SR-B40A(B) [ブラック]
- リアリティあふれる低域再生でコンテンツを満喫できる本格2ユニットタイプのサウンドバー。3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応。
- ワイヤレス・サブウーハーは迫力があるだけでなく静かなシーンでの緊張感をより引き立てる。「クリアボイス」や「バスエクステンション」機能を備える。
- 専用アプリを使用したトーンコントロールで、自分好みのサウンドにEQ調整できる。広大な音場を実現し、エンターテインメントに合わせて特性を引き出す。
-
- ホームシアター スピーカー 10位
- サウンドバー(シアターバー) 10位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
108 | 34 | 2024年7月6日 13:07 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2024年1月23日 12:32 |
![]() |
10 | 5 | 2024年1月18日 09:26 |
![]() |
3 | 2 | 2024年1月10日 08:17 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2024年1月3日 19:19 |
![]() |
3 | 5 | 2023年12月30日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
本日、某家電量販店にて、SRB40Aを試聴しに伺っていたところ、展示品特化にてYAS209が27000円にて販売されていました。
こちらの機種との価格差は6000円ぐらいです。
SRB40を購入するか、少し安いYAS209を購入するか迷っております。
どなたか、違いをご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25573218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びとん2さん
地デジテレビなら違いが全くないです。
動画配信アトモス映画ほぼ違いが無いです。
ブルーレイドルビーアトモスならB40Aが音響有利です。但しB40Aは外付け入力端子が無いので、eARCテレビが必要です。
要は何を視聴するかで、どちらが良いか判断変わる感じです。テレビ機種と視聴内容教えてください。
書込番号:25573288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
ご連絡ありがとうございます。
TVはeARCです。
主に地デジ、unextのサブスク映画、YouTube、
アップルミュージックになります。
ブルーレイでの映画鑑賞はもう何年もしていませんね。
6000円の差であれば、新品のこちらの機種を購入した方がいいですかね?
書込番号:25573300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>びとん2さん
BDやらないとすると、絶対にB40Aが良いとは言い切れ無いのです。音響的にはどっちでもいいかなという感じですね。新しけれ良いとは言えないサウンドバー比較です。
209は外部入力端子があるので、テレビ側不具合あって緊急避難的に外部機器をサウンドバーに接続出来るメリットあります。
ご自身でご判断ください。
書込番号:25573309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>びとん2さん
こんにちは
違いですが、YAS209はロッシーなマルチ音声しかデコードできません。代表的にはDolbyDigitalですね。
本機はDolbyTRUE HDやロスレスアトモスのデコードができます。
また本機はeARC対応なのでテレビに繋いだレコーダーなどのロスレスマルチ音声信号をeARCを通じてサウンドバーで受けられます。
ここが一番大きな違いですね。
ただスピーカー構成は2.1chなので、ロスレスマルチも結局はバーチャル再生になってしまいますので、言うほどの差はないとも言えます。
本機にHDMI入力がない点については、テレビの方に入力して切り替えてね、というしつらえです。そのためのeARCですので。YASのHDMI入力はHDMI2.1非対応なのでやや中途半端です。
6000円差なので最終的にはスレ主さんの判断でしょうが、私ならこの程度の差なら新しい方を買っておきますかね。テレビも新しくeARC対応なら、HDMI入力がないデメリットは小さいかと。
書込番号:25573336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びとん2さん
私は YAS−209をオークションで売却してSR-B40Aを購入して半月がたちました。
YAS−209との体感的差は テレビを起動して音声が出るまでの時間が短縮されたです
YAS−209は4秒前後 SR-B40Aは2秒前後です
私のテレビも eARCですが 特に気にならないです。HDMIケーブルはプレミアムハイスピードです
音質の体感差は私は感じません。 インシュレーターやHDMIケーブルの品質で変わります。
お刺身が 醤油の違いで おいしさが変わるみたいに。
スマホでのコントロールが 一部のAndroid13では認識されません。
SR-B40Aは Alexa対応していないですが 必要ないですね。
私個人の見解としては どうせ買うなら新型が良いですよ。あとで転売するときも有利かも。
書込番号:25573388
13点

>びとん2さん
>主に地デジ、unextのサブスク映画、YouTube、
アップルミュージックになります。
ブルーレイでの映画鑑賞はもう何年もしていませんね。
今どき、サウンドバーでブルーレイ/ロスレスに拘ってる人もほとんどいないでしょうから、ロッシー/地デジ、映画鑑賞はどっちでも大差ないですよ。
ただ、APPLE MUSIC/ハイレゾで音楽鑑賞する場合は、sonosだけしか対応していません。
スマホのAPPLE MUSIC/ハイレゾからワイヤレス再生する場合は、LDAC対応のサウンドバーが必要ですね。
https://s.kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec026=1
書込番号:25573434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>びとん2さん
そもそも、バーチャルサラウンドのサウンドバーで、ブルーレイ/ロスレス再生しても何の意味もないです(笑
これで狂喜乱舞してるのは、オーディオ初心者だけです。
書込番号:25573443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びとん2さん
てか、BOSE900は結局どうしたんですか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001171379/SortID=25269267/
サウンドバーの迷宮にハマって、わけわからなくなちゃった感じですかね(笑
書込番号:25573471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エラーゴンさん
900はsb.sr1式90日間補償で全て返却しました。
流石に30万超えていましたから、、ど素人の私にはその金額の価値がわからなかったです。
あれから色々悩んで、エラーゴンさん言う通り迷宮いりしています。
その後、bar1000がいいかなぁと思っていたのですが、10万出して後悔するかもと思うなら、3万位で少しTV音響がよくなればなぁと考えている次第です。
ご心配いただきありがとうございます。
書込番号:25573495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びとん2さん
>あれから色々悩んで、エラーゴンさん言う通り迷宮いりしています。
その後、bar1000がいいかなぁと思っていたのですが、10万出して後悔するかもと思うなら、3万位で少しTV音響がよくなればなぁと考えている次第です。
ご心配いただきありがとうございます。
なるほど、そういうご事情ですね(笑
APPLE MUSIC/ハイレゾにも拘らないなら、安いサウンドバーでも十分ですね。
サブウーファーある方が映画鑑賞は迫力増しますが、オーバースペックの場合は別に無くても、YAS-108はそこそこの低音/60hzぐらいまでなら出ますので、そのへんはお好みですね。
ちなみに私は、AVアンプとサウンドバー使い分けてますが、サウンドバーはLGコストコ版です。
サブウーファー無くても音質最高クラスなので、コスパ最強です。
65インチぐらいまでのTV/映画鑑賞にも使えるでしょう。
TV/映画ボイス系はある意味、AVアンプよりもLGサウンドバーの方が聞こえやすいぐらいで、内臓アンプと最適化されておりモード切り替えれば音楽鑑賞にも使えて便利です。
とにかく、アプリが優秀で、プレステ経由のYOUTUBE/音楽鑑賞なんかは特に最適です。
しかも、DOLBY ATMOS/DTS.X/ネイティブ対応なので、音声フォーマットは10万以上のサウンドバーとほぼ同等でHDMI2.1対応です。
流石に、サラウンド感は弱いので、本格的な映画鑑賞の時はAVアンプで鑑賞していますが(笑
という訳なので、気軽に楽しむレベルならサウンドバーはご自身の用途にあったコスパ高い物を選べばよいでしょう。
サウンドバーへの過剰投資は無意味です。
ただ、安すぎるSANWA製とかは低品質なので買わないように。
健闘を祈ります。
書込番号:25573523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びとん2さん
サウンドバーはおっしゃるように価格が高くなるほどコスパは悪くなる(音質アップに比べて値段アップの方が大きくなる)ので、インテリア優先でサウンドバーを選ぶなら、せいぜい8万前後で止めておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:25574049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
8万円前後とは?
おすすめバーがあるのでしょうか?
書込番号:25574113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumasan001さん
ご連絡ありがとうございます。
参考になります、追金してこちらの機種に変更されたと思いますが、後悔はありませんか?
書込番号:25574119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びとん2さん
要するに、BOSEやSONYのフルスペックサウンドバーは、20万円以上して値段の割に大した事ないって事です(笑
じゃあ、安い2chサウンドバーの場合はというと、安くてもバーチャルDOLBY ATMOS対応してまっせー、と言って初心者をカモにしてくる。
これが企業のブランド戦略の実態なので、そういうブランディングに釣られないように、賢い買い物した人だけが勝ち組です(笑
最新型が出ても一服カマスぐらいの余裕を持って、高みの見物しながら隙をついて、値下がったタイミングをみて企業側の裏をかいて安く仕入れて楽しむ。
カイジ並みの、メーカーとの命を賭けた極限の勝負の中で、己の中に眠る並外れた度胸と博才と洞察力を発揮し、論理的思考と天才的発想による「勝つべくして勝つ策略」をもって煩悩ゲームを必死に戦い抜き、勝機を見出す。
これが、オーディオの醍醐味/ギャンブルでしょう(笑
書込番号:25574170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びとん2さん
YAS−209を3年使用後で 22,500円 送料相手負担、システム利用料金2250円で 実質手取り額20,250円でした
YAS−209は37,000円くらいで購入したので 差額は1万7000円です
SR-B40Aは 家電量販店で税込32,000円で購入しました
12,000円負担で買い替えて その効果があったかは 期待はずれでした
3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応 や サウンドバー チャンネル数:7.1ch Dolby Atmos のカタログのうたい文句に踊らされて買い替えた私は 浅はかでした。 立体的音響が増すのかと思っていたら YAS−209と同等でした
12,000円を高額と思うか、小遣い程度と感じるかは 人によりけり ですね
その後 クチコミに既に投稿しましたが サブウーハーの下に御影石を敷いて、インシュレーターをかませたら 振動による部屋の共振(鳴き)が改善し、迫力ある低音が自然な感じで聞きやすくなりました
書込番号:25574291
9点

>びとん2さん
8万円前後というのは感覚的な値です。
もしスレ主さんが長年オーディオ経験があったりしてそういう耳をお持ちなら、正直なところサウンドバーで満足を得られるのは難しいです。
それほど音を良くするのが難しい形状って事ですが、薄型テレビはもっともっと音の悪い形状なのでサウンドバーでも十分改善になる、といった所です。
なので高望みしなければ満足できるし、かと言って高いものを買っても甲斐がないという事で、ざっくり8万としました。
テレビも映画配信もそこそこ満足できる候補をいくつか挙げておきます。
B&W panorama3
sonos beam gen2
bose 900
denon dht-s517
yamaha sr-x40
書込番号:25574579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びとん2さん
あくまでも動画配信映画音響の209とB40Aの比較ですよね。
動画配信なら、要するに「209」の性能が良すぎる為に、B40A買う必要が無いと自分は言ってるんです。B40Aが悪いのでは全く無いですよ。
将来的にBDやらないとすれば、209のDTSバーチャルX、リモコンで3Dボタンと映画モードでステレオ以上全部3D立体音響に出来る209で良いんですよ。ワケワカラン話に翻弄されないようにしてくだされ。
書込番号:25574595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
209が良すぎなんですね。
書込番号:25574680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びとん2さん
>209のDTSバーチャルX、リモコンで3Dボタンと映画モードでステレオ以上全部3D立体音響に出来る
ちなみにこれは間違ってます。
YAS209のDTSバーチャルX、リモコンで3Dボタンと映画モードでステレオ以上全部3D立体音響には出来ませんから、バーチャルサラウンドはあくまでもバーチャルなので、BOSE900/リアよりも明らかにサラウンド感は低下します。
B40AのバーチャルDOLBY ATMOSにしてもそこは変わりません。
YAS209は型落ちなので特価になってるだけです。
ここには、バーチャルサラウンドを信じ込んで、意味不明な珍回答してるのがいるので要注意です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25566915/#25568373
書込番号:25574738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びとん2さん
動画配信映画音響で敢えての対抗機種はSIGNA S4でしょうね。
ヤマハ209はズンズンタイプの硬めの迫力と臨場感です。自分はこれが好みです。
S4は柔らかめのしなやかでヌケが良い絶対に聴き疲れが全く無い迫力と臨場感です。いわゆる西海岸サウンドです。雨が降っても洗濯物が乾く特殊なドライな環境で発揮するサウンドバーです。デノン系はアンプもサウンドバーはこの系統です。この利点はミュージック再生もサウンドバーでは極めて優れています。
このクラスの価格帯では動画配信映画音響なら、ヘタなAVアンプ+スピーカーよりも
優れていますよ。S4は映画音響は何故かミュージックモードがクセがなく本来の映画音響に近いので、是非ご検討ください。
ワケワカランマニアックな意見に翻弄されないように!!
https://s.kakaku.com/review/K0001399916/
書込番号:25574772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
SR−B40Aを購入してドルビーアトモスを楽しみにしていましたが緑ランプが点きません。
テレビはハイセンスのU8K 65です。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25591239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>引き寄せ家族さん
過去ログを読んでください。
YouTubeで ネット配信動画をDolbyatmosで見る方法
Blu−rayでDolbyatmosで見る方法 を検索してください
SR-B40Aには問題ないです。
書込番号:25591244
0点

>引き寄せ家族さん
ドルビーアトモスは青ランプですよね。
ご質問はナゾナゾみたいで、もう少し詳しく説明が無いと。。。。動画配信ですか、ブルーレイプレイヤーで再生ですか?現状の再生ソースと設定とか出来るだけ多くの情報教えてください。
書込番号:25591249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引き寄せ家族さん
失礼しました。緑ですね。
書込番号:25591255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引き寄せ家族さん
ネット配信動画、Blu−rayも 作品がDolbyatmosに対応していないとランプは点灯しません。
Dolbyatmosの信号を受信したときだけ点灯し、平時は消灯しています
SR-B40Aが自動でDolbyatmosを認識して、ランプが点灯してくれれば良いですが、そうではないです。
書込番号:25591266
2点

ダイビングサム さん
いつもクチコミを参考にさせて頂いています。
質問が不明確ですみません。
ネット配信動画でAmazonプライム・ビデオとNetflixでドルビーアトモスにならないかでした。
初めてサウンドバーを購入設置をして、ドルビーアトモスを楽しみにしていました。今回質問して緑ランプが点灯して良かったです。ありがとうございました。
書込番号:25591407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kumasan001 さん
YouTubeを観てネット配信動画がドルビーアトモスの緑ランプが点灯しました。ありがとうございました。配信コンテンツによるのですね。勉強になりました。
書込番号:25591411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引き寄せ家族さん
動画配信アトモス再生はどうしてもロッシー圧縮の劣化音声アトモスですので、このサウンドバーの性能が発揮出来ないのが実情です。
それで良ければ良いのですが、ブルーレイプレイヤーお持ちでしたらブルーレイディスクのドルビーアトモスはロスレス音声収録なので、音質が格段に優れています。ディスクのアトモスお勧めです。
お使いのテレビはeARC対応機種なので、ブルーレイアトモス再生は大丈夫です。
一度ブルーレイアトモス試してみてください。
書込番号:25591553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引き寄せ家族さん
同じ映画を AmazonプライムビデオとBlu-rayデスクで 視聴し比べて見ました
確かに Blu-rayデスクで再生したほうが 音に安定感があります。
Blu-rayデスク再生して 緑色のランプが点灯状態でも 音が左右上下から聞こえる立体的音響には ならなかったです。
Blu-rayデスクをレンタルするときは Dolbyatmos対応作品か確認してください
再度書き込みますが Blu-rayデスクを自動でDolbyatmosとし認識してくれないので その都度 少しの手間が必要です。
一度設定したら いつでもDolbyatmosで再生されるようになれば良いですね。
書込番号:25591644
0点

ダイビングサムさん
>動画配信アトモス再生はどうしてもロッシー圧縮の劣化音声アトモスですので、このサウンドバーの性能が発揮出来ないのが実情です
→別室にブルーレイプレイヤーDMP-BD90が設置してあります。最近はブルーレイをレンタルすることが無いので近日中に借りて試してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25591647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kumasan001 さん
>Blu-rayデスクをレンタルするときは Dolbyatmos対応作品か確認してください
再度書き込みますが Blu-rayデスクを自動でDolbyatmosとし認識してくれないので その都度 少しの手間が必要です。
→仰る通り、自動で切り替わる様になると更に満足度が向上しますね!
ありがとうございました。
書込番号:25591945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引き寄せ家族さん
>別室にブルーレイプレイヤーDMP-BD90が設置してあります。最近はブルーレイをレンタルすることが無いので近日中に借りて試してみます。
ブルーレイプレイヤーお持ちでレンタルショップもあるのでしたら、ブルーレイアトモスの方が絶対に良いです。
プレイヤーは設定が重要なので、音声出力はビットストリームに設定で、副音声は切りです。またDRC設定間違って入りは絶対にダメです。勘違いしてDRCオンにすると全くアトモスにならないです。ダイナミックレンジ出力出来ずPCM設定と同等になりますがドルビーアトモス緑が点灯します。。ここに気付かずアトモスはダメと言ってる人結構多いです。
レンタルショップでは、ディスクのパッケージ裏面に音声仕様が記載されているので、ドルビーアトモスの物を借りてください。トップガンマーヴェリックが良いです。
レンタル出来るならアトモス以前はDTS HDマスターオーディオが主流だったので、B40Aが対応していないのはイタイですね。
マーヴェリックはドルビーアトモスでは最高レベルのアトモス音源です。音量は出来るだけ大音響でやるとサウンドバーとサブウーハーの性能が発揮されます。
書込番号:25592183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引き寄せ家族さん
トップガンマーヴェリックは Dolbyatmosで収録されていますね。 私は Dolbyatmosのランプが消灯の状態で再生しましたが、それなりに爆音で楽しめました。
時間があるようでしたら トップガンマーヴェリックをDolbyatmosが点灯と消灯の状態で聞き比べてみてください。
どのくらい立体的な音響が出ているか自分の耳で確認してください
私は Dolbyatmosが消灯の状態でも 点灯の状態でも大差無いと思います
SR-B40Aは 私の体感としは 左右上下からの音響は 期待外れでした
書込番号:25592294
0点

>引き寄せ家族さん
Blu-rayデスクの音質のほうが効果あると クチコミをしている人がいます。
申し訳ありませんが 今 Amazonプライムビデオで 無料で ワールドスピードが配信されていますので、 レンタル店に行かれたら ワイルドスピードも借りて、ネット配信動画とBlu-rayデスクとの音質を聞き比べていただけませんか ?
私の体感では ネット配信動画もBlu-rayデスクも大差なかったです
システム上では Blu-rayデスクで再生したほうが良いようなことクチコミありますが、実際のところ 体感的にはネット配信動画との差があるのかどうかです。
書込番号:25592403
0点

>引き寄せ家族さん
まぁ色々言ってるヒトいますが、音感は人それぞれなので、あまり気にする必要が無いです。
どうしてもダメならここでグダグダ言わず、気に入ったサウンドバー買えば良いんですよ。買った音は自己責任なんです。
この機種のサウンドバーアトモスはリアー無しではレベルが高いので赤の他人の意見に振り回されないようにすれば良いです。ツッコミ過多のヒトここ多いです。
音響のセンセイのレビュー眺めてこのサウンドバー堪能してください。
https://review.kakaku.com/review/K0001553760/ReviewCD=1745373/
書込番号:25592434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引き寄せ家族さん
Amazonプライムビデオのネット配信動画 ワイルドスピードは無料配信が終わってしまいました。
今 無料でDolbyatmos対応作品は トゥモロー ウォー です
SR-B40Aで聴く程度では Blu−rayで再生しても ネット配信でも 体感的には大差ないと思います
仮に音響に差があったら 今後は Dolbyatmos対応のBlu−ray作品をレンタルして見た方が楽しめますね
Blu−rayにこだわっている人がいますが、SR-B40Aで聴く程度では こだわる必要があるのかどうなのか 自分で体感してください
書込番号:25592514
0点

>引き寄せ家族さん
Blu-rayデスクを再生して緑ランプが点灯するようになったら
次に ランプが点灯しただけでは 音響の広がりがイマイチなので
Blu-rayレコーダー本体の音質の設定を見直す必要があります。
Blu-rayレコーダーの取扱説明書を読んで 設定を変えれば 音の広がりが増します。
書込番号:25594252
0点

kumasan001 さん
ダイビングサム さん
お二人とも貴重な情報をありがとうございました。
ブルーレイレンタルやネット配信も様々試してみます。お二人のお陰でドルビーアトモスになる事が判り、安心しました(笑)。
更にわからないことがありましたらご教授ください。
価格コムで質問させて頂きます。
書込番号:25594512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
ウーハーのボリュームに関して質問です。
ウーハーのボリュームをMAXにしたのですが、
メインの音量に比べて、かなり音が小さい気がしています。
このくらいが普通なんでしょうか。
私的にはもっとズンズンきてもいいのですが笑
1点

>ごごおごごごごさん
サブウーハーは音源で低音域の音入が弱いです。特に地デジ放送は弱いです。
ブルーレイのアトモスディスクならたっぷり低音域が入っています。
サブウーハーは床面テレビ脇設置で開口部は塞がないようにお願いします。
サブウーハー正面右がスピーカーユニットで正面がバスレフポートなので、開放すると良いです。
書込番号:25586285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごごおごごごごさん
Youtubeに超低音の入った音源が色々あります。
例えばこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=DHvr4BpSQcw
書込番号:25586287
4点

>ごごおごごごごさん
こんにちは。
例えば本機をテレビにつないで地デジやBSなどの放送を流しても、驚くほど低音が聞こえません。
一部のCMで低音が聞こえる程度です。
WOWOWなどの映画でも配信やディスクに比べて低音量が明らかに少ないので、放送だと何らかの自主規制的なものがあるのかも知れません。
ネット動画配信のアクション映画やブルーレイのソフトなどをかければ、結構な低音が聞こえると思いますよ。
youtubeなどにも低域チェック用コンテンツっていっぱい上がっています。
https://youtu.be/iZHoqQcgBbQ?si=sD-B3yZamhQpKt4C
書込番号:25586291
0点

>ごごおごごごごさん
BS4K放送も音に広がりがあり 低音も出ていますね。
ネット動画配信は 日本語吹き替えより 字幕のほうが良い音(Dolbyatmos対応)しているようです
書込番号:25586586
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
マクスゼンの4K対応テレビを使っている者です。
Amazonの4KファイヤーTVスティックを使って4K映画を見ようとしますが、HDにはなるもののUHDにならず見れません(解像度の設定やYouTubeは見れる)
本製品のサウンドバーも使っておりまして、サウンドバーの問題でもあるのでしょうか?対応してない製品とか...
お門違いで何も知らずですみません。
もしわかる方おられましたらご助力いただけると幸いです。
書込番号:25577989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬしおさん
fireTVの設定→ディスプレイ→ビデオ解像度→自動(4KUHD)
上記設定お願いします。映像設定なので、サウンドバーとは関係ないです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GCKWRQF6VWJYXQ3X
書込番号:25577998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬしおさん
こんにちは
設定はちゃんとできているのですよね。
ネット動画の場合、特にアマプラなどは視聴開始してから1-2分程度待たないとUHDコンテンツでもUHDでの再生になりません。
回線速度など様子を見ながら徐々に伝送レートを上げる感じです。
しばらく待っていてもUHDと表示されないなら、回線レートが低いなど別の問題があり得ます。テレビの内蔵アプリでyoutubeがあれば、オプションの統計情報でアプリから見た回線レートが表示されますので、まだならやられて見てください。
書込番号:25578771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
【使いたい環境や用途】
リビング
【重視するポイント】
REGZAのZ970Mと接続しネット配信などや地デジに使用
【質問内容、その他コメント】
現在リビングでYAS108を使用しています。
ドルビーのバーチャルサラウンドに憧れて本機種を検討しているのですが、音の広がりなどはいかがでしょうか?
YAS108とはだいぶ変わるのでしょうか?
近所の家電量販店に本機種を扱っているところがなく、試聴ができず..
予算的にこちらの機種を検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:25569468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくさく24さん
>ドルビーのバーチャルサラウンドに憧れて本機種を検討しているのですが、音の広がりなどはいかがでしょうか?
動画配信アトモス自体がドルビーアトモスと言ってる程の音質は良く無いですね。過剰な期待は禁物です。
現状お使いの108にヤマハのアクティブサブウーハー安いのを買い足して、DTSバーチャルXと殆ど差が無いです。
違いが出るのはあくまでもブルーレイディスクのドルビーアトモスロスレス再生です。
書込番号:25569480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくさく24さん
108にリンクのサブウーハー追加で、B40Aと動画配信アトモスなら同じですね。というか、108+ヤマハサブウーハーの方が迫力と拡がりが良いかも。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw050/index.html
書込番号:25569493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくさく24さん
リアリティあふれる低域再生でコンテンツを満喫できる本格2ユニットタイプのサウンドバー。3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応。
サウンドバー チャンネル数:7.1ch Dolby Atmos
カタログのうたい文句に心踊ろされないでください。
仮想の世界なので リアルで3次元音場を再生なんで 期待しないほうが良いでよ。
価格相応と思って楽しんでください。
書込番号:25569829
1点

>さくさく24さん
サブウーファーは内蔵でなく、別体のが 低音の響き迫力が 違います。
サウンドバー本体とサブウーファーのセットの タイプをお勧めします。
ただ サブウーファーの音を最大限楽しめる生活空間が必要です。
サブウーファーの振動で部屋の窓ガラスや障子、ふすま などが共振(鳴き)しないよう対策も必要かもです。
書込番号:25569881
1点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
サブウーファーもいいですねー。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25570301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumasan001さん
ご返信ありがとうございます。
戸建てのリビングなので共振はある程度考慮しておりました。
過度な期待はせずに価格相応と思って検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25570303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくさく24さん
こんにちは
本機はYAS108と違ってアトモス信号に対応しているので期待されているのかもしれませんが、肝心の出力スピーカー構成が2.1chなので、アトモスなどのオブジェクトオーディオ含め、バーチャル再生になります。
バーチャル再生の場合、逆相信号などを利用して広がり感を出しますが、原理的に明確な定位感は得られませんので、効果については過度な期待は禁物です。108と大差ないと言っても過言ではないですね。
ただ108に比べて本機はサブウーファー別体式なので低音の質は108より改善はされます。
他社含め上位モデルのサウンドバーでは、アトモスイネーブルスピーカーなど天井向きの専用スピーカーなどを配したモデルもありますが値段は高いです。108から本機だと低域の質が変わる程度ですので、グレードアップの方向性がスレ主さんの意図と違ってくると思います。
書込番号:25570340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくさく24さん
2機種とも2ch/バーチャルサラウンドなので、大した臨場感はありません。
YAMAHAのサウンドバーでイネーブルが付いてるのはこれですが、サブウーファー出力がない一体型なので微妙です。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-x40a/specs.html
他メーカーのフルセットだと20万超えるのでコスパが悪く、本格的な映画立体音響を堪能する場合は、AVアンプコースになります。
ちなみに私はこんな感じでフルスペックですが、サウンドバーはサブで使用しています。
ネット配信や地デジしか見ないなら、サウンドバーで十分でフルスペックはいらいないでしょう(笑
書込番号:25570382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくさく24さん
参考までに
例えばこれとか2ch音源ですが、AVアンプのマルチチャンネルで聴くとその場にいるかのようなリアルな臨場感に包みこまれます。
https://www.youtube.com/live/IN4zDE81dcY?si=IaWzjdsYot8aCz_Q
映画音響は人工的な立体音響ですが、自然界は特に360度の全方位から音が鳴ってくるので、上下左右に本当のスピーカーがあると自然な立体音響になります。
これが本物のリアルサラウンドです。
バーチャルサラウンドで音量上げまくってるのは偽物です。
書込番号:25570402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくさく24さん
SR-B40Aでは 本格的な映画立体音響を堪能できません。
価格相応だと思って バーチャルサラウンドを楽しんでください。
書込番号:25571072
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
テレビの設定でドルビーデジタル再生にすると音ズレが発生してしまうので、PCMにしてますがアトモス対応作品などを見ない場合違いはありますか?
バーチャルサラウンドはサウンドバーの方の機能なので違いはないと考えていますが、どうでしょうか?
書込番号:25564915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>619@さん
>リニアPCMとドルビーデジタル再生に違いはありますか?
ブルーレイディスクの本来のリニアPCM2.1chとドルビーデジタル5.1chでは厳密には違いがあると言えます。どちらが良いかは収録音源次第です。
但し動画配信映画音響においては、ロッシー圧縮音源である意味ブルーレイディスクと比較すると劣化音声です。
この場合は本機種の映画モードにすればPCM音源でもサラウンドに底上げして低音マックスに持ち上げれば差は無いと考えて良いと思いますよ。まあ、お持ちでしたら、実際にご自身でご確認すれば良いと思います。
音ズレはテレビ側のAVシンク有れば設定いじってみてください。テレビやサウンドバーの初期化もお願いします。
光デジタルケーブルだと映像分離するので、音ズレが出ない場合があります。光ケーブルはドルビーデジタル5.1ch伝送出来るので、PCMよりは良いかもです。
書込番号:25564947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>619@さん
こんにちは
アトモス作品や5.1ch作品を視聴しない場合は差はありません。地デジなど2chコンテンツを視聴する場合はPCMにしておいても特に問題ありません。
書込番号:25566117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>619@さん
>テレビの設定でドルビーデジタル再生にすると音ズレが発生してしまうので、PCMにしてますがアトモス対応作品などを見ない場合違いはありますか?
TV放送やネット動画など2ch音源は、大差ないです。
>バーチャルサラウンドはサウンドバーの方の機能なので違いはないと考えていますが、どうでしょうか?
バーチャルサラウンドモードは、DOLBY ATMOSなどの音源を鑑賞する時は、TV側をビットストリームに設定して直せば、バーチャルアトモスになるでしょう。
リアルアトモスに比べるとショボイけどね。
書込番号:25566492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、TVの機種やPS経由だったりする場合は遅れる場合がありますので、ブルーレイとか光デジタルとかの珍回答してるのはポンコツなので、スルーですね(笑
書込番号:25566509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし、TVがアトモス対応機種の場合は、アトモスO/eARCをOFFにすると、余計な処理が減って遅延がなくなる場合があります。
書込番号:25566522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





