 を選んだのか?」を考えると、買うべきものが見えてくると思います。

・・・「大きさ」と「画質」の「絶妙なぱバランス」、「堅牢な合金ボディに防塵防滴対策」「豊富なレンズ群とレンズを選ばないボディ内手ブレ補正付き」。それが「SONYのα6700」。
  




書込番号:26171652

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2025/05/07 12:43(6ヶ月以上前)

旅好きカメラ初心者さん 返信ありがとうございます

>こちらのカメラとキットレンズだと写り方もやはり変わってしまいますか?

α7c2になるとフルサイズになりますので このレンズでは フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズセンサーの大きさしか使えず 勿体ないですし 同じ位の焦点距離のレンズとなるとレンズ自体が 大きく多くなってしまうと思います

書込番号:26171662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 13:41(6ヶ月以上前)

皆様

重ねてありがとうございます!
ご意見とても腑に落ちました!
こちらのカメラを持ってまずは香港行ってきます^ ^

書込番号:26171702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:181件

2025/05/07 13:56(6ヶ月以上前)

同等のスペックでフルサイズ用とAPS-C用を比較するとこんな感じです。

α7CU(514g)+TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(575g) 計1089g

α6700(493g)+E 18-135mm F3.5-5.6 OSS (325g)計818g

ボディサイズは同等でもレンズの重量が異なります。

この差をどう考えるのか、だと思われます。

書込番号:26171712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/07 14:06(6ヶ月以上前)

>旅好きカメラ初心者さん

室内や夜間に使うこともあるでしょうから 楽に撮影できる、フルサイズのcUをお勧めします、

個人的にAPS-c機よりもフルサイズ機が 諧調表現に優れているという利点が大きいと思います,(ダイナミックレンジに1段以上の差がありますので)

書込番号:26171719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/22 18:10(6ヶ月以上前)

フルサイズとAPS-Cとでは重量や描写力等の幾つかの点でトレードオン・オフの関係にあります。longingさんとmaculariusさんが仰る通りです。ただAPS-C専用のレンズは軽いのですが、フルサイズのカメラに使う場合、クロップされた状態でしか使えず、画素の大半が無駄になるので注意が必要です。

書込番号:26187113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

【ご質問】Nikon D5300との違いについて

2025/05/04 22:05(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
旅行先でたまに撮影をするくらいの初心者でございます。
以下、質問が漠然とした内容になってしまうかと思いますがお許しください。

現在所持しているカメラが10年以上経過しており、買い換え検討中のため、みなさまのアドバイスをいただけたらと思っております。

【現在所持している機種】
 D5300+SIGMA 17-70mm F2.8-4

【買い換え検討中の機種】
 α6700+SIGMA 18-50mm F2.8

【撮影用途】
・旅行先の風景
・ポートレート
・動画撮影(新生児〜乳幼児)

現状、このカメラに大きな不満はないのですが、動画撮影を同じカメラでこなせればなと思っております。
また、静止画含めてよく動き回る子どもを撮りたいと思っていますので、オートフォーカスが速い機種をと考えております。
その2点を重視したところ、α6700を買い換えの候補としておりますが、現在所持しているカメラに比べて如何ほどの進化を感じるのかが疑問です。

また、Nikon機で撮った写真とどのような違いがあるのか、もし比較された方がいらっしゃいましたらご教示ください。

主観的なご意見含めまして、どんなご意見でも頂戴できればと思っておりますので、アドバイスいただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26169317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/04 22:43(6ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん

D5300を、ニコンZ50 II+FTZに置き換えた方が良いと思います。レンズはそのまま使えます。Z50 IIのAFは速く正確で、ニコンD500やD4と大差ありません。

書込番号:26169348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:181件

2025/05/05 07:43(6ヶ月以上前)

検討中の組み合わせは、AF性能が優れていて動画撮影機能が充実したボディと明るいレンズで良いですね。

動画撮影を重視されるなら、レンズも含めてミラーレスへの更新が必要です。
ミラーレス用レンズのフォーカスモーターは動画撮影に最適化されており、動画AFでは重要な要素です。

ミラーレスにすれば瞳AFも可能ですし、人物撮影のAFでは圧倒的なメリットが得られるでしょう。

静止画画質につきましては、センサー性能はダイナミックレンジや高感度耐性は1段分改善しているので、そこはメリットでしょう。
晴天野外であれば、画質差は感じられないと思いますが、室内などの暗所撮影では恩恵が有りそうです。

書込番号:26169511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/05 08:09(6ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん

D5300はSIGMA17-50F2.8で、α6700はその組み合わせで使っていました。

D5300からAIプロセッシングユニットを搭載した現行のソニー機に変更した場合、AFの違いが最も違いを感じると思います。

書込番号:26169526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/05/05 09:08(6ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん

>>α6700+SIGMA 18-50mm F2.8
この組み合わせだと私は気にしませんが
動画撮影時に手振れ補正の効きが少し弱く成ります。

予算的に問題ないなら以下のレンズはどうですか?
E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
https://s.kakaku.com/item/K0001185649/

候補のレンズはAPS-C専用でフルサイズへのステップアップも考慮するなら選択肢も変わりますけど、

書込番号:26169564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/07 07:50(6ヶ月以上前)

他の方がお勧めしているZ50II+FTZの組み合わせですが、サードパーティレンズはFTZ経由で動作しない事があるので注意が必要です。
確実に動作させたいなら、レンズメーカーに確認した方が良いです。
FTZの分だけ大きくなりミラーレスのメリットも失われるので、代わりのないレンズでない限り、長く使うものではないと思います。

書込番号:26171480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2025/05/10 14:09(6ヶ月以上前)

僕も元々NikonユーザーでSONYに移りました。
以前はNikonミラーレスってショボかったですけど、Z9以降なかなかいいのも出てくるようになったとは思います。
レンズがいいのがあったり、外部ストロボがあったり。Nikonに対する慣れがあったりするのであればZシリーズもいいかもしれません。
α6700とSigmaの1850/F2.8をお考えとのこと。このレンズも軽くて評判のいいレンズですが。
動画目当てだとよく言われているのは、サードパーティ製の場合、アクティブ手ブレ補正の効きがいまいちというのがよく言われています。
そのへんを考えると高くても純正?という気もします。
せっかく動画目当てに買われるのであれば。
それと最近のαはストロボが内蔵されていません(αに限らず最近のミラーレスはかもしれませんが)。旅行とかで家族を撮るならストロボもあった方がいいかもしれません。
デジタル一眼レフから最近のミラーレスはAFの進化が凄いと感じるのではないでしょうか。
画面のどこででも瞳に正確にAFしてくれます。動画でも無音で瞳を追い続けてくれます。

書込番号:26174716

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/10 15:46(6ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん
サードパーティ製の場合、アクティブ手ブレ補正の効きがいまいちというのがよく言われています。
そのへんを考えると高くても純正?という気もします。

更に最近のデジタル対応レンズはカメラでのデジタル補正を前提にかなりの小型軽量化を実現しました。
しかし非純正レンズでは、そのデジタル補正がカメラでは最適には出来ませんので画質がかなり悪いです。
純正レンズでは画質も最高です。
この件をソニーに問い合わせたら、純正レンズを使って下さい。でした。

安いからとシグマレンズは有り得ません、そもそも動作保証すらされてません。

書込番号:26174792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

電源オフ時のバッテリー消耗

2025/04/26 14:19(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:169件

中古で購入したα6700ですが、たまに「電源オフ」の間にバッテリーが大幅に消耗している時があります。

・通常だと、多くても1日1%減以下
・消耗する時は、1日11〜16%くらい(一度は1週間放置で空になり、起動しなくなった)
・ちなみに、電源をオフにせず、パワーセーブ状態なら1日1〜2%減
・レンズはSEL70350GでもSEL18135でも症状あり、メディアはLexarでもNextorageでも症状あり

電源オフ時のWiFiなどはOFFにしてあり、機内モードにもしてあります。パワーセーブは2分。
ここ1ヶ月の間に、4回ほど大幅消耗がありました。
点検に出した方がいいと思いますが、再現性が無いので修理可能かどうか・・?
ソニーに問い合わせ、バッテリーの抜き差しや接点の清掃など、全部やってみましたが、改善は見られません。

皆様のボディはそのようなことは無いでしょうか?

保管時にバッテリーを抜いておいた方が良いのかもしれませんが・・

書込番号:26160281

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/26 14:42(7ヶ月以上前)

Bluetooth がONとか。

書込番号:26160298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2025/04/26 15:00(7ヶ月以上前)

>hirappaさん

ありがとうございます。
BluetoothもWiFiも全てOFFにしています。
時々、急に消耗するのが不可解です。

書込番号:26160311

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/26 15:14(7ヶ月以上前)

別機種ですが、スマホから電源OFFすると、バッテリ消耗が激しい現像がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029537/SortID=24639535/

早く解決すると良いですね。

書込番号:26160327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2025/04/26 15:24(7ヶ月以上前)

>hirappaさん

情報ありがとうございます。不思議なことがあるものですね。
私はリモート系は使っていません。

書込番号:26160337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2025/04/26 15:28(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通常機内モードにしています

電源OFF中の接続:OFF

Wi-Fi接続:切

Bluetooth接続:切

関係がありそうなメニュー画面を撮影してみました。
通信系は全てOFFにしてあります。

書込番号:26160341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2025/04/26 15:30(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

機内モード:入

電源オプション

続きです。

書込番号:26160345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:38件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/04/26 18:51(7ヶ月以上前)

新品で購入し最近ちょくちょく使う機会があったのですが特に気になるレベルじゃなかったかと思います。

中古のものとのことですが前オーナーの購入日などわかる物はあるでしょうか。充電は本体または純正充電器で行ってみえますか。
外して1日で残量が減るか確認してもいいかもしれないですね。

書込番号:26160552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2025/04/26 19:02(7ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ありがとうございます。
いつ購入されたものかは分かりません。店舗の保証はあります。
充電はAnkerのUSB PD対応、max30Wのもので、普通に充電出来ています。バッテリーも純正で間違いありません。

電池単体で放電がどれくらいかは調べてませんでしたので、やってみます。

書込番号:26160562

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/27 14:04(7ヶ月以上前)

参考になるかわかりませんが・・・

Ankerモバイルバッテリとスマホで起きた問題です。
ここ数年は、ACアダプタを使うのが面倒なのでモバイルバッテリで
スマホの充電を行ってきました。
最近、充電率60%になるのがえらい早くなってきました。
充電完了後の減りもあるところですとんと減る現象が起きるようになりました。
充電器の検知する充電率とスマホが管理する充電率の齟齬が起きてるのだろうと思い、
スマホについてきたACアダプタによる充電に戻したら、1か月ぐらいで
すとんと減る現象が起きなくなりました。
モバイルバッテリを使って齟齬が大きくなるのは、充電しながらスマホを使うからだと
考えています。

書込番号:26161392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/29 07:43(7ヶ月以上前)

ゆいぴょんさん こんにちは

他機種ですが、バッテリーを急激に使用して残量があるので交換せず、翌日チェックしたら20%くらい減ることは

あります。多分リチウムイオン電池の電圧特性と思います。


ミラーレスの場合、ファインダーで見ているだけで電力消費が多いのでこのようなことが起きやすいかもしれないですね。


書込番号:26163227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2025/04/29 07:58(7ヶ月以上前)

>Mアッチャンさん

情報ありがとうございます。
当方の場合1〜2時間(200〜500枚)撮影した後でも、充電せずに数日問題ないことが多いので、少し現象が違うかもしれません。


>まだ青いいちごさん

電池を外し、2日半放置しましたが、電池残量は一定でした。一度では何とも言えませんが、電池自体の問題の可能性は低いかもしれません。


書込番号:26163242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:153件

まいかたといいます。いろいろとお世話になってます。私のカメラ遍歴は、フォーサーズから始まり、一時キャノンのフルサイズを使っていたのですが( RやRP)本体はともかく、やはり望遠ズームレンズが重いので、又フォーサーズに戻りました。A3までしかプリントしないので、そこそこ見れるのですが、APS-Cの方がセンサーが大きいので、少しは画質がいいかなと思って、遅ればせながら各機種を検討しています.前置きが長くなりましたが、全画素超解像ズームというのは、見た目でほとんど画質は劣化しないのでしょうか?拡大した分、ドットを保管しているとか聞いたことがありますが。

書込番号:26153221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 14:37(7ヶ月以上前)

>まいかたさん

個人差が大きいので注意が必要です。
あくまで一般論ですが画素補間は効果が少ないです。

自分は信用してません。

書込番号:26153267

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2025/04/20 15:02(7ヶ月以上前)

>まいかたさん

超解像ネタで「今さら」ですか(^^;
以前からと根本的には変わっていません。
(※ワンショット撮影の場合)

>APS-Cの方がセンサーが大きいので、少しは画質がいいかなと思って、

例えば、2倍にした場合、実際に利用する有効面は、【4/3型よりも小さく】なります。
4/3型と同じ有効面になるのは、
APS-C(1.5倍系)⇒約1.33倍
APS-C(1.6倍系)⇒約1.25倍・・・意外と「ショボい」ですね(^^;

ここで「でも、全画素・・・」に固執すると、本質を誤ります(^^;


>見た目でほとんど画質は劣化しないのでしょうか?

見た目の解像「感」は、ヒトの視覚において、意外と低解像領域になるので、
劣化を「認識し難い」だけです。
(過去数年以上における複数回のレスの通り)

等倍表示で「別の撮影でマトモに解像させた画像と比較する」と、「しょせんは補間」であることを認識できるでしょう。

なお、
・劣化を感じにくい ⇒ 宣伝広告として一応OK
・劣化しない ⇒ 事実と異なる = 宣伝広告として不適になるので、メーカーの宣伝広告として記載できない。

(不正競争防止法その他の複数の法令において違法)


>拡大した分、ドットを保管しているとか

【補間】せざるを得ないのであって、
また、ワンショット撮影の場合は【本当の情報は、得られない】ことも念頭に置くべきでしょう。

書込番号:26153293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/04/20 15:15(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズーム前

全画素超解像度ズーム ×2倍

ズーム前

全画素超解像度ズーム ×2倍




>まいかたさん


・・・・その1です。

使用レンズは、SONYで一番安い(笑)、α6400などのキット用レンズ、「E PZ 16-50mmF3.5-5.6」です。



書込番号:26153312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/04/20 15:18(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズーム前

全画素超解像度ズーム ×2倍

ズーム前

全画素超解像度ズーム ×2倍




>まいかたさん


・・・・その2です。

使用レンズは、同じく、SONYで一番安い(笑)、α6400などのキット用レンズ、「E PZ 16-50mmF3.5-5.6」です。



書込番号:26153316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/04/20 15:20(7ヶ月以上前)

それがいいのか、悪いのか、主観も左右されるでしょう。
光学と違いデジタルです。
プリントのサイズにもよりますが、色合い・ザラつき(感度にもよる)・潰れがどこまで許容出来るのか?
自分は機種は違いますが、光学の単焦点か、光学ズームしか使いません。

書込番号:26153323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/04/20 15:21(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全画素超解像度ズーム ×2倍

全画素超解像度ズーム ×2倍

全画素超解像度ズーム ×2倍

全画素超解像度ズーム ×2倍




>まいかたさん



・・・・まとめ。  4枚ともすべて「全画素超解像度ズーム ×2倍」です。  使用レンズはすべて「E PZ 16-50mmF3.5-5.6」。


書込番号:26153326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/04/20 17:30(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α6700+新型タムキュー(90mmF2.8マクロ)

α6700+新型タムキュー(90mmF2.8マクロ)

α6700+大口径ズーム E 16-55mmF2.8 G

α6700+シグマ大口径超広角ズーム 10-18mm F2.8 DC DN Contemporary

>まいかたさん


・・・・たしか、(新型)タムキューにも興味があるんでしたよね。 

・・・・「全画素超解像度ズーム」ではありませんが、「α6700+新型タムキュー」はこんな感じです。 

・・・・さらに、おまけとして、「F2.8大口径標準ズーム(Gレンズ)」と、「被写体認識(鉄道)」を使って撮るとこんな感じです。 もう一つ、シグマのF2.8 大口径超広角ズームも。


書込番号:26153476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2025/04/20 21:16(7ヶ月以上前)

まいかたといいます。 
沢山の方から、いろいろと教えていただきありがとうございました。 
本来なら、お一人ごとにお礼を言わないといけないとおもうのですが、沢山の方からいろんな貴重な意見をいただいたので、失礼ですがまとめてお礼を申し上げます。
所詮はデジタル処理をしているので、いい方に解釈して、劣化は感じにくいと思っておきます。
やはり光学ズームとは違うことがよく理解出来ました。

書込番号:26153744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2025/04/20 21:24(7ヶ月以上前)

>デジタル処理をしているので、いい方に解釈して、劣化は感じにくいと思っておきます。

いろいろな sagiに遭いやすい素地を感じましたので、注意してくださいね(^^;

書込番号:26153753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/21 00:17(7ヶ月以上前)

>まいかたさん

解決済みになってるようですが、一言。

マイクロフォーサーズ機でも、2倍デジタルズームができます。
ご自身で検証あれ。

マイクロフォーサーズでは、
前:2000万画素の解像度
後:500万画素の解像度
となっているのが分かるかと思います。

書込番号:26153890

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/21 07:25(7ヶ月以上前)

フォトショップの拡大よりは綺麗で、光学ズーム(レンズ性能にも依存)よりは精細さが落ちる程度だと思います。

最近のアプリならAI拡大とかもできると思いますし、フォトショップで拡大してPureRawで補正するなど、複数アプリを組み合わせた方がより綺麗になるかもしれません。
ただしあくまで綺麗になるというだけで、写っていなかった小さなもの(たとえば1本だけ飛び出た髪の毛とか。)が見えるようになるわけではありません。

OMなら8000万画素のハイレゾショットをして2000万画素にクロップしても、光学ズームに近い精細さ、解像感が得られると思います。

各メーカー表現が違いますが、オリンパス/OMはデジタルテレコン、ソニーは全画素超解像ズーム、キヤノンはデジタルズームまたはアップスケーリング、パナソニックはEXテレコンが考え方として同じ機能です。
ニコンはこれに相当する機能がないようです。

書込番号:26154021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 1年使って

2025/04/15 22:52(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 妖霊さん
クチコミ投稿数:11件
別機種
当機種
当機種
当機種

富士山

24年宝塚記念 指定席から400mmで

25年高松宮記念 ラチ沿いから

三多気の桜

1年以上前に競馬用でカメラの買い替えを悩んでここや知り合いにあれこれ相談した結果このカメラを買いました

レンズは少しずつ中古を買って
TAMRON  28-75mm F2.8
       70-180mm F2.8
       50-400mm F4.5-6.3
SIGUMA  16mm F1.4
と揃えました



そこから1年ほど使って感じたことを(知識不足な面も多いのでその辺はご容赦を)


・軽量小型
手が女性サイズに小さいのでコンパクトで扱いやすいのは助かります
またカメラを持って富士山にも登りましたが軽いのは大きなメリットでした

・頑丈さ
雨降る競馬場、登山、炎天下・-10度の屋外撮影でも動作に異常を感じることがない(日差しで画面が見にくいことはありますが)



・望遠
APS-Cなので競馬場で指定席からでも望遠で撮れます
フルサイズで同じ望遠となると高いレンズが必要になってくるのでそこはありがたいなと思います


・ノイズ
APS-Cノイズがどうしても出やすいのでDxO PureRAWでノイズ除去をしています
また暗いところは厳しい面があるので地方競馬のナイター、秋冬にかけてのメインレースやセレモニーをメインに考えている方は厳しい面があると思ってください

・AF
ラチ沿いで撮っていて動物モードにしていてばきちんを認識してくれることがほとんどなのでそこは問題ないです

・連写性能
前を駆け抜けていくところをずっと流していくと後半怪しくなってくるので注意が必要かなと
他の機種を使ったことがないのでどのくらい変わるかわかりませんが


・バッテリー
前使っていたカメラではメインレースぐらいになってくると電池切れしがちだったので最初に2つ買いましたが1個で1日もつので保険程度になってます


結論としてはそつなくこなせる性能はある。ただしフルサイズではない以上劣る部分はあるけどそこをどう補うことを考えるのが楽しいカメラ

今後は風景を撮ることをあれこれ勉強していこうかなと思います
フルサイズにも憧れはありますがとりあえずあと2年ぐらいはこのカメラで色々試して覚えていくが良いのかなーと


書込番号:26147969

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/15 23:35(7ヶ月以上前)

>妖霊さん

連射コマ数が11コマ/秒しかないのが課題みたい
競合他社は30コマ/秒

書込番号:26148019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度4

2025/04/16 00:18(7ヶ月以上前)

>妖霊さん
1枚目の富士山はスマホで撮影されているみたいですが、ただの貼り間違いでしょうか?

書込番号:26148044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/04/16 06:19(7ヶ月以上前)

当機種




>妖霊さん


・・・・「馬体の色・艶」「筋肉の質感」「躍動感」などなど、お見事です。 これで、さらに「名機α6700」が売れちゃいますね(笑)



書込番号:26148134

ナイスクチコミ!3


スレ主 妖霊さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/16 07:36(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>クレイワーさん

すいませんこれはスマホでした
このとき高山病になってて体調が最悪で自分でもどれがスマホでどれがカメラかあやふやでした…

書込番号:26148182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度4

2025/04/16 08:07(7ヶ月以上前)

>妖霊さん
高山病のような大変な状態の中で撮影されていたのですね。
改めて素敵な写真の掲載ありがとうございます。

書込番号:26148222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/16 17:43(7ヶ月以上前)

当機種

α6700で撮影

>妖霊さん
こんにちは 初めまして

私もα6700のユーザーですがここまで使いきれてません
素晴らしい写真ありがとうございます。

書込番号:26148757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/18 20:03(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

女房は自分と一緒に野鳥撮影しており、α6700を使用しています。写真は女房が撮った写真です。

女性にとって機材の重量が課題です。この点、APS-Cは本体とレンズを軽量に出来るので重宝します。

女房はSIGMA100-400mmF4.5-6.3を使用していましたが、AF速度等の不満から現在はFE70-200mmF2.8GMU+2倍テレコンに替えました。

ここに来て自分用のα1Uが間も無く納品されるので、プリ撮影等から女房も欲しいと言っています。問題は本体の重量増と、レンズの焦点距離が事実上最長400mmになってしまう事です。400mmでも結構撮っている人いるので、必要な時だけAPS-Cモードにクロップすれば良いか、とも思っています。

書込番号:26151196

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/19 14:28(7ヶ月以上前)

>妖霊さん
こんにちは。
連写の後半で怪しくなると有りますが、それはどのカメラでも同じだと思います。
私の場合はフルサイズ機の20コマ/秒で戦闘機やモータースポーツを撮ってますが、撮ったデータを見返すと連写初めの方が当たりが良く、後半はブレが多かったりします。
カメラを振る時間が長い程手ブレも大きくなります。
連写速度はあまり関係無いですね。
30コマ/秒に増えたところでボツが多くなるだけです。
機材の価格が高騰してる現状でα6700はとてもコスパの高いカメラだと思います。

書込番号:26152046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iphon8への画像転送について 有線接続

2025/04/13 14:25(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

先日からα6700を購入して写真撮影をしています。 PCへの画像転送はSDカードからはできていますが、撮影して直ぐにスマホに転送したいと考えています。
自分のスマホのiphone8にSONYのアプリ、creators' appをダウンロードして転送しようとしたらOSバージョンが17以上が条件で使えませんでした。そこで、カメラとアイフォンを有線で接続することを考えています。Lightning usbカメラアダプタ OTGケーブルという製品を利用すればできるようですが、実際にアプリを使わずに有線で画像転送されている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:26145080

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2025/04/13 15:15(7ヶ月以上前)

>問題123さん

カメラは別メーカーでiPhoneも11ProですがWi-Fi機能が無いカメラが多いので有線で転送してます。

ただ、自分はLightning SDカードリーダーを使って転送してます。
CFカード機も使ってるためLightning USB3カメラアダプターをカードリーダー接続して転送することもあります。
CFカードだと電圧3.3Vのため電源供給する必要がありますが、供給可能なので問題なく使えてます。

カードリーダー様々なメディアを使えるのがメリットですね。
自分はカメラ端子の抜き差しを控えたいのでカードリーダーを使ってます。

問題123さんの場合、カードリーダーの接続をカメラにケーブル接続してLightning USB3カメラアダプターに接続と置き換えて頂ければ良いのかなと思います。

自分はApple純正を使ってますが、Amazonで売られてるアダプターを使って?方も多いようです。

書込番号:26145121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2025/04/13 15:50(7ヶ月以上前)

with photoさん、さっそくのご教示ありがとうございます。カメラのSDカードを抜いて、Lightning USBカードリーダーで認識して写真をアイホンに転送すれば良いということですよね。それならLightning USBカードリーダーの購入だけで済みそうです。ありがとうございました!

書込番号:26145161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/04/13 16:26(7ヶ月以上前)

>問題123さん

私はケーブル部分も丈夫そうで安かったので↓これiPhone8Plusで使ってますが問題有りません。
https://amzn.asia/d/7etzxs6

注意点はファイルアプリの使い方くらいです。

書込番号:26145195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2025/04/13 20:50(7ヶ月以上前)

>with Photoさん、>よこchinさん アドバイスありがとうございました。これでこの問題は解決済みとさせていただきます。

書込番号:26145538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2025/07/27 06:05(4ヶ月以上前)

すでに解決済みですが。
私はiPhone7でCreators' Appを使って写真をWi-Fiで転送できていますよ。
APPのバージョンは最新の3.0.0ではなく2.2.1です。

書込番号:26248350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥214,615発売日:2023年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング