GigaCrysta EX-GCU271HXAB [27インチ ブラック]
- 最大160Hzの高リフレッシュレートに対応した、27型ゲーミングモニター。フルHDの約4倍の情報量を表示できる4K解像度。
- HDMI2.1で規定されるVRR(可変リフレッシュレート)機能を実現し、4K 120Hzにも対応する。
- 広視野角なAHVAパネルを採用し、どの角度から見ても色鮮やかできれいな映像を楽しめる。
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160Hz 入力端子:HDMI2.1x2/USB Type-Cx1/DisplayPortx1

-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 182位
- ゲーミングモニター 93位
GigaCrysta EX-GCU271HXAB [27インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):¥83,088
(前週比:+6,758円↑
)
登録日:2023年 7月13日
GigaCrysta EX-GCU271HXAB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(11件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-GCU271HXAB [27インチ ブラック]
普段PCとPS5を繋いで使用しています。
モニターを使用している最中に勝手に音量調節メニューが表示されてしまい困っております。その時にモニターの閉じるボタン等を押してメニューを消しても、間髪いれずにまた表示されてしまいます。
こうなってしまったらしばらくモニターを消して1時間後とかにモニターをつけると消えていたり、もしくはコンセントを抜いて2〜3分程度時間をおいてから再度接続したりいろいろ試しているうちになんとか消えてくれるといった感じです。
メーカーのサポートセンターに問い合わせてみましたが一度修理センター(?)に送ってもらって不具合の原因を確認してみるとのこと。もしかしたら¥15000程度かかるかもしれませんと言われました。
なにか有用な対策をご存じの方いらっしゃいませんか?ちなみにファームウェアの更新は試しており、更新後しばらくは調子よかったのですが、1ヶ月もしないうちにまた同様の症状がでてしまいました。普段イヤホンジャックにBOSE製のPCスピーカーを繋げて使用しています。
書込番号:25828117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー外して直るなら、ACプラグの向き変えてみるとかかな。
書込番号:25828365
0点
>ちゃんふみさん
モニターのボタンがチャタリング(接点つぶれてる)しているのでは?
ワンタッチで音量調整が出るボタンを疑ってみては?
保証切れてて修理費が払えないならDIYでバラシて直らないか試すとか?
むろん下手するととどめ刺すかもですが。(笑)
書込番号:25828481
0点
>ちゃんふみさん
このモニターは使用していませんが、アイ・オー・データのリモコン付きモニターを2台使用しています。
音量調節が勝手に表示される症状になった事は有りませんが、もし入力を誤検知して表示されているのであれば、ご使用のモニターでは本体の操作スイッチとリモコン入力の2種類のとぢらかで発生している可能性が有ります。
操作スイッチ側の場合はダイレクト入力の設定を解除しておけば直接音量調節の表示はされなくなります。
リモコンの方はモニターのリモコン信号受光部を覆ってリモコンの信号が入力出来ない様にすれば反応しなくなりますので、入力誤検知の場合はどちらが症状が発生しなくなるかで判定出来ると思います。
どちらの方法でも改善しない場合はモニターの回路に異常が発生している可能性が高いと思いますので、メーカーさんに診てもらわないと直らないかも知れません。
書込番号:25828994
0点
返信ありがとうございます。
スピーカーを外せば治るわけではないです。ただのメーカーのQ&Aによるとモニター付近に物を置くなと書かれていたので、スピーカーが発する磁気(?)が影響することもあるのかもしれないと思って、補足で書いた次第でした。
以下のページか該当のQ&Aですね。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30671.htm
書込番号:25830849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接点潰れしている可能性があるとすれば、音量+ボタンですね。勝手に表示される時は音量が最大まで上がっていきますので。
ただ、これまでに音量が最小まで下がっていったことも2〜3度ありましたので、一概に接点潰れとも言い切れない気もします。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25830853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコンの電池を抜いてみましたが改善せず、またダイレクト入力も切になっていました。やはりメーカーの修理に依頼するしかないかもしれないですね…。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25830855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんふみさん
返信ありがとうございます。
リモコンの受光部を覆うのは、付属のリモコン以外の赤外線を誤検知しているかも知れないと考えたからです。
リモコンコードの変更でもテストは出来そうです。
書込番号:25830859
0点
>ちゃんふみさん
この機種CEC機能ついているんですね。
要はHDMIリンクです。
これ無効にできませんかね?
あとはHDMIケーブル交換してみるとか…
書込番号:25830941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまの状態でCECは切になっているようです。このまま切で使用してみます。
書込番号:25831666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャッシュは増やせないさん
試しにリモコンコードを変更してしばらく使用してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25831672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




