LEGEND 970 SLEG-970-1000GCIADATA
最安価格(税込):¥34,980
(前週比:±0 )
発売日:2023年 7月20日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > ADATA > LEGEND 970 SLEG-970-1000GCI
ファンを止めるのはSATA電源との接続を外すだけなので難しくはないです。
ただ温度監視をする必要があるでしょう。
制御は普通のファンコネクターなら良かったのですが、SATA直結みたいなので難しいですね。
普通のファンコネクターを標準にしてSATAとの変換が付属としていれば制御も簡単に出来たのですが...
ファンケーブルを加工したり出来る技術があるならどうとでもなります。
究極的にはSSDクーラー交換でしょうかね。
大型のものにするとかファン付でも制御可能なものにするとか...
書込番号:26086233
1点

>ILLITさん
分解してファン無しのヒートシンクに交換すれば良いです。
自分で出来なければ諦めです。
まるでアブラゼミが鳴いているみたいですね!
★☆☆☆☆ 非常に高速なSSD...しかし
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CB71FSC6/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
【和訳】
SSD ADATA Legend 970 M.2 1TB PCIe Gen5x4 2280 は非常に高速な SSD ですが、
残念ながらファンの音がゲーミング PC の 10 個のファンすべてを合わせた音よりも大きいです。
SSD ファンだけが故障しているのか、それともそれが標準なのかはわかりません。
現在はファンなしで運用していますが、アクティブ冷却なしの製品をもっと安く入手することもできます。
SSD は、このようにくしゃくしゃに梱包された袋に入って届きました。
販売者は根拠のない理由で保証を拒否しました(SATA コネクタが突然故障した)。販売者はお勧めできません!!!
中国製の M.2 SSD クーラーで今すぐ冷却しましょう!!!写真4 摂氏35度。
書込番号:26086917
2点

>夏のひかりさん
>uPD70116さん
回答ありがとうございます!
応急処置でファンコネクタを外して様子見てますが
アイドル時平均48°
負荷時平均72°
でしたのでなんとかなりそうですかね〜
書込番号:26087034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ILLITさん
それは発熱しすぎです。
なのでそのようなファンが必要なのでしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26087237
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





